山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 なんとも冷徹な表情の人だ。米誌「タイム」は、年末恒例の「パーソン・オブ・ザ・イヤー」(今年の人)にロシアのプーチン大統領を選んだ。

 ソ連崩壊後、ロシアを再び大国のテーブルに戻した指導力を評価したという。来春の大統領後継候補に腹心の第一副首相を指名し、自らは首相に就任して院政で権力を振るう構えだ。専制君主(ツァー)の誕生と皮肉られてもいる。

 表紙に大写しにされた大統領の顔写真は、にこりともせず、こちらを見つめている。心の奥まで見通せそうな鋭い目つきである。世界の指導者との記念写真を見てもプーチン大統領だけは、ほとんど表情がない。

 ロシア人は、意味なく公衆の面前で笑わないと、旅行のガイドブックに書いてあったが、大統領の場合は意識的な感じを受ける。冷静で頼りがいのある指導者像を国民にアピールしているのだろう。

 エリツィン前大統領が、突如辞任したのは一九九九年の大みそかだった。権力を受け継いだプーチン大統領は、石油輸出による黒字で国内経済を発展させ、国民生活を向上させた。

 しかし民主主義は後退し、マスコミ規制は逆に強まった。政府内部では汚職がはびこり、権力闘争は激化している。大統領の無表情の裏には、意外な悩みが隠れていそうだ。院政が専制政治の復活になるのか、来年も大国化するロシアに関心が集まる。


(2007年12月27日掲載)
注目情報

最新ニュース一覧
伊、ソーラーパネル設置へ
08年から全公共施設に
(8:28)
NY株反落、192ドル安
米経済の先行き不安で
(8:27)
開催地の選定など未着手
ハンドボール五輪予選
(8:25)
NY株、13359・61ドル
(7:42)
NY円、113円65−75銭
(7:40)
安保理が非難の声明
ブット元首相暗殺
(6:16)
総選挙ボイコットを表明
シャリフ氏、暗殺に抗議
(6:12)
前文判明、責任と謝罪明記
薬害肝炎訴訟
(2:07)
京都議定書後も国別削減で
ポスト京都の政府方針
(2:06)
ブット元首相暗殺 photo
パキスタン
(1:49)
米大統領、暗殺を非難
パキスタン不安定化を懸念
(1:41)
国連安保理が緊急協議へ
事務総長は暗殺非難
(1:40)
大型トラックが炎上
千葉、東関東自動車道
(1:34)
NY原油、一時97ドル台
ほぼ1カ月ぶり
(1:13)
NY円、114円40−50銭
(22:39)
静岡の郵便局に強盗
局員縛り、3000万円奪う
(22:15)
高橋が圧勝でV3 photo
女子SPは浅田真が首位
(22:12)
叶姉妹を傘で脅し父親逮捕
「金銭のトラブル」と供述
(21:46)
住宅着工、40年ぶり低水準
07年、110万戸割れ確実
(21:40)
拿捕の漁船乗組員6人解放 photo
北海道根室に戻る
(21:38)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2007 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.