最新記事のRSS
小澤 健二(2008-01-02 09:00)
Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーを含むはてなブックマーク  newsing it! この記事をchoixに投稿

この記事に一言

more
< 先頭へ  1  最後へ >
(全 1ページ、21件)
評価
閲覧
推薦
日付
サブ
14
0
01/04 09:54
書けないからけなす
小澤さんの言うとおり、自分が書けないから他人をけなすことで目立とうとするんでしょ。
推薦

ひと言へのコメント

F-Taro
21
1
01/04 09:25
「けなし屋」への対処方法
けなし屋のやりかたは、大方、以下の方法によります。
---
1. 文章の本筋とは関係ない「間違い」を見つけ、そこを集中的に攻める。
2. 文章の部分が間違っている → 全体が間違っている、という印象で攻撃のための文章を書く。
3. 文章の全体が間違っている → それを書いた人自身が間違っている、として、人格攻撃に移る。
4. その人格攻撃の結果のみを、他の掲示板その他で「晒し」、広める。
---

そして、対処は以下のようにします。

---


1. まずは完全に無視すること。
2. 瑣末なことと本質的なことをきちんと区別して反論し表現すること
3. 誠実、かつまじめに対応すること
4. 「です・ます」調でていねいに答えること
5. 正々堂々とすること

推薦

ひと言へのコメント

大谷憲史
52
0
01/04 02:53
小澤さん
 ここで繰り広げられている状況を、どうご覧になりますか?

http://www.ohmynews.co.jp/news/20071228/19095

 同じオーマイニュース上で、小澤記者の問おうとしている「モラル」が揺らいでいるのです。

 私も、「けなし屋」なのでしょうか?


推薦

ひと言へのコメント

くるくるり
74
11
01/04 00:42
はいはい釣られた釣られた
で、「けなし屋」のガイドラインを示していただきたいのですが。
「けなし屋はそれぞれみんなの心の中に…」では建設的な意見が全く取り交わせないのですが。


推薦

ひと言へのコメント

小澤健二
80
1
01/04 00:00
予想通りで予想外!?
正月早々、「問題提起」してしまい、大変恐縮しております。
また、それに関して賛否両論色々なコメントありがとうございます。
このテーマに関して万人が納得するような「答え」は恐らくなく、これを読んだ方々がそれぞれ心の中から導き出すものなのだと思います。
これは僕が「オーマイニュース」に関わるようになってからずっと思っていたことで、いつか記事にしようと思っていたのですが、「総攻撃」を食らうのが怖くてずっと書けずにいましたが、変な「モヤモヤ」を抱えて年を越すのは嫌だったので「玉砕」覚悟で書くことにしました。

ここで予想外だった事がふたつありました。
ひとつはこの記事が掲載されたこと。
自分で読んでみてもかなり刺激的な文章で、「炎上」するかもしれないハイリスクなものを掲載してくれた編集部の決断に驚きと感謝の気持ちで一杯です。  
そしてもうひとつは皆さんの論調が冷静だったことです。
中には当然「予想通り・・」と言うものもありますが、「総攻撃」も覚悟していただけに、皆さんのご意見を拝見して、怖かったけど書いてよかったと思っております。
この文章が「オーマイニュース」に「一石」を投じることが出来れば他に何も望むことはありません。
推薦

ひと言へのコメント

新緑
85
9
01/03 21:09
みんなちがって、みんないい
この記事とコメント欄を読んで感じたのは『書く人、読む人、批評する人、けなす人』『けなされて? めげる人、めげずに頑張る人』多様な立場で多様な思いがある。その上で好きでこのOMNのサイトにアクセスする。それで良いのだと思います。

編集部のスタッフ、記事を書く市民記者、記事を書かない市民記者、そして読者、みんな好きでやっていることです。偉いも偉くないもありません。

今年もよろしくお願いします。

推薦

ひと言へのコメント

全力失笑
93
14
01/03 18:08
賛否
こないだ本家韓国のOMNを見に行ったら
コメントに対する「賛成反対」があったのを見て
日本版は推薦しかないけど取り入れたらいいんじゃないの?
と思った。
推薦

ひと言へのコメント

なるさす
110
24
01/03 17:43
くるくるりさんに同意
記者氏の言う「けなし屋」ってのが誰なのかさっぱりわからない。
具体的な内容がわからないから、どこまでが批判でどこからけなし屋と
定義しているのか判断のしようがない。
とりあえず、記者氏の言う「けなし屋」ってのがどの記事のなんという
人のコメントなのかを言ってください。

ただね、たたかれる記事ってのは、相応の理由があることは知っておくべき。
たとえば島田記者の書いたウトロの記事や、小澤記者自身の
オキナワの記事、これらは無痴と思い込みによって方向付けられた
偏向記事だと断言できる。
ああいう記事に大して「敬意」や「優しさ」を持って接する必要性を
私は感じない。
むしろああいう記事によって間違った知識を仕入れてしまうことを
防ぐ意味では、きついコメントこそ必要だと思うけど。

基本的な間違いや知識不足を指摘されたり、表現方法について
批判を受けたりする記者はたくさんいる。
でもそれらのコメントを受け止め、成長してきた市民記者だって
たくさんいる。
そんな中で辞めていく記者がいるのも、それはしょうがないと思う。
記者氏の言葉を借りて「批判や誤解を恐れずにあえて書かせて
もらえば」、100人の記者が登録したとして、100人全員を保護する
必要があるのか?
枯れ木も山の賑わい的に、質を考えず量だけ増やすことに意味が
あるのか?
明らかな間違いを犯している記事や、自身の思想を押し付けるためだけの
記事を掲載し続ける意味はあるのか? ってこと。

記者としての責任について実名云々言ってるけど、なにより重視されるのは
記事の内容とその後の対応ではないのかな?
小澤記者はオキナワの記事に対する意見反論に対しまったくと
言っていいほどコメントを返してないけど、それはオーマイ的に
どうなのよ、と問いたい。
記事に対しコメントを発し、記者自身からそれに対する意見が
帰ってくるシステムこそがオーマイなんじゃない?
ただ自分の好きなことを書いて満足したいなら、それこそブログでも
持てばいいわけで。
「オーマイで記事を書く」ということを軽く考えすぎじゃないかな?

私は、記者としての本当の責任とは、自分の書いた記事と読者に対し
最後までしっかりと向き合うことだと思うけど、違うかな?

結局小澤記者が言いたいのは「記事を書くのは大変なんだから
お前らもっと優しくしろよ」ってことでしょうか?
推薦

ひと言へのコメント

くるくるり
185
31
01/03 09:34
貶し屋は誰
検索できる範囲で小澤さんの記事のコメント欄を追ってみたんだけど。
全く誰のことを言っているのかわからなかった。
この記事に書いているような人格攻撃も見当たらなかった。
記事の内容からすると全力失笑さんと新緑さんのことかな。
だとすればこの記事はただの恨み節でしかない。
上記お二方にたいする記者さんの対応は最初からけんか腰であり、
読者からしたら不快なものでしかなかった。
そもそもこのお二方のコメントは至極真っ当で的を射ているものに思えたけど。

オーマイニュースにオピニオン会員といわれてた人たちがいなくなってから、(いやこのオピニオンの中にも人格攻撃をしている人はほんの一部だったのだけれども、)コメント欄であんたそれはないでしょうといえるコメントを連発してたのってあのmintさんくらいだったでしょ。
そのm○ntさんだって打率5割くらいでまともなことを言っていたわけで。
このオーマイニュースという場所でなんどもなんども言われ続けていることなんだけど、
人様に自分の記事を発表するってことはどういうことなのか。
考えが浅い記者がいまだに多すぎる気がする。

まあこの記事のコメント欄の流れを見ているとああオーマイニュースも変わったんだなと思う。
何この公開SNS。
そういうのを求めている人たちにはいい方向に進んでいるんですね。
推薦

ひと言へのコメント

KA
209
4
01/03 04:28
いろいろ意見が出ていますが
Cyhyraethさんには申し訳ないですが,
酷い言葉を浴びせる行為をテクニックなどと呼ぶのは
私には賛同できないです.
記事の内容が不十分だからといって
記者さんを傷つける行為は許されないし,
そんなに相手にして欲しければ,
建設的な意見を添えるなどの配慮をすることを優先すべきだ
と思います.

それが出来ない人は,
ネットの世界でお山の大将をやっているようにしか
私には映らないです.

確かに,コメント欄で指摘される点について,
参考になるものは多々あると,私もそう思っています.

ただ,全面的に賛同するのは,どうなんでしょう.
私が関わったコメンテーターの中にも
間違った意見を時々する人がいましたが,
逆に私からコメンテーターにそれを指摘する場合,
日頃からひどい言葉を浴びせる人に限って
最後まで認めたがらなかったり,
その後全く反応がなかったりする人がちらほらいました.
せめて,いい加減なことを指摘する人は
後で責任もってきちんと謝って欲しいというのが本音であります.

そういう人は,メリットよりデメリットの方が大きい存在なので
コメンテーターとして失格だと思っています.

そういうコメンテーターも必要だ,
というご意見もあるかも知れませんし,
その考え自体は尊重しますが,
個人的には,コメンテーターに関して媚を売っているような感覚が
私の中にはまだ残っています.
推薦

ひと言へのコメント

通りすがり
190
31
01/03 02:57
親方「五星紅旗」?!
 記事の内容には部分的には賛成です。おっしゃるように、建設的でない中傷コメントをする人はいますよね。

 ただ、たとえば記者さんによる『親方「五星紅旗」?!』の記事のやり取りを見ていると、冷静に記事を批評してくれている人にたいして記者さんが失礼な言葉遣いのコメントを返していることも散見されます。「批評家」なのに、記者さんによって「けなし屋」に分類されている人もいるようにも感じられます。

 また、『親方「五星紅旗」?!』の記事の書き方に、逆に、「けなし屋」の要素があるようにも見えます。記事を読んで、航空会社のサービスが低いことは理解できましたし、それを批評することも自由です。しかし、
>「まあ、しょせん中国の会社だからな……」
 これは記者さんの基準で言っても、批評家のコメントではなく、「けなし屋」のコメントでしょう。

 さらに、私は「記事を書いた方が批評する方より偉い」という意見には賛成できません。
 レストランでまずいものを出されて文句を言ったとします。コックが出てきて「料理は食べる方よりも作る方がえらいんですよ。出される料理がなければ食べることも批評することもできないですから」と言った場合に納得できる人などいないでしょう。

 こういう観点で見ると、記者さんの記事の書き方やコメントの仕方が「けなし屋」を集めている面もあるのではないかと思います。記事の内容が非常に面白くても、書き方などで反発を買ってしまい、損をしているように見えることがあります。
推薦

ひと言へのコメント

神倉山
150
19
01/03 02:52
「推薦」欄を励みに
「けなし屋」と思われているかもしれないなあ。
でも、自分が正しいと思うことを率直かつ簡潔に述べるように心がけています。個人的にはコメントの「推薦」にどのくらいの数字が付くか結構気にしているんです。閲覧数の1/10以上なら支持された方かな、とか。けなす一方の記事では推薦は得られませんので。
推薦

ひと言へのコメント

じぇじぇ
165
17
01/03 01:09
それはそうと…
なぜこの記事が、“告発します!”のカテゴリなのだろう。

告発って、「隠されてきた不正とか悪事とか暴いて、社会に訴えること」じゃないのかなぁ。内輪のことを披露して、しかも記述には、「編集部に提案」まである記事が、なぜ告発に属するのか、私には分かりません。
推薦

ひと言へのコメント

高橋篤哉:
186
3
01/02 23:39
文章、とっても上手だと思います。
小澤さんって、ずーっとプロのジャーナリストかと思っていました。
スポーツ記事見ていて、詳しいし、文章も上手なので、勝手に思っていただけなんですけど。

コメント欄も実名にしちゃえって、微妙に賛成です。
自分もいちいち拙記事に「記者です」なんて書くのが面倒なんで、実名入れてます。
せめて、プロフの*履歴くらいは追えるようにして欲しいです。
時々、微妙なニュアンスの食い違いで、読み違える時があります。
この人、普段はどうなんだろ?
って、*履歴を追ってみて、何を言いたかったのか、良い方に受け止める事が出来たりします。

推薦

ひと言へのコメント

ハンミョウ
215
3
01/02 19:03
パチパチパチ。
>『絶対弱者:孤立する若者たち』 三浦宏文・渋井哲也著

平野次長がなぜこの記事を書いたか?ということです。

まあ、人を傷つける事には無頓着だが、自分を傷つけたくは無い日本人が増えています。
小澤記者の言うところの「けなし屋」さんには、こういった性格の人が多く、自分が傷つく事が怖くて女性には告れないタイプですな。

あえて表現してくれた記者に拍手を贈ります。

推薦

ひと言へのコメント

sally
279
31
01/02 18:04
政治家が批判されて
じゃあお前が立候補して政治家になってみろと言ってしまえば、その議論は政治家の負けでしょう。

記者も同じだと思います。

単なる誹謗中傷の類があれば放っときゃいいけど、大抵は根拠が示されているし、しかるべき反論をした上ならともかく、それをせずにレッテルを貼ってお終いとすれば、それは如何なものかと。

それにしても、最近、ネットウヨ、クレーマー、けなし屋とレッテル貼りが流行ですね。私はあまり好きではないです。
推薦

ひと言へのコメント

ジャオ
257
16
01/02 16:05
闘ってやるっ ヽ(`⌒´メ)ノ
私にとっては「記事に一言」は本当に勉強になります。
小澤さんの言う「ケナシ屋」さんも含めてです。
日本人の考え方、特に中国人との違いを一番意識できるのはこのコメント欄です。一般の掲示板と違って、少なくともどのペンネームの人がどんなコメントをしているかがわかるだけ、そこから先へ進みようもあります。
Cyhyraethさん、ご隠居さん、nowaさんなどとはずいぶん言い争いをして、時にはグヤジー(≧ヘ≦)という気になりますが、相手を言い負かすために勉強もさせられますし、私はけっこう楽しんでます。 (^O^)
文章経国之大業、不朽之盛事!(文を書くのは国を治めるのと同じぐらい大変、将来に残る事業)っていいますが、ホントですね。私は気楽過ぎますが・・・・
秋瑾
推薦

ひと言へのコメント

Cyhyraeth
290
28
01/02 10:49
「けなし屋」か
そういうの相手にいちいち疲弊するのもどうかと思うが。

> 「こんなくだらないことを書くとは、まったくどうしようもない人間だ」
> 「こいつは一体何様のつもりなのだろう。」
> 「よくも恥ずかしくもなくこんなことを書けるものだ。」
> 「こんな色付きの記事を書くとは何を考えているのだろう」

俺もよく似たようなコメント書くけどさ(俺以外に書いてる人あんまり見たことないけど)、記事の中の誤りや矛盾の指摘に対して全く応えようとしない記者を引っ張り出すためのテクニックって認識しといて欲しいな。あまり成功した事ないけど。

あと、

> 僕の記事はあくまでも自分の主観で書いたものがほとんどである。要するに自分が思ったことをストレートに書き連ねていくというスタイルだ。

無料のブログサービスだけでも掃いて捨てるほどある現状で、それでも(実名と銀行口座まで教えてまで)OMNに投稿する理由は何だろうな?
推薦

ひと言へのコメント

じぇじぇ
266
36
01/02 10:12
“けなし屋”も大事
・・と受け止めている自分がいます。
なぜなら、“ほめ上手は、けなし上手”でもある、と受けとめているからです。

ですが私が言う、その“けなし屋”たちは、小澤記者が言うところの
>辛口コメンテーターや批評家など、耳の痛いことを書く人のことではない。人を馬鹿にすることを目的に、無意味に記事や記者を「攻撃」する「けなし屋」だ。
と重なる人たち、でもあります。小澤記者自身、“辛口※者”の存在を切り分けていますので、その点は理解されてる方なんだろうとは思います。

私の場合、オーマイデビュー記事にその“けなし屋”※が散乱しました。でも未だにこのオーマイから離れていません。1番の理由は、“くそぉ~自分が伝えたかったこと分かってもらうぞぉ”という意地があったからです。1本や2本書いて、ちょっと叩かれたと言って、やめた人は根性が柔だっただけではないでしょうか。そういう方はきっと一般社会でも、“親が薦めるからこの会社に入ったの。でも・・・”とか、“仕事は好きだけど、でも上司が煩いから辞める”などという思考の方なのではないのかなぁと感じます。

>そこで編集部に提案したいのだが、コメントも実名以外は認めないようにしたらいかがだろうかと思うのだ。

そうではなく、“登録者は全員、プロフィール欄を開放してもらうこと”を条件にしたほうがいいと思います。そしてプロフィール欄には、“在住都道府県・年齢”などの最低項目は、記入必須とすることから始めたほうがいいのでは。実名・匿名論争はホントに意味がないことです。創刊当初から登録の方の中には既にご存じの方が多いと思いますが、私の名前は確かに戸籍名です。ですがもう、日本にいる間は、通称名(フルネーム違います)で仕事をしてきたので、戸籍名であって匿名のようなものです。通称名で銀行口座も持っています。だからと言って、“ちょっとやそっと穴があってもいいだろう。まぁ適当な記事でいいだろう”なんて1回も思ったことありません。

“人格を完全否定する”※は良くないと思う。でもそれ以外の辛口※者には、そういう人たちにも自分の思いを納得してもらえるような記事を書く努力をすればいいだけではないでしょうか。努力し続けても、毎度、そんな※を書く人には、他のコメント者が批判しているさまも見受けられます。
推薦

ひと言へのコメント

こみー
186
4
01/02 10:07
同意見です。
昔に比べると良くはなったと思いますが確かにコメントを見て嫌気をさしてしまう方もいると思います。記事の内容に関係なく記者に対して書いてきますからね。記者名が一面から見えなくなったのもその対応策のひとつだと思います。
推薦

ひと言へのコメント

冥王星
194
16
01/02 09:45
確かに
いますね。「けなし屋」と思われる市民記者が。
私もそれらしい方とコメント欄でバトルをしたことがありますが、認識の共有を目指すのではなく、単なる批判のための批判でしかなく、時間の無駄だなぁと思ったこともありました。
ましてプロフィールも市民記者に公開していないし、公平じゃないなぁと思っています。

まぁ私の場合、徹底して理不尽と思われるコメントに対しては、私なりの方法で反論しますので、また「こいつか」って思う程度ですが。
 
でも、人は色々いますから、嫌気がさす方もいるでしょうね。

記事を公開するということは、誹謗中傷は論外として、厳しい的を得たコメントもあるわけですし、その点はある程度覚悟は必要でしょうね。
 
まぁ的を得た厳しいコメントであっても命までとられるわけ無いのですし、そこを楽しむ余裕も必要かなぁと。。それが、また次の記事につながればいいかなぁと。
推薦

ひと言へのコメント

タイトル
コメント

ログイン

オーマイ・アンケート

初詣であなたが1回目に引いたおみくじの結果は?
OhmyNews 編集部
大吉
中吉
小吉、末吉
大凶