« 法務省が「共謀罪」のwikipedia情報を編集して情報操作 | Main | wikiscanner―自社系中国コンサルタントを自画自賛する丸紅の場合 »

wikiscannerから推測される「内閣衛星情報センター」「創価学会」「チャンネル桜」「自民党衆議院議員」の奇々怪々な関係

 数年前にメルマガで内閣衛星情報センター(CSICE=Cabinet Satellite Intelligence Center)によるロボット検索

 http://e-words.jp/w/E6A49CE7B4A2E383ADE3839CE38383E38388.html
 http://putih.xrea.jp/robots/ip.php
 http://www.webmasterworld.com/forum11/1527.htm

について触れたことがある。同センターはネットを巡回して、業務に必要な情報を底引き網漁のように収集しているらしいのである。
 ふと思い立って、例のwikiscannerで「210.163.38.32-47」をチェックしてみた。すると次のような結果が表示された。

 http://wikiscanner.virgil.gr/f_JA.php?ip1=210.163.38.32-47+&ip2=&ip3=&ip4=

 inetnum: 210.163.38.32 - 210.163.38.47
 netname: C-NET
 descr: Cabinet Satellite Intelligence Center
 country: JP
 admin-c: YK8921JP
 tech-c: KI5716JP
 remarks: This information has been partially mirrored by APNIC from
 remarks: JPNIC. To obtain more specific information, please use the
 remarks: JPNIC WHOIS Gateway at
 remarks: http://www.nic.ad.jp/en/db/whois/en-gateway.html or
 remarks: whois.nic.ad.jp for WHOIS client. (The WHOIS client
 remarks: defaults to Japanese output, use the /e switch for English
 remarks: output)
 changed: apnic-ftp@nic.ad.jp 20020627
 source: JPNIC

 したがって、この内閣衛星情報センターに所属すると見られる編集者については以下のような諸点が推測される。

・編集者は「日本ディベート研究協会」の関係者かもしれない。
・「烏丸せつこ」が業務に関係あるとは思えないが、編集者の世代を示しているかもしれない。
・「謝雅梅」「早瀬史麻」「松本洋平」の三氏は、編集者の業務と関係があるのかもしれない。三氏はいずれも「チャンネル桜」と関係がある。

 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AC%9D%E9%9B%85%E6%A2%85
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A9%E7%80%AC%E5%8F%B2%E9%BA%BB
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E6%B4%8B%E5%B9%B3

 なお、松本洋平氏は自民党衆議院議員である。

 http://www012.upp.so-net.ne.jp/yohei/

・「水曜どうでしょうの企画」の編集が目立つ。これはもともと北海道ローカルのバラエティ番組の中の企画が全国放送されているらしい。といっても、このこだわりは編集者が北海道出身だったり、あるいは北海道で勤務した経験があることを示しているのかもしれない。
・一番注目されるのは戸田城聖に関する編集である。「牧口は昭和11年11月18日に獄死する」が「牧口は昭和19年11月18日に獄死する」に訂正されている。一概には言えないけれども、関係者でもないのにこんな間違いに気付いて、わざわざ訂正したりするものだろうか?
 編集は2006年2月9日の午前5時55分である。その日は平日である。他の日も夜中に編集していたり、かなり不規則だ。210.163.38.34という職場からの編集だから、24時間体制の勤務なのかもしれない。どちらにせよ、そんな時間に戸田城聖の編集をしなければならない必然性が分らない。まさか、早朝だれもいない職場で密かに勤行に励んだ後だったりとか・・・。

 さて、以上のような編集活動は、内閣衛星情報センターも承知しているのだろうか?
 内閣情報調査室ないし内閣衛星情報センターが運営する協力者を探知される契機になりはしないだろうか?
 信仰は自由だとしても、特定団体に組織の秘密が漏洩されるような事態は本当に起こらないのだろうか?
 なんでも当ブログは「政界関係者も目を通している」らしい。

 http://www.e-themis.net/new/feature/read.php

 たぶん、内閣衛星情報センターもこの記事を見て、それなりの調査・対応をするのだろうとは思うけれども・・・。

|