山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 この年明け、各地のデパートなどでは福袋人気が一段と高まったようだ。開店前の長蛇の列や、いくつも袋を抱えた光景は風物詩としてすっかり定着した。

 一年の商戦を勢いづける目玉として、店側は消費者心理をくすぐる品ぞろえに知恵を絞る。高級車、住宅、宝飾品など豪華な福袋や、子どもの職業体験といったユニークなものもあり多彩だ。

 福袋の魅力は何が入っているかという興味と割安感にある。だが、いくら安くても使わないものでは仕方ない。消費者の目も厳しくなり、店側には期待を裏切れば信用にかかわると危機感が強い。中身の公開が大幅に増えている。

 政治も、衆院解散・総選挙をにらみ決意や抱負を詰めた国民向け福袋が並ぶ。四日の年頭記者会見で福田康夫首相は「生活者、消費者が主役へ転換するスタートの年にしたい」。年金記録問題では「私の内閣で解決の道筋をつけるよう真摯(しんし)に取り組む」と強調した。

 一方、民主党の小沢一郎代表は同日の記者会見で、政府、与党の経済政策を「地域間や所得、雇用の格差など不公正な社会になっている」と厳しく批判した。その上で是正へ政権交代の必要性を訴えた。

 心地よい言葉の袋で、中身の真の姿が見えにくい。もっと具体的に知りたい。私たちも本当に望ましい政策か、偽りはないかなど、しっかり吟味しなければ、福袋にはならない。


(2008年1月5日掲載)
注目情報

最新ニュース一覧
ネット競売詐欺が激減
運営会社の対策が奏功
(8:25)
NY円、108円台
一時107円90銭
(8:13)
逆風の中でマグロ初競り
東京・築地市場
(8:01)
小野獲得見送り photo
ドイツ1部のボーフム
(7:47)
NY円、108円55−65銭
(7:45)
NY株、256ドル超下落
米経済への不安拡大で
(7:32)
NY株終値 12800・18ドル
(6:41)
NY原油続落、97ドル台
(6:25)
普天間で計画変更応じない
米国防長官、首相に表明
(2:12)
ファンドに利益380億円
企業買収「不可解」と指摘
(2:09)
NY株、一時210ドル安
米景気の減速懸念強まる
(1:25)
高原が浦和移籍へ
フランクフルトと契約解除
(1:23)
アフリカ支援に3百億円
高村外相が政策演説
(1:20)
核計画、通報済みと発表
米は申告と認めず
(1:04)
死亡は埼玉の38歳女性
青森、バス運転手を逮捕
(0:36)
米雇用、4年ぶり低水準
景気先行き懸念強まる
(23:19)
NY円、108円35−45銭
(23:02)
パリ・ダカが中止 photo
モーリタニアの治安悪化で
(22:01)
ベルル役員5日に逮捕
35億集め破たん、詐欺容疑
(21:36)
ホテル客室焼け男女死亡
横浜、避難の客1人けが
(21:33)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.