2007年09月

2007年09月26日

東京ゲームショウ2007

9月20日に行われた「東京ゲームショウ2007」のイベントに行ってきた。
前のブログにも書いたけど、ハドソンの「デカスポルタ」というゲームの紹介イベントだ。



残念ながら、高橋名人との対決はなかったのだけど、なんとポンキッキのガチャピンと対決した!



対戦した種目はバトミントン。ちょっと余裕かと思ったけど、いきなりポイントを先行されて焦ったよ。
その後も、一進一退の展開が続き、マッチポイントになってから何度もデュースになって、結局負けてしまった・・・。
この日は、来場した一般の人とサッカーやスノーボードのゲームで対戦して、一度も負けてなかったんだけどね。(引分けはあった。)



一緒にイベントに出演した、高橋名人、タットさん、岩根あゆこさん、そしてガチャピン、ムック。ありがとう!


「デカスポルタ」の公式サイト http://decasporta.com/

高橋名人のブログ
http://www.16shot.jp/blog/archives/2007/09/post_723.html

TUT1026さんのブログ
http://blog.goo.ne.jp/tut1026/e/06aff5016ce131c747b00ae7f91ef372


zono_blog at 02:18|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2007年09月19日

高橋名人

9月20日から幕張メッセで「東京ゲームショウ2007」が開かれる。
そこで、ハドソンの「デカスポルタ」 というゲームの紹介イベントに協力することになった。

このゲームは、「Wii」でプレイする10種のスポーツ(サッカー、ビーチバレー、フィギュア、カーリングなど)の新作ゲームなんだけど、最近ゲームなんてやってなかったので、事前打ち合わせをする際に練習をすることになった。

会議室に通されて、そこに待っていたのは、あの高橋名人だった!



昔、ファミリーコンピューター時代に「高橋名人の冒険島」というソフトをよくやったよ。連射打ちとか流行ったんだよね。
高橋名人には「デカスポルタ」のやり方を教えてもらった。



当時とゲームの種類は変わっても、どのゲームも本当に上手い!
対決するゲームだったから、夢中になってやっていたらあっという間に時間が経ってしまった。
イベント当日は、一回くらい勝ちたいと思う。





高橋名人のブログ http://www.16shot.jp/blog/
「デカスポルタ」の公式サイト http://decasporta.com/



zono_blog at 21:02|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2007年09月05日

韓国遠征

先日ZONOサッカースクールの子供達を連れて韓国に行ってきた。

今回は子供達の中から選抜して20人連れて行くことにした。

韓国では3チームと3日間試合を繰り返した。



韓国の子供達のレベルも高いのには驚いたね。

子供達には試合で勝つこともそうだけど、勝ち負けより日頃のトレーニングでやってることを出すこと、チャレンジすることをテーマに試合をさせた。

そして何よりもこの年代で海外での試合を経験させてあげること目的でもある。



韓国は俺自身もプレーした国だし、将来的にはブラジルやヨーロッパなどへの遠征が出来ればいいと考えている。

自分が今までのたくさんの経験でいろんな国で人脈をつくってきたことが今の自分に活きている。

それを子供達にも経験してもらいたいし、今のうちから世界に目を向けて視野をひろげてほしいと思ってる。


zono_blog at 19:46|この記事のURLComments(12)TrackBack(0)

2007年09月03日

故郷

最近テレビ番組の仕事で鹿児島に帰ってきた。

薩摩郡川内市東郷町。

今は薩摩川内市に変わっている。

東郷町は生まれ育った場所で小、中学校と地元で過ごした。

今は実家のほうが引っ越した為この町に行くのは7〜8年ぶりかもしれない・・

東郷町はかなりの田舎だけど(笑)今は昔と違いバイパスが出来て道路も拡張されて、家もだいぶ増えて少し昔とは違うかな。

久しぶりに母校を訪ねてすごく懐かしい感じがしたね。



子供の頃は校庭がもっと広かったような感じがしたけど、それ以外はほとんど昔のままだったね。

よく遊んだ神社や学校からの帰り道、学校帰りによった売店、こっそり登った桃の木(何の為・・・笑)、すべてが懐かしかったなぁ〜・・・

そして俺の恩師でもある小学校の時の監督とも会って話すことができた。



昔は鬼のように見えた監督だけど、今ではとても優しい顔に映った。

その日も俺の母校の東郷小の試合が終わって、そのままのジャージ姿で駆けつけてくれた。

なんかすごくうれしかったなー

今でも変わらず監督をしていてサッカーを愛している・・、‘オイにはサッカーしかなかから’その言葉がすごく心に残っている。

こんな監督の下でサッカーをやれたことを本当に幸せに思うし、まだ現役の監督に会って俺ももっと頑張らないととパワーをもらった。



俺も生涯サッカーに携わることを強く思ったことと、自分の原点を見つめ直す、すばらしい旅だった。


zono_blog at 18:19|この記事のURLComments(11)TrackBack(1)