燃えろ 燃えろ
薪ストーブを作ってみました。
オール鉄製なので本当に薪が燃やせます。
ストーブというより、焼却炉みたいなデザインになってしまいましたが、中で火がが燃やせるか不安だったのと、薪以外にも、蠟燭を灯せるようにしたかったため、このような形になりました。
本物と同じ機能を持つミニチュアというのは、以前からやってみたかった課題なので、これで目標に一歩近付く事が出来ました。
海外のドールハウスメーカーには、本当にクッキーを焼けるオーブンを作る職人さんがいらっしゃるのですが、私もそのような作品は小さな写真でしか見た事がなく、どのような構造になっているのかは皆目見当がつきません。国内にはこういう事をやっている方は居ないみたいなので、、すべて自分で試行錯誤を繰り返し、改良していくしかありません。
ストーブの構造が悪いのか、薪のくべ方が良くないのかよくわかりませんが、すぐに火が消えてしまい今後に課題を残す結果になってしまいましたが、最初からすべて上手くいくとは思っていなかったので、これでいいのです。(今更ですが、最早女児の玩具ではありませんね。)
表面には耐熱ガラスを使用しました。
ガラスは只でさえ取り扱っているDIYショップが少ないので、耐熱ガラスともなると、取り寄せるのが大変でした。
今回はタウンページで調べて、日の出硝子店さん(HPはコチラ)にファイアライトという耐熱ガラス(詳しくはコチラ)を取り寄せてもらったのですが、これは耐熱ガラスというより、防災建材といったほうが正解な代物で、お値段もかなり張るので、ストーブののぞき窓に使う程度なら、もっと廉価な海外の製品がネットで出回っているので(詳しくはコチラ)がよろしいかと思います。
by sweetmitsuki | 2007-12-23 18:14 | ハンドメイド大好き | Trackback | Comments(14)
トラックバックURL : http://swmitsuki.exblog.jp/tb/6985314
トラックバックする(会員専用) [ヘルプ]
Commented by kaneniwa at 2007-12-24 05:42
素晴らしい!

たまたま行きつけの蕎麦屋さんと喫茶店に
いい感じの薪ストーブがあって冬は楽しみにしているので、
年明けに私のブログでも薪ストーブ特集をやろうかと
考えていたところでした。

いろんなものを「作れないか?」
とはいちおう考えてはみるのですが、
薪ストーブを自作しようという発想自体が私には
ありませんでしたね。

やっぱり原子力より原始力です。
原始人が味わった幸福は私も味わいたいと
思います。

BYマーヒー

Commented by ume at 2007-12-24 06:19 x
しばらく記事のアップがないと思っていたら、そうか、やっぱりこいつを作っていたのか。なかなか雰囲気があります。↑「原始力」は言いえて妙ですね。眠っていた「原始力」を再び呼び起こさなければならない時代に入ったようですね。ネスカフェが飲みたくなりました。
Commented by momoko_39 at 2007-12-24 13:48
mitsukiちゃん☆の服も可愛いし、ストーブも可愛いし。゚+.(・∀・)゚+.
いつも、いつもすごいですぅ!!
(゚∇^*)ノ⌒☆ -=★ -=☆*Merry X'mas*☆

Commented by mitsuki at 2007-12-25 06:02 x
マーヒーさま
これから灰出し棒とかの小道具を揃えてくつもりなのですが、こちらでは本物の薪ストーブを目にする機会が少ないので、リアルな雰囲気が出せるかが問題です。
人と自然の距離は、今よりももっと近いほうが幸せなのでしょうね。
Commented by mitsuki at 2007-12-25 06:12 x
umeさま
近所の消防署でやっていた防火キャンペーンの標語に「小さな炎は優しくて美しいが、大きな炎は傲慢で恐ろしい」というのがありまして、思わず頷いてしまいました。
とりあえずこれでお湯を沸かすのがこれからの課題ですが、暮れぐれも火の元には注意したいと思います。
Commented by mitsuki at 2007-12-25 06:21 x
べこたん
硝子がなかなか届かなくて、それで作業が滞ってしまいました。
更新がない時は、何かの準備をしていると思って、心配しないで下さいね。
Commented by saheizi-inokori at 2007-12-25 12:05
時どき行くペンションの暖炉を思い出しました。
mitsukiさん、メリークリスマス。
たくさんのお人形にも平安を!
Commented by 箒木 at 2007-12-26 01:27 x
ハイジのオンジの如く、火をくべるのは、おやぢが似合う仕事だと思っておりましたが、やっぱり若い娘さんは華がありますわい。
ストーブの風合いが叩き出しの金属っぽい感じになっていていいですね~。
も少し煤けると更に味わいが出そう。
Commented by mitsuki at 2007-12-26 06:25 x
佐平次さま
一日遅れですがメリークリスマス。
薪ストーブは専門店でしか扱いが少なく、そういう店は祝祭日休業がほとんどなので、実際に稼働している薪ストーブがあまり見られなかったのが難点でした。
やはり、本物を見ないと。
Commented by mitsuki at 2007-12-26 06:34 x
箒木さま
ハイジに出てくるようなログハウスを来年は作ってみようか、なんて今から構想を練っております。
スイスとまではいかなくても、どこか山奥の温泉でのんびり寛い・・じゃなくて、見学に行きたいです。
Commented by xphalene at 2007-12-26 20:12
こんばんは。
今後の課題が残ったとはいえ、すご~い!
ドールハウス・・・ミニチュアの楽しさってありますよね。
改良版、頑張ってくださいね。
Commented by mitsuki at 2007-12-27 06:31 x
xphaleneさま
薪は上手く燃えませんでしたが、アロマキャンドルのスタンドとしては上等でした。
ストーブ天板や煙突が、ちょうどいい具合に煤を吸着してくれるので部屋が汚れず、良い香りだけを満たしてくれます。
Commented at 2007-12-29 14:08
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by sweetmitsuki at 2007-12-30 04:17
鍵コメさま
丸木のような、屁理屈捏ね繰り回すしか能のない阿呆は、相手にしないのが一番です。
奴の汚らしい指が、腱鞘炎になるまで喚き散らしたところで、何一つ自分の思い通りにはならない事を思い知らせてやれば大人しくなるでしょう。
それよりも、すみれちゃんファンさまのおっしゃるとおり、本来のお人形ブログとして再起動した方がいいですよ。
名前 :
URL :
非公開コメント
削除用パスワード設定 :
< 前のページ 次のページ >




手作り雑貨と原チャリ放浪と雑学で綴る、実践お気楽ライフ
by sweetmitsuki
ライフログ
検索
タグ
以前の記事
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
more...
うわさのキーワード
XML | ATOM

skin by excite