サイト内のナビゲーションリンクです
きょうの放送
番組一覧
イベント
プレゼント・試写会
レシピ
モバイル
ニュース・天気
会社案内
ドラマ
スポーツ
バラエティ
映画
音楽
ENGLISH
TOP
前日のニュースを読む
交通事故の男性 5救命センターに搬送拒否され死亡
太田房江知事 最後の年頭訓示
仕事始め 大阪市役所
JR西日本 仕事始め
大発会
帰国ラッシュピーク
中学校の窓ガラス38枚 割られる
最終更新日時:2008年1月4日 12:43
交通事故の男性 5救命センターに搬送拒否され死亡
男性は5救命センターに搬送拒否され、3時間後に別の病院で死亡
2日夜に、東大阪市で交通事故にあった男性が5つの救命救急センターに受け入れを拒否され、事故から約3時間後に死亡していたことが分かりました。2日午後10時20分ごろ、東大阪市の交差点で、大東市に住む西村正夫さん(49)が運転するバイクが、右折しようとした軽自動車と衝突しました。救急隊が現場に到着した当初、西村さんに意識はありましたが、全身を強く打っていたため、救急隊は「生死」にかかわる状態と判断し、救命救急センターに受け入れを求めました。しかし、府内の5つの救命救急センターは「満床」や「治療中」などを理由に、搬送受け入れを拒否しました。西村さんは約1時間後に、現場から約15キロ離れた吹田市の千里救命救急センターに運ばれましたが、事故から約3時間後に大動脈損傷で死亡しました。搬送した大東市消防は「5つの施設に断られるのは今までなかった。正月だったということもあるかもしれない。搬送の遅れと死亡の因果関係は分からないが、病院の受け入れ体制を確実なものにしてほしい」と話しています。
( 2008/01/04 12:43 更新)
太田房江知事 最後の年頭訓示
3500億円の赤字隠しが発覚した大阪府も仕事始め
次の知事選挙への出馬を断念した大阪府の太田房江知事は、「この8年間は大阪の長い歴史の中では、大変短い期間でしょうが、大阪再生の礎になることができたと思う」と最後の年頭訓示を述べました。大阪府では先月、3500億円にものぼる赤字隠しも発覚していて、今月27日に行われる府知事選挙では財政再建が争点になりそうです。
( 2008/01/04 12:38 更新)
仕事始め 大阪市役所
抱負を語る大阪市の平松邦夫新市長
4日は仕事初めです。近畿の各自治体や企業では年頭の挨拶が行われました。先月就任した大阪市の平松邦夫市長は、職員およそ400人を前にした年頭の挨拶で「『市民のために何ができるか』考え直す2008年になると思う」「市民の方向を向くのがどういうことか、突き詰めてこの一年、まっすぐに突き進んでいきたい」と話しました。
( 2008/01/04 12:35 更新)
JR西日本 仕事始め
「『再出発』への礎をつくる年にしていこう」と訓示するJR西日本の山崎社長
JR西日本では仕事始めを前に、3年前に起きた福知山線脱線事故の犠牲者に黙祷が奉げられました。山崎正夫社長は、「安心、信頼していただける会社にし、『再出発』への基盤を作る年にしていこう」と訓示を述べました。脱線事故について、JR西日本は2007年度中に、過去の事例などを元に事故発生時の被害の大きさや、発生する確率を分析する「リスクアセスメント」の手法を盛り込んだ、新たな安全計画をまとめるとしています。
( 2008/01/04 12:32 更新)
大発会
「大株締め」で今年一年の活況を願った(大阪証券取引所)
今年の取引をスタートする大阪証券取引所の「大発会」には、関係者およそ250人が出席しました。ジャスダックとの統合交渉を控えて、大証の米田道生社長は「内外の取引所と連携して、グローバルな存在感のある取引所をめざす」と話しました。午前の大証平均株価は、2万6960円14銭で、去年の終値より1083円85銭の値下がりとなっています。
( 2008/01/04 12:28 更新)
帰国ラッシュピーク
期間中の国際線利用者は42万人となる予想(関西空港)
関西空港では、年末年始を海外で過ごした人たちの帰国ラッシュが4日、ピークを迎えています。バリ島から帰国した男性は「サーフィンを楽しんだ」と話していたほか、シンガポールから帰国した幼い兄妹は「単身赴任の父に会えて良かった」と話していて、帰国した人たちはゆっくりと冬休みを満喫したようでした。期間中の関西空港の国際線利用者は、去年よりやや少ないおよそ42万人となる予想です。
( 2008/01/04 12:25 更新)
中学校の窓ガラス38枚 割られる
男山東中学校では去年3月、同様の器物損壊の被害(京都・八幡市)
京都府八幡市の中学校で窓ガラスが割られているのが見つかり、警察は器物損壊事件として調べています。4日午前5時前、京都府八幡市内里砂畠の男山東中学校で、校舎1階の窓ガラスが割られているのを出勤してきた教頭(51)が見つけ、警察に通報しました。窓ガラスは、職員用玄関や保健室など合わせて38枚が割られていて、校舎の外側には犯行に使ったとみられるモップや傘立てなどが散乱していました。教頭が大晦日に見回りをした後は正月休みで、学校は4日の朝まで、無人だったということです。この中学校では去年3月にも、同じ様な被害に遭っていて、警察では器物損壊事件として捜査しています。
( 2008/01/04 12:22 更新)
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
個人情報について
著作権について
ご意見・ご感想
Copyright © 1995-2007 Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.