記事全文ホーム > ニュース > エンタメ

キングコング西野 2ちゃんねらー批判で「大炎上」

2007/12/28      このエントリーを含むはてなブックマーク はてなRSSに追加 この記事をBuzzurlにブックマークする この記事をクリップ!   Yahoo!ブックマークに登録   コメント(9)  

   漫才コンビ「キングコング」の西野亮廣さん(27)のブログをめぐり、批判が殺到している。「いい逃げはずるい」なとど2ちゃんねらーを批判。ところが、反論の機会を保証することの重要性を主張しているにもかわらず、西野さんのブログにはコメント欄がなく、西野さんこそが「言い逃げ状態」との批判がネット上で相次いでいるのだ。

   「発火源」は、西野さんの公式ブログ「西野公論」に2007年12月28日に掲載された「表に立つ」というタイトルの記事。

   記事では辛口のコメントで知られる映画評論家のおすぎさんについて、おすぎさんには「『自分が言った事の責任は全て受け止めますよ』という姿勢」があるとして称賛。その対極にあるものとして2ちゃんねるを挙げ、このように矛先を向けたのだ。

2ちゃんは「とてもカッコ悪いし、アホだと思う」と批判

(写真はイメージ)「2ちゃんねる」批判に批判が集中している
(写真はイメージ)「2ちゃんねる」批判に批判が集中している
「逆に、投げっぱなしの意見をする奴を僕は認めない。
反論の責任を取らない奴。その受け口を設けていない奴。
インターネットの世界で言えばいわゆる『2ちゃんねる』というサイトの中でも、人を否定する事で自分の存在を確かめている奴がその最たる例。とてもカッコ悪いし、わかりやすく言えばアホだと思う。そうなってはいけない」

   さらに、

「そこで思う評論のルールとして、マナーとして。最低でも反論を受け付けるステージを設けるという事。表に立つという事」

と、反論の機会を設ける重要性を強調した。ところが、2ちゃんねる利用者からすれば「反論の場」であるはずのコメント欄が西野さんのブログには設けられていないことが批判を呼んでいるのだ。

   矛先を向けられた形の2ちゃんねるの、芸能情報を扱う「芸能・音楽・スポーツ ニュース速報+」と呼ばれる掲示板には、直後にスレッドが立ち、12月28日20時半現在で8スレッド目に突入している。スレッド内では、やはり

「コメント欄はまだですか?」
「自己矛盾」

といった批判が大半だ。

はねるのトびら IV
はねるのトびら IVキングコング インパルス ドランクドラゴン

フジテレビ 2005-10-05
売り上げランキング : 16816

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
はねるのトびら II はねるのトびら はねるのトびら III はねるのトびら III ロバートLIVE!DVD 2005

関連記事

ピックアップ

J-CASTモノウォッチ株価チェック

新商品情報から「株価」チェック

『モノウォッチ』の記事から株価などの会社情報を簡単にチェックできます!

詳しくはコチラで

カテゴリ内の最新記事