YAHOOブログの別館です。コメントはこちらにお願い致します。みんなで明るい未来の日本にしましょう。
中嶋一貴が来年のF1にフル参戦が決定しました。
YAHOOスポーツニュース http://sports.yahoo.co.jp/f1/article?a=20071107-00000013-fliv-moto
チームはウィリアムズ・トヨタ。ウィリアムズは何回もコンストラクターズチャンピオン( チームの世界で一番 )やドライバーズチャンピオン( 個人ドライバーの世界で一番 )を取った名門チームです。
トヨタエンジンの関係はありますが、中嶋一貴の頑張りと才能が認められての正ドライバー決定です。
年も22才、勝利が狙えるチームでのデビューですから、F1での日本人初勝利のニュースも聞けそうです。本当に良かったと思います。いや、世界チャンピオンさえ狙えますよ。
来年の日本グランプリは、再度富士スピードウェイで行われます。今年の運営に混乱があったので、来年行こうとは思っていなかったのですが、中嶋一貴デビューとなれば、応援しに行かないわけにはいきません。
これで中嶋悟の息子という形容詞は不要になります。
ゴーゴー中嶋!!!
1990年の鈴鹿の興奮がよみがえるほど、楽しいニュースになりました。
YAHOOスポーツニュース http://sports.yahoo.co.jp/f1/article?a=20071107-00000013-fliv-moto
チームはウィリアムズ・トヨタ。ウィリアムズは何回もコンストラクターズチャンピオン( チームの世界で一番 )やドライバーズチャンピオン( 個人ドライバーの世界で一番 )を取った名門チームです。
トヨタエンジンの関係はありますが、中嶋一貴の頑張りと才能が認められての正ドライバー決定です。
年も22才、勝利が狙えるチームでのデビューですから、F1での日本人初勝利のニュースも聞けそうです。本当に良かったと思います。いや、世界チャンピオンさえ狙えますよ。
来年の日本グランプリは、再度富士スピードウェイで行われます。今年の運営に混乱があったので、来年行こうとは思っていなかったのですが、中嶋一貴デビューとなれば、応援しに行かないわけにはいきません。
これで中嶋悟の息子という形容詞は不要になります。
ゴーゴー中嶋!!!
1990年の鈴鹿の興奮がよみがえるほど、楽しいニュースになりました。
この記事にコメントする
» Re:そろそろ日本人の表彰台行きが見たい
堀端さん、いつもコメントありがとうございます。
そろそろ表彰台の真ん中に立つところを見たいですね。ウィリアムズならそれが出来る可能性があります。
一年目は全て勉強。着実に、ただし早いところを見せればいいと思います。
才能が認められれば、マクラーレンやフェラーリにだって乗れますから。応援しましょう。
いわれひこ
そろそろ表彰台の真ん中に立つところを見たいですね。ウィリアムズならそれが出来る可能性があります。
一年目は全て勉強。着実に、ただし早いところを見せればいいと思います。
才能が認められれば、マクラーレンやフェラーリにだって乗れますから。応援しましょう。
いわれひこ
» 無題
フォーミュラー・ファンは『中嶋悟=ホンダの』イメージが強いと思いますが、僕はプロトタイプ・スポーツカー・レースからモーター・スポーツに入りましたので、トヨタ・トムスの印象があります。特に、1986年のWEC in Japanでの幻のポールポジションが忘れられません。
ウィリアムズ・ホンダの時代にホンダが中嶋を推薦したが、フランク=ウィリアムズが拒否してピケを迎えたことを思い出しました。
ウィリアムズ・ホンダの時代にホンダが中嶋を推薦したが、フランク=ウィリアムズが拒否してピケを迎えたことを思い出しました。
» Re:無題
まったけさん、いつもコメントありがとうございます。
中嶋悟氏、トヨタにも乗ってました。
ウィリアムズはホンダとも縁があるので、ウィリアムズ・ホンダで一貴が世界チャンピオンになる日が来るかもしれません。トヨタでも可能ですね。
楽しみです。
いわれひこ
中嶋悟氏、トヨタにも乗ってました。
ウィリアムズはホンダとも縁があるので、ウィリアムズ・ホンダで一貴が世界チャンピオンになる日が来るかもしれません。トヨタでも可能ですね。
楽しみです。
いわれひこ
最新コメント
[12/31 stachyose]
[12/30 wildnorse]
[12/30 きのこ]
[12/30 kaetzchen]
[12/30 stachyose]
[12/30 深沢明人]
[12/30 Jinne Lou]
[12/30 白カニ]
[12/29 イチファン]
[12/29 atmosphere]
カウンター
ブログ内検索
最新トラックバック
(12/31)
(12/30)
(12/29)
(12/28)
(12/28)
(12/25)
(12/22)
(12/20)
(12/18)
(12/15)
アクセス解析