YAHOOブログの別館です。コメントはこちらにお願い致します。みんなで明るい未来の日本にしましょう。
 小沢民主党党首が、辞任を撤回し、留任するとの決断をしたようです。

 民主党執行部は、小沢氏を留任させる意義をどう見いだしたのか、はなはだ疑問です。

 民主党執行部の考えを推測すると、小沢氏が民主党を割って新政党を作り、自民党と連立するのを恐れたとしか思えません。

 これで次の衆議院選挙で自民党に勝つことが、かなり苦しくなったと思います。自民党と対決すべき民主党の戦う姿勢が見えなくなりました。

 それ以上に、先の参議院選挙で民主党に投票した国民は、小沢民主党が自民党の悪政を変えてくれると信じたから投票したのであり、その国民の気持ちを無視した今回の小沢氏の行動は、決して許せるものではありません。

 わたしの持論では、政権交代が政治改革の第一歩であり、すべてが民主党政権になってから改革が始まるものだと思っていますので、今回の大連立・辞任騒動は残念でたまりません。

 民主党のみなさんよ、ここが正念場です。災い転じて福と成すように、今回の騒動を国民に納得できる説明をしなければいけません。

 わたしは政治改革の第一歩として民主党を応援し、その後の政党再編に日本の将来を掛けています。国民の手に政治を取り戻すために、わたしもまた頑張っていきたいと思います。

この記事にコメントする
お名前
コメントのタイトル (何も書かないと無題と表示されます)
文字色
URL (ブログURLをご記入頂くと助かります)
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
» 無題
いつまでも、”数の論理”を闊歩させているところに問題があると思います。他党の提案でも、”良いことは良い””悪いことは悪い”と提示することこそ、莫大な税金を投入する国会の効果的な仕事内容だと思います。数の論理で通していくのならば、与党以外の国会議員は、不要だということになりますからね。小沢氏は、やはり、この”数の論理”にこだわった、裏取引ばかりする、古いタイプの政治家にしか写りませんね。
koko URL 2007/11/07(Wed)10:32:45 編集
» Re:無題
 kokoさん、いつもコメントありがとうございます。

 今日の会見を聞きましたが、やはり言い訳でした。本来民主党の執行部との話し合いで言うことを先程言い連ねていました。

 今後どのように民主党をまとめるか、見守るしかありません。

 kokoさんがおっしゃるように、古いタイプの政治家ですね。国民の要望を聞くと言いながら、政権の座に就きたいとしか思えない行動は、国民には理解されないでしょう。

   いわれひこ
2007/11/07 18:08
» こんにちわ。
トラバありがとうございました。小沢氏のドタバタ劇にはハッキリ言って興ざめでしたね。他に適任がいないとも言えることだとも言えますから。多分留任を真っ先に言い出したのは幹事長じゃないのかなという妄想を抱いております。小沢代表でなくなれば幹事長でなくなるという保身もあったのかと。
ということで、一番喜んだのは鳩山かと。
wildnorse 2007/11/07(Wed)11:12:34 編集
» Re:こんにちわ。
 wildnorseさん、いつもコメントありがとうございます。

 民主党が割れなくて良かったと安堵していることでしょう。民主党員全員が思っていると思います。

 今回の小沢代表の行動によって、政権交代が三歩退いたように思います。再度引き寄せるにには、更なる努力が必要です。

 小沢党首にも猛省して欲しいと思います。

   いわれひこ
2007/11/07 18:11
» 無題
小沢氏グループを率いて自民と連立。
小沢総理誕生!
昔の村山総理誕生のときと同じことを狙っていたのかと勘ぐってしまいます。
村長 2007/11/08(Thu)10:04:27 編集
» Re:無題
 村長さん、いつもコメントありがとうございます。

 大連立すれば首相だと、小沢氏は言われていたと思います。首相の座をエサにした福田自民党の政略ですね。それにはまって見事に大混乱となりました。

 しかし、読売の渡辺とか言う年寄りが画策したと言われていますが、何様なんでしょうね。ですから、わたしはアンチジャイアンツなんです。

   いわれひこ
2007/11/08 18:51
» なるほど
参院選では、民主の勝ちでしたが、次回の衆院選では、前々から難しいと思ってます。
小沢代表の連立に対する考えを、明確に支持者に前もって説明すべき・・・・と思いますが。
yasuo URL 2007/11/08(Thu)19:45:49 編集
» Re:なるほど
 yasuoさん、いつもコメントありがとうございます。

 確かに衆議院選挙で勝てるかどうかの保証はありません。しかし、流れは民主党に一度は傾いたのですから、その傾きを戻すことは無かったように思います。

 大連立するなら、もっと早くから自民党から提案があったことを明らかにすべきだったと思います。

   いわれひこ
2007/11/09 07:31
» 残念です
私は自民党支持ですが前原さんに期待していました。
今回残念なのは、彼らの動きが無いことです。
くま URL 2007/11/09(Fri)00:05:02 編集
» Re:残念です
 くまさん、初めまして。コメントありがとうございます。

 前原前代表はバリバリの改憲派です。自民党以上に右傾向の強い人ですね。自民党期待の星かもしれません。(笑)

 わたしも改憲派、護憲派入り乱れた自民党・民主党をシャッフルして党再編が必要だと思っています。

 政策は憲法だけではありませんから、なかなか難しいとは思いますが、憲法を議論するなら、いつかは改憲派対護憲派の議論が必要になると思います。。

   いわれひこ
2007/11/09 07:36
» 無題
今は情報化時代ですから一寸した判断ミスが国民の気持ちを大きく変えますね。今回は会談は会談でよかったけど、何で持ち帰ったのかが分かりません。危うく毒マンジュウを食べさせられる所でしたね。民主党の躍進を期待します。
リチャード 2007/11/10(Sat)09:46:35 編集
» Re:無題
 リチャードさん、いつもコメントありがとうございます。

 民主党の支持率激減です。小沢党首大失敗です。なんとか信頼回復して政権交代へ頑張って欲しいのですが、小沢党首を留任させた方が良かったかどうかは微妙だと思います。今後に注目しましょう。

   いわれひこ
2007/11/13 07:57
» 無題
今、思いついたのですが、これは自民党の罠だったのではないでしょうか?戦国時代、忍びを入れて内部から崩壊させるやり方と似ています。
きのこ URL 2007/11/11(Sun)02:22:51 編集
» Re:無題
 きのこさん、いつもコメントありがとうございます。

 充分に損得を考えた、自民党の姑息な戦術だったことは間違いなしです。それに見事にはまってしまったのは民主党の、いや、小沢氏のミスですね。民主党はこれから挽回するのが大変です。頑張って欲しいとしかいえませんね。。。

   いわれひこ
2007/11/13 08:01
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
» 悪質荒らしを無視することの難しさと条件(2):荒らしの人質作戦
 「悪質荒らしは無視が一番」とかよく言われます。  しかしながら、実際にはこれが意外と難しかったりするのです。  ネット工作員や熟練した悪質行為の常習者などは、無視されることも想定した上で「ヲチ・攻撃対象が無視
URL 2007/11/09(Fri)06:22
カレンダー
11 2007/12 01
S M T W T F S
最新コメント
[12/31 stachyose]
[12/30 wildnorse]
[12/30 きのこ]
[12/30 kaetzchen]
[12/30 stachyose]
[12/30 深沢明人]
[12/30 Jinne Lou]
[12/30 白カニ]
[12/29 イチファン]
[12/29 atmosphere]
カウンター
プロフィール
HN:
いわれひこ
性別:
男性
自己紹介:
 YAHOOブログの別館を作りました。コメントはこちらにお願い致します。
ブログ内検索
お天気情報
アクセス解析

Copyright © [ 日本の将来を変えたいので、ブログを始めました。 ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら… Design up blog
Special Thanks : お買い得商品満載「楽市楽座」
Commercial message : 忍者ブログ