2008/01/05
まずは三崎選手、心からおめでとう!
どんな賛辞を並べても表現不可能なほどの大仕事をやり遂げてくれた!
凄いオトコである。
そして秋山選手、お疲れさまでした。
二人の生きざまに男も惚れるよ!
VS秋山戦について一部から聞こえている三崎の蹴りが、四点ポジション中の攻撃にあたり、反則ではないか?との疑問について私なりの見解を述べておきたい。
そのシーンを振り返ると、三崎の左フックが秋山の顔面にクリーン・ヒット、秋山が腰から落ちた。
立ち上がろうとした秋山は、まず右手をついて立ち上がり、続いて左手をつき(この間コンマ何秒の世界)起き上がるところに三崎の右脚が秋山の顔面を捉えた。
ココが四点ポジション攻撃ではないか?との指摘らしい。
もう一度試合の流れを述べておく。
この顔面への蹴りにて倒れた秋山に対して、右ストレートを顔面に放ち、左フックを見舞うが、これは空を切った。 ココでレフリーが割って入り試合は終了。 この一連の流れから『あれは四点ポジションのキックだ!』と論ずるのは、あまりにも無理があると考える。
まず、一番近くで見ていたレフリーの『眼』を私は信ずる、この試合のレフリー、試合を裁いていたのは若手NO1のレフェリング技量を持っている野口レフリーだ。
四点ポジションが許されていたPRIDEの試合でも、このサッカー・ボール・キックは滅多にヒットしないものだった。
秋山が起き上がりざま(崩れ落ちる時ではないのがポイント、起き上がる時はマットから手が離れて行く、崩れて行く時は必ず四点ポジションになる)まさに秋山の手がマットから離れた瞬間を狙い澄まして顔面にキックを放っている。
よって、三崎は断じて禁止行為に触れてはいず、堂々とした見事な、一点の曇りもない勝利と確信する。 いずれにしても、神聖なるこの二人の戦いに余計な味噌をつけてもらいたくない。
あの風景は、まさに真剣での斬り合いそのものに映った。
お互いが素晴らしかったし、ハイレベルな紙一重の潰し合いを見せてもらった。
戦いが終わった瞬間に、私は本能の赴くままにリングの中に飛び込み、勝者三崎に駆け寄り、感謝とねぎらいの思いを伝えた。
まったくもってカラダと思考が急回転で動きだし、私自身が予想すらも出来ない早さで行動を起こしていた。
その直後には、秋山のコーナー下に向かい、感謝の思いを伝えようと待機していたのだが、タイミングがズレて、すれ違いになってしまった。
どうしても、あの場所であの瞬間に、ファンの気持ちを携えて、本人に感謝の気持ちを伝え勇気を称えたかったのである。
それだけの事ではあるが、私は大切な事だと思っているし、非常に心残りでならないのだ。
みな感じたはずだが、秋山の戦いぶり、佇まい、心意気、何をとってみても素晴らしかった。
そして、やはり非常に強いファイターであると改めて確信させられた。
三崎が勝利者インタビューで、秋山を"許さない!"と発言していたシーンは、少々後味の悪い光景になってしまったが、あのシチュエーションでの劇的な勝利で、テンションがレッドゾーンを振り切ってしまっていたのであろう。三崎自身が一番わかっているはずである。 試合終了後は、やはりノー・サイド、戦った相手をリスペクトし、讃えるべきであろう事を。
今後は『打倒!三崎』を目指して強豪選手が多く名乗りを上げるようになるであろう、そして追われる立場となった彼が選ぶのは一体どこのリングなのだろうか、とても興味深い。 今後、三崎は今まで以上に日本格闘技界、中軽量級の中心選手になる事は紛れもない事実である。
そして繰り返しになるが、秋山選手のハートの強さに称賛を送らせて頂きたい。
あの異様な空気に支配されたスーパーアリーナ、完全アウエーの中で眉一つ曇らせず、激しいブーイングの中での入場。
見事に三崎からダウンを奪い、常に自然体に構え、前に前に攻撃を仕掛けた実力、まして10月末には強敵カーンを仕留めてから2ヶ月後の試合だ。
よくぞ、短いスパンで調整をしてあの場所に出て来てくれた。
これからの秋山を見続けてみよう、と思った観客も多かったに違いない。
改めて二人の素晴らしきファイターに感謝と拍手である。
ありがとうございました。そして、あのイベントを観てくれたすべての人たちに感謝である。
このイベントには、まだまだ触れておかなければならない事がある。
また改めて。(敬省略)
nbkz/2008/01/05 - 14:26 ×
色々難しい立場ながら、ご自身の見解を述べて頂きありがとうございます!
三崎選手・秋山選手共に賞賛を述べたいですし、
汚されたくない気持ちは同感です。
会場での熱のまま、気持ち良い年末を過ごしましたが、
4点問題騒動による事で、イマイチ新年を迎えた気持ちになれませんでした。
ですが今回の本部長の見解でスッキリしました!
非常に勝手で他人任せでお恥ずかしいのですが!(笑)
今年1年、様々な分野でのご活躍を期待しております!
ありがとうございました!
富山県支部/2008/01/05 - 14:27 ×
高田さんの想い伝わりました!この際4点ポジションでの蹴りを格闘技界のスタンダードにしてほしいと願います!UFC様・FEG様いかがですか?
虎/2008/01/05 - 15:06 ×
高田さんの意見に賛成です。あの試合にケチを付けて欲しくないですね。
三崎、秋山、どちらも素晴らしかったです。
ハチ男爵/2008/01/05 - 15:29 ×
明けましておめでとうございます!
今年も高田さんのいるリングを応援したいと思っていますので、ひとつよろしくお願いします。
本部長の意見に概ね賛成です。
五味参戦の件もそうですが、関係者としては触れ難い話題でも、ズバッと腹を割って話してくれる。
さすがですなぁ。
試合は三崎選手、秋山選手ともに素晴らしく、やまだかつてない程の緊張感に包まれた最高の試合でしたね。
心から感動しました!
本部長と三崎選手の抱擁ビンタも最高でしたよ!
kazzkill/2008/01/05 - 15:53 ×
俺も本部長の意見に同意です。
あの大晦日に男を上げた二人に変なケチがつくのは許せれないです。
ホント、格闘技の醍醐味、男の美学を闘った人間以外が横槍を入れて汚していくのは見るに耐えられない
2008年、日本の格闘技界がいい方向に向かっていくのを願ってます。
ボクサー山尾/2008/01/05 - 15:55 ×
延さん、みんなわかってっから!
ディオ/2008/01/05 - 17:29 ×
高田さん清々しい文章ありがとうございます!
ファンとして、とても気持ちのよい素晴らしい内容です!!(^^)v
牛乳/2008/01/05 - 17:32 ×
>秋山を"許さない!"と発言していたシーン
ここだけを抜き出してしまうとちょっと変。
許さない、でも戦って気持ちが届いた、これからは正々堂々と戦ってほしい、どうですかみなさん(観客に促し 拍手が沸き起こる)
という流れでしたね。
ブーイングを受けたり、敗戦してしまった秋山選手に対する三崎選手なりの心遣いでは?と感じました。
素晴らしい選手ですね。
今後が本当に楽しみです。
ま/2008/01/05 - 17:38 ×
そういう事です!そういう事!!
俺の叔父/2008/01/05 - 18:09 ×
明けましておめでとう御座います。
年末〜新年と大変お疲れ様でした。
こちらこそ感謝です。
今年も宜しくおねがやれんのか御座います。
そして本部長に代わって秋山選手の退場を拍手と歓声で送り出したやまだかつて無い熱きそして誇り高きファン達を素晴らしいと思いました。
今年もやりましょう。
KISS芳広/2008/01/05 - 18:14 ×
秋山への座礼や「柔道最高!」なんて発言も秋山を立ててるんだよね。
言うべき事は言った上で、相手の面目も保つ。実に日本人的というか大人なやり方だったと思いますよ。
タケルバー/2008/01/05 - 18:31 ×
各ファンから見たら色々な意見はあります!
ですがあの戦いは今までにないぐらい色々な気持ちが詰まった試合だったと思います。
格闘技最高!!高田さん…男だよ!
cobura1979/2008/01/05 - 18:35 ×
初めてコメントさせていただきます。まず、大晦日ありがとうございました。ハッスルとやれんのかの2つのビックサプライズがまさかあるとは。ミルコが出てきたときは笑いました。あんなウェポンありえない。右とはいえ金村選手体張りすぎですwww。秋山選手すばらしかったです。しかし、一手間違えるとあのような結果の差になるんですね。まあ、偶然ではなく必然にした三崎選手がすばらしいのですが。秋山選手はブーイングを受けましたがいづれ歓声に変わることもあるのかもしれないですね。彼もまた本物でしたので。ただ、今回の試合は多くの人が秋山は本物なのかという査定試合だったと思うと今回の横槍は残念です。
桜咲くころ楽しみにしてます。それと将軍の動向も。
ウルトラマン/2008/01/05 - 19:00 ×
さすが高田総裁!その通りだと思います。イチャモン再戦は、秋山選手にとって致命的イメージダウンです。そのことをK−1関係者(谷何とか)に伝えてください。
ケロヨン/2008/01/05 - 19:08 ×
でも谷川さんが早速ケチつけてますよね
高田さん!あの人何とかしてもらえませんかね?
わっきー/2008/01/05 - 19:13 ×
やっぱり高田さんあってのやれんのかですね。説得力あります。今後も秋山、三崎両選手の活躍に期待します。
。/2008/01/05 - 19:36 ×
高田さん!ありがとう!
さん/2008/01/05 - 19:41 ×
本部長。ご解説ありがとうございます。
全くその通りだと思います。
秋山選手は、ダウンの後そのまま猪木アリポジションや4点ポジションを取って防御することができたのに、あえて立ち上がって来たのですから、もはや4点ポジションではなく攻撃態勢であり(そもそも手も離れていた)、それに対するキックも当然許されると考えます。秋山選手も十分な実力を示しましたので、今後に期待したいと思います。
とにかく三崎選手には感動しました。会場に行きましたが、試合後は興奮しすぎて、酸欠状態になりました。今年は何度もさいたまで試合を見たいです。
ゲリバ/2008/01/05 - 21:34 ×
K1サイドの谷○があの蹴りを反則だからノーコンテストにして韓国で開催する大会で再戦させようとしています。信じられません。大晦日に味わった最高の雰囲気をぶち壊しにしようとしています。何とかして欲しいです。
タクヤ/2008/01/05 - 21:56 ×
高田さん、わかりやすく丁寧な解説ありがとうございます。これで、あの試合で気になっていた事が全て解消されました。
何を言おうがその「なんの問題も無し」の
言葉に尽きると思います。
両選手ともあんなに素晴しい試合をしてきっちり決着がついているのに再戦だなんだって言ってる一部の人(特に谷川P)には、この高田さんの言葉を伝えてほしいと思います。この試合での再戦などはしないで、三崎選手にも、高田さんにスタッフのみなさんにはまた桜の咲く暖かい季節に素晴しいあのイベントを楽しみに期待して待っています。ありがとうございました。
ネコ/2008/01/05 - 23:37 ×
ならば貴方は公平な立場で傍観者いなければいけなかった。
この試合はあの大会のもっとも緊迫感のある面白い試合だった。
一番の試合だと思った。
そうおもって見たネットの世界はまったく違った。
三崎選手の「日本人は強いんです」言葉を文字った。
醜い民族意識まるだしの、蔑称や馬鹿にする内容た9割以上だっただろう。
体格、筋肉に差がある黒人や白人ではなく、なぜ態々あのような発言をしたのか・・・
韓国人選手が日本人に勝つたびにそのような台詞を言ったらどのようになるだろうか?
三崎選手はあの瞬間に、純粋な格闘技を卑しい民族罵倒の水準まで下げてしまったのが今回の要因ではないだろうか?
だから貴方は公平でいるべきだった。
ダニ川逝ってよし/2008/01/05 - 23:38 ×
高田さん、ありがとう!
しかしK-1の谷川は「あれは明らかに反則」などと妄言を吐いております。
遺恨を残す事で、さらなるマッチメークに繋げたいが故の発言でしょうが、三崎選手を故意に貶める谷川の一連の行動を僕は許せません。
イヌ/2008/01/06 - 00:05 ×
>ネコさん
「日本人は強いんです」は三崎選手のいつものセリフです。
格闘技というとどうしても日本人より海外の選手の活躍ばかりがクローズアップされますが、日本人だってやれるんだ!といつも試合に勝利した後言っている決め台詞です。
それをどうとらえるのかは貴方自身を映す鏡みたいなものではないでしょうか?
ken/2008/01/06 - 00:12 ×
高田さんが、マイクパフォーマンス以外で
リングに飛び入るって、初めてでしたね。
あの行動は、数多くのPRIDEファンの象徴ですよ。 僕も涙流しながら大いに叫びました! 'ビンタ'も少なからずプロレスの血を継ぐ元PRIDEファイターならではです。
三崎のマイク? 全然問題ないでしょう。
むしろ、あれがあったからこそ秋山は真の
格闘技ファンから過去を水に流して受け入れられる要素になるんではないかと思います。 「多くの選手に代わって、PRIDE
を愛してくれてありがとう」
これ、日本人でしかも寡黙な三崎が言った
いや、劇的な勝利の上であの台詞を言えた
って事はミラクル、唯一絶対のPRIDEの宿命ですよ。 ファンを含めたいつもの面子で続けなければいけないっていう普遍的で形而的な何かを感じますね。
俺は高田さんを信じてますよ。
でも/2008/01/06 - 00:21 ×
多くのファンは、あるマイクと、抱擁劇で、しらけました。三崎選手の発言は、ひどすぎる。あっちこっちの掲示板で「いつも言ってること」と、打ち消して回っているマニアな人がいるけど、大多数はマニアじゃなくて、一般人なんだよね。いつも言ってるとか、そんなの関係ないんだよ。一般常識なんだよ。
やれやれ/2008/01/06 - 00:38 ×
>でも
打ち消して回ってる、んではなくてちょっと調べればすぐ分かることを疎明しているだけ。
あなたの「一般常識」が全ての世界の「一般常識」ではありませんよ。例えばこれが武道の試合ならば、勝者の名前を高らかに叫び、讃えること自体が「常識違反」でしょう。
格闘技の世界での美学と、常識があるのです。それが受け入れられないなら見なければいいのですよ。
鳴き虫/2008/01/06 - 00:45 ×
>でもさん
そもそも一般人の方の目には触れてないと思いますよ。
会場で見たりPPV・動画サイトで見たりするのはマニアだけではないでしょうか。
>多くのファン
具体的にはどの層が、何を見てそういってるのですか?
ヤマオー/2008/01/06 - 00:47 ×
谷川さんに言ってやってください
pride愛/2008/01/06 - 00:47 ×
高田さんありがとうございます。
高田さんの言葉を聞いて胸に痞えていた心が落ち着きました。
これからも素晴らしいイベント楽しみにしています。
ウメ/2008/01/06 - 00:50 ×
PRIDEが一番強いんです。
観てればわかる。
うぇ/2008/01/06 - 00:52 ×
試合後の行動を見る限り、高田さんの発言はあまり意味を成さないと思う。
やれんのか/2008/01/06 - 01:19 ×
高田さん最高です!
これからもずっと高田本部長についていきます(´Д`)
キックファン/2008/01/06 - 01:40 ×
俺はPRIDEファンではなかったが、あの状況から大晦日興行を成功させたことは、見事という言葉以外見当たらないですよ。
それでも、魔裟斗が言ったように今の格闘技界はマズイ状況ですよね。
谷川氏だけに任せては幾分か心もとないです。この非常時だからこそ協力し合えるところは協力して、この血と汗の生む最高の熱を絶やさないように頑張ってください。
昔、正道の館長が言っていたように競うべきは野球やバレーでしょう。
格闘技界全体の繁栄を願っています。
コージロー/2008/01/06 - 02:22 ×
谷川氏とか清原選手のような門外漢があの試合について
ゴチャゴチャ口を挟んですごく不快です。
高田さんの整然とした理論でああいう輩を黙らせてやってください。
あかんやろ/2008/01/06 - 02:23 ×
まっさきに三崎のところに駆け寄った人が「なんの問題も無し。」と、のたまっても何の説得力もねぇんだよなぁ。正直しらけました。谷川も好きじゃないけど、あんたももうちょっとね。。
ひろ/2008/01/06 - 02:29 ×
何の問題もないです。
反則を主張している秋山陣営・清原、しょっぱすぎるぞ。もう誰も関わらなくていいんじゃないですか?
さん/2008/01/06 - 02:36 ×
秋山選手は素直に敗北を認めたらいい。さいたまのあの大ブーイングは、さいたまに集まった多くのMMAファンが秋山選手を許していない証拠であり、ここで反則云々を言ってもますますファンの心は離れていくと思う。今後の試合で実力と男気を見せていけば、ミルコみたいにいずれは外敵から真の英雄になれると思う。プライドファンは、国籍やバックグラウンドを問わず、実力と男気をある選手を支持するフェアな人々だから(日本人選手でも実力不足の選手や塩い選手は全く支持されていない。)。
あろーなさん/2008/01/06 - 02:40 ×
高田さんの仰るようにあの試合は三崎選手の勝ちで問題ないと思います。谷川さんのノーコンテストにする案もおかしいと思います。
しかしこの2人の再戦までをも禁止するのはどうなんでしょうか?
自分は秋山がサクと再戦するのは大反対ですがこのカードだけは何回やっても膠着の無いいい試合になると思うんでまた見たいんですよね。
それに今の選手が限られている状態を考えると、プロレス的なアングルも必要でしょうし、せっかくできたストーリーを止めてしまう必要は無いんじゃないかと…
その前に三崎選手が他の選手に負けたら楽しみが半減してしまいますからね、秋山戦までは絶対王者でいてもらわないと。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
|