“のだめ”の世界をもっと楽しもう!
新春OAの二夜連続スペシャルドラマ「のだめカンタービレ in ヨーロッパ」に出てくる料理を「のだめレシピ」としてWOMAN.DOGATCH風にアレンジ!
今週は第一弾として、のだめたちがいつもワイワイ楽しく食べているであろう、フランスのアパルトマンでの家庭料理をご紹介します。
美味しい“のだめ”を召し上がれ!
寒い冬にピッタリな大きめの具でホッカホカ。
「ターニャ特製ポトフ」をダイナミックにアレンジ!
材料(2人分)
- ソーセージ…大4本
- ジャガイモ(メークイーン)…4個
- ペコロス…2個
- ニンジン…2本
- セロリ…1本
- 芽キャベツ…4個
- ローリエ…2~3枚
- 塩・粒コショウ…適量
- ※<合わせスープ>
- 白ワイン…500cc
- 水…2000cc
- 固形ブイヨン…2個
下準備
- ・
- ペコロスの皮をむいておく。
- ・
- ジャガイモはよく洗い、水に放つ。
- ・
- ニンジンは皮をむき、5cm大の大きさに切る。
- ・
- セロリは葉を落とし筋をひき、5~6cmの長さにきり、幅のあるものは縦半分に切る。
- ・
- 芽キャベツを軽く水洗いしておく。
作り方
- 1.
大きめの煮込み鍋に、ソーセージ、ペコロス、ジャガイモ、芽キャベツ、ニンジン、セロリ、ローリエ、※<合わせスープ>を入れ強火にかけ、煮立てばアクを取り、弱火にして蓋を少しずらしてから50分~1時間程コトコト煮込む。
※POINT
今が旬の芽キャベツ。
一口サイズで味も馴染みやすく、ホクホクッとして美味しさも格別☆- 2.
- 具に火が通ったら塩、粒コショウで味を整えたら出来上がり。
味にこだわり、よりヘルシーに!
「千秋のポッロ・アル・ヴィーノ・ロッソ(赤ワイン煮込み)」
をよりデリシャスに!
材料(2人分)
- 鶏もも肉…1枚
- カブ…2個
- ニンジン…1/5個
- 塩・コショウ…適量
- オリーブオイル…少々
- 生クリーム…大さじ2
- ※<ソース用>
- ニンジン…1/3本
- セロリ…2本
- 玉ねぎ…1/2個
- 赤ワイン…300cc
- デミグラスソース…大さじ2
- コンソメ…大さじ2
下準備
- ・
- 鶏もも肉を一口大にカットする。
- ・
- カブは皮をむき半分に切る。
- ・
- カブは皮をむき半分に切る。
- ・
- セロリを半分にカットする。
作り方
- 1.
-
中火にかけたフライパンにオリーブオイルを入れ、鶏肉の両面がキツネ色になるまで焼く。
- 2.
1.に※<ソース用>の材料をすべて加え中火で1時間程煮込む。
※POINT
今回は赤ワインに『コノスル・オーガニック2007』を使用。名前の通り、有機栽培葡萄を100%使用したワイン。ワイン次第でコクと風味が変わります。- 3.
- 2.の鶏肉を別の鍋に移し入れ、カブ、ニンジンを加える。
- 4.
2.の残ったソースを濾し、3.に加え、さらに中火で10分~15分程、野菜に火が通るまで煮込み、塩、コショウで味を整える。
- 5.
4.を皿に盛り、仕上げに生クリームをかけたら出来上がり。
「千秋真一の☆デビュー丼」をよりゴージャスに!
材料(2人分)
- 鮪(中トロ)…80g
- 長ねぎ…1/2本
- うずらの卵…1個
- みょうが…1/2個
- ご飯(温かいもの)…1膳分
- 刻み海苔…適量
- わさび…お好みで
- 醤油…適量
作り方
- 1.
- 長ねぎを刻み、15分水にさらした後よく水をきっておく。
- 2.
鮪を包丁でよくたたき、1.を加えさらに粘り気がでるまでたたく。
- 3.
どんぶりに1/3程度までご飯を盛り、刻み海苔をまぶし、さらに2.を敷き詰める。
- 4.
- 3.を繰り返す。
※POINT
一見普通のネギトロ丼もミルフィーユ仕立てでデビューのお祝いをより華やかに☆ - 5.
- 4.の鮪中央部にくぼみを作り、卵を落とす。
- 6.
- 1.の刻んだねぎ、みょうが、わさびを盛り、食べる直前に醤油をかけたら出来上がり。
- 「のだめレシピ」~レストラン編~NEW!
- 「のだめレシピ」~アパルトマン編~
- クリスマスは祝いの美酒、シャンパンで乾杯!
- キュートなカップケーキでパーティーを華やかに!
- ケータリングで自分流クリスマスパーティーを!
- 11月はヌーヴォーを堪能/vol.4 イタリアの旬の味覚“初搾りオリーブオイル”
- 11月はヌーヴォーを堪能/vol.3 日本の味わい“焼酎ヌーヴォー”を満喫
- 11月はヌーヴォーを堪能/vol.2 “ヌーヴォー”“ノベッロ”できたての旬を楽しむ!
- 11月はヌーヴォーを堪能/vol.1 ボジョレー・ヌーヴォーを知って、より美味しく!
- 薬膳料理の “美味しい処方”で、体の中からキレイに健康に。
- 聖なる夜、ハロウィンの誕生地、アイルランドをとことん楽しむ
- 自然の恵みに感謝しながら、この時季だけの美味、新米を堪能
- Closed Note × WOMAN.DOGATCH 伊吹先生のレシピPart2
- Closed Note × WOMAN.DOGATCH 伊吹先生のレシピPart1
- きのこに新そば!山の幸で秋を楽しむ
- 秋の魚といえば、やっぱり『サンマ』
- 女性に人気の秋の味覚「栗」をたっぷり味わう
- お肉でパワー充電!残暑を乗り切ろう
- 「世界陸上2007」開催地・大阪をグルメで堪能
- ナイトクルージングでロマンチックな船上ディナー
- 暑い夏は「カレー」で乗り切ろう!
- 花火大会シーズン到来!周辺の穴場グルメをチェック
- 土用の丑の日には「うなぎ」で夏バテ防止!
- ボリューム&スタミナ満点!「ハンバーガー」の店
- この夏、ご当地情緒をたっぷり味わえる「駅弁の旅」はいかが?
- 七夕には涼やかに「冷やし中華」を召し上がれ
- 美味しい焼き鳥に感謝!「にわとりの日」
- 京都のおばんざいで“はんなり”気分
- 家でゆっくり晩酌で過ごす、父の日…
- 落ち着いた雰囲気の中、豪快に食べちゃいましょう!
- 夏はやっぱりビールでしょ!?
- I love韓国料理でビューティーアップ!
- 神宮外苑でスポーツを楽しんだあとは…
- もうすぐ母の日