現在位置は
です

発言小町

新しいトピを作成 ヘルプ
本文です

女性の服のサイズ

くま
2007年12月14日 15:54

私は普段、ブラウスなどは6対4の割合で11号と13号を着用しています。
モノによっては11号だと肩幅着丈が短くピチピチになってしまうので、そういう場合は13号を着ます。

一方、スーツの上下やコートなどは11号だと大きすぎ、主に9号を着ています。
もちろん9号が小さいときは11号を着ますが、13号を着ることはまずありません。13号だと大きすぎるのです。8対2の割合で9号を買うことになります。

この季節、私は、中に13号のブラウスとセーターを着てコートは9号、なんて現象も起こります。
自分の体のサイズは同じなのに、何故こんなに選ぶ服のサイズに幅が出るのでしょうか。
もちろん一つひとつモノによってサイズは全然違う、というのは分かっています。
私が選んだ服が偶然そういう服ばかりだったということだけなのでしょうか。
それとも皆さんも結構、サイズの違う服を着ているのでしょうか。

大したことではないのですが、ちょっと気になったので、皆さんの意見を聞かせていただけると嬉しいです。

ユーザーID:6150061766  


お気に入り登録数:3  ソーシャルブックマーク  このトピをはてなブックマークに追加 このトピをnewsingへ投稿 このトピをlivedoorクリップへ追加
古いレス順
レス数:6本


タイトル 投稿者 更新時間
あるといえばあります
マソ
2007年12月14日 16:42

メーカー(ブランド)によって、ぜんぜん違いますね。
日本のメーカーだと、上はあればS(36)、なければM(38)だったりします。
下はスカートなら大抵S(36)ですがズボン(パンツ?)はM(38)だったり。
イタリア系ブランドのものなら、常にXSです。

まぁまぁそれなりにサイズが違うものを着ている…というほどでもないかもしれませんが、型紙?や基準が違うと思うので、同じサイズばっかり、でもないですねぇ。私は。

ユーザーID:8558751983
あるある
りんごこりんご
2007年12月14日 17:00

上は9号・下は11号です。
もしくは上はS〜M・下はL・・・
なのでジーンズもたいへんです。
ウエストは細いけど、太ももとおしりがムチムチ。
ブランドによってサイズもばらばら。

SMLなどの基準もそのブランドの基準であって一般女性の基準なんてあってないようなものだと思ってます。統計は取っているでしょうが・・。
渋谷109で売っているMと、スーパーで売っている年配向けのMは違うと思いますもの・・・。

しょうがないですよねー。

ユーザーID:1217570698
メーカーやデザインによってサイズ感は違う
たまご
2007年12月14日 17:25

JIS規格ですべての洋服が作られているわけではなく、各々のメーカーの設定サイズにより生産されます。「〜号」や「〜サイズ」というのはあくまで目安であり、絶対的な共通のサイズ表記ではありません。例えば、ティーンをメインターゲットにしたブランドであれば、Mサイズと謳っていても細身のサイズ設定になっているかもしれませんし、30代を中心としたブランドであれば、年齢とともに気になってくる腕周りに配慮して、アームホールだけはゆとりをもたせて作っているかもしれません。 

「大きいサイズ表記だとお客さんが嫌がるから、うちのブランドのサイズ表記は小さめにしちゃおう」とオンナゴコロを考えてメーカーが設定することも考えられます。

あとはデザインでも違ってきますね。ぴったりフィットさせて着るイメージでデザインされた商品だったのに、お客さんはキツいと感じてワンサイズあげて着てしまうかもしれませんし。シャープなシルエットにするために、わざと少しインにして肩幅が狭くデザインされてるジャケットなどありますが、これを肩幅が狭いなあと思って大きいサイズを選んでしまっている人もいるでしょうね。

ユーザーID:8277727811
多分、体型が人それぞれだからだと思います
あいこ
2007年12月14日 20:45

例えば、9号を着ます!と言う人であっても、バストが非常に大きく(羨ましい!)ウエストがくびれ、お尻も大きい人がいたり、真逆がいたり、足が太かったり、足が長かったり…と様々な体型の人が居ます。
だから、その服の形によって、着れるものが変わるのだと思います。
例えば、私はウエスト58センチ、ヒップが88センチと、お尻と足が大きい(太い)ので、タイトスカートだと9号、台形スカートだと5号(小さいサイズ)です。タイトスカート9号は、ウエストが非常に余るので常に腰履き状態です。パンツも当然9号(ジーンズサイズ28)で、ウエストサイズが全く合わないので、腰履きのパンツしか買いません。(ウエストに合わせると足が入らない。。。)

体型が千差万別なので、そのデザインによって、着れる服が変わるのだと思います。

ユーザーID:2975864284
できれば試着した方がよい。
プレーゴ
2007年12月15日 10:44

 若い頃は9号サイズ(M)でほとんどOKでしたが、いまや基本は11号(L)になってしまいました。身長は変わらないのでメーカーによっては袖丈が長すぎときがあります。(丈詰めしたり、子供にきてもらったりしています。)
 上着は大き目の場合があるので、Mサイズでいい時もあります。
やはり試着できるものは、面倒でも試着することですね。
 
 よくバーゲンに行きますがなぜかLサイズが残っていない場合が多いようなのですが気のせいでしょうか?
 サイズを気にせずにお買い物できる人がうらやましいです。

 ダイエットすればいいんでしょうけどね…トホホ

ユーザーID:9898726232
上は13号、下は11号。
肩幅43cm
2007年12月15日 10:49

肩幅があるので、袖つきのトップスは13号、
それ以外は11号です。

本当は、トップスなら
 肩幅→13〜15号
 バスト→13号
 袖丈→15号
 着丈→11号〜13号
というのがベストなのですが、日本製の服でそういうのはあまりおめにかかりません。

つまり、標準的な体型ではないということなんでしょうね。

ユーザーID:9327689485
 


現在位置は
です