2007/12/27

イタリア軍最強伝説

全盛期のイタリア軍伝説

・イタリアは本気を出した事がない
・槍と弓で武装した原住民に敗北できる近代国家はイタリアくらい
・昼飯の時間になったら戦闘中断
・イタリアが参戦すると同盟国が絶望する
・エチオピアに負けそうになって毒ガスを散布
・昔は都市国家が群雄割拠していた
・やめた理由はナポレオンに侵略されたから
・鋼鉄艦で木造艦に負けるのはイタリアくらい
・国への帰属意識が希薄すぎるせいか戦艦より少人数の駆逐艦や魚雷艇ばかり活躍する
・相手がイタリアというだけで敵の士気が上がる
・イタリアが担当している戦線は突破される
・イタリアが参戦していたことにまだ気づいていない連合軍も多い
・イタリアはパスタがなくなると落ち込んで戦線後方に篭ってしまう
・じつは弾薬よりもワインなどの嗜好品の備蓄が多い
・イタリアが枢軸国に入った時点で連合軍の勝ちでいいだろ
・イタリアを2回連続で打ち破った将軍はけなされる
・二会戦連続敗北は「もう戦争やめて女ナンパしようぜ」という暗号
・イタリアはドイツに敗北寸前のフランスに侵攻して苦戦したの有名
・一人乗りの潜水艇で爆弾を設置して停泊中の戦艦を撃沈したのはあまりにも有名
・イタリアは、殺されるんじゃないかとびくびくしている捕虜にフルコースの食事を出してあげたことがある

Posted by: | 2007.12.27 at 07:18


イタリア軍入門 1939~1945―第二次大戦を駆け抜けたローマ帝国の末裔たち (ミリタリー選書)

イタリア軍入門 1939~1945―
第二次大戦を駆け抜けたローマ帝国の末裔たち (ミリタリー選書)

価格:¥ 1,700(税込)
発売日:2006-03

続きを読む "イタリア軍最強伝説" »

あんまり小唄

ピンクレディも宇多田ヒカルも成し得なかった快挙! なんだが、ウルフルズの新作が
全米iTunesブルースチャートで6位獲得!というんだが、それがコレだな。

KEEP ON,MOVE ON

KEEP ON,MOVE ON
価格:¥ 3,400(税込)
発売日:2007-12-12

チャートで6位になったのは、このアルバムの
あんまり小唄という曲なんだが、まぁ、ブルース好きが聞けばすぐ笑ってしまうんだが、エルモア・ジェイムズの「ダストマイブルーム」という名曲に空耳で日本語の歌詞を付けたものだ。エルモア・ジェイムズというのは、日本ではあまり知られていないんだが、ブルースの大物。なんせ、デルタブルースからロックの誕生まで駆け抜けたという人物で、「ダストマイブルーム」というのは1951年のヒット曲、コレを知らないヤツなんかいない。

おいら、エルモア・ジェイムズは大好きで、アルバムは何枚も持っているんだが、この人、基本的にどの曲もみんな同じなんだよね。ウリがスライドギターの荒っぽい三連リフしかなくて、みんなソレ。飽きるっていや飽きるんだが、久々に聞くとやっぱり感動で涙が出てくる。で、この人、物凄く評価が高いんだが、動く映像がない。1963年に死んでいるので、ありそうなもんだが、確認されてないわけだ。まぁ、ブルースマンなんてそんなもんだ。

ブルース・アフター・アワーズ(紙ジャケット仕様)

ブルース・アフター・アワーズ(紙ジャケット仕様)
価格:¥ 2,415(税込)
発売日:2006-03-17

で、エルモア・ジェイムズのどこが凄いかというと、彼は
世界で始めてエレキギターを歪ませた男である。エレキギターはその以前からあったんだが、基本的には「音を増幅する」ものであり、わざわざ歪ませるヤツなんかいなかった。ところが彼は、勢い余って音を歪ませてしまった。というか、もともと彼の声が歪んでいるので、ギターも歪ませないと似合わないのかも知れないがw で、Wikipediaによれば

エレクトリック・ギターによるボトルネック奏法の第一人者として知られるエルモア・ジェイムスは、単弦奏法に優れ、類稀な才能をもったシンガーでもあった。彼が生み出した画期的なディストーション・サウンドとエネルギーにあふれた太いヴォーカルのコンビネーションは、間違いなくブルースやロックの表現を大きく変化させた。B.B.キングとハウンド・ドッグ・テイラーの二人がエルモアのフォロワーとしては最も有名だが、実のところ彼の影響下にないロック・ギタリストなどほとんど存在しないといっても過言ではない。かつてヘンドリックスはエルモアの名を「最も強い影響を受けた人物」として挙げ、スティーヴィー・レイ・ヴォーンにいたってはサウンドまでそっくりコピーし、彼の「ザ・スカイ・イズ・クライング」をカヴァーしている。さらにヴァン・ヘイレンの「アイス・クリーム・マン」も、もともとは彼の作品だ。また、ジェイムスはロバート・ジョンソン、ハウリン・ウルフ、サニー・ボーイ・ウィリアムソンといった偉大なブルースマンたちと行動を共にした経験ももっている。

で、おいらの持論なんだが、もともとロックというのは黒人が黒人のためだけに作った音楽だった。黒人しか聞かないし、白人たちはそんなモノがある事すら知らなかった。それをプレスリーが盗んで、黒人から奪ったのだ。エルモア・ジェイムズを聞くと、白人に盗まれる前のロックの原点というのがどういうモノなのか、よく判る。で、とりあえずようつべで拾ったエルモア・ジェイムズ置いときますね。動く映像のない彼を、ようつべがどう処理しているか、そこもまた見物だw

日本の黒幕

フフフの福田首相を動かしたのは誰か?という話なんだが、一律救済を宣言した時の首相は、明らかにいつもと声のトーンが違った。声が震えていた。さて、何があったのか? 何かがあったのには違いないんだが、まだそれは明らかにされてないわけだ。で、ネットで拾った情報で真偽の程は不明なんだが、

 マツナガは本物だよ。
 チンケなその辺のジャーナリストとはちがう。
 本物のフィクサーだし、本物の仕掛け人だよ。
 福田総理が、C型肝炎問題で電話した相手がマツナガだよ。マツナガいわく「自分で考えてください。何が大事で、何が小事か」
 マツナガは、C型肝炎問題の真相をしっている。なぜ、それを書かないのか?
 すべて薬害になるし、その保障で、日本は破綻する。マツナガは発言しろ!行動しろ!

アレだ、薬害の問題というのはデリケートな部分があって、そもそも薬品というのは厚生省が「認可」しないと世に出ない。役所の許認可というのはずいぶんと責任の重いモノであって、たとえば、バキュームカーというのが日本中でウンコを汲んで歩いているわけだ。アレは許認可事業であって、勝手に開業できない。本来なら市町村自治体が自前でやるべき事業を、民間にやらせている。なので、許認可を受けた業者でないと出来ない。ところが、下水道が普及するにつれて仕事が少なくなる。許認可が関係ない事業だったら、勝手に廃業すれば?でオシマイなんだが、許認可事業なのでそうは行かない。「仕事がなくなった分を補償しろ」という話になってくる。許認可によって役所にも責任というモノが発生するのだ。

二階堂.comは、「背後に共産党がいてそそのかしているだから相手にするな」という見解なんだが、おいらの考えはちょっと違う。なんで原告団がオンナばかりなのか? 問題のフィブリノゲン製剤は、主に産婦人科で出産の時に使われたのだ。(若いオンナの患者は子供の方) なので、「子供の為に自分の身を犠牲にして肝炎に罹った患者」なわけで、そこに政府の責任はないかも知れないが、救うべきなのだ。世の中にそれくらいの優しさがないと、出産する人がいなくなってしまう。それに、政府に責任がなくても、医療費を政府が負担している難病はいくらでもある。

で、子供の為に身を犠牲に、というと、アレだ、おふくろさんよ、の川内センセなんだが、TVで流れたんだが、川内センセが車椅子で上京して福田首相に会いに来たわけだ。その直後、首相は患者団に面会するという行動に出た。

俺が品川のホテルで川内先生と二人で食事をしたとき、「悪いな。これから小渕(総理)と会わねばならんから、メシだけで勘弁してくれや」とおっしゃっていたことを思い出しました。川内先生は、福田総理の父親の故・福田赳夫首相のブレーンも勤めるジッコンの間柄でしたから、今回も息子に「なにか一言」伝えたのでしょう。

その「一言」が効いたのかは知りませんが、川内先生と面会した直後に、福田首相はそれまでの態度を一変して、薬害肝炎の患者団に対して直接面会の決断をしました。

川内康範に直接インタビューして、このAmazonリンクの本も出している

篦棒な人々ー戦後サブカルチャー偉人伝 [河出文庫 た24-1] (河出文庫 た 24-1) 篦棒な人々ー戦後サブカルチャー偉人伝 [河出文庫 た24-1] (河出文庫 た 24-1)
価格:¥ 893(税込)
発売日:2007-12-04

竹熊健太郎がそう書いているんだが、福田首相は、政治家ではない、あちこちの人に連絡を取り、様々な人の話を聞いて決断を下したものだと思われる。

40兆円だと相続税はいくらだ?

まもなく日本が世界を救います ベン&龍10の緊急提言 まもなく日本が世界を救います ベン&龍10の緊急提言
価格:¥ 1,785(税込)
発売日:2007-12-04

とりあえずフルフォードさんちの忘年会には出ませんよ、というような話なんだが、おいら出不精なんで。つうか、東京に出ることはほとんどないです。酒が飲めないわけじゃないが、ほとんど飲まないです。つきあい悪いです。すいません。

ところで、フルフォードさんちのコメント欄で面白い書込みがあったわけだ。蛇頭の話なんぞが延々と書いてあるんだが、そこは省略して、
某宗教団体の資金運用が40兆円という事です。さあ、どこでしょう。・・・って、聞くまでもないかw

中国人が日本の暴力団の下請けに入ってビジネスを行なっていますが、それはリスク回避で一部人材派遣でもあります。また中国人コロニーに対しては直轄で行なっています。もう12年以上前になりますが、蛇党の幹部の弟が日本で殺された時、その復讐は凄まじかった、関係したヤクザ三十数名が数日の間に殺されました。武力闘争では日本のヤクザは全く手がで無くフルボッコにされたわけです、全くスキルが違うのです、その後和議が結ばれ、現在のスタイルと成っています。日本のヤクザはビジネスは中国マフィアと組、右翼団体を作り統一教会と組権力結び磐石な基盤を確立しました。そして公安、警察、検察も支配し暴力団を取り締まる法律を無力化しました。現在はもはや国家権力の保護を受けた国家ヤクザとなっていると言っても過言ではありません。公務員や団体の公金横領のマネーロンダリングなどの不正のサポートをしたり、各種宗教法人が蓄財した資金を海外投資を行なう有力宗教法人投資機構に仲介したり、企業の不正帳簿の管理など経済ヤクザの顔も持っています。

某有力宗教法人の米国での
資金運用は40兆円を遥かに超え毎年3兆円以上増え続けています。あらゆるマネーロンダリングに絡み、優嵩の地下銀行として機能しています。又最近はヨーロッパへも進出しスイスを拠点として活動を広げています。世界でもっとも台頭著しい金融機関とも言えるでしょう。またTMU銀行と関係を深めている事もヨーロッパ進出とは無関係では無いでしょう。又国内企業買収にも情報、資金提供でも関与して国内でも経済的支配力を広げ、宗教法人と思っているうちに、気が付けば巨大ビジネス機構に成っています。これまでヨーロッパに入りにくかったのですが、マネーを切り口にヨーロッパに権力に浸透し布教活動も有利に謀ろうとと言う遠大な計画だと思います。

女性誌「肉便器」創刊

出版界の不況は、もう、とめどがないわけだ。ネットに食われて誰も活字を読まなくなっている。せめて、ネットを見ない層を狙おうとするんだが、ネットも見ないようなヤツは、まして活字なんか読むわけがない。おいらが現役の編集者だった頃は、雑誌コードに高い値がついて、それでもなかなか売ってくれる版元がなかったもんだが、今では雑誌コードに値段なんかつかない。出版社の売買はビルの不動産価格だけで決まる。雑誌コードや編集者なんざ、オマケみたいなもんだ。いやもう、落ちるところまで落ちたね、という感じなんだが、そんな時代を象徴しているのか、アバズレがウリの雑誌「セレビッチ」が創刊、というんだが、

話題沸騰のアバズレ雑誌「セレビッチ」の編集者は語る 「いや~、ノリですよ、ノリ(笑)」
1 : 女性の全代表(東日本):2007/12/27(木) 00:00:16.11 ID:Y9aJ/pD20

 「小悪魔どころの騒ぎじゃない!」というキャッチフレーズで、12月に発行された、一部で話題の女性誌「セレビッチ」(オークラ出版)
「セレビッチ」とはもともと、「サイゾー」でもおなじみ・辛酸なめ子氏の造語で、「セレブ」+「ビッチ」を組み合わせたもの。それにしても、きらびやかなモデルさんの表紙で、「セレブ」+「ビッチ」って……。ネットでは「ビッチって意味、わかってるのか?」「金で股開く女としか思えない」「自虐ネタ?」などと、大変な話題になっている。
 この大胆すぎる雑誌を創刊したきっかけは? 同誌編集部を直撃した。
「いや~、ノリですよ、ノリ(笑)。もともとは、おつきあいのある方たちから提案があり、社内の会議で『いいんじゃないの?』となりまして。最初は、小悪魔系みたいなタイトルを考えたんですが、『小悪魔ageha』(インフォレスト)があるから真似したくないし、小悪魔はもういーよ、と」
 そこで、「もっと大人でも子どもでも金持ちでも貧乏でも買える雑誌にしよう」ということから出てきた発想が、「80年代にビッチTシャツとか流行ったじゃん? 外人が見ると、日本の言葉ってヘンで面白いじゃん?」というもの。その後、会議で候補の1つに挙がり、しばらくおいて再び検討した後、「セレビッチ」に決定したのだという。

Celeb-ich Vol.1 (1) (OAK MOOK 181) Celeb-ich Vol.1 (1) (OAK MOOK 181)
価格:¥ 680(税込)
発売日:2007-11

続きを読む "女性誌「肉便器」創刊" »

タイのネパール人

FACADE GREEN green label relaxing カシミアショーツ FACADE GREEN green label relaxing カシミアショーツ
価格:(税込)
発売日:

さて、ユナイテッドアローズという会社があるわけだ。コレなんだが、一部上場、資本金30億3千万円、売上げが連結 60,959百万円というから立派なもんで、クロムハーツの商品なんぞも扱っている。で、そこのカシミアのストールに
カシミアが全く含まれていなかったという報道があるわけだ。コレなんだが、

 「カシミヤ70%」と表示されたストールに実際はカシミヤが全く含まれていなかったとして、公正取引委員会は26日、販売したユナイテッドアローズ(東京)に対し、景品表示法違反(優良誤認)にあたるとして排除命令を出した。同社は以前にも、輸入ズボンの原産国をめぐる不当表示があったことから、公取委は再発防止に加え、仕入れ担当者への研修や、品質確認の態勢整備も求めた。

気になるのは、このストールがどこから来たのか、なんだが、報道ではネパール製と言われているわけだ。で、公取委の調査では、

 ストールの商品札には「カシミヤ70%」と記載されていたが、公取委が検査機関で調べたところ、カシミヤの含有率は0%で、実際には別の動物の毛であることがわかったという。動物の種類は特定できなかった。

というんだが、ここでおいらのお友だちの話なんぞ。

バンコクでエスニック雑貨仕入を古くからやっている業者だったら誰でも知っているんだが、ギターというオヤジがいたわけだ。親分肌のネパール人で、おいら、コイツとカラオケ行ったり自宅で飲んだりしていた。彼が日本人のサーファー崩れに勘定を踏み倒された時には、おいらが動いて何十万だったか、取り戻してやった事もある。で、彼は銀製品が専門で、クロムハーツのコピーっぽい商品なんぞ扱っているんだが、ネパールで政変があった時に亡命してタイに逃げ、パタヤでヤクザの親分に拾われて観光客相手の土産物屋をはじめたのがきっかけでのしあがった。まぁ、ああいう国でそれなりの商売やるんだから波瀾万丈の物語があるんだが、それはさておき。問題は彼の親戚だ。

ネパールには彼の親戚がいて、
羊毛の輸入をやっている。どこから? それが、ニュージーランドなのだ。ネパールは内陸国で港がないので、飛行機で物資が運ばれてくる。観光客相手には毛糸系の商品、帽子、セーター、マフラーなんかが良く売れるわけだが、ネパールでは「チベタンウール」と呼ばれる地元の羊とか、ヤクと呼ばれる妙な牛みたいな動物の毛糸が使われていた。ところが、どっちも生産量があまりに少ないので、とても足りない。そこで、賢い人がニュージーランドから原毛を輸入する事を思いついたわけだ。「ネパールセーターの原毛はみんな、オレの親戚が輸入してる」と威張っていたな。で、ずいぶん昔なんだが、おいら、このネパールセーターを大量に輸入して売った事がある。3800円で売ったんだから、仕入れ値は、まぁ、言うまでもない。で、登山家の爺さんが目聡くヤクのセーターを見つけて「コレは凄い。コレは世界一のセーターだ」と感激して買って行ったりしたんだが、ヤクのセーターって、色はホームレス色だし、針金みたいにゴワゴワだし、どこがいいのか判らない。でも、登山家の評判では、凄いらしい。チベタンウールもホームレス色だが、もっと柔らかい。で、お値段はどれでも同じだ。

ネパールでもこうした商品は扱っているんだが、バイヤーさんはそんな遠くまで来てくれないので、ネパール人がバンコクまで持ってくる。バンコクのプラトゥーナムには、こうしたネパール製品を売る専門の問屋が何軒もあるわけで、まぁ、そういったような話です。

2007/12/26

オオカミに近いのが日本犬の誇り

日本犬にとっては、「他の犬よりオオカミに近い」というのが誇りである。おいらの犬は甘ったれの甲斐犬なんだが、誇り高い犬で、人間にはあまり慣れない。噛みつくような事はないが、飼い主のあとを尻尾振ってついてくるわけでもなく、いつも一人で窓の外を眺めて見張りをしている。まぁ、アレだな、それが自分の仕事だと心得ているらしくて、眠っている時間以外はずっと見張り番だ。

むかし、満州に甲斐犬を連れていって満州オオカミと掛け合わせたりした事があったらしい。オオカミというのは、「一匹狼」という言葉で誤解されるんだが、実は家族的な動物であり、家族が群れになって行動する。で、オオカミと犬の違いなんだが、オオカミの方が「臆病」だ。犬のほうが人間には慣れるんだが、オオカミはどうしても慣れず、孤独を好む。で、そんなオオカミの話をオフィスマツナガさんちでやっているようで。

 一方、『サイエンス』2004年5月21日号は、米国の研究チームが85種414頭のイヌとオオカミのDNAを比較した結果、シェパードよりも柴犬や秋田犬、チャウチャウの方がオオカミに近いとする論文を掲載しました。
 外見がオオカミに似ているシェパードより、柴犬や秋田犬の方がオオカミに近縁なのは、イヌの有力な祖先が東アジアのオオカミだったせいでしょうか。

最新の研究では、日本犬というのは世界で一番、オオカミに近いという事になってるらしい。で、犬の先祖は東アジアのオオカミらしい。日本のオオカミは絶滅してしまったが、日本オオカミの遺伝子は、日本で生まれ育った縄文犬の中に残っている。おいらは、日本犬を縄文犬と弥生犬に分けて考えるわけだ。縄文犬というのは、琉球犬、北海道犬、甲斐犬、川上犬などを言い、弥生犬というのはいわゆる里犬である柴犬だ。ひと頃は弥生犬の選別交配をして口の長い柴犬を作って「縄文柴犬」と称した事があるんだが、おいらの考えでは、そんなのは単なる「口の長い柴犬」だ。というのも、縄文遺跡から見つかる犬の骨格は、柴犬より口が長い。で、琉球、蝦夷、甲斐などの文明が遅れていたところに、縄文の血が残ったというわけだな。

川上犬というのは「古くは猟犬としての勇敢さを保つために、雌犬を山中に留めてニホンオオカミと交配させたという伝承がある」そうで、日本一オオカミに近いというのが誇りの希少種だ。日本全国に300頭しかいない。甲斐犬も珍しいので特別天然記念物に指定されているんだが、川上犬とは非常に近い関係にある。これらは「山犬」と呼ばれていて、日本では犬を縛って飼う風習はなかったので、夏は山中を駆けめぐり、冬になって餌が少なくなると人家の近くに降りてきて、人間から餌を貰っていたわけだ。

で、そんなオオカミで懐かしい話をひとつ。コメント欄で教えて貰ったんだが、伊集院光のサイトなんだけどね。むかしから疑問に思っていたネタを投稿して誰かに教え貰うというモノなんだが、解決の695番。

およそ25年モノの穴です。
子供の頃に読んだ、とても印象に残っている絵本。
それは真っ黒なオオカミが主人公の絵本で、
そのオオカミが色々な場所に行き、
最後に一言「けっ」と捨て台詞を吐いて去っていくという内容でした。
とてもシュールな物語だったので記憶に残っているのですが、
この絵本の題名が思い出せません。

それに対する回答。

これは佐々木マキ先生が書かれた
「やっぱりおおかみ」という絵本だったようです。
最後に一匹だけ残ったオオカミが仲間を探すが、
どこに行っても仲間は見つからず、
「け」と捨て台詞を言って立ち去っていくという作品ですが、
この絵本に読んで「自分は自分なので、
他の人に合わせる必要は無いんだ」と感銘を受けたという人もいました。

それがコレなんだが、

やっぱりおおかみ やっぱりおおかみ
価格:¥ 840(税込)
発売日:1977-04

発売日が1977年になっているんだが、それはハードカバー判の事であって、実は、その前に「こどものとも」の一冊として雑誌コードで出ているわけだ。Amazonのレビューで出ているんだが、

最初に読んだのは毎月配布されてくる「こどものとも」の一冊として読んだのだから、既に30年前である。当時ワタクシも3歳で、つまり人生で最初の「衝撃の本」だったわけだ。いつもお袋のひざの上で「楽しい」絵本を読んでいたのだが、突然「孤独」がテーマの絵本が出てきたのだから吃驚した。「おおかみ」に同情したワタクシは、「可哀そう、可哀そう」と言いながらボロボロになるまで繰り返し読んでいた。

それから20年後、ハードカバーになったこの本に運命の再開を果たしたとき、ワタクシは「おおかみ」と同じ独りだった。「やっぱりおれはおおかみだからなおおかみとしていきていくしかないんだよな」孤独で行き詰ったとき、帰る場所も無い自分を笑えるためにこの本はいつもワタクシのそばにある。

実家の倉庫で見つけたボロボロになった初版本にはマジックで「ぼくがともだちになってあげます」と書いてあった。

むかし、ガロという雑誌があった。白土三平のカムイ伝を掲載するために作られた雑誌で、ついでにつげ義春とか水木しげるとかのマイナー系の作家も描いていたんだが、経営が悪化して有名どころの作家が離れてしまうという時期があったわけだ。そんな時期を支えたのが、原稿料ナシで描いていた若手漫画家で、赤色エレジーの林静一とか、今は上場企業のオーナーになってしまった古川益三とか、多士済々だった。佐々木マキもその一人で、ガロ以外どこでも掲載してくれないような実験的なマンガを描いていた。その佐々木マキがメジャーデビューというんで、おいらもあわてて買ったもんだが、期待を裏切らない名作で、その後も長く愛され続けているわけだ。オトナのために媚びた絵本というのも多いんだが、この本は、オトナにも子供にも媚びず、孤高のすがすがしさを持っている。あの当時のガロの描き手というのはみんなそうだね。自分のスタイルがあり、時代にも媒体にも媚びない。ホンモノは、日本に1万人しかいない漫画マニアにも、日本中の幼稚園児にも通用するのだ。

で、この本の表紙を見てもわかるように、この本のオオカミは真っ黒なわけだ。ウチの犬もこんな風に真っ黒で、差し尾がフサフサで、顔がオオカミみたいで、孤高の見張り番で、なんだかソックリです。

またトヨタか!(当サイトでは絶賛広告募集中)

おしりかじり虫 ハンドパペット おしりかじり虫 ハンドパペット
価格:¥ 1,260(税込)
発売日:2007-09-28

これねぇ、TVの検証シーンを見たんだが、ドアにレバーがついていて、レバーの支点が上にあって、左にまわすとドアが左にスライドして開くようになっているわけだ。ということは、子供がドアに寄りかかってお尻を左に動かしただけで、レバーがまわり、同時に、ドアが開いてしまう。で、転落、と。こういう設計って、どうなの? という気がしないでもない。ロック掛けない限り、走行中にドアが開くのは仕方ないとしても、だ、最低限、レバーのまわる方向とドアのスライドする方向は逆でなければ「必ず」事故に繋がる。そんなのは設計においては常識だと思うんだが。で、

 吉崎君は少年サッカーチーム「川越福原SC」の遠征でかすみがうら市に行った帰り。チームの引地晃康監督(52)によると、遠征先では、強風を避けるため児童がとめているバスに出入りできるようにドアのレバーを手動に切り替えることがあったという。

 バスはトヨタ製「コースター」。トヨタによると、この型式はドアの横にある切り替えレバーを「自動」にすると運転席でしかドアの開閉はできないが、レバーを「手動」にしている時はドアロックを上に引くと、走行時でも開閉が可能。トヨタは「手動は電気系統の調子が悪く自動で開閉できない時の緊急事態用」としている。

 引地容疑者はコーチで、バスには児童24人のほか、大人は引地容疑者だけだった。

またしても、バスはトヨタ製なわけだ。「手動」でロックを上に引くと、と書いてあるんだが、そもそも手動だろうが自動だろうが、ロックを解除してないとドアが開かないので、普通は解除してあるわけだ。最近の高級車は、走り出すと自動的にロックが掛かったりする機能もあったりするんだが、この車にはついてなかったようだね。で、子供だとか池沼だとか頭のオカシイやつとか、走行中にステップに降りてそこで暴れたりドアに寄りかかったりする事態というのは、当然、考えなきゃならない。まぁ、アレだ、お尻かじり虫でも踊ってたんじゃないか? それが、自動ドアでもあるまいし、
寄りかかっただけで開くドアって、欠陥車でしょ? 

ざまああああああああああああああ

南明奈 アッキーナ 南明奈 アッキーナ
価格:¥ 3,990(税込)
発売日:2006-02-10

コムスン折口の出自なんだが、まぁ、アレだ。今さらなんだが、楽天証券の提灯記事のキャッシュを発見したので、楽天さんには申し訳ないが晒してみよう。でもまだ犯罪者として逮捕されたわけでもないんで、あわてて消さなくてもいいと思うんだけどねw で、コレだ。

 1961年東京大田区で生まれた。
 5歳のときのことだった。
「自分の父親がアメリカで遊園地の8ミリ映像を撮ってきて、まあ見てみるかと言われて、見たい!と見たら、滝の中から潜水艦が出てきてね、その迫力はすごかったですね」
「そのときに、日本の当時の遊園地というのは、メリーゴーランドとかコーヒーカップのイメージしかなかった、すごい迫力を感じて、アメリカってすごいなと。それに対して非常に偉大さというのを感じたんですね。こういう、人を驚かせるような大きいことがやりたいなと思ったんです」
「あとはその、フィルムを撮ってきた父親の偉大さも感じましたね。当時はあまりアメリカに行けなかったですからね。その時の厚生大臣と一緒に人工甘味料の日本サッカリン工業会の団体を代表して行っていたんです。そういう父親の背中を見て、偉大なことをすることに対する憧れが出まして、それ以来ずっと大きなことをしたいと思っていました」
 小さいころの写真を見ると、いつもベレー帽かぶって、ブレザーに半ズボン、タイツ。いわゆる上流階級だった。

サッカリンというのは、今の人はあまり知らないかも知れないが、合成甘味料だ。むかしはサッカリンとかズルチンとか、合成甘味料というのがよく使われていた。安くて甘いからね。まぁ、インチキ偽造ではあるんだがw で、このサッカリンは発癌性が取り沙汰されて1960年代に消える。発癌性はその後否定されるが、今では
覚醒剤の希釈材くらいにしか使われてないようだ。意外なんだが、Wikipediaは勉強になります。で、ゲンダイネットによれば

続きを読む "ざまああああああああああああああ " »

片山さつきの旦那

南明奈 2008年カレンダー 南明奈 2008年カレンダー
価格:¥ 2,415(税込)
発売日:2007-10-15

どっかに「コムスン折口は統一」と書いてあったような気がするんだが忘れた。キムチじゃないかという話もある。まぁ、どっちでもいいや。悪人は悪人。で、ギョウカイヘッドロックさんちで折口が年貢の納め時とか書いてるわけだ。

しかし、納得いかないのは折口の態度である。事件発覚後もトップの座を降りようとしない。政官民揃って無責任な時代になったものである。今年、1年を示す言葉が「偽」だというが、偽善者の折口雅博は今年の象徴的存在である。
だいたい、誰から見ても明らかに「詐欺行為」「淫行」など犯罪を犯しているはずなのに、国税も検察も動かないっていうんだから、これはやはり、折口を捕まえたら、政界に飛び火する可能性があったと見るほうがいい。いや、法務省や警察のトップも実は、折口とズブズブの関係となっていたのかもしれない。
その折口も、逮捕が近づいているという。早ければ、年明け早々にXデーは来ると言われている。金の切れ目は縁の切れ目なのかもしれない。

ところが、問題なのは「何の罪で」というのが不明なんだが、

続きを読む "片山さつきの旦那" »