山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>デスクノート サイトマップ >お問い合わせ
デスクノート
以前の記事一覧

子年に当たって

 モノにあふれているが、心は満たされない。そんな日本社会の断面が如実に表れているのが、一極集中の東京だろう。

 ファッションにグルメ。話題のショップが次々にオープンし、大量消費社会を体現する。一方、満員電車は超過密社会の縮図だ。人々はヘッドホンで音楽を聴いたり、携帯電話の操作に夢中になり、自分の世界にこもっている。豊かな生活を享受できても、他人にはかかわりたくない。さまざまなひずみを抱えながらも、拡大戦略で突っ走ってきた日本社会の行き着く先という感じがする。

 そこで、地方はどう出るか。格差是正といっても、経済では東京に追いつけない。もっと違ったものさしはないか、と考えていて目に留まった書名が『小さな暮らしの「ぜいたく」』(月刊『望星』編)。学者や作家が「真のぜいたく」について論じたもので、これまで多くの日本人が求めてきた「便利さ」「快適さ」重視の生活の在り方に一考を迫る。

 和歌山県田辺市在住のタレント、イーデス・ハンソンさんは「モノがありすぎてそれに支配され、自分の生活の焦点が絞りきれないのは幼稚な状態」と指摘し、自分自身の価値観をもつ大切さを強調する。個人の生き方だけでなく、地域の進むべき方向にも当てはまる。ミニ東京でなく、横並びでもない独自の理念に基づく地域づくりだ。

 そこで子(ね)年に当たって考えた。地球環境のために、まず大量消費から見直してはどうだろう。自らの暮らしの面でも、「ほどほど」「そこそこ」を今年は心がけたい。

 (東京支社・八木一郎)


(2008年1月4日掲載)
注目情報

最新ニュース一覧
NY円、109円27−37銭
(7:44)
トヨタ、米販売で初の2位
07年新車、フォード抜く 
(7:17)
69%が将来に不安感
支援法改正、81%が評価
(7:10)
NY原油、100・09ドル
米在庫減少で最高値更新
(6:54)
NY株終値13056・72ドル
(6:52)
対テロ限定明記を拒否
海自給油再開で米政府
(2:04)
NY原油史上初の100ドル
米株、ドル急落で市場波乱
(1:53)
軍のバス近くで爆発
トルコ南東部、4人死亡
(1:47)
4日に小野と契約へ
ドイツのボーフム
(1:29)
ミカン畑に21歳女性遺体
佐賀、知人の男逮捕
(1:24)
日光白根山で1人不明
3人は救助
(1:23)
事前に警告と責任否定
ブット氏暗殺で大統領
(0:54)
NY株一時1万3千ドル割れ
3日は買い戻し先行
(0:40)
NY円、一時108円台
昨年11月下旬以来
(23:26)
もち詰まらせ76歳男性死亡
埼玉、JR駅ホームで
(22:58)
NY円、109円20−30銭
(22:58)
東京ディズニーランドでぼや
わらぶき屋根焼く
(22:27)
標識の柱に衝突、3人死亡
北海道長万部町の国道
(22:00)
ボクシング元王者が死亡
崔堯三、臓器を提供
(21:38)
エディ・マーフィさん挙式
米国の映画俳優
(21:28)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.