All About  »  パソコン   »  Windowsの使い方


ナビゲーション

プロバイダ比較検索

地域別 最安プラン検索

住居タイプ
 戸建て・アパート    マンション
回線タイプ
お住まいの都道府県

ガイド:酒井 雄二郎
掲載日:2004年03月04日

デスクトップ画面を保存する!

Windowsの使い方」   ガイド:酒井 雄二郎  このページをクリップする

<Index>
デスクトップ全体をキャプチャする
画像の一部を切り取って保存する
アクティブ ウィンドウをキャプチャする

画面の イメージをファイルに保存することをスクリーン キャプチャ(screen capture) といいます。Windows には特別のツールを使わなくてもスクリーン キャプチャを行う機能が備わっています。

この機能を使うと、Excel で作成したグラフを画像ファイルにして自分のWebページに表示したり、トラブルが発生したときの状況などを記録することができます。

今回は、デスクトップ画像をキャプチャして、Windowsアクセサリのペイントで加工する方法を解説します。

 ◆ デスクトップ全体をキャプチャする <Indexに戻る>

まず、デスクトップ全体をキャプチャしてみましょう。キャプチャ自体には特別なツールは必要ありません。[Print Screen]キーを押すだけで、デスクトップ イメージがクリップボードにコピーされます。

しかし、クリップボードにコピーにされただけでは加工できませんから、次のようにWindows アクセサリのペイントを起動します。

ペイントが起動したら[編集]メニュー→[貼り付け]をクリックして、クリップボードにコピーされている画像をキャンバスに貼り付けます。

これで、デスクトップ全体をキャプチャできました。キャンバスの大きさは貼り付けた画像の大きさに自動的に調整されます。
    1 / 2 / 3   次のページへ 
2004年03月04日現在の記事です。  印刷用ページへ
この記事の関連タグ
この記事への感想を書く

インフォメーション

「専門家を探せる、相談できる。」All About プロファイル

All About プロファイル
All About プロファイルは、日ごろの疑問や相談ごとに、あらゆる分野の専門家が応えるサービスです。専門分野ごとに詳しく専門家を探せたり、気軽に専門家に質問・相談が行えるなど、便利なサービス・機能がそろっています。
住宅 マネー 法律
ビジネス キャリア ペット 医療・健康


関連用語: マルチユーザー  /  ダイアログボックス  / 

サブコンテンツ

All Aboutモバイル

今すぐ、ケータイでアクセス!

今すぐ、ケータイでアクセス!
詳細はこちら