サイエンス

文字サイズ変更
ブックマーク
Yahoo!ブックマークに登録
はてなブックマークに登録
Buzzurlブックマークに登録
livedoor Clipに登録
この記事を印刷
印刷

搬送1時間:5救命センターに断られ、男性死亡 東大阪

 東大阪市で2日夜、交通事故で重いけがをした男性が、救命救急センター5カ所に受け入れを断られ、6カ所目の救命救急センターへ約1時間後に搬送されたが死亡した。

 大阪府警河内署と同府大東市消防本部によると、2日午後10時20分ごろ、大東市灰塚のトラック運転手、西村正夫さん(49)が東大阪市内の市道で、ミニバイクを運転中、対向してきた大阪市淀川区の男性会社員(28)の軽乗用車と衝突。

 救急隊が同10時33分に事故現場に到着。西村さんは胸を強く打って危険な状態だったが、5カ所の救命救急センターが受け入れを断った。6カ所目に同府吹田市の府済生会千里病院併設の千里救命救急センターが受け入れを了承。救急隊は午後11時に現場を出発し、11時35分に西村さんを同センターに運び込んだ。

 河内署の話では、西村さんは事故直後「大丈夫」と話していたというが、搬送後の3日午前1時40分過ぎ、大動脈損傷による出血多量で死亡した。

 断った施設の一つ、東大阪市の府立中河内救命救急センターは「通常の休日と同じ医師3人の当直体制で、専門医2人と研修医1人だった。救急隊から2度の受け入れ要請があったが、別の重症患者2人の治療のため、2度とも受け入れを断らざるを得なかった」と話している。3次救急を担う救命救急センターは、救急患者の「最後のとりで」と位置づけられている。【日野行介、田中博子】

毎日新聞 2008年1月4日 0時21分 (最終更新時間 1月4日 1時20分)

検索:

サイエンス アーカイブ一覧

ニュースセレクトトップ

エンターテインメントトップ

ライフスタイルトップ

 

ヘッドライン

おすすめ情報