ニュースジャンル一覧
■ 秋田のニュース:最新
県内自治体で暖房費補助の動き 灯油高騰、低所得世帯対象に
少しでも暖かな冬を過ごしてほしい—。灯油価格の高騰を受け、県内自治体で高齢者世帯などの今冬の暖房費を補助する動きが広がっている。各市町村にさきがけて能代市が21日、高齢者などの低所得者層世帯に灯油購入費の一部補助を決めた。仙北市、男鹿市、湯沢市の3市でも補助する方針。いずれも来年1月中に灯油引換券、口座振り込みなどの形で補助する見込み。
能代市は12月定例議会最終日の21日、高齢者世帯などに灯油購入費を一部補助するための19年度一般会計補正予算案を提出、可決された。対象は計3545世帯で一律4000円。
仙北市では、21日の議会最終日に、石黒直次市長が市内の低所得世帯に灯油購入費を補助すると表明。対象は約2000世帯。一世帯当たり5000円程度の補助を予定し、予算総額は約1000万円。専決処分で対応し、来年1月中に実施したい考え。
男鹿市、湯沢市でも同様に1月中の実施を予定しているほか、由利本荘市も同月中の実施を検討中で、灯油補助の動きは全県域に拡大しそうだ。
(2007/12/22 12:18 更新)
ニュース特集
- 「比内地鶏」表示偽装
大館市の食肉加工製造会社の表示偽装問題。本県を代表する全国ブランドはどうなる。
- 藤里連続児童殺害事件
全国に衝撃を与えた事件は法廷へと舞台を移した。不可解な部分を明らかにする審理が続く。
連載企画
- 2007県内事件簿
今年も市民を脅かすさまざまな事件が起き、凶悪犯罪も後を絶たなかった。(12/28更新)
- 07秋田この1年
2007年も県内各地でさまざまな出来事があった。過ぎ行く1年を振り返る。(12/20更新)
- 素顔のカンボジア
秋田市出身のフォトジャーナリスト高橋智史さんが、カンボジアの「今」を報告。(12/28更新)
- 見わたせば 耳を澄ませば
見わたせば見えてくる人間模様。耳を澄ませば聞こえてくる街のささやき。(12/24更新)
地方紙特集
- 佐世保散弾銃乱射事件(長崎新聞)
- 坂出3人殺害事件(四国新聞)
- 新潟県中越沖地震(新潟日報)
- 夕張 再生へ(北海道新聞)