駄文日記

 

執筆情報  ヘッポコ新聞  雑記情報  駄文日記  ぷちコラム    戻る


新年早々、大ピ〜ンチ!  2008.1.3(木) 夕方
 大変です。くじびき6の校正原稿が紛失しました。
 昨日、校正原稿を宅配便で編集部へ送ったのですが、まだ到着してません。それどころか伝票の追跡記録が地域の集配センターから出て神奈川県内の仕分け作業店を出たところで途絶えてます。もう丸一日経ったのに、どこかの集配センターに入ったという記録がありません。紛失です。
 時々、アルバイトのファンが持ち帰るという事件がありますからねぇ。伝票には原稿とか書いてませんが、宛て先は編集部ですからねぇ〜。まさか、それでは……などと疑ってしまいます。
 それより、時期的に混乱してるのかなぁ〜……。
 
 まあ、それはともかく……。
 このままでは2月出版がピ〜ンチ!!!

追記  2008.1.3(木) 夜
 22時少し前、校正原稿は無事編集部に到着したようです。昼過ぎの到着予定からずっと待つことになった担当さま、お疲れさまです。
 伝票の記録が神奈川県内の作業店の次に東京の編集部に配達完了って、間でどんな物語があったのでしょう?
 まあ、それはともかく、2月出版は大丈夫そうです。たぶん……。(汗)

一年のKは元旦にあり  2008.1.1(火) 午後
 みなさま、あけましておめでとうございます。
 今年は優雅にクラシック音楽を聴きながら新年を迎えました。仕事をしながら……ですけど……。
 でも、プレーヤーの前に用意したのはドヴォルザークの新世界交響曲だったのに、なぜか手がプレーヤーにぶち込んだCDはシベリウスの交響曲第2番ニ長調でした。新年を迎える前から、思考と行動が乖離してます。
 そんなシベリウスの曲を聴きながら新年を迎えながら思ったこと。
「あ〜、(作曲者シベリウスの)著作権が切れたか……」と……。
 
 そんな元日のお昼は、お雑煮なんぞを作りました。
 でも、お餅を買うのを忘れてました。今ごろ気付くなよ……。(つoT)
 ということで上新粉でお団子を作って、お餅代わりに入れてます。
 我ながら先が思いやられるというか、それでも何とかしてるんだなぁ〜と、しみじみ思ってみたり……。
 
 まあ、今年も1年、焦らず騒がずまったりとすごしましょう。
 あ、タイトルの「K」は「計」で「くじびき」で「気象」「軽薄」「お気楽」「空回り」……と、身の回りに「K」で始まるものが多かったもので、なんとなく……。クラシック音楽もドイツ語、ラテン語、ギリシャ語などは「K」で始まりますしね。

古い日記へ