Backlog of GUEST BOOK
〜過去のGuest Book〜
1998.10.3−12.1

[ 前ページへGuest Book ]


「SHの功績」 投稿者:膳部空蔵  投稿日:12月01日(火)12時24分13秒

我思さん、こんにちは
シャーロッキアンと呼ばれて嬉しい膳部空蔵です。

 「功績」はハヤカワのポケミスで見つけられたのでしょうか。
 あれは本もポケミス自体も絶版古書みたいな感じがするので、
「探す」という雰囲気になるのですが、まだ新刊で手に入るので
ガッカリさせられます。

「功績」って結構面白いですよね。
 アドリアンとカーの合作とアドリアン単独執筆作では、巧拙が
はっきりしているという意見には膳部も賛成です。
例えば「デトフォドの恐怖」なんてのは「まだらの紐」そのもの。
オリジナリティに欠けます(アドリアンの無能加減丸出し)が、
お手本がカーなせいかハマー・プロの怪物恐怖映画みたいな雰囲
気は、それなりに楽しめます。

 ちなみに膳部のおススメパスティシュは、「SHの宇宙戦争」!
創元の文庫に入っています。まだ絶版ではないと思います、多分。
「火星人による地球侵略という人類史上最大の犯罪に対して、
我らがホームズが果たして手を拱いていたであろうか?断じて否!」
という心意気にはワクワクしてしまいます。
「ウエストエンドの恐怖」も出来はすばらしいと思うのですが、被害
者と犯人がなにやらかわいそうなので・・・・。


みなさんごぞんじですか 投稿者:我思  投稿日:11月30日(月)20時38分40秒

みなさん。
「THE EXPLOITS OF SHERLOCK HOLMES」(シャーロック・ホームズの功績 大久保康雄訳)
という本をご存じですか?この本はアーサー・コナン・ドイルの実子で
アドリアン・コナン・ドイルと有名なドイル研究家で本格探偵小説の巨匠ジョン・ディスクン・カー
が書いたもので、この私も存在は知りながら探していた本なんですけど、このたびついに見つけました。
場所はなんと学校の図書館!!灯台もと暗しとはまさにこのことだと・・・。
 この本はあるいみ貴重なほんだとおもいます。実際に読んでみて、はじめは「こんなもんかな」
なんておもって読んでいたら、読みすすみにつれて、引き込まれてしまいました。
まだ全部読んでいませんが大変おもしろいです。少し違う面のホームズやワトソンも見れました。
みなさん!ほかにいい本があったら教えていただきたいです。お願いします。


12/1更新 投稿者:Kouchan(管理人)  投稿日:11月30日(月)17時08分57秒

どうも〜
ご無沙汰していました。管理人です(^^;;;

11/12からいただいていました7通のアンケートをアップしました。
送っていただいた皆様、こんなに遅れまして誠に申し訳ありませんでした。
私、11月中旬に風邪を引きまして、おまけにものもらいまでできまして、
しばらくパソコンの画面を見ることができませんでした。さらに、Kouchan's HP
の中にあるJ.LEAGUE'98 for Antlers ! をご存じの方はもうおわかりで
しょうが、我が鹿島アントラーズがチャンピョンシップに出るということで、
毎日そわそわしていて手に着きませんでした。完全な言い訳ですねぇ。

http://hb5.seikyou.ne.jp/home/221b/


補足 投稿者:松下大圭  投稿日:11月27日(金)21時36分05秒

今でも倫敦はミステリーの舞台にもってこいだと思います。ホームズの時代環境が恐ろしいくらい
にぴったり当てはまります。特に霧の出る夜、「ブルース・パディントン設計図」でガドガン・
ウェストが婚約者を置き去りにして霧の中に消えて次に地下鉄線路で死体となって発見される、あ
の雰囲気は今でも通用します。パリやローマではまず無理ですね。明るすぎます。
ちなみにブルース・パディントンを小学生の頃読んで夜トイレに行くのが怖かった記憶があります。


ホワイトチャペル 投稿者:松下大圭  投稿日:11月27日(金)21時24分41秒

無理に話をつなげます。
ホワイトチャペルという話で実際現地に行ってみました。倫敦中心部とガラリと変わりますね。
確かタワーブリッジのある駅から東へ2,3駅だったと思いますが、人種のルツボでした。
屋台店舗が多く、露骨に女性下着がハンガーにかかって販売されていたのを覚えています。
切り裂き伝説の舞台が理解できます。
ホームズが切り裂きの事件解明にかかわったという噂をどこかで聞いた気がするのですが皆さん
どうでしょう。
いずれにしろ、倫敦の観光アトラクションはホームズ・切り裂き・チャーチルという印象を受けました。


クリスマスの依頼人発売 投稿者:膳部空蔵  投稿日:11月27日(金)12時32分38秒

原書房から「SH クリスマスの依頼人」が発売されました。
例の「ホームズのクリスマス」とか仮題がついていたものの
製品版ですね。
ハードカバーで1800円+税。14作品を納めたアンソロ
ジーという内容を考えると、廉い本です。
表紙のワトソン博士らしき人物がグラナダのラングデール・
パイクみたいだったりホームズが町中でディアストーカ&イ
ンバネスで歩行喫煙していますが、まあご愛敬ですね。
クリスマスものが無条件に好きな膳部のために出版されたと
しか思えません。週末にゆっくり読みます。

この訳者のホームズ本って、絶版になりやすいんですよね。
ホワイトチャペルの恐怖もそうだったし。少しストックし
とこうかな            膳部空蔵


長沼本について 投稿者:jones  投稿日:11月26日(木)22時51分13秒

膳部さん、
私も学生時代に「SHの紫烟」を図書館から借りて読んだ覚えがあります。
確かホームズの喫煙癖について詳しい考察がなされていたような・・・。
でも他にもこんなにシリーズがあったんですね。
今度探してみようかな。


おお! 投稿者:Holmes  投稿日:11月24日(火)02時23分59秒

膳部空蔵さんへ
「健在なり」は新宿のデパートの古書の催事で見つけました。
初版で状態は極上で6000円でした。
払い過ぎたかも?(爆)
僕もこまめに捜してみようかなぁ・・・
って、捜してるんですけどね(^^;


長沼本 投稿者:膳部空蔵  投稿日:11月23日(月)21時10分41秒

Holmesさんこんばんは。
>ホームズ関係の古書を扱ってるいい本屋を知りませんか?

やー、そんな古本屋があったら、私が知りたいです。(^^;
ミステリーに強い古本屋はありますが、そういう店はだいたいバカ
高い店なので、お勧めはしません。神田のRBブックスとかね。

>長沼弘毅氏の書いた本を揃えたいんです。

長沼弘毅氏の書いた本、いわゆる長沼本はこの業界!では次の10
冊をいうことが多いようです。(彼の漢詩の本も好きですが)
 SHの知恵 朝日新聞社 1961
 SHの世界 文芸春秋新社 1962
 SHの紫烟 文芸春秋 1966
 SHの対決 文芸春秋 1967
 SH秘聞 文芸春秋 1968
 SHの挨拶 文芸春秋 1970
 SH健在なり 文芸春秋 1972
 SHの恩人 家の光協会 1974
 SHの大学 実業之日本社 1976
 ミステリアーナ 講談社 1964
私は長沼本を探し始めて10年弱ですが、集めることができたのは、
まだ種類で半分程です。もちろん金を積めば買えます(探求料込み、
本の状態問わずで上記10冊揃いで6万という業者もいました)が、
私の心の相場では1冊平均3千円程度の価値の本ですし、まだその
値段で買える本ですから、気長に集めるつもりです。

ちなみに私は、長沼本をミステリを主力にした古本屋でも神田の古本
屋でも買ったことがありません。バカ高いから。大半は大宮、松本、
仙台、沖縄など国立大学のある町の古本屋に出張のついでにたまたま
入った時にみつけ、どれも500〜3000円で買いました。

名探偵読本再刊の噂は2年ほど前から編者サイド中心にあるんですが
どうでしょう。                   膳部空蔵


おひさしぶりです! 投稿者:Holmes  投稿日:11月22日(日)04時31分55秒

松下大圭さんへ
いいっすね、その台詞。
しかし意味を考えて15年??
それはまた・・・
いや〜凄いっす(爆)
あと、ホームズの写真は、
立風書房から出ている「シャーロック・ホームズ讃歌」のカバーに、
大きく載ってました。

葛さんへ
ええ?僕のせいですかぁ(^^;
行くとこまで行っちゃいましょう!
僕は傍観させて頂きます(笑)

Lemonさんへ
上に書いてある本のカバーに載ってます。
でも絶版したのかなぁ?
これにも確かエピソードが・・・
記憶があいまいなので確かめてみますね(^^;

パディントンさんへ
僕はグラナダ版をビデオから入ったので、
字幕と見比べてます。
結構台詞が省かれたりしてるんですよね。

膳部空蔵さんへ
うわあ、いいなぁ!名探偵読本を持ってるんですか?
あれは絶版ですよね?
いろんな本屋に行ったんですが全然なくて(^^;
ホームズ関係の古書を扱ってるいい本屋を知りませんか?
長沼弘毅氏の書いた本を揃えたいんです。
「シャーロック・ホームズ健在なり」は持ってるんですが・・・

お蔦さんへ
知らなかったです。
やっぱJSHCに入ろうかなぁ・・・
にしても24500円とは・・・高いっす(^^;
ほしいなぁ。
分割されないかなぁ?
あ、でもそれだと特典とかが手に入らなそうですね。
もし手に入れたら感想を聞かせて下さいね。


情報!(もうご存じだったりして・・・) 投稿者:お蔦  投稿日:11月20日(金)18時38分40秒

こんばんは!情報を一つ!(いつもお莫迦なことしか書き込んでないので)

先日JSHCから会報が届きまして。一緒にダイレクトメイルも入っておりました。
すると!「CDで聴くシャーロック・ホームズ大全集」というのが発売されるそうです。
朗読CD12枚+特典盤1枚で、24500円(税抜)です。
ホームズさまの声は小川真司 ワトソンの声は波平役でおなじみの永井一郎さんだそうです。
私は今日速攻購入申し込みをしました(苦笑)

役に立つ情報かなあ・・・ううむ。
まぁ、品物が届いたらどんな感じか感想を書き込みますね〜


「ホームズの写真」 投稿者:膳部空蔵  投稿日:11月18日(水)08時44分35秒

Lemonさん、今日は。
「ホームズの写真」?「肖像画」なら研究書の表紙や口絵に使わ
れてる有名なのがありますよね。
「写真」、ひょっとしたら大発見かもしれない(^^;

 「アイリーン・アドラーの写真」は有名(!)なのがあります。
たしか、パシフィカ=西武タイムから出ていた名探偵読本の1巻
「シャーロック・ホームズ」にものっていたような気がします。
舞台衣装でポーズをとった婦人の左側面全身像ですが、当時のプ
ロフェッショナルレディの一人であるリリー・ラングトリー(だっ
たかな?)の写真だという説明を聞いたこともありますが、どう
なんでしょう。銀座のアイリン・アドラーに飾ってあったことも
あるけど、どうなったのかなあ。
(記憶で書いているので文章あいまいです。)

 ホームズの洋書古本にラスボーンのロビーカード(映画館のロ
ビーに掲示されていた宣伝用の映画写真)が挟まっていて、得し
た気分になったこともあるぞ        膳部空蔵


同感です 投稿者:パディントン  投稿日:11月18日(水)00時51分19秒

松下大圭さんが言われたように私も「余計」な部分があるから繰り返し繰り返しホームズを愛読しているのだと思います。
私は特にミステリー(推理)小説が好きなわけでは無いのですが、それでもここまで楽しめるのは
何気なく書かれているベーカー街での生活やホームズとワトソンの会話によるところが多いと思います。
NHKで放送されていたグラナダTVは日本語の声優さんも、はまっていて大好きですが、
音声多重で英語の元の方を聞いても、また、楽しめますね。
(残念ながらヒアリング力はないので、雰囲気を楽しむ程度ですが、
所々、日本語と違う内容のセリフをしゃべってたりもしますね。
それを見つけるのもまた、楽しいです。)
あまり、意味のない書き込みですみませんでした。


冒頭 投稿者:松下大圭  投稿日:11月17日(火)15時37分14秒

「ホームズの写真」、もっともそれに近いものは小林司・東山あかね編集の特集の表紙で見た気が
しますが、多分違うでしょう。「緋色の研究」の挿絵によく似た肖像画でしたが。タイトルは忘れ
ましたがシリーズで「ポアロ」などを出しているものです。

ホームズ役者で最初に「なるほど」と思わせたのが映画版「四つの署名」と「バスカビル家の犬」
出演のイアン・リチャードソンでした。たしか80年代前半の映画だった気がします。
ジェレミー・ブレットは皆様同様、私には衝撃的でした。


今更ながら気づくのですがこれら作品の面白さは冒頭の「余計」な部分に秘められている気がしま
す。投票をさせて頂きながら「これぞ一番」という作品がない気がするのです。
冒頭から殺人が行われるより、ホームズ・ワトソンの余談から始まってそこへ依頼人やレストレー
ドが駆け込んでくるあの空気が好きです。

http://member.nifty.ne.jp/taikei/foot_index.htm


お久しぶりです 投稿者:Lemon  投稿日:11月16日(月)23時30分54秒

こんにちわ。
久々に来てみましたが、人間観察で盛り上がってるようですねー。
今まで実際にそんなホームズみたいなこと(笑)したこと無かったけど、
私も今度やってみよう。
ところで、今日は又しても質問があって来たのですが、
「ホームズの写真」というものが存在するって本当ですか?!(役者さんのじゃなくて。)
気になる。。。もしあるのならそれはどこで見ることが出来るのですか?
教えてください〜


台風の目!? 投稿者:  投稿日:11月16日(月)15時34分07秒

ああしまった、ついに”異端児”になってしまった。(笑)でもまあ、それもいいかな。
この先、葛がおかしな事を言い始めたら、それの半分は、たきつけたHolmesさんの責任と
いうことにしよう。そうしよう。(笑)

人間観察がカキコされてますね。私もやったりしました。ただやはり”見て”はいるのでしょうが
”観察”は出来てないようで、何がなんだかさっぱり。人の心を見抜くのは、私の友人が得意です。
彼は人の職業を見分けるとか、どんな性格の人かというのを見るのではなく、本当に人の考えて
いることを見抜くのが得意です。豊富な知識からその人の行動や話し方を聞いて、考えを当てる。
プロファイリングに近いですね。彼はそれを楽しそうに説明し、私はそれを傍らで感心しながら聞いている・・・
・・・私、ワトスン?

ところで松下さんが15年(!)もこだわっている「ツゴウガヨケレバ・・・」の文面ですが、
単純な私は「だだをこねるホームズはかわいい」などとしか考えてませんでした。すいません(・・;
(お蔦さん、葛はこんなもんですよ!?本当に)


人間観察 投稿者:松下大圭  投稿日:11月15日(日)22時42分36秒

「ツゴウヨケレバスグコイ ワルクテモコイ -這う人の冒頭- 」の解明を自らもとめてかれこれ15年くらい。もっと意味深い言葉なのでしょうか。何かのおりに使ってみたい。

人間行動を観察すると確かに仕事上における相手の出方を読むことができます。カップルの行動
は。。。そちらは名うてのベテランにお任せし。。

友人が私に言おうとしていた課題についてそれを出鼻で当てたことがあります。
録音した講義内容をヘッドホンで聞きながらメモをとっていたが、音が小さく神経を集中させない
と聞き取れない。研ぎ刻まれた神経のまま友人の顔みたら彼の言いたいことがほぼわかり、
「で、河野さんの件はどうなったの?」「どうしてわかったんだ?」 −自分でも説明できない。

「そうすると君は、この南阿株券へ投資するのは止めにしたんだね」
私はびっくりさせられた。いくら彼の不思議な才能には慣れている私でも、こうやぶから棒に、胸
底の秘奥をズバリといいあてられては、驚かざるを得ないのである。 −踊る人形 冒頭−

仕事でフォント関係をやっているのですが、ウィンドウズフォント「踊る人形」をフォントエディタで作成することもちょっと考えましたが。あれはエドガー・アラン・ポーの「黄金虫」がヒント
でしたか。

http://member.nifty.ne.jp/taikei/foot_index.htm


ふぉっふぉっふぉ。 投稿者:Holmes  投稿日:11月15日(日)20時08分24秒

ふむ〜。
大人なシャ−ロキアンがいっぱいじゃ(笑)

松下大圭さんへ
人間観察ですかぁ、僕もついやってしまいますね。
特に身の回りの人だと当てる自信は100%あるっす。
(あれ?当たり前?)
でもちょっと気味悪がられた・・・(爆)
でも結構先読みの癖がつくからいい事なのかな?

Kouchanさんへ
ログの保管ありがとう〜!(;;)
やっぱ、任せた!(笑)
連絡事項とかは省いてもいいかもしれないっす。
やっぱ、やらせるのか!?(爆)

葛さんへ
君は台風の目だぁ!(笑)
ここがホームズ一色に染まらないように、
新たな話題を吹き込めぇ〜(爆)
あ、でも、たまにはホームズ談義もよろしく。

膳部空蔵さんへ
きゃあ!
カップル観察ね。
俺もやりますよ(爆)
今度勝負だぁ!
っていうか、どうやって勝敗を確かめる?(爆)

あ、俺もホームズ抜きでカキコしてた(笑)


re.くせ 投稿者:膳部空蔵  投稿日:11月13日(金)17時31分57秒

松下大圭さん、こんにちは。
人間観察は年齢関係ないです。私も電車の中で、良くやります。
あのカップルは夫婦か恋人か、どの程度までススンでいるかとか(^^;
推理したことを連れに話すと呆れられます。数少ない成功例としては
観光地の団体客の正体を自衛官の職場旅行と見破って、感心されたこ
とがありますが。(髪型と、歩道を歩くときに整然とした二列縦隊に
なってしまうところがポイント)
確かに職業の断定は困難ですが、人間関係の状態ならばある程度可能
なような気がします。検証はもっと難しいですが。

気分はホームズ、行動ワトソン、体形ドーヴァーの膳部空蔵でした。


その他 投稿者:松下大圭  投稿日:11月13日(金)14時00分36秒

葛さん
将来ソフトウェアを仕事に生かすことがあるとすれば感性や表現力は重要です。
シャーロックホームズを意識して仕事した覚えはないのですが、仕事していて「あ、そう言えばあ
の作品のあの部分」と思い当たるところが出てくるのです。

今もなお頭に引っかかっている名言(迷言!?)
「ツゴウヨケレバコイ ワルクテモコイ」−ホームズからワトスンへの電報 這う人
笑っていいのか、ふざけているのか、教訓なのか。

「占星術殺人事件」書いた島田荘司の登場人物もホームズ・ワトスンコンビにどことなく似ている
部分があります。BAKER街をもじったのか、すまいを横浜の馬車道にしていますし。
島田荘司自身もホームズマニアで、夏目漱石がロンドン留学していた事実とホームズを組み合わせ
て双方が出会う話、「漱石と倫敦ミイラ殺人」は笑えました。ミステリをパロディにした傑作です。


ただいま難航中。 投稿者:  投稿日:11月13日(金)12時37分03秒

やっぱりあらためて勉強すると、深い。深すぎるぞ歴史って奴は・・・。
ちょっとだれ気味です。

お蔦さん:葛の葉姫は確かに安倍清明の母です。もっとも清明を生んだのは姫に化けた狐
なんですけどね。(ああ、ややこしい)私がこのいじらしい狐の話を知ったのは金田一耕助の
「車井戸はなぜ軋る」という話にでてきた屏風がきっかけでした。それからたどって安倍清明、
役小角にも興味をもったりしました。・・・あんまり詳しくはしりませんけど。
 ところで葛はしょっちゅう他の人を慌てさせるようなヤツですが・・・親近感ですか、
すっごい嬉しいです。これからも仲良くしてやって下さい。しかし本当にホームズと関係のない・・・(^^;

松下大圭さん:ソフトウェア関連のお仕事ですか?葛はそれ系の学校に行ってます。(いや、だから?っていわれると・・・)
しかしやっぱりシャーロキアンはみんな例の言葉を日常生活に生かしているのでしょうか??
かくいう私も何かに迷うたび、それを使ってますが。
いい言葉ですよね。 


笑って 投稿者:kouchan(管理人)  投稿日:11月13日(金)12時22分03秒

見過ごしました>お蔦さん
別にホームズにこだわる必要はないので、気にしないで下さいね。
そういえばお蔦さんと葛さんって名前が似ていますよね。雰囲気が。
さっきお蔦さんの大福帳にカキコしてきましたよ(^o^)/

>松下さん
お久しぶりです!最近更新をしていないので、どうなさっているのかなと思っていました。

>30まで一歩手前の私ですが、今でもなお人を見ると靴のつま先からその服装、
>行動に至るまで観察する癖が出ます。

松下さんもそうですか!実は僕もそうなんです(笑)「この赤土はウィグモア街の・・・」
と簡単にはいきませんが、それでも自分でこうだろうと思ったりしています。特に、電車
のなかで、向かいの人をじっくりと観察するのも楽しいですね。松下さんが挙げられている
ホームズの台詞は僕も好きです。このHPのコーナーにも取り上げています。例え出てきた
(今の所実生活では計算結果などかな)が予想に反していてても論理が間違っていない限り
正しいのだ、なんて偉そうに思ってます。「シャーロック・ホームズの推理学」はこのHP
の参考文献の一つです。作者の内井さんの講義を受けたことがあるのですが、元理系出身
だけあってとても面白かったです。

それにしてもお仕事が自宅にいながらにして出来るなんて理想的ですね。未来型でしょうか。
くれぐれもホームズの人生観が乗り移らないことをお祈りしています(笑)

http://hb5.seikyou.ne.jp/home/221b/


くせ 投稿者:松下大圭  投稿日:11月13日(金)00時27分45秒

30まで一歩手前の私ですが、今でもなお人を見ると靴のつま先からその服装、行動に至るまで
観察する癖が出ます。最も現代日本では服装からその人が製造業かサービス業、金融関係者かなど
断定できないですけれど。その人を特定できる推理力は当然ながらないのですが、昨今思うのです。
一般に人が見ていない部分を観察する・行間を読むといったスキルは何かに役立ちます。
ストーリーの中では軍医や退役軍曹のメッセンジャーボーイなどを当てていますね。

小学生から高校生にかけて主人公のライフスタイルに憧れていた時期があったのですが、現在一人
暮しで仕事場が寝室の隣。仕事に行き詰まると天井の隅を眺める。
ねがわくは女性観だけは真似ることのないこと、また男と同棲することのないよう祈るばかりです。

ソフトウェア関連の仕事をやっていてプログラム上の問題を解決するのに以下のせりふ(消去法推
理)がどことなく役立っています。
「これまで何度きみにいったか知らないが、不可能なものを除外していって残ったものが、いかに
ありそうもなくても真相なんだ」

以下の本ご存知ですか。手元にあるのですが実生活で役立つかもしれません。
「シャーロック・ホームズの推理学」 内井惣七 講談社現代新書 No 922


ホームズと関係ないかも知れない・・・ 投稿者:お蔦  投稿日:11月10日(火)19時17分08秒

けど、書いちゃいます。(苦笑)

>葛さん

葛の葉姫って安倍清明の母ですよね?ね?ね??
私、安倍清明も好きなんですぉ。
陰陽師ってミステリアスな感じでなんかわくわくしちゃいます。
私のHNは蔦吉という芸者の名前からとっているので、葛さんとは名前が似ているので、勝手に
親近感を覚えてしまいます。

>管理人様
ホームズさまと全く関係ない書き込みになっちゃったけど、笑って見逃して下され。

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/5110/index.html


初心者向け研究書 投稿者:膳部空蔵  投稿日:11月09日(月)22時11分46秒

パディントンさん、こんにちは。
初心者向けの研究書、ねえ。その種の本は再版されずに片っ端から
絶版ですからねえ。手に入るかどうか分からないものもあるんですが。

恥かき承知で膳部がお勧めするのは、
これを読むと聖典全般がもっと楽しくなる本=基本書として、

1.「図説シャーロック・ホームズ」 河出書房新社 
本体1800円 ISBN4-309-72563-5
かつて講談社文庫から出ていた「真説SH」の内容を一部手直しして
河出から再刊したもの。値段も安いし、内容もいい。

まずは、この一冊だと思います。

買うとお金の無駄になる本もありますが、それをここに書くのはため
らわれます。


現在の葛 投稿者:  投稿日:11月09日(月)14時28分25秒

 最近の葛は、19世紀の英国を研究中です。(研究というほどのものか!?)
金欠なので皆さんの話題に入れず(;;)とりあえず近況報告だけして帰ろうと・・・。
 まだ「わかってるふり」くらいの知識しかないんですけど、ホームズが活躍していた頃の
イギリスは「日没することなき帝国」だったわけで、でもその裏には貧困や犯罪など、多くの
問題を抱えていて・・・。一般市民にはシャーロックのような、政治的分野にはマイクロフト
のような人物が切望されてたんじゃないかなーって、ちょっとしみじみしたり。
 やっぱり好きな物を勉強するってのは楽しいですね。JSHC入会も考えようかなあ・・・。

膳部さん:いえいえ意味不明ですからね。私のHNは(・・;ちなみに由来はある侍に恋をした
狐が、化けたお姫様の名前、「葛(くず)の葉姫」から1字もらったもので、読みは響きが好きだから
という、訳の分からないものです。管理人さんも間違えてましたね、ニヤリ・・・いやいや失礼。
でも初めての人は誰も読めないので、気にしないでください。

Holmesさん、管理人さん:励ましのお言葉、ありがとうございます。これからも葛はとんちんかんなことを
しでかすでしょう。皆様も温かく見守ってくださいね。さて、次は何を書くか・・・

葛が今一番謎にしているのは、”「引退した絵の具師」でワトスン博士は本当に依頼人が義足だったことが
分からなかったのか」”です。さて研究、研究。


ちくま版全集 投稿者:膳部空蔵  投稿日:11月09日(月)12時21分03秒

膳部空蔵です。
葛さん、すいません。目悪いもんで、しつれいしました。
パディントンさん、こんにちは。
>     今、手元にある「聖典」は新潮社のですけど、初めて読んだの
>は大学の図書室にあったので、今考えると不思議なんですけど、
>ちくま文庫(?)の年代別、注釈付きの全部で20冊前後にわた
>る全集だったんです。(詳しくは知らない。おぼえてない。)

それは以前出ていた、東京図書版の全集ですね。数年前に絶版
になり、でたらめな古書値で取引されていた時期もありました。
今回のちくま版は、その再刊です。訳もいろいろ直されている
ようですし、作品単体で見れば、いまのところ一番水準が高い
と思います。
ただ私見ですが
・複数訳者によっているので、文体が違う。
 (事典化のために訳語の統一はかなりされているようです)
・作品の配列がベアリング=グールド説という「へんな」配列
・注釈が現在では古びている項目もある
・優れた注が素直に読みたいときには却って邪魔
である点が、欠点だとおもいます。
膳部はシャーロッキアンぶりっ子(^^;をするときにはちくま版の
本文を参照します。


河出?ちくま? 投稿者:夢見月  投稿日:11月09日(月)10時57分28秒

こんにちは。
  >マイクロフト=ホームズ様
  河出の全集って、文庫の注釈がやたらすごくて面白い
あれですよね?いま、徐々に買い揃えております。あれ?
あれはちくま文庫でしたっけ。(手元にないのであやふや。
すみません。


わたしも買いました!読みました! 投稿者:パディントン  投稿日:11月08日(日)23時52分56秒

こんにちは〜。私も今話題の「ホームズとワトソン」を早速購入して、読破いたしました。
研究所の類はまだ、手を着けたことがなかったので、楽しく読むことができました。
今、手元にある「聖典」は新潮社のですけど、初めて読んだのは大学の図書室にあったので、今考えると不思議なんですけど、ちくま文庫(?)の年代別、注釈付きの全部で20冊前後にわたる全集だったんです。(詳しくは知らない。おぼえてない。)
当時、何も知らずにかりて読んでいた私は、「変な本だなぁ・・・」と、思いながら途中で読むのをやめてしまいましたが、読んどけばよかった・・・と、今更思います。
どなたか、初心者マークの私にもお勧めの研究書を教えて下さい〜。
では、お邪魔しました。


ちょっとした感想 投稿者:Holmes  投稿日:11月08日(日)22時30分40秒

「ホームズとワトソン」を読みました。
ベアリング・グルードのと違って、
常識的な推測から色んな謎を解いています。
僕も近い考え方だったので楽しく読めました。

でも、ベアリング・グルードのような
ウルトラC的な解釈を読むのも好きなんだけどなぁ(^^;


僕もはまってます 投稿者:Kouchan(管理人)  投稿日:11月08日(日)21時09分42秒

>マイクロフト=ホームズさん
はじめまして。これからもよろしくお願いしますね。
さて話題の「ホームズとワトスン」ですが、かなり面白いですね。
聖典の日付などを著者が細かくチェックして、空白時代を著者自身
が推理して埋め合わせたり、友情と結婚の間で揺れるワトスンの心情を
描いてみたり、とかなり女性作家らしい、人物の内面に迫る描写
となっていますね。

http://hb5.seikyou.ne.jp/home/221b/


はじめまして 投稿者:マイクロフト=ホームズ  投稿日:11月08日(日)18時00分17秒

はじめまして
皆さんの間で、はやっている本を今日買いました。
かなり大きい書店だったのですが、のこり1冊でした。
いま読んでいるのですがなかなかはまりそうです。
多分皆さんは知っているとは思いますが、シャーロックホームズ全集が河出書房新社からでています。
読まれていない方は、1度読んだ方がいいと思います。
また、かきこしますのでよろしく。。。


盛り上がってますね(^^) 投稿者:Holmes  投稿日:11月07日(土)01時03分50秒

夢見月さんへ
おお!ついに買いましたか!
僕は1回読み終わって、また、読み返してます。
JSHCに入られるんですか?
いいなぁ・・・
ずっとめんどくさかったんですが、入ってみようかなぁ?

Kouchanさんへ
意外でしたか(^^;
ま、これからもよろしくね。
恐怖のコピー&ペースト(笑)おつかれさまっす。
いいっすねぇ。
じゃ、もう僕はいいのかな?(爆)
記事を厳選すれば量が減るかも?
どうなんでしょうか?
JSHC、僕も入ろうかなぁ?

みさみささんへ
うおおお!いいなぁ!
ミーハーな僕としては、ほしいものばっか!!
文房具とかありました?
今度行く時にたのみたいっす!(爆)

おつたさんへ
JSHCのオフィシャルページかぁ・・・
あったらいいですね。
あそこが持ってる情報量は半端じゃないっすからね。
データベースみたいのがあればいいですね。

葛さんへ
いえいえ、なにいってるんですか!
葛さんのおかげでここは盛り上がってるんですから!(笑)
みなさんの突っ込みも怒りの突っ込みじゃないっす。
どんどん発言して盛り上げちゃって下さいね。

藍鈴さんへ
いえいえ、管理人でもないのに(^^;
僕もまだまだめっちゃ未熟っす。
一緒にホームズ道を爆進だぁ!(笑)


またまたお邪魔します。 投稿者:藍鈴  投稿日:11月06日(金)18時52分47秒

>管理人さま、Holmesさん
HNを誉めていただいて、ありがとうございます(^^)
まだまだ未熟な私ですが、どうぞホームズ仲間に加えて下さいませ。
これからも宜しくお願いしますね♪
管理人さま、JSHCの資料請求先、どうもありがとうございます!
明日にでも資料請求してみます(^^)

>みさみささん、パヂィントンさん、膳部さん、さきさん
はじめまして。藍鈴(あいりーん)と申します。宜しくお願いしますね。
みさみささん、新婚旅行で聖地(=ロンドン)参拝ですか・・・・。羨ましいです。
私もいつか是非!とは思うものの・・・・向こう10年は無理そうです(^^;;
ところで、イギリス料理は美味しくないとよく聞きますけど・・・いかがでしたか?

>おつたさん
はじめまして。どうぞ宜しくお願いしますね。
JSHCの情報、興味深く拝見しました!私も前々から入会したいとは思っていたのですが、
どこに問い合わせれば良いのかわからなくて・・・・。
(小林司、東山あかねご夫妻の本は読みましたけど、版が古い物だったから住所がまだ有効か不安だったので・・・)
受験が終わったら入会したいと思いますので、そしたらどこかの大会でお会いできるかもしれませんね?

「友情の研究」、私も手に入れました。新聞広告でチェックしていたので、発売日に・・・。





11/6更新 投稿者:Kouchan(管理人)  投稿日:11月06日(金)15時22分35秒

心に残る名作アンケート」と「ホームズ情報」を更新しました。
昨今この掲示板で話題になっている「ホームズとワトスン」についての情報です。
まだご存じ無い方は是非ご覧になってください!

ええとですね、今日私も「ホームズとワトスン 友情の研究」をゲットしました!
生協で購入したので680円でした(せこい)。で、まだ全部読んでないのでなんとも
いえませんが、ベアリング・グールドの「シャーロック・ホームズ」に比べると、
まず、小説風ではなく、明らかに伝記物であるということが特徴的だと思います。
しかも現在の事情もあわせて書いてあり、あまりホームズについて詳しくない方でも
、というかこの本はそういった方向けなので、気楽に楽しく読めます。やっぱり、
マニアックな本よりも、聖典に書いてあることを忠実に著してある本の方がいいです。

>葛さん(←今まで「かつ」と読んでました(^^;
お久しぶりです!よかったぁ、ヘイスティングスは悪じゃなかったですね。
でもこれに懲りずにどんどん書いてくださいよ!
ちなみに私はJSHCの会員ではありません。社会人になったら入ろうかなぁ

http://hb5.seikyou.ne.jp/home/221b/


しばらくこないうちに・・・ 投稿者:  投稿日:11月06日(金)12時52分11秒

 すっかり取り残されてしまいましたね(・・; 葛です。
 
 まず一番にお詫びを。管理人様、ごめんなさい!!膳部空蔵様そのとおり!!犯罪者だったのは
「ブラウン神父」のフランボーでした!!うわーうわー!!!葛2回目の大チョンボ!!!(1回目
は例のサントラCDの騒ぎ)
もうこれからは、なるべく余計なこと言わないことにしましょう。そうしましょう。
それで細かいことなんですけど、膳部様、私のHN、葛(かずら)なんですけど・・・
 
 JSHCの話題がいっぱいですね。初めましてのおつたさんも、管理人さんも会員ですか?
その存在は知っていましたけど、如何せん葛はナマケモノで・・・。シャーロックについて研究したいことも、
知りたいこともいっぱいあるんですがね・・・しかし本当にこんなんで大丈夫なのか!?私のHP!!

 ところで「ホームズとワトスン 友情の研究」!?そういうのが出てるんですか!?
この金のない時に(・・;(バイト代がきたら)即買いに行こうと思います。

みさみささんはじめまして。新婚旅行でロンドンへ!?私の夢をそのままそっくり!!(笑)
うらやましいです・・・。ベーカー街を探索してホームズゆかりの地を歩いて・・・いいなあ・・・
旅の最後はやっぱりスイスのライヘンバッハの滝かサセックスに行きたいな、と。
 
 夢見月さん、初めまして。(ですよね)あなたの意見に同感です。葛は飛行機好きですけど。
やっぱり英国に行ったなら紅茶とベーカー街ですよね。
  


JSHCの情報、ありがとうございました。 投稿者:夢見月  投稿日:11月06日(金)10時34分25秒

こんにちは。
  おつた様、管理人様、JSHCの情報、ありがとうございました。早速入会にチャレンジ
してみようかと思っております。(^^)
  「ホームズとワトスン  友情の研究」、近所の本屋でゲットできました!聖典も読み返し
たくなりました。でも、あの小さな本屋で、しかも最後の1冊。ラッキーでした。
  みさみさ様。うらやましいです。ロンドンはぜひ行ってみたい。紅茶も好きだし、やっぱり
英国の19世紀はいいですねぇ。ただ、わたし、飛行機苦手なんです(泣)。それでも行っ
てみたいです。ベーカー街を歩いてみたいっ!!
  夢見月でした。


\(*^▽^*)/ 投稿者:おつた  投稿日:11月06日(金)07時05分09秒

>管理人さん
許可をいただきましたので、早速リンクさせていただきました。
私のHPは、まだできあがったとはとても言えないようなものですけど・・・。
それから、私は京都の人間です。(今は京都の北の果てにおります)

>夢見月さん
JSHCについては、私のHPをご覧下さいって言えれば良いのですが・・・(まだ記述が・・・)
私はJSHCに入会していますが、胸はっていうことではないかも知れませんが、ホームズの知識ありません(自沈)
それで、ちょっと参加するときにためらいはあって、大会に参加するのも2年くらい迷っていたんです。
でも、思い切って行ってみたら、知識なんてあんまり必要でないというか・・
みなさんほんとにホームズが好きなのねというようなアットホームな感じで参加して良かったと思いました。
入会は、小林司と東山あかねさんご夫妻の書いていらっしゃるホームズ様関係の本を読んで、
その本の最後に入会法が載っていますからそのとおりになさるのが一番手っ取り早いかと思います。
友達の言によると・・・。「一年や二年で辞めるようなら入会はご遠慮下さい」って入会書に書いてあるそうで。
んで、私の友達はびびってしまって入会してくれません・・・。あんまり気にすることはないと思うんですけど。
まあ、入会するのに一番大事なのはホームズ様が好き!って気持ちだけだと思うので、入会する気持ちがそこまで高まっていない人に勧めるのも・・・と思って無理には勧めませんけど・・・。
でもでも・・・入ってほしいな・・・(友達がほしいから)(我が儘)

>Holmesさん
申込書ってめんどくさかったでしょうか???(・_・")?(覚えてない)
会報って結構情報が載ってるので、HPに転載したいんですけど、だめですよね。
WEB上で入会ですか?JSHCオフィシャルHPができれば、WEB上での入会も可能でしょうけど。
今は無理でしょうねえ。(入会してほしいな)(また我が儘)




http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/5110/index.html


(無題) 投稿者:みさみさ  投稿日:11月05日(木)16時25分28秒

お言葉に甘えて、またやってまいりました。(^^;;みさみさです。
ホームズ博物館にてグッズ、購入して参りましたっ。(*^^*)
博物館で、ジェレミーブレッドのポストカードとマグネット。
近所のおみやげものや?でハンドタオルとホームズ特集の向こうのマガジンを買ってきました。
ジェレミーがババーンっと表紙で、でも見かけたことないものだったなぁ…

19世紀の社会史はおもしろいですよねぇ…(^^)
ああ、血が騒ぐ、血が騒ぐ。(笑)
でわでわ。


(*^_^*) 投稿者:Kouchan(管理人)  投稿日:11月05日(木)12時17分11秒

みなさま、ご無沙汰しております。管理人なのに少々さぼりすぎですなぁ。
さてさて、最近新しい方も数人お見えになりまことに喜ばしいことです!
ますますシャーロッキアンの皆さんがこの掲示板で活発な意見交換ができる
用におつとめしていきたいと思います(←おつたさんのHP風?)

>おつたさん
是非リンク張ってください!おつたさんって京都在住ですよね(違ったらすいません)
HPもちょくちょくのぞいていますよ。この掲示板でホームズ関係である限りどのように
使ってもらっても結構です!

>みさみささん
初めまして!いいなぁ。ロンドンへ、しかも新婚旅行だなんて。ぼくもホームズ
を読んでから19世紀について興味を引かれる用になりました。産業革命で大帝国
を築いてきたイギリスが、いよいよその強大な世界を自分で押さえることができなく
なってきて世界に激動が走る時代が19世紀末からですよね。ここのところの世界史が
特に面白いです。これからもどうぞよろしく!

>Holmesさん
学生さんだったんですか!意外だなぁ。でも学祭で忙しい中当HPへよくおいでになって
頂いて本当にありがとうございます!常連さん1号だぁ(笑)。さてさて、このページの
バックログですが、実は10/3〜11/5のHolmesさんの記事まで恐怖のコピー&ペーストで
もって保存しています。まだ公開してませんが、一応こんな感じです。どうでしょう?

>パディントンさん
そうですね。インターネットでホームズ関係のいろんな資料を見ることができますね。
ぼくも原文の英語の言い回しを見て「ほほー」と思うことがよくあります。有名な
「可能性のないものを排除して、残ったものが例えありそうにないことでも真実だ」
というせりふを英語で読んだときは感動しました。

>膳部空蔵さん
はじめまして。そうですよね。ヘイスティングスが悪な訳がないですよね!
ああよかったぁ。ところで「パトリオット・ゲーム」ぼくもみました。ヒュー・
ブレイザーが出てきたときは目を疑いましたよ。それもホームズ卿だなんて。
でも悪役をやると本当に悪く見えるんだからすごいですよね。ぼくなんか映画を見ながら
「この人は本当はいい人なんだって」と誰かに言い聞かせるように思ってましたよ(笑)
しかもこのホームズ卿、ハリソンくんに好き放題撃たれてましたよね。可哀想だった。

>さきさん
お久しぶりです!あの大学の方ですよね!
さて、この「ホームズとワトスン 友情の研究」話題になってますよ。
今までにありそうでなかったもんですからやっぱりほしいですね。
日本では「ベアリング=グールド」さんが群を抜いてシェアを誇ってますから
この本は貴重かもしれません。そしてポアロですが、相変わらず毎日やってますね。
もうすぐ大相撲中継が始まって多分中断されるでしょうが、あのデビット・スーシェ
ははまり役すぎです!小説の中の記述とほとんど同じなんですから。

>jonesさん
Holmesさんもおっしゃってますが、早いですね!
是非感想などありましたらここにお書きくださいね。

それにしても「ホームズとワトスン」是非読みたくなりました。
明日にでも本屋へ行って来ようと思います。こんどの「ホームズの方法」
ではワトスン夫人についてちょこっと書こうと思っていたので、いい材料
が見つかるかも。

>夢見月さん
こんにちは。ええっとですね、相互リンクを張っている白石重夫さんと西郷直子さんのページに
次のように書いてあります。

関心のあるかたは、郵便にて下記宛に連絡されることをお勧めいたします。
JSHCの規則書代(80円切手2枚)とたて長封筒(住所を上書きして返信切手
80円を貼付済のもの)を同封してください。
〒178-0062 東京都練馬区大泉町2-55-8 日本シャーロック・ホームズ・クラブ事務局 

ぼくも出しましたが、そりゃもう親切に資料などが送られてきますよ。
是非送ってみましょう!

http://hb5.seikyou.ne.jp/home/221b/


おおお!出たぁ! 投稿者:Holmes  投稿日:11月05日(木)03時04分52秒

ついに出ましたぁ!
「ホームズとワトソン 友情の研究」!!
いいっす!
解説は・・・もういいっすね(笑)

おつたさんへ
JSHC入ってないんです(^^;
なんか申込書がめんどくさいもんで(爆)
でも会報とか読みたいです!!
WEB上で入会できませんかね?

膳部空蔵さんへ
はじめまして!
なかなかのシャーロキアンですね。
解説関係は任せました(笑)
>(日本でベアリング=グールド説以外紹介されないのは
>小林・東山両氏の陰謀ではないかと私は疑っています。)
僕もちょっと思ってたりして(爆)

さきさんへ
一緒にシャーロキアン道を爆走しましょう(笑)
早く本を買えるといいですね。

jonesさんへ
は、早い!(笑)
即行動の人ですね。
感想文のメール交換でもしましょう。


ホームズとワトソン2 投稿者:膳部空蔵  投稿日:11月04日(水)22時37分14秒

膳部空蔵です。
さきさん>
「ホームズとワトソン 友情の研究」(創元推理文庫)は、
ホームズとワトソンの友情を含めた関係の変遷を事件記録か
ら読みとっていくという珍しい試みをしている、研究書です。
ホームズが無神経で結構やな奴なのと、平凡な生活の好きな
ワトソンの二度目の結婚ために「白面の兵士」の頃に二人の
関係が一度破綻しているという主張にはちょっとドキッとし
ますよ。でも論考がしっかりしているので、説得力あります。
ワトソンの二度目の夫人が誰かという問題に対して、大胆で
はありますが、けして荒唐無稽ではない仮説を出している点
も楽しめます。
当然論を進める上で、事件を年代順に配列しているのですが、
ベアリング=グールドの説ではなくデイキンの説(正確には、
デイキン説のトムスン修正版?)に従って事件を並べてある
ところも、私には嬉しいところです。
(日本でベアリング=グールド説以外紹介されないのは小林
・東山両氏の陰謀ではないかと私は疑っています。)

聖典を一通り読んでいる人には、とても楽しめる内容ではな
いでしょうか。
720円+税は読み返しに耐える内容と非ベアリング=グー
ルド説の年代記を紹介しているという内容を考えると安いと
思います。
              晩御飯は牡蠣です。膳部空蔵


ホームズとワトソン 投稿者:jones  投稿日:11月04日(水)22時06分16秒

jonesです。
下のさきさんの書き込みを見て10分後の近くの本屋で「ホームズとワトソン」、
買ってきました。
ついに出たんですね。
ジューン・トムスンのホームズパスティーシュは全部読んでて、次回作も出ることも
知ってたのですが、なかなか発売されないのでうずうずしてました。
今手元にあるのですが、内容は研究書の色が濃いですね。
ホームズの伝記っていう言い方が一番近いでしょうか?
ちなみに、価格は720円(税抜)です。


お久しぶりです 投稿者:さき  投稿日:11月04日(水)18時29分35秒

お久しぶりです。初めての投稿以来、数カ月・・・。
すっかりご無沙汰してしまいました。

ホームズファンのみなさんって、本当にたくさんいらっしゃるんですね!
身近にホームズファンの人のいない私はただただ感動してしまいます。
私は本当に詳しくなくて、悲しくなる位なんですけど、
ちょっとずつパスティーシュなど読んでいる今日この頃です。

ところで最近、東京創元社から「ホームズとワトソン」という本が
出たのをどなたかご存じですか?
多分ですけど文庫本で、800円くらいだったと思います。
著者は、ホームズの短編のパスティーシュを書いている
ジューン・トムスンさんだったと思うのですが・・・。
私はまだ手に入れていません。買いに行く時間がないのです(泣)。
どんな内容なのか、すごく気になっています。

NHKで放映中のポアロが話題になっていますね。
私も大好きですが、ビデオのない私は昼間という放映時間を
悲しく思っています。(ビデオを持っていない私が悪いんですけどね)
ホームズと言えばジェレミー・ブレット、ポアロと言えば
デビット・スーシェですよね。二人の俳優さんは、私の中では
ほぼ完全にそれぞれホームズとポアロになってしまっています。
本当にいいですよね。

NHKさんが、また深夜枠で再放映してくれるのを心待ちにしているさきでした。


はじめまして 投稿者:膳部空蔵  投稿日:11月03日(火)22時49分48秒

はじめまして。膳部空蔵といいます。
すいません。ホームズには関係ないんですが、

10/31 蔦さんwrote:
> それから「名探偵ポアロ」のヘイスティングスは昔犯罪者で、
>ポアロにやり込められて以来、ポアロを尊敬し、助手になった
>って聞いたことありますけど・・・

あの、それは、ブラウン神父の話ではないでしょうか?
ブラウン神父の助手のフランボーは第一作の「青い十字架」では
国際的な怪盗として登場して、ブラウン神父の持つ宝石入りの十
字架を狙って、捕まってしまいます。で改心して助手に。
ヘイスティングスはポアロがベルギー警察に知り合っていて、第
一次世界大戦で疎開してきたスタイルズ荘で再会したんじゃなか
ったでしょうか?
勘違いしていたら、すいません。
ヘイスティングスが犯罪者というと、つい、映画「パトリオット
・ゲーム」でヘイスティングス役のヒュー・フレイザーが王室筋
の高官(名前はホームズ卿!)の暗殺を手引きする裏切者の役を
していたことを思い出します。


すごいですよね! 投稿者:パディントン  投稿日:11月03日(火)01時28分36秒

何も知らずに本屋さんへ行き、偶然目の前にあったNHKテレビ版「シャーロック ホームズの冒険」を
その場で即、購入してしまいました。
私がホームズに興味をもつきっかけとなったのはこのテレビシリーズです。
まだ、全ての作品を見てないのですが、NHKの再放送を待つばかりです。(ビデオは高くて買えないです・・・)

インターネット始めて、シャーロック・ホームズ関連のHPがあるのを知って嬉しく思いました。
極めつけは、英語文、挿し絵がみれるHPがあることです。
私は新潮社の延原謙訳の本を読んだりしてますが、それはそれでとても面白いのですが、
「英文では、こんな風にいってたのか!」と、
思うことも度々です。インターネットってすごいですよね。そして、ありがたいです。

興味のある方は、下のHPへ行ってみて下さいね。全ての60編の英文及び挿し絵が見られますよ。
とてもきれいなHPです。

http://www.geocities.com/~soucek/main.htm


一応(^^; 投稿者:Holmes  投稿日:11月02日(月)22時46分44秒

kouchanさんへ
一応、現時点までのログは取っておきました。


おお!いいっすねぇ〜 投稿者:Holmes  投稿日:11月02日(月)22時23分28秒

学祭が死ぬほど忙しいっす(;;)
はぁ〜
なんか最近新しい人がたくさん来てますねぇ!
うれしいっす!!
意外とネッターの隠れシャーロキアンの割合は高いかも?(笑)

Kouchanさんへ
恐怖のコピー&ペーストしかないかも?(爆)
うう、それじゃあ管理人の負担が増すだけっすね(^^;
なんかみなさんはいいアイデアはありますか?

Jasonさんへ
おお!アメリカからの参加!すごい!!
日本語は漢字も大丈夫なんですか?
是非是非色んな情報を教えて下さい!!

みさみささんへ
新婚さんいらっしゃ〜い!(笑)
あ、すいません。
なんと!ロンドンにいってらしたようで。
いいなぁ!
僕も一度はホームズの旅をしてみたいものです。
何かグッズとか買いましたか?


19世紀は魅力的(*^^*) 投稿者:みさみさ  投稿日:11月02日(月)15時58分33秒

みなさまはじめまして、みさみさと申しますぅ。(_ _)
ずーっと、19世紀のイギリスにはまっておりまして、歴史から児童文学、小説まで、
「英国」「19世紀」「ヴィクトリア朝」という文字を見ると興奮し、
本なら、まず買ってしまいます。(^^;;
というわけで、当然ホームズも大好きです。
9月の末に新婚旅行(という名のビール堪能旅行^^;;)で念願の英国の地を踏んだのですが、
もちろんホームズ博物館にも行ってきましたっ。(^^)/
その他、英国国内を移動していても「あ、チェルトナムよ!チェルトナムっ。」とか、
ひとりで、興奮しておりました。
こんな私ですが、どうぞお見知りおきを…


JSHCについて 投稿者:おつた  投稿日:11月01日(日)18時51分03秒

 掲示板を御覧のシャーロキアンのみなさまこんにちは♪

 更新通知メイルが来る度にわくわくしてHPを見せていただいてるのですけど、書き込むのは久しぶりです。
 今日はちょっとお伺いしたいことがあって、書き込みしてみます。
 あの。みなさまの中で日本シャーロックホームズクラブ(JSHC)に入会されている方はいらっしゃいますか?
 私は2年前に入会したのですが、今年の春ようやく大会に初参加してみたんです。
 とっても楽しかったですし、有意義だったんですけど、知り合いが一人もいなくって、ひとりぼっちの参加でした。
いろんな方が話しかけて下さったので、孤独ということはなかったのですが、
正直お友達と一緒に来ればもっと楽しかったような気がしてちょっぴり残念だったんです。
 私、この春の大会にも是非参加したいと考えています。(まだわからないんですけど)
もし、JSHCに入会していらっしゃって、この春の大会に参加しようかと考えていらっしゃる方がこのHPの常連の方々の中にいらっしゃると嬉しいなと思うのですが・・・。
 もちろん、春の大会に参加するしないに関係なく、JSHCに入会してるよってだけでもいいですので、教えて下さい。また、JSHCって何?興味あるなあって方もどうぞお返事下さい。
 お返事は、この掲示板か(管理人様勝手に使ってごめんなさい)蔦のアドレスまでお願いします。お待ち申し上げております。
 
 私、ホームズ関係とは言えないんですけど、HPを作ってみました。
 管理人様、よろしければ、リンクさせていただきたいんですけどよろしいですか?

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/5110/index.html


11/1更新 投稿者:Kouchan(管理人)  投稿日:11月01日(日)12時32分38秒

頂いていた2通のアンケートメールを掲載いたしました。
RENNさんと藍鈴(←あいり〜ん)さんから頂きました。ありがとうございます。

>Holmesさん
ぼくもログって取りたいんですけど、どうすればいいんでしょうね。
ここの掲示板、無料なんですが、その分50人を過ぎると消えていくそうです(涙)。
ログの取り方ご存じでしたら教えてください!

>葛さん
ヘイスティングスが犯罪者・・・信じられない。何かの間違いでは?
むちゃくちゃ人が良さそうなのに・・・。
4000人目ゲットおめでとうございます、そしてどうもありがとうございます!

>藍鈴さん(←グッドな名前です!)
アンケート掲載させていただきました!ありがとうございました!
「NHK版シャーロック・ホームズの冒険」はここの掲示板でもしばらく前に話題になり、
私も購入しましたよ。噂に違わぬおもしろさで、是非オススメです!ジェレミーの寄稿を
読むことができます。是非!
NHKの海外ドラマですが、ぼくも「ダウリング神父」好きでした。シスター(元不良)
のジェニファーのキャラ、とても面白いですよね。それから教会のお世話役メアリーと
名前は忘れましたけど新米神父のやりとりも抜群で面白かったです。実は私、中学、高校と
カトリック系の学校にいましたが、ダウリング神父のような神父さんはさすがにいませんでしたね。
でも神父さんって、皆さん優しい方で、とても頼りになります。
「エルキュール・ポアロ」も今再放送中ですよ!

>Jasonさん
Jasonさんは日本語読めるんですよね。私簡単な英語なら読めますが・・・。
ホームズ倶楽部のメンバーなんですか?面白そうですね。アメリカでしかわからないことや
ホームズについての何か面白い話題でもありましたらいつでもこの掲示板をご利用ください!

http://hb5.seikyou.ne.jp/home/221b/


Hello! 投稿者:Jason Kanazawa  投稿日:11月01日(日)05時47分25秒

My name is Jason Kanazawa. I an Japanese American who lives in Alabama, the United States, and belongs to the Sherlock Holmes club of Birmingham Chapter.  I am very excited to write you because I love the Sherlock Holmes stories.  I would like to share our knowledge of Sherlock Holmes.  I hope some of you can e-mail me back at jkanazaw@uab.edu .
 


生粋!? 投稿者:Holmes  投稿日:11月01日(日)00時18分53秒

生粋のシャーロキアン!?
いや、自分なんてまだまだっす。
これからも精進の日々です(笑)

葛さんへ
あ、ごめんなさい(^^;
確かにきついっすね。
じゃあ、島田荘司の「漱石と倫敦ミイラ殺人事件」なんて、
読めないっすね(^^;
あ、あれはでも途中でまともに戻るんですけど(爆)

藍鈴さんへ
素敵なHNですよ!
僕も「あの人」と呼ばなくては!(笑)
「ジェシカおばさんの事件簿」はなぜか見てました(^^;
再放送してもらいたいものです。


あっ・・・。 投稿者:藍鈴  投稿日:10月31日(土)18時44分28秒

すみません。前の書き込み、改行入れ忘れました・・・・;;;


はじめまして。 投稿者:藍鈴  投稿日:10月31日(土)18時42分07秒

管理人様、皆様、初めまして。 藍鈴と申します。「あいりーん」と読んで下さい(^^;;(うーむ、身の程知らず・・・・)
サーチエンジンで検索をかけて、このページを見つけました。どうぞ宜しくお願いしますね。

SHは、小さい頃からずっと大好きです!ちなみに一番好きなのは「瀕死の探偵」です。グラナダTVのシリーズももちろん好きです。そういえば、これのハンドブック(?)が出ましたね。
どなたかお読みになりましたか?私はまだ手に入れてないのですが・・・。

NHKのシリーズ物といえば・・・SHと同じくらいお気に入りなのが「ダウリング神父」と
「ジェシカおばさんの事件簿」。
ああ・・・・再放送してくれないかな・・・・・・。
(でも、「ジェシカおばさん」はこの間再放送してましたね。)


4000番GET! 投稿者:  投稿日:10月31日(土)12時57分44秒

 管理人さんへ:記念すべき(?)キリ番4000は葛がいただきました。一応ご報告。
そして葛は常連(!)で生粋のシャーロキアン(!!)ですか!?そうか、そうなの
かあ・・・とてもシャーロキアンといえるほどの事はしてないんですけど・・・HPもまだ
ぜんぜんやってないし。シャーロックはジェレミーじゃなきゃ嫌ですしね。常連と言えるほど
常連ですかあ?(・・;なんだか恐れ多いですね
 それから「名探偵ポアロ」のヘイスティングスは昔犯罪者で、ポアロにやり込められて以来、
ポアロを尊敬し、助手になったって聞いたことありますけど・・・

Holmesさん:葛は偏見のかたまりなので例の映画は絶対(強調)見ません。「シャーロック
ホームズインニューヨーク」はすっごい見たいですけど。

 


どうでしょう? 投稿者:Holmes  投稿日:10月31日(土)01時26分54秒

Kouchanさんへ
ここのログとっておくのってどうでしょう?
だめかなぁ・・・めんどくさいですよね(^^;
できればでいいんですが・・・
もしスペースなら協力するっす!


今僕も学校です 投稿者:kouchan(管理人)  投稿日:10月30日(金)12時23分20秒

お久しぶりです。最近すっかり御無沙汰してました。
ちょっと先日ひどい腹痛に襲われまして・・・今は大丈夫です。

>葛さん
先日は祝福のお言葉頂きまして、ありがとうございました!
ええ、授業でHPを作るんですか。面白いですねぇ。ぜひともSHのページにしましょう(笑)!
その際には、こちらに知らせていただければ、と思います。こうして掲示板の常連さん
がSHのHPを作ってそれを紹介するというのは考えただけでも愉快ですね。
さて今僕も学校から投稿してます。自宅以外から自分のHPを見るのもまた一風変わって見えて
面白いものです。

最近「ヤング・シャーロック」が話題になってますね。あの映画では、ワトスンも
むかしはヴァイオリンを演奏しようと(笑い)していたらしいですよ。それでもって
またホームズに腕の違いを見せられる訳ですが・・・

>夢見月さん
どうも。お久しぶりです。ぜひ夢見月さんもここの常連になって下さいね!
で、ポアロですが、最近ずっと放送されていますね。これも大相撲中継
までと思いますが(涙)。でも見れば見るほど、ヘイスティングス大尉が
ワトスンに見えてくる・・・一体彼とポアロってどういう関係なのでしょうね。
ミス・レモンは雇われているとわかるのですが、ヘイスティングスの場合はねぇ。
いつもそばにいるけどあまり役に立っていない(笑)みたいなので、雇われてる
という感じはしないですね。いつもポアロが言っているようにモ・ナミなだけなんでしょうか。

>えるるんさん
はじめまして!管理人のkouchanです。
さて、ここにいらっしゃる方(例えば常連さんのHolmesさんや葛さん)は
生粋のシャーロッキアンですが(笑)、ホームズファンなら誰でも遠慮すること無く
ぜひともこの掲示板に参加してもらって結構なのです!肩の力を抜いてぜひご参加あれ!
さてさて、グラナダTVについてはもはや語ることも無いですが、すでにホームズファンの間では
伝説の作品,聖典に次ぐ作品と言ってもいいのではないかというぐらいにその
価値は高いものと考えられているようです。我々日本人では、あのNHKの吹き替えで
ますますその魅力を増したかもしれませんね。何といっても露口さんの声は英語の
わからない私には「NHK偉い!」と叫びたくなるほどのキャスティングだと思います。
ワトスンについては1代目、2代目ともその人物の雰囲気に合った声だと確信してます。
これからまた再放送があるでしょうから、ぜひ今度こそ全話録画に成功したいです!
一昔前は、よくホームズの手先をぴんと伸ばして両手を合わせる真似や、人差し指を
口元に持ってきて目を閉じて考えるふりなんかをした鴨。

http://hb5.seikyou.ne.jp/home/221b/


あはは(^^; 投稿者:Holmes  投稿日:10月30日(金)05時35分30秒

jonesさんへ
メールありがとうございました!
バシバシシャーロキアンなネタで盛り上がりましょう!(爆)
見つかったんですね、テーマ曲のサイト。
僕も行ってみます。

葛さんへ
おお!ホームズのHPですか?
いいですねぇ!完成のあかつきには是非招待して下さいね。
お待ちしております。
そのパロディ映画ですが、楽しく見ちゃいました(爆)
ビデオに撮ったんだけど・・・どっかに行っちゃいました。
確かに見るにたえない所ばっかりでしたけど、
シャーロキアン的にはおお!というネタも・・・
僕はロジャー・ムーアがホームズ役の
「シャーロック・ホームズインニューヨーク」を見たことがないので
それを見てみたいです。
ビデオも絶版にはなってなかったような気がします。

えるるんさんへ
はじめまして!
僕はあんまり吹き替え版を見たことないんですよ(^^;
早く再放送が始まらないかなぁ?


 投稿者:えるるん  投稿日:10月29日(木)01時53分49秒

改行いれ忘れてました。ごめんなさい〜。


はじめまして 投稿者:えるるん  投稿日:10月29日(木)01時51分49秒

こんにちは。はじめまして、えるるんといいます。
ホームズ関係のページ検索で来ました。みなさんシャーロッキアンのようで、、。(^^)

ぼくもグラナダTV版ホームズとかに結構はまってました。もともと原作からのファンなんですが
故ジェレミー・ブレットはまさにはまり役でしたね。それになんといっても吹き替えの声がいい!
露口さんの声はかっこ良すぎます。あと、ワトスン博士の声もいいんですが、長門さんバージョンもいいですね。”なるほどねぇ(多くの話で使用)””ユニークだ!(ブルースパーティントンかな?)”等は僕も時々日常生活で使っちゃいます。わかってくれる人は少ないですが、、(^^;
まぁ、自分の中のホームズを壊してない、という意味では一番いいドラマでした。


おめでとうございます! 投稿者:  投稿日:10月28日(水)10時12分04秒

管理人様。ご来場10000人突破ですか、おめでとうございます。
葛は今度、授業でHP制作の予定です。内容はホームズ関連にしたいなー、と思ってますが
果たしてちゃんと出来るのか・・・?出来上がったら見に来て下さいます?(^^;
でも10000人は無理だろうな・・・

私、学校のパソコンからここに来てるんですよ。それでもって、この一つ前のレスを
入れたときは授業中でした(笑)Holmesさん、タッチの差でしたねー。残念。

皆さん、例のホームズのパロディ映画知ってらしたんですねー。私が見たのはもう7〜8
年くらい前(だったと思うけど・・・)なので、どんな人が出ていたのかはもちろん、
タイトルすら忘れている始末で(・・; でも、意外と好評だったんですね。設定に
無理があるので、あんまり受け入れられないんじゃないかなーと思ってたんですけど。

それから先日近所のレンタルビデオ屋で、ホームズのパロディを発見しました。
タイトルは・・・忘れましたが、実はホームズはロボット(!?)で天才的な推理力を
持っていたのはワトスン博士の方だった。それでホームズはそのワトスンが操っていた(???)
というとんでもない内容でした。
 私、ワトスン博士が馬鹿にされるのは嫌いだけど、ホームズが不当な扱いを受けるのは
もっと嫌いなんです。見る気にはなりませんでした。
 「ヤングシャーロック」は確かにシャーロキアンから見れば設定に無理があって
ん?と思った人もいるでしょうが、監督のスピルバーグは、ドイルとホームズに敬意を
表しています。
 これは私個人の意見ですが、人の好きなもの馬鹿にしたパロディは作らないでほしいですね。 


テーマ曲 投稿者:jones  投稿日:10月27日(火)23時03分06秒

先日書き込みしたjonesです。
あのとき言っていたグラナダTV版ホームズのテーマ曲がダウンロードできる
サイトですが、さっき発見しました。
http://www.hle.niigata-u.ac.jp/~narita/
を見てください。
NHKの番組から直接取り込んだようで、そんなに音質はよくないんですが・・。


なかった・・・(;;) 投稿者:Holmes  投稿日:10月26日(月)02時00分27秒

早速新宿のタワーレコードに行ったのですが、
ポワロのサントラはあったのに、ホームズのは取り寄せになるとのことでした(;;)
新しく出来たから期待してたのに〜

Kouchanさんへ
おおお!
ありがとうございます。
早速今週からチェックします!
ところで、ここのログって消えちゃうんですか?
結構ホームズ辞典的なログが多いので消すのが惜しいなぁ(^^;
別な形で保存とか出来るといいですね。
すいません、無茶なこといっちゃいました(爆)

Lemonさんへ
CDについては大型店に行くとTVサントラのコーナーにあります。
小さなお店だと確実に取り寄せになっちゃいますね(^^;
その番組については一回しか見なかったくらいなので、
僕は良く知らないんです。
でも何か分かったらカキコしておきますね。

葛さんへ
CDなかったです(泣)
今度は渋谷のタワレコにでも行ってみようかなぁ・・・
「耳を澄ませば」全部じゃなかったんですけど見ました。
なるほど、ああいう声でしたか。
確かにジェレミーの声とは違うけどかっこいいですね。
吹き替え版もいいなぁ・・・

夢見月さんへ
そうですね、僕もその番組を見ていたら、
英語の勉強をしたかもしれないです(^^;
ほんとに惜しいことをしたなぁ・・・


ポアロも好きですね。 投稿者:夢見月  投稿日:10月25日(日)10時43分21秒

 こんにちは。なんだかいろんな話題で盛り上がってますね。
 ポアロも役者がとてもイメージが合ってて好きです。確かに
NHKはこの二つを交互に再放送する癖がありますね。嬉しい
んですけど。新聞のテレビ欄をチェックしなければ…。
  「ヤング・シャーロック」は以前に観ました。映画としては
面白かった様に記憶しております。
 NHK英会話でホームズやってたんですか?知りませんでした。
それなら英語を勉強する気になってたかもしれなかったのに…。惜しいことしました。


祝・10000人様ご来場! 投稿者:kouchan(管理人)  投稿日:10月24日(土)23時32分59秒

この「A Sherlockian's SITE」の親ページである「Kouchan's HP」への来訪者が
10/24に10000人を突破いたしました。昨年7/31にページを試験的に公開しまして、
1998/1/1より、本格的に公開しましてから約11ヶ月になります。ありがとうございました。
皆さんからの貴重なご意見やご感想のメール、この掲示板への書き込みなど、
ページ来訪者の方とのコミュニケーションも考えていた以上にできたものと思っております。
これからもこのページをご覧の方々も参加できるような企画を考えていきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

さてこの1年間、いろんな事がありました。いろいろと励ましのメールも頂きました。
そんな中で、東北大学文学部の西村さんには本当に暖かいメールを頂きまして、どんなにか
心の励みになったかしれません。私、実はメールのアドレス帳を誤って紛失してしまい、
西村さんのアドレスがわかりません。もしこの掲示板をご覧になっていたならば、
是非またメールでも送ってください!

>Lemonさん
NHK英会話ですが、残念ながらキャストの名前についてはわかりません。
でもジェレミーではなかったですよ。95年の1年間にわたって
ホームズ作品による英会話番組がありました。アメリカを中心に制作を
続けているSTAR CONTAINER ESTABLISHMENT社の「Sherlock Holmes and Doctor Watson」
という作品でした。結構面白かったですね。

http://hb5.seikyou.ne.jp/home/221b/


ありがとうございます☆ 投稿者:Lemon  投稿日:10月24日(土)13時57分35秒

◇葛さん Holmesさん Kouchanさん
みなさん早速レスしてくださってありがとうございました
サントラはやく手に入たいですー!
「ヤングシャーロックの冒険」は是非観てみようと思います
ところで少し前にNHKの英会話の番組で
ホームズの映画(?)を題材にしてるのがありましたよね、
あれはどんなキャスティングだったんでしょうか
ホームズはジェレミーでしたか?
当時役者とか注意してみてなかったので全然覚えてなくて、、、


「ヤングシャーロック」 投稿者:Kouchan(管理人)  投稿日:10月23日(金)16時45分33秒

こんにちは。

>葛さん
やっぱりそうでしたか。あのタイトル曲は本当にあの長さなのですね。
グラナダTVではよくアレンジされたものが流れていましたよね。特に
長編(四つの署名、バスカヴィル家の犬など)ではエンディングにアレンジされた
少し長い目の曲がかかってましたが。

>Holmesさん
「名探偵エルキュール・ポアロ」は、月〜木の午後3:10〜3:55まで
NHK総合で放送されています!(NHKでは、ホームズとこのポアロを
交互に放送する癖があります)

>Lemonさん
むしろジェレミー以外の方が映画になっていますよ。でもジェレミーを
知ってしまっては、もはやそれらの映画もかすんで見えますが。
それと「ヤングシャーロックの冒険」ですが、ぼくも結構好きです。
なんと若きホームズとワトスンが同じ学校に通っていたというのだから
シャーロッキアンの間で論争が起こるのも無理ないですね(笑)。
さらにあのモリアーティ教授が・・・見てね。

http://hb5.seikyou.ne.jp/home/221b/


即レス(笑) 投稿者:Holmes  投稿日:10月23日(金)10時53分32秒

葛さんへ
今日ですか、見てみようっと!
サントラ買ったんですか、いいなぁ・・・
僕も今日、買いに行こうっと!(爆)
それと、若かれし日のホームズの映画ですが、
何と!スピルバーグ監督なんですよ。
「ヤングシャーロックの冒険 ピラミッドの謎」という題名です。
どこのレンタルビデオ屋にもあります。
シャーロキアンの間では賛否両論に別れていますが、
僕は好きです。


おお!同時レス?? 投稿者:Holmes  投稿日:10月23日(金)10時42分46秒

葛さんへ
今、ここにいるんでしょうか?


ありがとう! 投稿者:Holmes  投稿日:10月23日(金)10時41分27秒

kouchanさんへ
声の件、なるほど・・・わかりました。
ポワロか・・・見てないっす。
いつ放送してるんですか?
ちなみに僕がいるのは東京なんですが。

Akiraさんへ
「太陽に吠えろ」の山さんか、なるほど!
あの人声優もやってたんですね。
NHKでの再放送、僕もやってほしいです。

Lemonさんへ
僕はまだ買いに行ってないので分からないです(^^;
でも、多分サントラコーナーじゃないかな?
結構マニアックだと思うのでよっぽどの大型店以外は取り寄せになるんじゃないかな?
近いうちに確かめてきます。
映画はジェレミー以外・・・たくさんありますよ!
おばあちゃんの世代だとベイジル・ラズボ−ンになると思います。
でも日本じゃビデオ化とかされてないと思うなぁ・・・
ここのログを読めば分かると思うけど、
「NHK版 シャーロック・ホームズの冒険」という本が出ていて、
ここには映像化されたシャーロック・ホームズのことが、
すべてといっていいほど載っています。
ちょっと高いけど買ってみたらいかがでしょう?


 投稿者:まさに、今日!!  投稿日:10月23日(金)10時37分47秒

今晩の金曜ロードショーに「耳をすませば」が登場します。みなさんビデオの用意はいいですか?
ドイツの紳士、バロンという猫の人形が露口さんです。でも私にはどうしてもホームズに聞こえ
たりして・・・Holmesさん、チェックですよ!!
 Lemonさん:葛はサントラを取り寄せてもらいました。でもお店では洋楽のTVサントラの
コーナーに置いてあるそうですよ。
 そう、サントラ!手に入れました。ミニ楽譜付いてるんですよ。オープニングテーマの。
でも私はヴァイオリンが弾けず(・・; ところでオープニングテーマって、本当にTVで放送
されたあれだけしかないんですね・・・(1分足らず?)まあ、ほかの曲にアレンジが
たくさん入ってて満足ですけど。
 それからLemonさんがおっしゃるのかどうか分かりませんが、昔パロディで学生時代の
ホームズを描いた作品を見たことがあります。ワトスン博士とホームズが同じ学校で
ホームズは当時から探偵らしきことをしたいたが、彼が想いを寄せていた(!?)女性が
巻き込まれて亡くなってしまう、そしてホームズは二度と女性を愛さないことと、
今の職業を生涯の仕事とすることを決心した、という話でした。
 これはあくまでパロディなんですけど、影響されやすい葛は感動して涙すら流しましたさ


はじめまして! 投稿者:Lemon  投稿日:10月23日(金)03時20分14秒

はじめましてこんにちわ
ホームズ好きだけど詳しくない れもんといいます(^^;;  
すこしおききしたいのですが、ホームズドラマのサントラCDって、CD屋さんのどのコーナー
においてますか?サントラの所見ても見かけなくて、もしやクラシックのコーナー?とか
思ったのですが、、、まぁとりよせてもらった方が早いんですけどね(^^;
あともうひとつ、ジェレミー・ブレット氏じゃない方がホームズやってる
映画ってあったんですか?祖母が言ってたんですけど、、、
私もなんか知ってる気もするんですが思い出せません
またその映画はどんな内容だったのでしょうか?
なんか単純な質問でごめんなさい〜
ではまた寄らせてもらいます。


ホームズの声 投稿者:Akira  投稿日:10月22日(木)00時24分51秒

ホームズの声ですが、
私は、グラナダTVのビデオ(字幕)はダビングして全巻持っているんですけど、
やっぱりNHK吹き替え版の露口茂さん(「太陽にほえろ!」の山さんですよね)の声がいいですよね。
知的な声だし。
ワトソンのやさしいオジさんっぽい声もよいですね。
さすがにNHKの吹き替えだけに、原作(聖典)のイメージを崩すことなく、
上手にわかりやすく作ってますよね。
NHK版については、よく見てましたが、残念ながら数本しかビデオにとってないので、
また、再放送してくれないかなー。


NHK海外ドラマの声 投稿者:kouchan  投稿日:10月21日(水)12時36分02秒

お久しぶりです。管理人です。

ハドスンさんの声もなかなかイメージに合ってますよね。
この人については原声(?)も吹き替えもあまり変わりません。

>Holmesさんへ
露口さんの声ですが、宮崎さんの「耳をすませば」のシルクハット帽をかぶった
猫(名前は忘れました)の声でもありますよ。すごーく知的な声です。

最近NHKで「名探偵エルキュール・ポアロ」を再放送していますが、
NHKの声の人選ってとってもうまいですね。主役のポアロはもちろんのこと、
パートナーのヘイスティングスやミス・レモン、ジャップ警部といった
レギュラーメンバーの声はすべてパーフェクトの出来だと思います。
みなさんどうでしょうか?


露口さんかぁ・・・ 投稿者:Holmes  投稿日:10月21日(水)06時23分26秒

葛さんへ
ジェレミーは背はそこそこ高いですよ。
う〜ん・・・実際ビデオを見ないと分からないかもしれませんが、
高い声といっても間抜けな声じゃないと思いますよ。
でも僕は露口さんの声ってあんまり聞いたことがないので、
どういう声か知りたいなぁ・・・
吹き替え版のビデオなんて出てないですよね?(^^;


ホームズの”声”について 投稿者:  投稿日:10月20日(火)14時59分12秒

グラナダTVによって、ホームズのイメージがジェレミー・ブレットになり、そのお声は
露口さんによってかたまっているので・・・甲高い声のホームズ???
・・・うーん(・・;)
 そういえば、昔「身長の低い人は声が高い」(男性でね)と聞いたことがあるんです。
ドイルのホームズは身長約180センチ。(ジェレミーはどれくらいだろう?)
だから私としてはやっぱり露口さんの方が理想ですね。でもきっとビデオは買うと思います。。


おお! 投稿者:Holmes  投稿日:10月20日(火)10時08分22秒

jonesさんへ
おお!それは知らなかったです。
僕も捜してみます!
でもMP3じゃないよね?(爆)
それでもいいんですけど(核爆)


グラナダTV版ホームズのテーマ(追加) 投稿者:jones  投稿日:10月18日(日)03時16分07秒

テーマって、テーマ曲のことです。


グラナダTV版ホームズのテーマ 投稿者:jones  投稿日:10月18日(日)00時53分18秒

はじめまして。
先日アンケートに投票したものです。
ところで、皆さんにひとつお聞きしたいことがあります。
しばらく前にどこかのHPでグラナダTVのホームズドラマのテーマが
ダウンロードできるところがあったのですが、
どなたかそこのURLをご存知だったら教えてください。


そうでしたか 投稿者:Holmes  投稿日:10月16日(金)22時55分06秒

葛さんへ
反省なんて、こちらこそごめんなさい。
大騒ぎしたのは僕なんで(^^;
でも出来れば、僕は輸入版がほしいので捜してみますね。
情報ありがとうございました!


サントラCDの件でちょっと・・・ 投稿者:  投稿日:10月16日(金)14時40分12秒

 こんにちは。葛です。
 サントラCDの件なんですが、絶版したのは輸入盤の方だったんです。
つまり、日本クラウンさんの方で出された方はまだあるんです。不確実な情報で
焦ってしまった方々、申し訳ありませんでした。特にHolmes様。管理人様も。
反省します(--;)
 
  
   


なんと! 投稿者:Holmes  投稿日:10月16日(金)06時50分38秒

葛さんへ
サントラが絶版!?お金がある時にでも買いに行こうと思ってたんですが・・・
早速、CD屋巡りの開始です(^^;
グラナダ版ですが、NHKで放映してたものってあまり見たことがないんです。
Akiraさんのように、ビデオを一巻づつ揃えているので。
本物のホームズ(ブレッド)は Kouchanさんの言う通り、甲高い声をしています。
これを聞くとイメージが変わっちゃうかな?
僕としてはこっちに慣れてしまっているのですが。

Kouchanさんへ
シャーロキアン歴が長いなんてとんでもないです、まだまだ若造です(^^;
さて、ホームズの服装のことなんですが、
聖典にディアストーカーに近いものは出てきます。
「白銀号事件」の中に耳覆い付きの旅行帽という記述があります。
多分、これがディアストーカーのもとになったのでしょう。
インバネスコートに関しては全く聖典の中には出てきません。
シドニー・パジェットの挿し絵もそう見えるというだけで確定的ではありません。
この二つを確立させたのはアメリカのホームズ本の挿し絵を描いた、
フレデリック・ドア・スティールとホームズ役者のウィリアム・ジレットの二人です。
ついでに言いますと、ホームズが愛用していたパイプも、
挿し絵やイメージで捉えられることが多い、柄がぐにゃりと曲がったパイプではなく、
柄のまっすぐなパイプを愛用していました。
この曲がったパイプを採用したのもウィリアム・ジレットでした。
セリフをしゃべるときに柄のまっすぐなパイプだとやりにくいので、
曲がったものに変えたそうです。

はっ!また長々と・・・すいませんでした(^^;


にぎわっている・・・うれしい! 投稿者:kouchan(管理人)  投稿日:10月14日(水)15時50分24秒

どうも、管理人です。何だかこの掲示板、最近にぎわっていますね。
日本で余り存在しないと言われる(?)ホームズファンの溜まり場になって欲しいものです。
ところで、今やっとアンケートページを更新しました。まだファイルを転送してませんが。
5人の皆さんお待たせしました。

>monさん、holmesさん
はじめましてmonさん。シャーロック・ホームズの服装って結構有名だけど
あまり名前って知りませんよね。そこはさすがシャーロッキアン歴の長そうな(?)
holmesさん!そうそう、ディアストーカーにインバネスコートですよね。
holmesさんもおっしゃっていますが、聖典では一度もこの服装をしていると言った
記述はないんですよ。シドニー・パジェットさんが挿絵で「こんな感じ?」的に
描いただけなんです。で、後にドイルが「気に入った!」って事になったみたいです。
詳しいフォローはholmeさんにお任せ(笑)!僕はやっぱりグラナダTVでブレットが
来ていたような服装が大好きです!シルクハットはちょっと・・・

>Akiraさん
そうですね。ブレットがもういないのはとてもさみしいです。それにしても
Akiraさんはレンタルして全てダビングしたのですか?すごいですね。たしかに
NHKで放送されている作品では、じっさいの55分ものを10分カットしていますよね。
特に事件とは関係の無い部分らしいですが、そこがもっと見たい!ですよね。

>葛さん
お待たせいたしました。葛さんからのアンケートもしっかり掲載させていただきます!
たしかにあのシーンは女性ファンからのクレーム(というか悲鳴)が多かったようです。
あの当時、ブレットは60歳代前半でしょうか。すごい!
ちなみにホームズの声の露口さんですが、すっごく合ってますよね!
実際の声はものすごーく甲高い声です。それに早口でオーバーアクション!
そこがいいところですが・・・
グラナダTVのサントラ盤って絶版してるんですか?サントラCDを発売している
日本クラウンのページにはまだ紹介されているのですが・・・今度探してみますね。

>レストレードの部下さん
もしかして、アンケートにお応えいただいた「レストレードの息子」さんですか?

http://hb5.seikyou.ne.jp/home/221b/


何回見てもね・・・叫びたくなるんですよ・・・ 投稿者:  投稿日:10月14日(水)15時21分08秒

グラナダTVの「犯人は二人」のことです。
貴様ー!!ホームズに触るなー!!(失礼)
例の、ホームズが鉛管工に化けてミルバートンのメイドと抱き合うシーン。
はぅぅ・・・ホームズが・・・だけどこの話、私好きなんで嫌だと思いつつまた
ビデオの再生ボタンを・・・ああこの何ともいえない葛藤が・・・。

管理人様へ・・・大学生って、9月はテスト月間なんですよね。お疲れさまでした。
私の友人はよせばいいのに余計な単位も取ったようです。2週間ばかり音信不通だったのは
のせいでした。ちなみに私は大学生じゃありません。年は・・・まあ、それ相応に(^^;)
ってことで。

Holms様・・・葛の意見なんぞに絶賛を下さってありがとうございます。
 グラナダTVのワトソン博士はお二方とも素敵ですよね。それに、私はあの吹き替え版
のお声も好きなんですよ。デビットが長門さんで(漢字の間違いは大目に見てもらえると・・・)
エドワードが福士さんでしたっけ?でも字幕スーパーで、お二方の”本当の声”も聞いて
みたいなあ。シャーロックも。だけど露口さんの声って、ちょっとツボなんですよねー、
なんて美声・・・(ほうっ)

Akira様・・・私もその本、買いました。しっかりと!!それでもってジェレミーのホームズの記事
だけ(強調)読みました。私にとってホームズはシドニー・パジェットのイラストでも、俳優の
故ベイジル・ラスボーンでもなくジェレミー・ブレッドだけなんですよー。だからあくまでもそこだけ。
私って、偏見の固まりですかね・・・?
 
 ところで先日、「シャーロック・ホームズの冒険」のサントラCDの存在を知って買いに行ったんですが
絶版!?絶版してるんですか!?店員さんにそう言われて、愕然とした私。だれか真実を知ってたら
教えて下さい。お願いします。


ホームズの冒険の本 再び 投稿者:Akira  投稿日:10月14日(水)02時32分36秒

下に投稿した「NHKテレビ版 シャーロック・ホームズの冒険」については、
すでに「ホームズ情報」に載っていましたね、より詳しく…(^_^;)
すいません。
でもいい本ですよ。


NHKグラナダTVホームズ本発売 投稿者:Akira  投稿日:10月14日(水)02時21分36秒

はじめまして
この間、本屋に言ってつい買ってしまったものがあります。
何かって?NHKで放送されていた「シャーロックホームズの冒険」の本ですよ!
タイトルはそのものズバリ「NHKテレビ版 シャーロック・ホームズの冒険」です。
求龍堂(KYURYUDO)から最近発売された本で、
A4版286ページもある読み応えのあるものです。
価格も2600円(+税)と結構高いですね。
この本、ホームズ役のジェレミー・ブレット(死亡)や旧ワトソン役のデビッド・バーク、
新ワトソンのエドワード・ハードウィックなどのインタビューや詳細な記事が
盛りだくさんですよ。
過去に演じられたホームズの映画なども詳しく出ているし、
僕のバイブルになりそうです。
これを読みながら、レンタルして全てダビングしたホームズのビデオを見ると、
これがまたいいんですよ。
あぁー、それにしてもジェレミー・ブレットのホームズがもう見れないかと思うと
寂しいです。
彼こそ最高のホームズでしたよね。


インバネス・コートかな? 投稿者:Holmes  投稿日:10月13日(火)16時40分57秒

monさんへ
短いマントみたいのがついているものですよね。
ディアストーカーにインバネスコートですね。
ホームズといえば、
上記のものにパイプを足して3種の神器みたいな所があります(笑)
あ、ディアストーカーというのは耳の覆いがついている帽子で、
俗に鹿撃ち帽ともいいます。
とはいえ、ホームズはそれらを着たことがなかったという・・・
やめときましょう、シャーロキアンネタになってしまう(笑)
それに、着たことがないと主張している研究家達も、
いざ、ホームズの格好をするとなると、
やっぱり3種の神器を身につけますしね(^^;

葛さんへ
そのとおり!
すばらしいレスをありがとうございます。
確かにホームズだけでもすごい能力の持ち主ですが、
ワトソンがいたから、あそこまで力を発揮できたと思います。

Kouchanさんへ
デビッド・バーグの頃のワトソンはりりしかったですよ。
あれで多くの人のワトソンのイメージが変わったはず。
でもエドワード・ハードウィックになってからは、
確かに少し丸くなっちゃいましたけどね(^^;
「曲がった男」では、ワトソンが自分のいた軍隊を見に行くシーンがあって、
おお、やっぱり軍人だなぁって思いました。


人使いが荒い 投稿者:レストネードの部下  投稿日:10月13日(火)13時01分29秒

僕の上司のレストネード警部はやたらコキ使ってきてたいへんです。たまにはホームズさんに頼らず自分で事件を解決してほしいですね。


服装について 投稿者:mon  投稿日:10月12日(月)23時13分15秒

シャーロック・ホームズの着ているあの、ケープ付きコートの名称が
知りたいです。


服装について 投稿者:mon  投稿日:10月12日(月)23時08分29秒

シャーロック・ホームズのあの、定番コート名を教えて下さい。
ケープが付いているあのコートの名称です。


最近疲れ気味で・・・ 投稿者:Kouchan(管理人)  投稿日:10月12日(月)21時50分04秒

こんにちは。管理人です。
さて、最近実はアンケートメールを4通も頂いているのですが、
なれない通学で疲れ気味の管理人はなかなかページを編集する元気が無く、
せっかっくもらったあんけーとも依然メールボックスに入ったままです。
霧 葉月さん、兼子さん、夢見月さん、そして葛さん、本当にごめんなさい!
必ずや今週中に掲載させていただくことをここに誓います!

>夢見月さん
そうです、ホームズとワトスンはベストパートナーです!
これ以後の作品でもこのパターンが大いにはやっていますよね。
エルキュール・ポアロとヘイスティングス大尉もその一例でしょうね。
アンケートどうもありがとうございます!必ず掲載させていただきますので、
もうしばらくお待ちを!

>Holmesさん
「ワトスンとは?」特集ありがとうございます!
それにしてもワトスンって時々軍医であったことを忘れてしまいますよね。
グラナダTVの影響でしょうか、見た目はとても軍人には見えませんしね。

>葛さん
いえいえ、アンケートにお答えくださる方にはこのページのシステムも
何も優先されるのです!今週中には必ず掲載させて頂くので、もうしばらく、
お待ちくださいね。
誕生日ですか?おめでとうございまーーーす!おいくつなんでしょう?
私は、9/26が誕生日でした。でも試験の最中で、何とも・・・
それにワトスンに関してのご意見ありがとうございます。
そうなんですよね。ホームズ作品をあまり読んだことのない方に限って、
ワトスン博士を間抜けという人がいますよね。それにはやはり、
児童書にも少々責任があると思います。だいたいホームズは小さい頃に
最初に読まれるものであり、それがゆえ、印象は、この時期のものを
強く残すようになりますよね。だから児童書には平易に書くだけではなく、
ワトスンとホームズのしっかりした関係を忠実に描いてもらいたいものです。

http://hb5.seikyou.ne.jp/home/221b/


感謝、感激!ありがとうございます!! 投稿者:  投稿日:10月12日(月)15時11分34秒

管理人さま、私のわがままでわざわざシステムまで変えてくださって、
申し訳ない限りです。
でもありがとうございます。嬉しいです。私の意見も加わるんだなーって。
余談ですが、今日は私の誕生日なんです。思いがけないプレゼント、みたいで
ほんとに幸せです。ぜひ、掲載してやってください。

ワトスン博士の話題が出ているようなので、私も一言。先に書いたとおり、私は
ホームズという人は、一見冷たい人間のように見えるけれども、実は優しくて、
傷つきやすく、弱い面を隠しているように思えるんですね。
 だからワトスン博士には甘えているように思うんですよ。物事がうまく運ばないと
八つ当たりしてみたり、博士が絶対に怒らない(麻薬のこと意外)ことをいいことに、
ばかにしたような発言をしてみたり。
 でもやっぱりホームズは博士を頼りに思っていて、事件があると連れて歩くし、博士が
疲れているようならいたわる場面も多々あります。
 ワトスン博士を愚鈍と称する輩を、一番腹立たしく思うのは私たちよりきっとホームズ
だろうなって思います。・・・うらやましいなあ!ワトスン博士!


ワトソンとは?2 投稿者:Holmes  投稿日:10月11日(日)23時47分10秒

ワトソンはなんか太ってて、鈍間なキャラだと思われてますが、
軍医とはいえ元軍人です。
銃の扱いには慣れているし、脚の(?)傷以外は強固な体です。
というより、ホームズの人間離れした体に目を奪われてしまうので(笑)
無視されてしまうんですが、普通の人たちに比べれば遥かにすごい体です。

次は・・・知能の話でもしようかな?

それでは!


はじめましてです。 投稿者:夢見月  投稿日:10月11日(日)11時51分51秒

はじめまして。夢見月ともうします。今日はじめてこのHPにお邪魔させていただきました。なんだかワトスン博士の話題で盛り上がってらしたので思わず書き込みさせていただきました。「三人ガリデブ」のあのエピソードはやっぱり、ホームズがワトスン博士をどう見ていたかでてますよね。作品中どこかで「わが慧眼の友」とか言ってましたし、「バスカビル家」の時もちゃんとワトスンの手紙をチェックしていたし。やっぱり、ベストパートナーですね。
  思わず、力説ですね(笑)。失礼をば。


それは考えてませんでした・・・ 投稿者:Kouchan(管理人)  投稿日:10月09日(金)19時03分26秒

>葛さん
メールアドレスをお持ちでない方のことを考えていませんでした。
ごめんなさい!そこで早速ですが、葛サンガ下に書かれた「赤毛連盟」と
「まだらのひも」と「三人の学生」と「三人ガリデブ」を「心に残る名作アンケート」
に掲載してもよろしいでしょうか?
 メールアドレスのない方でも、この掲示板にお書きくだされば、よろこんで、
掲載させていただきます。アンケートページにも書いておきました!
 また来てくださいね。大大大歓迎です!

現在、霧 葉月さんと、兼子さんからアンケートメールを頂いていますが、
まだ掲載できてません。ごめんなさい。明日中には必ず掲載させていただきますので
もう少しだけお待ちを!

http://hb5.seikyou.ne.jp/home/221b/


メール・アドレスがね、無いんですよ・・・ 投稿者:  投稿日:10月09日(金)14時59分23秒

初めまして、葛と申します。
メールアドレスのない私はこちらにおじゃましました。でも・・・アンケートに参加したかったよー・・・
ということで、こちらで語る。(すいません)
 ホームズ作品で特に(強調)印象的なのは「赤毛連盟」と「まだらのひも」と「三人の学生」そして、「三人ガリデブ」。「まだらのひも」は、
小学生のころ初めて読んだホームズ作品。「赤毛連盟」は事件の始まりがやたら印象的で好き大笑いするホームズが楽しい(^_^)。「三人の学生」は、
ホームズと一緒に事件を推理していける過程が好き。ほかの事件にはホームズの予備知識(?)やらワトスンを置いて行動するやらで、一緒に考えることが
できないから・・・
 「三人ガリデブ」だけは「名探偵ホームズ」じゃなく、「1人の人間としてのホームズ」が好きな作品。
実はホームズって、優しくて、思いやりがあってワトスン博士を大切にしてるんだなーって、感動しました。
おまけに私、ホームズって、寂しがり屋でかわいい人だなーって思うんですけど・・・怒られますかね・・・・(・・;)
 
 また来たいんですけど・・・、暖かく迎えてくれると、嬉しいなっ。


J・クレイ(V・スポールディング)へ 投稿者:  投稿日:10月07日(水)16時29分11秒

質問! 穴を掘ったときに出てくる土はどう処理したのか教えてくれ。


10/3更新 投稿者:Kouchan(管理人)  投稿日:10月03日(土)17時18分42秒

お待たせいたしました。aさんとHonamiさんより頂いていた
アンケートを掲載いたしました。ありがとうございました!
これで、42人目、228票となりました。これからもよろしく!

>Holmesさん、橋本さん
お久しぶりです!この掲示板しばらくサーバー側の都合で消えていました。
ごめんなさい!それにしてもなにやらワトスンの議論がなされていますねぇ。
やっぱりホームズとワトスンはベストパートナーという捉え方でいいんじゃ
ないですかね。Holmesさんもおっしゃっていますが、ワトスンのいないときの
ホームズってどことなく覇気がないというか、ね、わかりますよね。
三人のガリデブで、ワトスンが傷つけられた時なんてそれが顕著に出ていますよ!
ワトスンとホームズの関係を表すとき、二人の友情を「ありふれた」なんて言わない
でくださいね。>橋本さん

http://hb5.seikyou.ne.jp/home/221b/


ワトソンとは? 投稿者:Holmes  投稿日:10月03日(土)11時08分31秒

まあ、ホームズは意外とワトソンと同じ位置で自分を考えたと思います。
ぱっと見はワトソンを愚か者扱いしているように見えますが、
(実際そういう扱いな時もあるけど(^^;)
同等のパートナーとしてみていました。
ワトソンのいないときのホームズの寂しさぶりには微笑ましいところもあると思います。


Back