www.es.hokudai.ac.jp
HOME > 組織 > 電子計測制御部門

電子計測制御部門

光や電子の波動性を利用した並列・高速・精密計測を基にして、生体が持っている柔軟性と適応性を具備した制御システムの理解と新しいシステムの実現を目指して研究を行う、以下の研究分野で構成されている。

sic_01.png
  • 量子暗号の実現に向けた単一光子発生装置と高効率光子数検出器の開発
  • 光子もつれ合い制御による量子テレポーテーション・量子リソグラフィ
  • 微小球や不規則媒質の光共振現象の解析と単一光子制御デバイスの開発
  • 単一分子・単一ナノ微粒子のダイナミック分光計測と単一光子源の開発
  • 3次元ナノ位置検出技術と光マニピュレーションを用いた極微弱力解析

sic_02.png
  • MEGによる無侵襲脳活動計測と活動源解析法の検討
  • MEGを利用した感覚機能や高次脳機能のイメージングと解析
  • fMRIによる中枢神経活動の計測と信号処理(発声聴覚フィードバック制御)
  • 発声聴覚フィードバック機構の検討
  • 高温超伝導SQUIDと磁気センシングシステムの開発


sic_04.png
  • 蛍光および化学発光蛋白質を用いた指示薬開発
  • 高性能指示薬開発のためのタンパク質立体構造解析
  • 光照射による生体機能操作法の開発
  • 個体レベルの機能イメージングに資する新型顕微鏡の開発
  • 動植物の刺激応答&形態形成システムに関する研究
  • 超迅速なゲノム配列決定法の開発