ツカサネットメンバーって何?
write article register/mypage login/logout
2008年 (平成 20年) 01月05日 (土曜日) ようこそ ゲスト さん
記事を検索:
 
ツカサTOPページへ!
★ツカサネット新聞では記事&記者を大募集中!あなたの記事で稼いでみませんか? ツカサのマンスリーマンション・お得なキャンペーン実施中![ 詳しくは今すぐクリック!] ツカサのレンタルオフィス・都内に12物件アクセス便利!お得なキャンペーン料金も![ 詳しくは今すぐクリック!]
 
2008/01/05
川又三智彦の経済情報
経済
経済・景気・雇用
海外情勢
最新記事
世界最大観覧車が続々登場
友人の葬儀(5)
「観光庁」より「宣伝庁」
ゆく年くる年、その気にさ
米国覇権の終焉と日本の戦
今日のアクセス ランキング
浦和と巨人 何がち(100)
唖然の公務員労組、(81)
スポーツに見る広島(78)
久保田の主張は間違(68)
メールから結婚、出(63)
ここが変だよ、ジェ(54)
都市再生機構〜それ(52)
FA宣言。またもジ(50)
オジェックが浦和レ(42)
公務員の個人責任追(40)
殿堂入り記事!
今月の殿堂入り記事最新!
あなたはどれ?−男の幼児
2007.12.03
池袋で飛び降り 自殺者の
2007.12.03
メールの誤送信を防ごう
2007.12.03
意外に大きい、自転車での
2007.12.03
小沢氏に誤魔化されるな!
2007.12.03
ツカサコンテンツ新着!
ツカサがお届けするコンテンツの最新投稿を紹介!
ツカサブログ最新投稿

おから本舗の、ダイエット
2008/01/05 soymilk41

無題
2008/01/05

しんどいやら 嬉しいやら
2008/01/05

感動!EXILE VOC
2008/01/04 Aila(アイラ)

おから本舗の、ダイエット
2008/01/04 soymilk41
キャバイク最新投稿
常連で オープン・ラス
2007/11/28
客と姫 浮かび上がるは
2007/11/17
クリスマス 彼女と過ご
2007/11/17
もうやめたい でもやめ
2007/11/17
「君割りで」 正しい受
2007/11/16
「心に感じる言葉」最新投稿
12月は女の子は一人の恋
2007/12/30
「愚者は経験より学び、賢
2007/12/28
「伝統とは時の魂である、
2007/12/24
「maomao]私のこと
2007/12/24
ただそこに居て下さい
2007/12/18
ご案内
ツカサネット新聞の会員になれば記事の投稿が出来るよ!
ツカサネット新聞とは?
新規登録

登録会員メニュー
ログイン
記事を投稿する
ツカサインフォメーション
会社案内
個人情報の取り扱い
ツカサネット新聞利用規約
リンクについて
メルマガ
お問い合わせ
 
HOME > 経済 > 経済・景気・雇用 > 記事
純国産アルコール系燃料エピオンへの取り組み
GET 1000pt コメント数:4件 | アクセス: 2681件
06月13日09時54分配信
先週「エタノール革命始まる」という記事がありましたが、ガソリン代替燃料として、EPiONという国産のアルコール系燃料も忘れてはならないと思います。

ガソリンとほぼ同じ形態で使えることと、当初、揮発油税がかからず、安価であったことから、環境問題の切り札として、また庶民の味方として、テレビなどでも取り上げられたことを覚えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?

開発元は、ガイアックスという現在、福岡にあるベンチャー企業です。EPiONは、ガソリン代替燃料として完璧なものではなかったかも知れませんが、しばらく使った経験から言えば、普通に使用している分には、全く問題がありませんでした。

しかし、インターネットブームに便乗しただけのITベンチャー企業や相場師には異様に肩入れした政府・官僚は、この日本のエネルギー問題、環境問題解決の切り札の一つになるかもしれない可能性を秘めたガイアックスという真のベンチャー企業には、非常に冷淡で、それどころか、法律を駆使して、その事業を妨害したのです。

まず、財務省が動き、せっかく普及期にあったEPiONに、法律上の解釈を拡大してガソリンと同様の揮発油税を適用し、価格をガソリン並みに引き上げることから始めました。

その後、経産省が動いて、自動車メーカーを利用したユーザー向けのネガティブキャンペーンを実施、とどめとして、改正品確法(揮発油等の品質の確保等に関する法律)で、官僚がガソリンと認めない全ての燃料をガソリン車向けに販売するのを禁止しました。

村上世彰氏は、逮捕前の記者会見で、「日本はチャレンジャーに冷たい」と発言しました。その言葉は正しいと思います。

EPiONについては、財務省、経産省という一流(?)官庁が束になって潰そうとしているくらいですから、それだけでも凄いチャレンジであることが分かります。

多少疑問なのは、環境問題、エネルギー問題という日本の長年の根本的な課題を解決するために、EPiONの様な発明は国としても大歓迎なはずですし、サポートする理由こそあれ、邪魔をする理由は全くないように思えるのですが、何故、財務省、経産省は、今後この様な発明が一切出来ない様な法律を作ってまで邪魔をするのかということです。

あってはならないことだと私は思いますが、どうやら、道路特定財源(揮発油税)の確保と長期的な石油産業保護がその根底にあるようなのです。

建前上は、ユーザーの保護ということになっていますが、それならば例えば自動車メーカーの方にEPiONを使用する場合のガイドを出させるとか、他にも方法はあります。しかし、今後、同様な発明をしても、役所が認めた燃料しか販売できないということになってしまえば、誰もそんな発明をしようとは思わなくなるでしょう。それが改正品確法で、小泉政権が如何に改革の皮を被っても、本当の改革や挑戦に、いかに冷淡な政権であったかが一目瞭然となる法律です。

しかし、日本政府から、これほどの妨害や圧力を受けても、ガイアックス社はなくなっていません。本当に社会に必要な会社というのは、官僚の妨害くらいではなくならないのかもしれません。

ホンダも、創成期には四輪メーカーが多すぎるという理由で、他のメーカーとの合併を進めるようとする通産省から圧力があり、それを撥ね返して、世界的な自動車メーカーとなったと聞いたことがあります。

もしかしたら、ガイアックスは、エネオスどころではない、未来のエクソン・モービル、BPなのかも知れません。これからも、いろいろな形で、応援したいと思います。

EPiON
http://www.epion-jp.com/gaiax.htm

記事ID A3067 Yahoo!ブックマークに登録Yahoo!ブックマークに登録
この記事の記者:黒猫トム[ 千葉県]
この記事が良かったと思ったらグッドポイントをクリック!
現在: 0point
同カテゴリ最新記事
都市再生機構〜それはないだろう! 01月04日11時26分配信 + (記者: ニュースマン )
IT業界の現実 01月02日10時22分配信 + (記者: 傲慢SE )
アメリカ・クレジットカード業界の現状 01月02日09時59分配信 + (記者: サクラ咲 )
川又三智彦 経済日記(14)〜 自殺未遂は年間100万人を越えているか? 01月02日09時26分配信 + (記者: ツカサの代表 )
まき餌で国乱れ、企業の国内回帰で国栄え 12月30日13時55分配信 + (記者: すばる )
写真記事新着イメージ | イメージ一覧へ
ツカサコンテンツ最新情報・投稿大募集中!
あなたの心に感じる言葉募集中!
『心に感じる言葉』 最新投稿

「12月は女の子は一人の恋人のもとへ帰る月なの」
みんなで詠もう詠まれよう!
夜の俳句 『キャバイク』 最新投稿

「常連で オープン・ラストで 破滅する」
この記事についてコメントする
★コメント投稿にはマイツカサ登録が必要です。マイツカサ登録はこちらから!
※規約をご確認いただき、チェックボックスにチェックをして「コメントを投稿する」ボタンを押してください。
投稿者
マイツカサでのご登録名を表示。(記者登録されている方は記者名表示します。)
タイトル
本 文
私は規約(コメントの投稿について)を遵守しコメントを投稿します。
この記事へのコメント一覧
コメント 4件中 1件〜4件 を表示
投稿者:藤原 投稿日:2006/06/13 23:09:48
黒猫さん

私のコメントに一つ訂正があります。
ガイアックス(=EPiON)の原料は化石燃料であることは間違いないようですが、石油ではなく、天然ガスのようです。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a149005.htm
(それにしても、こんなところで、石井紘基氏に巡りあえるとは。あの暗殺とうとううやむやにされてしまうのだろうか。)

ただし
http://www.wdic.org/w/GEO/%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
をみると、EPiONは成分を公表していないそうなので、原料も(詳細には)公開していない可能性あります。
ここには原料として、石油類とだけ書いてありました。
投稿者:黒猫トム 投稿日:2006/06/13 22:33:00
遠江守さん、コメントありがとうございます。

藤原さんも、いつもありがとうございます。
Aの安いについては、本文を読んでいただければお分かりいただけると思いますが、私も同じ主旨です。

@とBについては、私の記憶とは、かなり違いますが、あくまで記憶のレベルで、ガイアックスのホームページなどでも確認はとれませんので、確証はありません。

しかし、原油から抽出されるものであれば、石油会社の利権には触れず、経済産業省がそのことを理由に、EPiONを製造中止に追い込んだ、と言う論旨は崩れますね。

従いまして、EPiONがガイアックスが開発した製品であること、通常のアルコール系燃料と同様に植物から精製されるものであることは、とりあえずこの記事の前提であることをお断りします。
そして、藤原さんからのご指摘どおり、この2点に関しましては、議論の余地があることも併せてお断りします。

情報をお持ちの方は、是非ともご提供をお願いします。
投稿者:藤原 投稿日:2006/06/13 21:20:00
黒猫さん

一般論として、官僚政治家が、既得権益を守ろうとするあまり、振興企業や新ビジネスに冷たいという問題があると言う指摘に同意いたします。

しかし、ガイアックスに関しては異論がります。
1)純国産?発明?
EPiONは韓国からの輸入でしたから、国産ではありません。
ガイアックスは、開発者でもないと思います。
日本で課税が安くなるような成分比率のスペックを提示して、韓国メーカに作らせたのだと思います。
アルコール燃料は昔から内燃機関に使えることが分かっていたはずで、特に新しい発明でもありません。
2)安い?
確かに末端価格は安かったのですが、課税分を取り除けばEPiONはガソリンよりも高かったはずです。
(韓国メーカのマージンが大きかったとか大量生産によるコストダウンが十分できなかった可能性もあり、議論の余地はあります)
3)環境にプラス?
EPiONは石油から精製されていたはずです。
ガソリンよりも環境負荷が軽いという主張もありましたが、逆に増えてしまう有害物質もあります。
EPiONの生産コストが高かったということは、精製にそれだけ余分にエネルギーが使われた可能性が高いと思います。
それに、本当はガソリン精製時の環境負荷、EPiON精製時の環境負荷、石油からガソリンを除いた残りの物質を使用するときの環境負荷、石油からEPiONを取り除いた残りの物質の環境負荷をトータルに評価しないと結論はでません。ガイアックスからはそいうったトータルの評価結果は提示していないと思います。
私は、トータルでガソリンよりも悪いであろうと考えています。価格が高い事が傍証です。


以前、テレビ朝日はサンデーモーニング等でガイアックスの販売する燃料をまるで夢の燃料であるかのような報道を繰り返しました。
今、テレビ朝日は(間違いに気がついたのか)口を閉ざしています。ちょっと無責任な態度ではないかと思います。
投稿者:遠江守 投稿日:2006/06/13 20:18:26
「エタノール車を07年春投入 トヨタがエコカー戦略強化」(共同通信)というニュースが流れていますね。でも、今のところブラジルのみの投入みたいです。

どうも日本のドライバーは自動車メーカーにナメられているようです。
コメント 4件中 1件〜4件 を表示
 
掲載記事TOP10
おすすめグルメ記事新着!
ワイキキにもあった!お得でおいしいランチワゴン
2008/01/04 10:28:28
投稿者:みゆきりん
読みきり漫画をお届け!
★クチコミで11時間で50万PVを記録した話題作。財閥の娘早美と、貧しい書生の賢治は、身分の違い超えて愛し合ってしまった。
川又三智彦SNS公式日記
新着日記
ツカサSNSで出会い広がる!
セミナー開催!
1月16日(水)
昭和30年代村SPセミナー
講師:黒岩祐治氏
昭和30年代へタイムスリップ
昭和30年代。
古き良き時代へ
昭和30年代村

 
 
http://www.222.co.jp/nnm/
最近のわんわんわん 最近のにゃんにゃんにゃん
最近のにゃんにゃんにゃん
ネコ鍋
最近のわんわんわん
犬ヒートアップ!
 
Copyright (c) 2008 Tsukasa NetNews and Tsukasa Downtown Development Co., Ltd. All Rights Reserved.
ツカサネット新聞に掲載の記事・写真の無断転用を禁じます。全ての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。