< 先頭へ
1
最後へ >
(全 1ページ、30件)
評価 |
閲覧 |
推薦 |
日付 |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
pinky |
110 |
2 |
10/27 16:04 |
|||||
花丸娘の親 |
95 |
1 |
10/27 11:55 |
|||||
高橋篤哉: |
106 |
4 |
10/26 02:25 |
|||||
SHEN |
94 |
6 |
10/25 15:21 |
|||||
花丸娘の親 |
92 |
2 |
10/25 11:38 |
|||||
みなみ優 |
114 |
2 |
10/25 01:43 |
|||||
pinky |
135 |
1 |
10/24 13:00 |
|||||
pinky |
79 |
1 |
10/24 11:12 |
|||||
じぇじぇ |
130 |
2 |
10/24 11:01 |
|||||
pinky |
100 |
1 |
10/24 10:34 |
|||||
むー |
166 |
1 |
10/23 18:02 |
|||||
pinky |
95 |
0 |
10/23 13:18 |
|||||
pinky |
119 |
0 |
10/23 11:49 |
|||||
pinky |
140 |
1 |
10/23 11:28 |
|||||
らご |
118 |
1 |
10/23 11:10 |
|||||
むー |
136 |
1 |
10/23 10:14 |
|||||
mitsue |
249 |
2 |
10/22 17:17 |
|||||
てつ |
316 |
3 |
10/22 16:32 |
|||||
pinky |
292 |
1 |
10/22 14:43 |
|||||
花丸娘の親 |
325 |
8 |
10/22 14:17 |
|||||
kosuke |
304 |
3 |
10/22 14:06 |
|||||
微笑ましいですか?
かつてベビーシッターをしていたときの経験程度ですが、バスの中でぐずられたときのつらさは痛いほど分かります。その男性は最低ですね。時間に余裕をもって動けばいいというけれど、それができないときに限って子どもはぐずるんですよね。予定通りには動けない。 私は子どもを持ちたいと思っているほうですが、実際こうなるのが分かるから怖じ気づきます。ぐずる日に一日休むなんて、そんな理解が会社で得られるでしょうか?むしろ、子どもの病気のときに備えて有休はできるだけ取っておくものだと思います。 確かに、この毎日40分のバスというケースはちょっときつすぎるのではと思います。でも、男性は、子どもをもちたくない女性を非難する前に、自分たちが子どもを生活の中でどれだけ受け入れているのかも、鑑みて欲しいと思います。子どもを抱えた女性が電車の中に入ってきたとたん、目を閉じて席をゆずらない男性、いますよね。「きっとこういう男がいきおくれるんだろうな」と思ってみています。 ちなみに、私がバスの中で困っていたときは、近くにいた男性が変顔をしてみせたり、手を振ったりして、子どもの機嫌を取ってくれましたよ。 ひと言へのコメント
|
||||||||
北のお魚 |
296 |
0 |
10/22 13:26 |
|||||
むー |
435 |
5 |
10/22 11:48 |
|||||
むー |
495 |
8 |
10/22 11:47 |
|||||
知足 |
541 |
0 |
10/21 14:40 |
|||||
SHEN |
713 |
3 |
10/21 01:27 |
|||||
みなみ優 |
627 |
1 |
10/20 23:13 |
|||||
F-Taro |
661 |
2 |
10/20 21:30 |
|||||
ジム |
710 |
1 |
10/20 19:59 |
|||||
みゆみゆ |
770 |
3 |
10/20 19:08 |
|||||