ダウンロード・エリア
Download

English Version


 カシミールは次の方法で入手できます。ぜひお試し下さい。

|もどる|
どのセットをダウンロードするか、初めての方はこちらの案内もご覧ください。
また、システム構成図もご参照ください。
カシミール3Dで使える地図一覧

カシミール3D 本体 書籍 『カシミール3D入門』
  解説本とソフト、3D地図がセットになっています。
  初めての方におすすめ。書店で買えます。
  こちらからも買えます。
書籍 『カシミール3D GPS応用編』
  入門 編の続編です。解説本とソフト、3D地図がセットになっています。
  地図は西日本の5万地図を収録(入門編の5万と接続可)。
  こちらからも買えます。
書籍 『カシミール3Dパーフェクトマスター編』
  解説本とソフト、3D地図がセットになっています。
  入門編に書かれていない機能等を解説。火星・金星データ付き。
  こちらからも買えます。
書籍 『カシミール3D図解実例集1』
  解説本とソフト、3D地図がセットになっています。DVDのみ
  作例を元にして作成するまでの手順を解説。
  こちらからも買えます。
書籍 『山歩きを楽しむカシミール3D活用術』
  解説本とソフト、3D地図がセットになっています。
  山行の前後に特化して、ルートの検討、案内書の作成、アルバムの作成と、具体的な活用術を紹介。
  こちらからも買えます。
書籍 『鉄道ルート』
  解説本とソフト、3D地図がセットになっています。
  全国の鉄道の山岳ルート、仮想鉄道、廃線跡をカシミール3Dで再現。
  こちらからも買えます。
書籍 『カシミール3D GPSで山登り』
  解説本とソフト、3D地図がセットになっています。
  関東甲信越の300コースの登山ルートデータを収録。
  こちらからも買えます。
収録地図一覧 カシミール3D
入門
カシミール3D
GPS応用編
カシミール3Dパーフェクトマスター編
カシミール3D図解実例集1 山あるきを楽しむカシミール3D活用術 鉄道ルート GPSで山登り
20万地形図 全国 全国 全国 全国 全国 全国 全国
5万地形図 関東甲信越と周辺 名古屋から沖縄まで 北海道・東北〜福島南部 なし 作例の範囲のみ 関東甲信越と周辺 関東甲信越と周辺
2万5千地形図 なし なし なし 関東甲信越と周辺 なし なし 函館〜福岡
50m標高 全国 全国 全国 全国 全国 全国 全国
媒体 CD CD CD DVD CD CD DVD
※いずれの地図も一度購入すれば永久に使用可能です。

 『カシミール3D入門』
 『カシミール3D GPS応用編』
 『カシミール3D パーフェクトマスター編』
 『カシミール3D 図解実例集1』
 『山あるきを楽しむカシミール3D活用術』
 『鉄道ルート』
 『カシミール3D GPSで山登り』
 専用アップデートセット
  解説本をインストールされた方専用の
  アップデートセットです。
  本の補足情報を『カシミール3D解説本』読者のページで提供しています。
カシミール3D おまかせセット
  よく使われるプラグインがセットされています。
  初めての方向け。
カシミール3D カスタムセット
  カシミール本体のみです。
  必要なプラグインをご自分でインストールしてください。
  中上級者向け。
カシミール3D アップデートセット
  旧バージョンからのアップデート用です。
カシミール3D プラグイン デジカメプラグイン
地図画像プラグイン
マップカッター プラグイン
スペースシャトル地図プラグイン
数値地図5mメッシュプラグイン
火山標高 プラグイン
USGS地図(アメリカ国内地形図/ランドサット衛星画像)プラグイン
北海道地図 プラグイン
GPSファイルツールプラグイン
数値地図差し替え プラグイン
等高線・白地図表示プラグイン
スイス地図プラグイン
GISツールプラグイン
地形エディタプラグイン
NMEA/IPSファイル インポートプラグイン
地図履歴プラグイン
位置履歴プラグイン
NMEA Driver for Pilot プラグイン
SUUNTO プラグイン
専用サービスプラグイン スカイビュースケープ プラグイン
山旅 プラグイン
ベータ版プラグイン<動作無保証> Google Map プラグイン
ジオパッド プラグイン
関連ソフト TEXT(CSV)標高データ->BIL変換
地図印刷支援プログラム(エクセル用)
PDC-KASH
スクリプト デジタルバード CSV->POT 変換
地名データ 世界地名データ(未完)
全世界地名データ(英語版・完)
アメリカ・カナダ地名データ(英語)
全国JR在来線全駅,近畿日本鉄道全駅,東武鉄道全駅
関西山名データファイル
道の駅データファイル
大ローカル山塊
全国山名10,000座
地図・地形データ 地形・地図データ 地図についてはコチラもご覧下さい
その他 カシミール16ビット版

 カシミールNEXTVer4.65はサポートを中止します.
 どうしても欲しい方はこちらから. ただしノーサポートです.



KASHMIR 3D

カシミール3D Ver 8.7.2
おまかせセット

●4/12リリース
●公開バージョン 8.7.2.20324
●フリーソフト
● Windows98/Me/NT4/2000/XP
Windows Vistaには対応していません.いくつか問題が発生することが報告されています.
こちらを参照

ここからダウンロード kas872sp.exe(6927k)

 4/12 リリースのバージョンです。(2007/12/08 GPS機種追加対応差し替え)
 Ver 8.7.1 からの変更点

このカシミール3Dは正規のバージョンです。お試し版ではないです。決して機能を削ったりしていません。また、フリーソフトですので使用期限はありません。(一部の地図には試用期間がありますが、ソフトには期限はありません。)フリーソフトとは

<おまかせセットについて>
 おまかせセットは、カシミール本体に加えて、各種地図を使うためのプラグインが同梱されています。カスタムセット地図画像プラグイン山旅プラグインスカイビュースケーププラグインと同じ内容です。(単にダウンロードの手間を省いただけ)
 このセットで使用できる主な地図は以下のものです。

 収録内容
  • カシミール3D本体(カスタムセットとおなじもの)
  • 地図画像プラグイン Ver3.3.0
  • 山旅プラグイン(山旅倶楽部地図配信サービス用)
  • スカイビュースケーププラグイン(スカイビュースケープ航空写真配信サービス用)

<数値地図について>
 数値地図のCD-ROMは大手書店の地図コーナーや日本地図センターから入手できます。

山旅倶楽部 ライセンスについて>
 「山と自然の旅」が提供する山旅倶楽部のライセンスをご購入される場合は、必ず事前に山旅倶楽部の地図が正常に使えるかをご確認ください。
 5日間は機能制限なしで試用できます。

スカイビュースケープ ライセンスについて>
 「デジタルアーステクノロジ社」が提供するスカイビュースケープのライセンスをご購入される場合は、必ず事前にスカイビュースケープの航空写真が正常に使えるかをご確認ください。
 10日間は機能制限なしで試用できます。

<FDからインストールする場合>
 FDからの直接のインストールはできませんので、ファイルを分割するソフトを使ってFDに収録したものを、ハードディスクに戻してからインストールしてください。
|TOP|

KASHMIR 3D

カシミール3D Ver 8.7.2
カスタムセット

●4/12リリース
●公開バージョン 8.7.2.20324
●フリーソフト
● Windows98/Me/NT4/2000/XP
Windows Vistaには対応していません.いくつか問題が発生することが報告されています.
こちらを参照

ここからダウンロード kas872tp.exe(5657k)

 4/12 リリースのバージョンです。(2007/12/08 GPS機種追加対応差し替え)
 Ver 8.7.1 からの変更点

このカシミール3Dは正規のバージョンです。お試し版ではないです。決して機能を削ったりしていません。また、フリーソフトですので使用期限はありません。(一部の地図には試用期間がありますが、ソフトには期限はありません。)フリーソフトとは

<カスタムセットについて>
 カスタムセットは、すでにカシミールユーザの中上級者向けのセットです。
 カシミール本体のみを収録していますので、必要なプラグインをご自分で選択してインストールしてください。おまかせセットからプラグインを省いたもので、本体の機能的な差異は一切ありません。

 収録内容

  • カシミール3D本体(おまかせセットとおなじもの)
対応地図データの一覧はこちら。


<FDからインストールする場合>
 FDからの直接のインストールはできませんので、ファイルを分割するソフトを使ってFDに収録したものを、ハードディスクに戻してからインストールしてください。

|TOP|

KASHMIR 3D

カシミール3D Ver 8.7.2
アップデートセット版

●4/12リリース
●公開バージョン 8.7.2.20324
●フリーソフト
● Windows98/Me/NT4/2000/XP

ここからダウンロード kas872up.exe(3966k)

 4/12リリースのバージョンです。(2007/12/08 GPS機種追加対応差し替え)
 Ver 8.7.1 からの変更点

 以下のバージョンからのアップデートにご使用いただけます。

  Ver 7.00 〜 8.7.1
 (上記以外のバージョンの方は、おまかせセットまたはカスタムセットでアップデートできます)

 なお、おまかせセット、カスタムセット、ともにアップデートできます。

 なお、このアップデートセットでアップデートできるプラグインは下記のみです。下記以外をインストールされている場合は、個々のプラグインは個別にダウンロードしてアップデートしてください。
 ・地図画像プラグイン
 ・山旅プラグイン
 ・スカイビュースケーププラグイン

<注意>

  • アップデートする際は、前のバージョンをアンインストールしないでください。

|TOP|

KASHMIR 3D

カシミール3D Ver 8.7.2
『カシミール3D入門』
『カシミール3D GPS応用編』
『カシミール3D パーフェクトマスター編』
『カシミール3D 図解実例集1』
『山あるきを楽しむカシミール3D活用術』
『鉄道ルート』
『GPSで山登り』

読者専用アップデートセット版

●4/12 リリース
●公開バージョン 8.7.2.20324
●フリーソフト
● Windows98/Me/NT4/2000/XP

ここからダウンロード kas872bu.exe(3893k)

 4/12リリースのバージョンです。(2007/12/08 GPS機種追加対応差し替え)
 Ver 8.7.1 からの変更点


 書籍『カシミール3D入門』『カシミール3D GPS応用編』『カシミール3D パーフェクトマスター編』の付録CD−ROM、『カシミール3D 図解実例集』『山あるきを楽しむカシミール3D活用術』『鉄道ルート』の付録DVD−ROMからインストールされた方専用のアップデートにご使用いただけます。

 このアップデートセットをダウンロードの上、実行して下さい。インストール済みのカシミール3Dはアンインストールしないでください。
 なお、各種プラグインをインストールされている場合もアップデートできます。

※アップデートセットと読者専用アップデートセットの違いはアップデートの対象バージョンが異なるだけです。本のカシミール3Dを入れている場合でも、アップデートセットでアップデートしてもかまいません。ただ、専用アップデートセットの方がファイルサイズが小さいのでダウンロードが多少早いです。

 本の補足情報を『カシミール3D解説本』読者のページで提供しています。

<注意>

  • アップデートする際は、前のバージョンをアンインストールしないでください。

|TOP|

Plugins

デジカメ プラグイン Ver 1.2.2

●2005/04/24 リリース
●フリーソフト
●カシミール3D Ver8.0.9 以降が必要

ここからダウンロード dcam122f.exe(136K)

 このプラグインはデジカメ画像のExif情報を操作するプラグインで、カシミール3Dの地図を使って位置情報を表示したり書き込むことができます。また、GPSトラックデータがあれば、撮影位置の推定も可能です。
また、画像の閲覧機能や編集機能等もありますので、画像ブラウザとして使用できます。

詳しくはコチラをごらんください。

Ver 1.2.1→1.2.2 (2005/04/24)
・右クリックからの位置書き込みで標高値がズレる場合があるのを修正。

Ver 1.2.0→1.2.1 (2004/10/09)
・特定の条件のフォルダを開くと操作不能になる不具合を修正。

Ver 1.1.2→1.2.0 (2004/05/31)
・フォルダを作成しても移動できないバグを修正。
・フォルダやファイルの更新を反映するようにした。
・その他、バグ修正。

Ver 1.1.1→1.1.2 (2004/03/28)
・サイズ変更した場合にEXIFのサイズ情報が書き変わらないバグ修正。

Ver 1.1.0→1.1.1 (2003/10/07)
・JPEG出力時の品質設定を記憶するようにした。
・サイズ変更時の設定を記憶するようにした。

Ver 1.0.3→1.1.0 (2003/06/12)
・地図上のアイコンサイズを可変にできるようにした。
・不要なメモリーを確保していたバグを修正した。

Ver 1.0.2→1.0.3 (2003/05/28)
・時刻補正の+−の効果を逆にした。
・複数画像の時刻補正が効かないバグを修正。
・デジカメプラグインのOFFで落ちることがあるバグを修正。
・推定位置の標高値もトラックデータより取得するようにした。
|TOP|

Plugins

地図画像 プラグイン Ver 3.4.0

●2006/02/11 リリース
●フリーソフト
●カシミール3D Ver8.1.0 以降が必要

ここからダウンロード dmap340.exe(606k)


このプラグインは国土地理院発行の地形図をカシミールで利用するためのプラグインです。
詳細なマニュアルはコチラをご覧ください。
以下の地形図が使用できます。

『数値地図25000/50000/200000(地図画像)』

 国土地理院が刊行している上記のCD−ROMを利用できます。これらは、日本地図センターや大手書店などの、地図取扱店で販売されています。多色刷です。

平成14年2万5千1地形図図式に対応しています。ただし、旧版との混在はできません。世界測地系対応版とは混在できます。
なお、現在のCD-ROMは平成14年図式対応でも、新旧混在で処理が複雑化し、沖縄あたりでどうしても欠落が出ます。ご了承ください。

 CD−ROM版地図画像の詳細

  • このプラグインを使うと、上記の地形図を、いくつでも接続して使うことができます。隣り合っていない地図もシームレスにスクロールさせて使うことが可能です。また、縮小して使いやすい大きさで使うことが可能です。
  • もちろん、標高データとの重ね合わせにも対応しています。
  • 圧縮オプションを使うと、地図のサイズは1/3以下になります。

『地図閲覧サービス』の閲覧

 この機能はテスト公開機能です。
 国土地理院が試験公開している、地図閲覧サービスの地形図を閲覧できます(個人用途以外には使用できません)。全国の地形図が使用できます。
 地図閲覧サービス対応機能の詳細
Ver3.3.0 -> 3.4.0 変更点
 ・ウォッちずの検索インターフェイスの変更に対応
Ver3.2.2 -> 3.3.0 変更点
 ・平成14年2万5千地形図図式に対応
Ver3.2.1 -> 3.2.2 変更点
 ・数値地図50000のフォーマット変更に対応
Ver3.2.0 -> 3.2.1 変更点
 ・数値地図50000(佐賀長崎)が25000と誤認するバグを修正
Ver3.1.9 -> 3.2.0 変更点
 ・ウォッちずの一部図面に対応するための修正
Ver3.1.8 -> 3.1.9 変更点
 ・ウォッちずの一部図面に対応するための修正
Ver3.1.7 -> 3.1.8 変更点
 ・ウォッちずの一部図面に対応するための修正
Ver3.1.6 -> 3.1.7 変更点
 ・平成17年03月22日以降に更新されたウォッちずの図面に対応。
Ver3.1.5 -> 3.1.6 変更点
 ・メモリーリーク箇所を修正。
Ver3.1.4 -> 3.1.5 変更点
 ・右クリックのCD-ROMからの2.5万または5万追加ができない不具合を修正。
Ver3.1.3 -> 3.1.4 変更点
 ・ウォッちずで前バージョンで対応しきれていなかった図面に対応。
Ver3.1.2 -> 3.1.3 変更点
 ・平成16年11月1日以降に更新されたウォッちずの図面に対応。
Ver3.1.1 -> 3.1.2 変更点
 ・平成16年以降発行の数値地図50000CD-ROMに対応。
Ver3.1.0 -> 3.1.1 変更点
 ・ウォッちずの地名検索結果の県別表示がおかしいバグ修正。
Ver3.0.1 -> 3.1.0 変更点
 ・ウォッちずの地名検索に対応した。
Ver3.0.0 -> 3.0.1 変更点
 ・細かいバグ修正。
Ver2.2.0 -> 3.0.0 変更点
 ・白黒版「地形図閲覧システム」対応機能の削除。
 ・「地図閲覧サービス」対応機能搭載。

|TOP|

Plugins

マップカッター プラグイン Ver 0.3.0

●2004/12/16 リリース
●フリーソフト
●カシミール3D Ver7.40 以降が必要

ここからダウンロード mapc030f.exe(779K)

 マップカッタープラグインは、ノートPCやPDA機器などとの連携を目的として、カシミール上の地図の一部を切り出すためのプラグインです。
 詳しい操作方法はこちら
 現在対応しているのは、カシミール形式と、GarmapCE (Garmap2)形式、SUUNTO TrekManager形式の3種類です。
 *)GarmapCEはFukuroさんが提供されているフリーソフトです。以下参照。
 http://www.catnet.ne.jp/fukuda/garmap/garmap.html

SUUNTO社 TrekManagerは SUNNTO社のリストウォッチ用のPC処理ソフトです。
同社のホームページより無料で入手できます。同社のリストウォッチ(SUUNTO X9など)からトラックデータやルートデータを転送できます。

 切り出しは地図画像として切り出します。現バージョンでは標高データは付加しません。標高データが必要な場合は別途用意してください。
 切り出した地図は、BMP,2BP形式あるいはPNG形式にて保存できます。 また、16ビットから1ビットまでの減色が可能です。

 高品質の減色方式により美しく減色することができます。(ディザはかけません)

 Ver 0.2.0 → 0.3.0
 ・SUUNTO TrekManager形式に対応した。

 Ver 0.1.0 → 0.2.0
 ・GarmapCE形式で出力するときに測地系を変えられるようにした。
 ・PDA等の画面サイズを設定することで分割数を自動的に設定するようにした。

|TOP|

Plugins

スペースシャトル地図プラグイン
Ver 1.2.0

●2004/02/09 リリース
●フリーソフト
●カシミール3D Ver8.0.4 以降が必要

ここからダウンロード srtm120f.exe(355k)

 このプラグインはNASAが公開しているShuttle Radar Topography Missionによる地形データ(DEM)をカシミールで使用するためのプラグインです。

 Shuttle Radar Topography Missionはスペースシャトルに積み込んだレーダにより、全世界の詳細な地形データを作成すること目的としたミッションです。

 現在公開されている地形データには2種類あり、1つはSRTM-1と呼ばれる1秒メッシュ(約30m)の詳細なものと、もう一つはSRTM-3と呼ばれる3秒メッシュ(約100m)のものです。

 詳細な使い方などはこちらのページを参照して下さい。

Ver 1.2.0 (2004/02/09)
・XEMに圧縮した場合も海の設定を変更できるようにした。
 (すでに圧縮済のものは再度HGTファイルから圧縮し直す必要があります)
Ver 1.1.0 (2004/01/15)
・地図の圧縮機能を入れた。
・緯度経度が1/2メッシュほどずれているのを修正した。
・欠落部分の補間方法を若干改良した。
Ver 1.0.2 (2003/12/29)
・SRTM-1で全世界を一度に表示できるようにした。
・地形の更新で表示が更新されない場合がある点を修正。
Ver 1.0.1 (2003/12/20)
・専用のパレットファイルを同梱。
・軽微な動作改善。
|TOP|

Plugins

数値地図5mメッシュプラグイン
Ver 1.0.2

●2005/06/09 リリース
●フリーソフト
●カシミール3D Ver7.73 以降が必要

ここからダウンロード lmap102f.exe(595k)

 このプラグインは国土地理院発行の数値地図5mメッシュ(標高)をカシミールで利用するためのプラグインです。
<ご注意>
 『火山標高プラグイン』をインストールされている場合は、必ず、火山標高プラグインをアップデートしてからインストールしてください。
 Ver1.1.0以前の火山標高プラグインと併用すると、数値地図5mメッシュが認識できません。

 『数値地図5mメッシュ(標高)』は5mメッシュ毎に地形の起伏を標高方向10cmの精度で記録した物です。カシミールでの表示例は下記をご覧下さい。
 浦和付近
 赤羽台付近
 カシバード画像

 カシミールでは数値地図50mメッシュ(DCMファイルまたは解説本『カシミール3D入門』『カシミール3D GPS応用編』に付属の50mメッシュ)と合成して使用できます。
 また、カシミールでの標高方向の解像度は通常1mですが、1mを10cm/50cmに置き換えて読み込む機能があります。解像度を最大限に生かすことが可能です。

 上記のCD−ROMは日本地図センターや大手書店などの、地図取扱店で販売されています。

Ver 1.0.1 → 1.0.2
・数値地図5mメッシュ(標高)名古屋に対応。
Ver 1.0.0 → 1.0.1
・一部のDCM地図と合成するとDCMの位置がズレる不具合を修正した。
|TOP|

Plugins

火山標高 プラグイン Ver 1.2.4

●2004/10/15 リリース
●フリーソフト
●カシミール3D Ver7.73 以降が必要

ここからダウンロード vmap124f.exe(595k)

 このプラグインは国土地理院発行の『数値地図10mメッシュ(火山標高)』をカシミールで利用するためのプラグインです。

 上記のCD−ROMは日本地図センターや大手書店などの、地図取扱店で販売されています。

Ver1.2.3 -> 1.2.4 変更点
・世界測地系対応版のCD-ROMに対応。
Ver1.2.1 -> 1.2.3 変更点
・複数地図画面で火山標高を開く場合の不具合を修正。
・D&Dにより地図を開けるようにした。
・火山標高のレコード0のフォーマットがある場合の対応。
Ver1.2.0 -> 1.2.1 変更点
・一部のDCM地図と合成するとDCMの位置がズレる不具合を修正した。
Ver1.1.0 -> 1.2.0 変更点
・カシミール3D解説本の50mメッシュと合成できるようにした。
・数値地図5mメッシュプラグインと同時に使用できるようにした。
 このように合成して使用できます
|TOP|

Plugins

USGS地図プラグイン
(アメリカ国内地形図)
(ランドサット衛星画像)
Ver 2.3.2

●2004/10/08 リリース
●フリーソフト
●カシミール3D Ver8.1.2 以降が必要

ここからダウンロード usgs232f.exe(518K)

このUSGS地図プラグインを入れることで下記の2つの地図と画像を使用できます。
  • アメリカ国内地形図
  • ランドサット衛星画像
アメリカ国内地形図
 アメリカ国内の地形図はUSGS(アメリカ地質調査所)が作成していて、日本と同じように地図画像としてデジタル化したものがあります。これをDRG(Digital Raster Graphics)と呼んでいます。
 このプラグインはを使用すると、DRGをカシミールで使うことが可能です。
 対応している地形図は以下のものです。
  • 1:24,000 7.5 minute
  • 1:63,360 Alaska
  • 1:100,000 30x60 minute
  • 1:250,000 1x2 degree
 上記以外のものは未対応です。また、Alaskaや一部の島嶼などの変則図葉は欠落したり正しく配置されないことがあります。
 CD-ROM化したDRGはUSGS地図の取り扱い店よりオンラインで購入できるようです(未確認)。
 しかし、かなりの州のDRGがインターネットから無償で入手可能ですので、必要な地域が該当すればそちらを使うこともできます。
 詳しくは下記のページをご覧下さい。
 USGS地図プラグインの使い方


ランドサット衛星画像
 アメリカの打ち上げた地球資源観測衛星「ランドサット」は現在まで7機が運用され、膨大な画像データが蓄積されています。
 このランドサット衛星画像のうちここ数年撮影されたTM画像、ETM+画像がアメリカのメリーランド大学のWEBサイトから無償で入手することができます。
 このプラグインを使用すると、同サイトで公開している衛星画像をカシミール3Dで読み込むことが可能です。
 同サイトの衛星画像はほぼ全世界をカバーしています。
 TM,ETM+画像の解像度は30mです。また、画像にはオルソ化してあるものもあります。
 ランドサット衛星は可視画像のほかに赤外線画像など、7〜9種類の波長で撮影しています。このプラグインではすべてのバンドをXEM型式(カシミール専用の圧縮ファイル)のファイルにまとめ、カシミール上で見たい波長を自由に割り当てて見ることができます。
 もちろん、必要な波長のみのデータだけを使うこともできます。
 画像はすべて結合してシームレスに使用可能です。
 詳しくは下記のページをご覧下さい。
 ランドサット衛星画像を使う

 このDRGと[USGS地図プラグイン]に関しては、正常に地図が使え なくてもサポートはしません。自己責任で使用して下さい。

Ver 2.3.1 → 2.3.2 変更点
・メモリ使用効率を改善した。

Ver 2.3.0 → 2.3.1 変更点
・明るさやコントラストの調整で数値入力できるようにした。
・読み込み時に画像の位置を微調整できるようにした。使用法の(6)を参照。

Ver 2.2.1 → 2.3.0 変更点
・不要なバンドを読み込まないメニューを追加。
・高解像度画像の2段階調整を可能にした。
・画像単位の調整結果を、高解像度画像と標準画像を別々に保存するようにした。

Ver 2.2.0 → 2.2.1 変更点
・高解像度化機能のパラメータを調整した。

Ver 2.1.1 → 2.2.0 変更点
・高解像度化機能を搭載(ETM+のみ)。

Ver 2.1.0 → 2.1.1 変更点
・カリフォルニアのDRGが読めなくなっていたのを修正。

Ver 2.0.1 → 2.1.0 変更点
・元の画像単位での明るさ・コントラスト・ガンマ調整を可能にした。
・元の画像の撮影日付、Row/Pathの表示を可能にした。

Ver 2.0.0 → 2.0.1 変更点
・ランドサット画像で高緯度で一部の画像が欠ける不具合を修正。

Ver 1.0.1 → 2.0.0 変更点
・ランドサット衛星画像に対応した。

Ver 1.0.0 → 1.0.1 変更点
・読めないDRGのうちいくつかを読めるようにした。
|TOP|

Plugins

北海道地図 プラグイン Ver 1.0.0

●2003/12/22 リリース
●フリーソフト
●カシミール3D Ver7.86 以降が必要

ここからダウンロード hokk100f.exe(345k)

 このプラグインは北海道地図(株)が発売している以下の地形データ等をカシミールで使うためのプラグインです。

 ・GISMAP Terrain 10mメッシュ標高データ

 データの入手や価格、仕様など、詳しくは北海道地図(株)におたずね下さい。

 本プラグインの作者(DAN杉本)は同社の地図の販売等に関してはなんら関わりがありません。また同社のデータに関するサポートは行いませんのでご注意下さい。
 北海道地図(株)
 http://www.hcc.co.jp/

 このプラグインを利用して従来の50mメッシュと描画したときの違いをコチラに掲載しました。
|TOP|

Plugins

GPSファイルツール プラグイン
Ver 1.1.0

●2001/10/09 リリース
●フリーソフト
●カシミール3D Ver7.00 以降が必要

ここからダウンロード gfil110f.exe(567K)

 GPSデータを他のファイル形式でやりとりするためのツールです。

・以下の機能があります。
(1)GPSデータを CSV 形式のファイルに書き出します。
 (2)CSV 形式のファイルからGPSデータを読み込みます。
 (3)GPSデータを 地名ファイル(NDB形式)のファイルに書き出します。
 (4)地名ファイル(NDB形式)のファイルからGPSデータを読み込みます。

 Ver1.0.3 -> 1.1.0 変更点
  ・GPSでの名前、説明の項目に対応した。
|TOP|

Plugins

数値地図差し替え プラグイン
Ver 1.0.2

●1999/11/17 リリース
●フリーソフト
●カシミール3D Ver6.0b2 以降が必要

ここからダウンロード diff100f.exe(565K)

 国土地理院の『数値地図50mメッシュ(標高)』データの不具合を修正した訂正版が、日本地図センターより配布されています。  この修正版を使って、既存の圧縮した数値地図(DCM形式)の該当する部分を差し替えるプラグインです。  GPSデータを他のファイル形式でやりとりするためのツールです。

|TOP|

Plugins

等高線・白地図表示プラグイン
Ver 1.3.1

●2002/02/20 リリース
●フリーソフト
●カシミール3D Ver7.1 以降が必要

ここからダウンロード cont131f.exe(572K)

等高線と白地図を指定するとこんな白地図もできます
  カシミールの地図表示に等高線(主曲線・計曲線)を追加します。
 さらに、海岸線だけの白地図表示もできます。
 等高線の間隔は1m単位で自由に設定可能です。表示に合わせて最適化する自動設定も可能です。
 等高線の色、白地図の色は指定できます。

 
 Ver1.2.1 -> 1.3.1 変更点
 ・[地図画像でも表示]のオプションを追加。
 ・地図画像/ビットマップ地図でも表示できるようにした。
 ・地図画像/ビットマップ地図の際はON/OFFスイッチはそのままとした。
|TOP|

Plugins

スイス地図プラグイン
Ver 1.0.0

●2000/08/09 リリース
●フリーソフト
●カシミール3D Ver6.10 以降が必要

ここからダウンロード swis100f.exe(574K)

  スイス連邦地理局が発行している、スイスの地形データのうち、以下のものをカシミールで読み込むためのプラグインです。

 ■RIMINI (250m メッシュ相当)
 ■DHM25 (25m メッシュ相当・DHM50, DHM100 などにも対応)

 これらの地形データは直接読めないため、一旦 DCM 形式に変換してから読み込みます。RIMINI の場合は1つのDCMファイルにまとめます。DHM25の場合は解像度ごとに、1つのDCMにまとめられます。DHM25の場合はあとからDCMファイルに追加することが可能です。

 カシミールのDHM25対応に関して、スイス連邦地理局より、感謝状をいただきました。こっ恥ずかしいですが、紹介しておき
ます。

<サンプル地形データ>
スイス地理院のここに、Albis, Matterhron, CH1000 などのサンプルデータがあります。マッターホルンの穂先などをみることができます。
カシミール3Dでの描画例(ドイツ語)
|TOP|

Plugins

GISツールプラグイン
Ver 0.4.0

●2005/04/29 リリース
●β版のみフリーソフト
●カシミール3D Ver6.0b4 以降が必要

ここからダウンロード gist040f.exe(588K)

 各種 GIS データをカシミール上、3D上に表示するツールです。
 今回対応したのは、Arc/Info のエクスポートファイル形式(.e00)の線要素と地名データ(LAB)です。
 今後、他のデータにも対応していく予定です。
 以下のサイトに世界各国のデータが Arc/Info エクスポート形式で収録されています。

  http://www.gisdatadepot.com/
 
 Ver0.3 -> 0.4 変更点
 ・地名(LAB)フォーマットに対応した。
 Ver0.2 -> 0.3 変更点
 ・ARC 3 フォーマットに対応。
|TOP|

Plugins

地形エディタプラグイン
Ver 1.0.1

●1999/08/09 リリース
●フリーソフト
●カシミール3D Ver6.0b2 以降が必要

ここからダウンロード terr101f.exe(581K)

  お絵かき感覚で地形の変更を行える機能です。何もないところから地形を生成したり、一定の高度にならしたりすることもできます。
 DCMまたはEVM形式の地図を読み込んだときに使えます。それ以外の地図では、DCM形式に変換すれば使用できます。

 Ver 1.0.0 でメモリーリークが発生するバグがありました。
|TOP|

Plugins

NMEA/IPSファイル インポートプラグイン
Ver 1.4.0

●2006/12/05 リリース
●フリーソフト
●カシミール3D Ver6.0b2 以降が必要

ここからダウンロード nmip140f.exe(683K)

 NMEA対応のGPS受信機の生ログファイルを、カシミールに読み込むためのプラグインです。
 SONY の IPS シリーズにも対応してます。

Ver1.3.3 -> 1.4.0 変更点
 ・デフォルトの測地系を WGS84 に切り替えた。

Ver1.3.2 -> 1.3.3 変更点
 ・日本語のフォルダ名にあるファイルが読めないバグを修正。

|TOP|

Plugins

地図履歴プラグイン
Ver 1.0.1

●1999/10/23 リリース
●フリーソフト
●カシミール3D Ver6.0b2 以降が必要

ここからダウンロード hist100f.exe(568K)

 2D地図のスクロールの履歴をダイアログバーのパレットにリスト表示します。
 クリックすることで前の地図位置に移動することができます。
 
 Ver1.0.0 -> 1.0.1 変更点
 ・地図履歴プラグインを入れた状態で、カシミールの[ウインドウ]-[2分割]などの分割メニューを行うと落ちるバグ修正。
|TOP|

Plugins

位置履歴プラグイン
Ver 1.1.0

●1999/10/25 リリース
●フリーソフト
●カシミール3D Ver6.0b2 以降が必要

ここからダウンロード loca110f.exe(567K)

 カシバードの位置の履歴をコントロールバーに表示します。クリックすることで、前の位置に移動することができます。

 Ver1.0.0 -> 1.1.0 変更点
 ・位置履歴プラグインを入れた状態だと、カシバードが「不正な処理・・」で立ち上がらなくなるバグ修正(Windows95のみ)。
 ・また、カシバードのドラッグ中は履歴を記録しないように機能改善。
|TOP|

Plugins

NMEA Driver for Pilot プラグイン
Ver 1.0.5

●2002/08/03 リリース
●フリーソフト
●カシミール3D Ver7.42 以降が必要

ここからダウンロード pilo105f.exe(565K)

NMEA, SONY-GPS 対応のGPSナビゲーション用ドライバです。従来のものとの違いは、GPSの高度データを軌跡記録に使用できます。(従来のものは高度を無視して地図の高度情報に置き換えてます)
 主に航空機など、GPSの高度情報を生かす場面で使用できます。

 Ver1.0.4 -> 1.0.5 変更点
 ・NMEA文の末尾処理のバグを修正。
|TOP|

Plugins

SUUNTOプラグイン
Ver 0.1.0

●2005/10/08 リリース
●フリーソフト
●カシミール3D Ver8.6.0 以降が必要

ここからダウンロード suun010f.exe(779K)

このプラグインはSUUNTO社のGPS付腕時計とのデータ交換をするためのプラグインです。
現在、下記の機種に対応しています。

SUUNTO X9

製品の入手や価格、仕様など、詳しくは SUUNTO社におたずね下さい。

SUUNTO社
http://www.suunto.com/
http://suunto-japan.jp/

|TOP|

Plugins for Services

スカイビュースケープ プラグイン
Ver 4.1.6

●フリーソフト
●カシミール3D Ver8.2.2 以降が必要
●2005/05/22リリース

ここからダウンロード skyv416f.exe(981K)

10日間試用できます(2005/04/23以前に、1度試してしまった場合ももう一度試せます)

 スカイビュースケープの航空写真配信サービスを使うためのプラグインです。

 このサービスは10日間の機能無制限のお試し期間がありますので、かならずお試しされて、正常に動作することを確認してから、ライセンスキーを購入してください
詳しくはコチラ
アメリカ。カナダ中部の衛星画像提供開始
アメリカ。カナダ西部、アラスカ衛星画像提供開始
東京23区や大阪市をはじめとした全国主要都市にエリア拡大!

Ver 4.0.0(2004/7/30)以前からのバージョンアップについて
(新規インストールの場合は関係ありません)
下記の点にご注意下さい。

  • 世界衛星画像のおまけ機能の追加に伴い、航空写真の標高データも置き換わっています。航空写真でもダウンロード済はすべて消去され、ダウンロードし直しになります。
  • 以前に試用期間を使い果たした場合も、今回新たに10日の試用期間が使えます。

Ver 4.1.5 → 4.1.6
試用期間を10日に変更。
Ver 4.1.4 → 4.1.5
エリア拡大対応。
Ver 4.1.3 → 4.1.4
異常動作の修正。
Ver 4.1.1 → 4.1.3
エリア拡大対応。
Ver 4.1.0 → 4.1.1
南半球対応。
Ver 4.0.0 → 4.1.0
画像のガンマ補正もできるようにした。
世界衛星画像がうまく更新されないことがあるバグを修正。
Ver 3.0.3 → 4.0.0
世界衛星画像データ機能の追加。
Ver 3.0.2 → 3.0.3
軽微な表示の変更。
Ver 3.0.1 → 3.0.2
地図の下に写真を合成する機能のバグ修正。
Ver 3.0.0 → 3.0.1
メッセージの修正。
Ver 2.0.0 → 3.0.0
13,000km2分の写真を追加。
追加した都市名はコチラにあります。

|TOP|

Plugins for Services

山旅プラグイン
Ver 2.0.15

●フリーソフト
●カシミール3D Ver7.40 以降が必要
●2002/4/14リリース

ここからダウンロード yata215f.exe(1115K)


 「山旅倶楽部」のオンライン地図を使うためのプラグインです。
 山旅プラグインの期限切れのメッセージが出た場合は、こちらをインストールしてください。
 このサービスは5日間の機能無制限のお試し期間がありますので、かならずお試しされて、正常に動作することを確認してから、ライセンスキーを購入してください
詳しくはコチラ

|TOP|

ベータ版

Google Map プラグイン
Ver 0.1.1β

本プラグインによるGoogleMapsへのアクセスは、GoogleMaps利用規約に違反することが判明しました。
Google本社よりも強い要請を受け取りました。
したがって、本プラグインと関連事項はすべて削除いたします。
また、本プラグインによって閲覧することも、利用規約に違反しますので、本プラグインのご使用を中止してください。

よろしくお願い致します。
2005/10/25
|TOP|

ベータ版

ジオパッドプラグイン
Ver 1.0.0β

●フリーソフト
●カシミール3D Ver7.8.4 以降が必要
●2003/11/6公開 2008/01/02使用期限撤廃
●ベータ版<動作無保証><無サポート>

ここからダウンロード gpad100b1080102.lzh

このプラグインはベータ版です。
動作は無保証、無サポートです。
場合によってはお使いのパソコンに重大な損害が出るかもしれません。
ご承知の上お使いください。

地図上にベクター形式のお絵描きができる『ジオパッドプラグイン』のβを公開します。
下記の注意事項を必ずお読み下さい。

<対象>
 中・上級者向き
 βですが、原因不明の不具合を確認しており、編集中に落ちる可能性が極めて高いです。
<インストール>
 LZHをダウンロードし、中身の draw.kpl をカシミールのインストールフォルダの下の Plugin フォルダにコピーして下さい。
<アンインストール>
 draw.kpl を削除してください。
<使用期限>
 β1については使用期限はありません。
<主な機能>
 ・直線、折れ線の描画。
 ・領域の描画。
 ・円や楕円の描画。
 ・横書き、縦書きのテキストエリア。
 ・線に沿った文字描画
 ・レイヤー機能あり。
 ・アンドゥ、リドゥ機能。
 ・編集禁止機能。
<使い方>
 ・右側の「ジオパッドパネル」で操作します。
 ・図形をダブルクリックするとプロパティを表示して設定ができます。
 ・図形を右クリックするとメニューが出ます。
 ・編集の保存は、[ファイル]メニューの[上書き保存]や[名前を付けて保存]にできた[ジオパッド]メニューで行えます。
 ・編集を保存したファイルの読み込みは同上の[開く]メニューです。

|TOP|

Scripts

デジタルバード CSV->POT 変換
砂田氏作成

●フリーソフト
●Perl が必要です

ここからダウンロード d2kpot.lzh(1K)

 砂田氏より提供いただいた、デジタルバードのGPSログをカシミールで読み込むためのツールです。

  デジタルバードログ「CSV」 -> POT に変更します。
----- 使い方 -------
d2kpot.pl デジタルバード入力LOG名 
例 jperl d2kpot.pl log1 

 出力ファイルは、入力ファイル名と同じファイル名で、出力されます(拡張子はPOTです)。
 windowsに戻ると、アイコン化されたファイルがあるので、クリックするとカシミールが開き、「データの」標高に......」が出るので、「地図の標高.....」のチェックを確認し「OK」ボタンを押してください。
 その後、その場所が開きます............ 後はいいですよね。(^○^) 
|TOP|

Other Software

テキスト標高データ->BIL変換
CSV2bil

●フリーソフト
●コマンドラインソフト

ここからダウンロード csv2bil.lzh(1K)

 Excelなどで出力した、下記のようなスペース区切り、カンマ区切り、タブ区切りのテキスト標高データを、カシミールで読めるBIL 形式の地図に変換します。

1120 1110 1100 1190
1110 1100 1190 1180

 テキストファイルを読んで、bil ファイルと hdr ファイルを出力します。
 なお、地図の位置は適当になっていますので、できあがった bil 地図ファイルをカシミールで読み込み、[編集]-[地図情報の設定]で地図の位置を設定し直してください。

 使い方:
 csv2bil <text filename> <BIL filename>
 例:csv2bil test.txt sample.bil
|TOP|

Other Software

地図印刷支援プログラム(エクセル用)
吉田氏作成

●フリーソフト

吉田氏の ホームページへ

 吉田氏が作成された印刷支援プログラムです。
 エクセルで動きます。
 長いツーリングマップを出力する際などに便利に使えます。
 詳しくは同氏のホームページをご覧下さい。
|TOP|

Other Software

PDC-KASH
藤本氏作成

●フリーソフト

Vectorの ダウンロードページへ

 藤本氏が作成されたアイ・オー・データ機器製PDC-GPSに付属する GeoSeek PDCのアドオンが出力するログ保存ファイル(軌跡ファイル;拡張子.pgl)をGPSファイルツールプラグイン Ver 1.1.0が読みこむことの出来るCSVファイルに変換するプログラムです。
|TOP|

16bits

カシミール 16ビット版
Ver 2.0.1

●フリーソフト
●サポートは行いません.
●Windows 3.1 が必要です

ここからダウンロード kas201.zip(470kbytes)

 山岳展望機能のみを搭載した16ビット版のカシミールです。32ビット版より機能はかなり少ないですが山岳展望専用ソフトとして利用できます.
 カシバードでの3D鳥癆図の作成等も行えます.
|TOP|

Place Name

世界地名データ
(作成途中)

●2004/10/22 リリース
●フリー
●カシミールのすべてのバージョンに対応
●『世界衛星画像』の更新に合わせて作成中(現在はヨーロッパの都市のみ収録)

ここからダウンロード LandsatWorldJ.ndb

 世界の主要都市を網羅した地名データです。
 現時点ではヨーロッパのみになっています。随時更新。

<ダウンロード方法>
上のファイルへのリンクで右クリック→[対象をファイルに保存]
|TOP|

Place Name

全世界地名データ Ver1.0
(英語版・完)

●2005/07/10 リリース
●フリー
●カシミールのすべてのバージョンに対応
●全世界をカバー済み。都市名は少ないです。収録総数37万件。

ここからダウンロード world_en.lzh

 全世界の地名37万件ををカバーした英語版・地名データです。
 地名はすべてアルファベット表記になっています。
 山名は多いですが、都市名は少ないです。ご了承ください。
 標高値はおおよそであって、若干高めに設定していますので、現地の標高ではありません。

 非常に大きいデータですので、このデータを使うと、カシミールでの読み込みや地図の切り替えに時間がかかるようになる場合があります。
 マシン性能によってはお使いにならない方が無難です。

<使用方法>
上のファイルをダウンロード後にLZHを解凍してできたNDBファイルをカシミールで読み込む
|TOP|

Place Name

アメリカ・カナダ地名データ
(英語)

●2005/05/01 リリース
●フリー
●カシミールのすべてのバージョンに対応
●地名総数:6万2千件

ここからダウンロード USc_Canada.lzh

 アメリカ・カナダを網羅した地名データです。
 英語です。
 『世界衛星画像』などで使用すると便利です。

<使用方法>
LZHで圧縮しています。展開してできた NDB ファイルをカシミールへドロップしてください。
|TOP|

Place Name

全国JR在来線全駅
近畿日本鉄道全駅
東武鉄道全駅

CQP氏作

●フリー
●カシミールのすべてのバージョンに対応

CQPさんのホームページへ

 CQPさんが作成された、全国JR在来線全駅の駅名データ、近鉄の駅名データ、東武鉄道の駅名データです。
 CQPさんのホームページより、<CG展望室>をクリックするとダウンロードできるページになります。
|TOP|

Place Name

関西山名データファイル
低山徘徊派パティオ作
Ver2.0

●フリーソフト
●カシミールのすべてのバージョンに対応

ここからダウンロード TEIZANLZH(38KB)

  • 低山徘徊派パティオの有志メンバーが、それぞれ好みの地域の山の緯度経度と標高を登録したファイルです。ファイル形式は、カシミールで直接読み込むことの出来る形式(カシミール山名ファイル形式:拡張子はndb)です。teizan.lzhを解凍するとteizan.ndbができます。このファイルを使用するには、カシミールの「地名ファイルの読み込み」でteizan.ndbを選択して下さい。
  • teizan.ndbには、東は福井嶺南・奥美濃・三重から西は鳥取・岡山までの山名データが含まれています。
  • こちらへの掲載を許可いただいたあきゆき氏に感謝いたします.
  • Ver 2.0 2002/05/21 改訂版
|TOP|

Place Name

道の駅データファイル
丹治氏作

●フリー
●カシミールのすべてのバージョンに対応

ここからダウンロード MICHIEKI.LZH(25kbytes)

 全国650カ所の道の駅を収録した地名データです。
 製作された丹治氏のご厚意により公開いたします。

 <収録内容>
 ・道の駅名
 ・住所 〜よみとして収録

 既存の地名データに追加するには、地名データを開く際に[現在開いているデータに追加して読み込む]を指定してください。
|TOP|

Place Name

大ローカル山塊
Lcy Meeke氏作

●フリー
●カシミールのすべてのバージョンに対応

Lcymeekeさんのホームページへ

 四国・中国・九州地域の地名ファイルです。
|TOP|

Place Name

全国山名10,000座
CQP氏作

●フリー
●カシミールのすべてのバージョンに対応

CQPさんのホームページへ

 CQPさんが作成された、全国10,000座の山名データです。
 CQPさんのホームページより、<CG展望室>をクリックするとダウンロードできるページになります。
|TOP|

DEMs

国土地理院1:25000地形図

●カシミール3D以降で使用可能

 『地図画像プラグイン』を利用すれば、国土地理院の1:25000地形図が使用可能です。

 CD-ROM版の利用はもちろん、インターネットから地形図を閲覧して使用することもできます。インターネットからの地図は全国分を使用できますが、現在テスト公開中のためいくつか制約があります。
 また、この地図は個人的な使用であっても閲覧以外の目的では使用できません
 こちらをご覧ください
|TOP|

DEMs

スペースシャトル地形データ

●カシミール3D以降で使用可能

 全世界をカバーする無料の地形データです。
 詳しくはコチラをご覧下さい。
|TOP|

Image

ランドサット衛星画像

●カシミール3D以降で使用可能

 全世界をカバーする無料の衛星画像データです。
 詳しくはコチラをご覧下さい。
|TOP|

Map

USGS DRG(アメリカ地形図)

●カシミール3D以降で使用可能

 アメリカ国内をカバーする無料の地図データです。
 詳しくはコチラをご覧下さい。
|TOP|

DEMs

日本高密メッシュ標高セット

●カシミール3D以降で使用可能

 日本全国をカバーする地形データ。ベースは50mメッシュで、中部山岳とその他の一部の山岳、東京23区、名古屋を10mメッシュで再現。
 詳しくはコチラをご覧下さい。
|TOP|

DEMs

SRTM 30

●カシミール3D以降で使用可能

 全世界をカバーする無料の地形データです。
 詳しくはコチラをご覧下さい。
|TOP|

DEMs

火星の地形データ

●カシミール3D以降で使用可能

 全火星をカバーする無料の地形データです。
 詳しくはコチラをご覧下さい。
|TOP|

Image

火星の衛星画像

●カシミール3D以降で使用可能

 全火星をカバーする無料の衛星画像データです。
 詳しくはコチラをご覧下さい。
|TOP|

DEMs

金星の地形データ

●カシミール3D以降で使用可能

 全金星をカバーする無料の地形データです。
 詳しくはコチラをご覧下さい。
|TOP|

DEMs

『Japan Alps View』 の地形データ

●カシミール3D以降で使用可能

 富山の(株)ダイナシステムさんが提供するカシミール用の地形データ『Japan Alps View for カシミール』。

 0.1秒メッシュをもとに作成されたデータで、非常に精細な地形が再現できる。
 詳しくはこちら。基本的に有料だが、サンプル版も入手可能。
|TOP|

DEMs

VISTAPROの地形データ

●カシミール3D以降で使用可能

市販ソフトの『VISTAPRO』の地形データもカシミールで利用できます。
 詳しくはこちらをご覧ください。
 標高データ全般の説明はこちら
|TOP|

DEMs

CHsystem 地形データ

●カシミール3D以降で使用可能

 拙作のCG作成ソフト『CHsystem』のために作った地形データですが、カシミールで使用可能です.
 最大25mメッシュ相当の詳解なデータで、地形図から作成しています。1つの山や地形を詳しく眺めるのに最適なデータです。

 付属している「穂高岳」「焼岳」の地図もこのデータです。このほかにも「燧ヶ岳」「北海道駒ヶ岳」「大雪山」「十勝岳」「千島列島全島」などがあります。

 標高データ全般の説明とCHsystemデータのフォーマットはこちら

上高地北部

KMKNORTH.LZH(35k)

このアーカイブファイルには5万分の1地形図「上高地」の北部の一部が収められています。具体的には穂高岳を中心とした地域で槍ケ岳を含みません。悪しからず _(__)_。

焼岳

CHDL_YKD.LZH(68k)

このアーカイブファイルには2.5万分の1地形図「焼岳」の約70パーセントの地域の地形データが収められています。

燧ヶ岳

CHDL_HUC.LZH(75k)

このアーカイブファイルには2.5万分の1地形図「燧ケ岳」の約80パーセントの地形データが収められています。

大雪山

DSZASH.LZH(537k)

このアーカイブファイルには5万分の1地形図「大雪山」「旭岳」の地形データが収められています。収録されている山岳の詳細は5万分の1地形図をご覧になってください。概略的には、表大雪(含ニセイカウシュッペ)からトムラウシ山にかけての地域です。

十勝岳・十勝川上流西部

CHDL_TKC.LZH(418k)

このアーカイブファイルには5万分の1地形図「十勝岳」「十勝川上流」西部の地形データが収められています。収録されている山岳の詳細は5万分の1地形図をご覧になってください。十勝連峰の地域です。

DSZASH.LZH と合わせて大雪山地域を網羅できます。

尻別岳

CHDL_SIR.LZH(29k)

このアーカイブファイルには北海道・羊蹄山麓に位置する「尻別岳(1107m)」の立体地形データが納められています。

北海道駒ヶ岳

CHDL_KOM.LZH(77k)

このアーカイブファイルには北海道「駒ヶ岳(1131m)」の立体地形データが納められています。

国後島

CHDLKNS.LZH(969k)

このアーカイブファイルには5万分の1地形図で構成した[国後島(クナシリトウ)]の地域の地形データが収められています。

[2000/09/07 改訂]
(1) 解像度を35mメッシュに改訂.
(2) 緯度経度情報(.hdr ファイル)を付加.
(3) 回転していたのを正規の位置に戻す.
(4) 地名データを付属.
<参考>国後島の山岳展望図

択捉島

CHDLETR.LZH(2602k)

このアーカイブファイルには5万分の1地形図で構成した[択捉島(エトロフトウ)]の地域の地形データが収められています。

[2000/09/07 改訂]
(1) 解像度を35mメッシュに改訂.
(2) 緯度経度情報(.hdr ファイル)を付加.
(3) 回転していたのを正規の位置に戻す.
(4) 地名データを付属.
<参考>択捉島の山岳展望図

得撫島

CHDLURP.LZH(1031k)

このアーカイブファイルには5万分の1地形図で構成した[得撫島(ウルップトウ)]の地域の地形データが収められています。

[2000/09/07]
(1) 解像度は35mメッシュ.
(2) 緯度経度情報(.hdr ファイル)を添付.
(3) 地名データを付属.
<参考>得撫島の山岳展望図

新知島

CHDLSSR.LZH(532k)

このアーカイブファイルには5万分の1地形図で構成した[新知島(シムシルトウ)]の地域の地形データが収められています。

[2000/09/09 改訂]
(1) 解像度を25mメッシュに改訂.
(2) 緯度経度情報(.hdr ファイル)を付加.
(3) 回転していたのを正規の位置に戻す.
(4) 地名データを付属.

捨子古丹島

CHDLSKT.LZH(178k)

このアーカイブファイルには5万分の1地形図で構成した[捨子古丹島(シャスコタントウ)]の地域の地形データが収められています。

[2000/09/10]
(1) 解像度は25mメッシュ.
(2) 緯度経度情報(.hdr ファイル)を付加.
(3) 地名データを付属.

千島列島1/3

KURILDL1.LZH(180k)

このファイルには、千島列島の2つの島が収められています。
*春牟古丹島( ハルムコタントウ )
*松輪島( マツワトウ )
上の2つの島々です。

千島列島2/3

KURILDL2.LZH(195k)

このファイルには、千島列島の2つの島が収められています。
*羅処和島( ラショワトウ )
*計吐夷島( ケトイトウ )
上の2つの島々です。

千島列島3/3

KURILDL4.LZH(148k)

このファイルには、千島列島の2つの島が収められています。
*温祢古丹島( オンネコタントウ )
上の島々です。

|TOP|

DEMs

フリー数値地図

●カシミール3D以降で使用可能

 DAN杉本が作成した数値地図で、『やまおたく』データから山を円錐形に近似して作成したものです。250mメッシュと1kmメッシュの解像度で全国をカバーしています。ただ、地形が円錐なのでリアリティには欠けます。

 数値地図対応になっているほとんどのソフトウェアで、国土地理院刊行の数値地図の代わりとして使用できます。

 標高データ全般の説明はこちら

フリー数値地図 1km メッシュ 全国

FEM1000B.LZH

フリー数値地図 250m メッシュ 北海道

FEM250P1.LZH

フリー数値地図 250m メッシュ 東北

FEM250P2.LZH

フリー数値地図 250m メッシュ 関東南部

FEM250P3.LZH

フリー数値地図 250m メッシュ 関東北部

FEM250P4.LZH

フリー数値地図 250m メッシュ 近畿中国

FEM250P5.LZH

フリー数値地図 250m メッシュ 九州沖縄

FEM250P6.LZH

|TOP|


|ホームページへ..|
このページへのお問い合わせは コチラ まで.

この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、数値地図50000(地図画像)、数値地図25000(地図画像)、数値地図250mメッシュ(標高)、数値地図50mメッシュ(標高)、数値地図10mメッシュ(火山標高)及び数値地図5mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平15総使、第241号)