記事の見出しへ

記事の検索へ

社会

災害復興学会13日発足 関学大で記念大会

 阪神・淡路大震災などを教訓に、自然災害からの復興を多角的に研究する「日本災害復興学会」が十三日、発足する。西宮市上ケ原の関西学院大学で十三、十四の二日間、発足記念大会を開催。「復興」に焦点を絞った日本初の学会で、幅広い分野の研究者や民間非営利団体(NPO)などが協力して「災害復興学」の確立を目指す。(磯辺康子)

 同大学災害復興制度研究所に事務局を置き、初代会長には室崎益輝・消防庁消防研究センター所長が就任予定。特別顧問に貝原俊民・元兵庫県知事、片山善博・元鳥取県知事らを迎え、約百五十人の会員で発足する。

 国内外の被災地の経験から、復興の理念や法制度、被災者支援のあり方などを研究する。災害をテーマとする学会は、理系の研究者が中心となっている場合が多いが、同学会は社会学、法学、公共政策など多様な分野の研究者が参加する。

 阪神・淡路大震災や新潟県中越地震などで復興を支援してきたボランティア、弁護士ら、現場で活動する会員が多いのも特徴だ。

 十三日は設立総会などがあり、十四日に記念シンポジウムを開催。井戸敏三・兵庫県知事、泉田裕彦・新潟県知事、梶文秋・石川県輪島市長、新潟県出身のタレント大桃美代子さんがパネリストを務め、「格差時代の復興戦略を問う」と題して議論する。

 記念シンポジウムは、会員以外も参加可。午後一時-四時。無料。申し込みは、災害復興制度研究所ファクス0798・54・6997、またはホームページhttp://www.fukkou.net/から。

(1/1 12:05)

神戸洋菓子職人Live! VISSEL高校野球 秋季地区大会編集局から 読者から地才地創みんなの子育て スキップ21
47NEWS 参加社一覧
北海道新聞 |  室蘭民報 |  河北新報 |  東奥日報 |  デーリー東北 |  秋田魁新報 |  山形新聞 |  岩手日報 |  福島民報 |  福島民友新聞 |  産業経済新聞  |  日本経済新聞 |  ジャパンタイムズ |  下野新聞 |  茨城新聞 |  上毛新聞 |  千葉日報 |  神奈川新聞 |  埼玉新聞 |  山梨日日新聞 |  信濃毎日新聞 |  新潟日報  |  中日新聞 |  名古屋タイムズ |  中部経済新聞 |  伊勢新聞 |  静岡新聞 |  岐阜新聞 |  北日本新聞 |  北國新聞 |  福井新聞 |  京都新聞 |  神戸新聞 |  奈良新聞  |  紀伊民報 |  山陽新聞 |  中国新聞 |  日本海新聞 |  山陰中央新報 |  四国新聞 |  愛媛新聞 |  徳島新聞 |  高知新聞 |  西日本新聞 |  大分合同新聞  |  宮崎日日新聞 |  長崎新聞 |  佐賀新聞 |  熊本日日新聞 |  南日本新聞 |  沖縄タイムス |  琉球新報 |  共同通信