2007年12月27日(木)
ヘリで急患搬送 大間から県病へ
−PR−
大間町の大間病院から青森市の県立中央病院(県病)へ、入院患者を搬送するため、二十六日、第一管区海上保安本部函館航空基地所属のヘリコプター「くまたか」が出動した。県防災ヘリ「しらかみ」が長期点検中のため、大間病院側が町長を通じ青森海上保安部に搬送を要請。距離的に近い函館基地のヘリが対応した。
患者は下北郡内の二十代女性。中枢神経系の病気で二十五日夜、大間病院に入院したが、二十六日朝になっても容体が思わしくなく、同病院が県病と相談。患者の容体や天候などを考慮し、ヘリコプターによる救急搬送を要請することにした。
函館航空基地のヘリは午後零時十三分、患者と主治医、家族の三人を乗せ、同町の北通り総合文化センター(ウイング)駐車場から離陸。同零時四十二分、青森市の県立青森保健大学ヘリポートに着陸。患者は直ちに救急車で県病に搬送された。
大間病院の丸山博行院長は「陸路では患者の負担が大きい」と判断したという。青森海保は、海保ヘリによる救急患者搬送は「恐らく県内初」としている。
むつ下北地域では二十三日にも、むつ総合病院から県病まで、自衛隊ヘリで乳児患者の搬送が行われたばかり。むつ総合病院によると乳児の容体はその後安定しているという。
※写真=海上保安庁のヘリ「くまたか」で搬送され、県立保健大グラウンドに到着した患者(26日午後0時38分)
>>HOME
■
PR
・東奥日報CD縮刷版 購入はこちら
・出光カードまいどプラス★年会費無料!
・世界で活躍する日本語教師になりたい!
・ガーデニングの資格が取れる!日本園芸協会のガーデニング講座
最新のニュース
12/27 14:15
核燃交付金の配分まだ不透明
12/27 14:15
小5と中2の学習調査結果を公表
12/27 13:03
正月控え赤物お目見え/八戸港
12/27 13:03
リンゴ盗に有罪判決/地裁弘前
12/27 13:02
弘前東照宮競売、再び入札なし
12/27 11:24
青森で朝火事、1人焼死4人けが
12/27 11:23
大畑診療所09年度にも指定管理者
12/27 11:23
在来線延伸の経営計画素案決まる
12/27 09:11
エステ閉店の社長と妻自己破産へ
12/27 09:11
県産リンゴ、八戸港から中国へ
12/27 09:11
低所得世帯に福祉灯油助成/青森
12/27 09:11
整備業者ら4人起訴/不正車検
12/27 09:11
元夫の知人不起訴/三沢女性殺害
12/27 09:11
ヘリで急患搬送 大間から県病へ
12/27 09:10
公金収納窓口を会計課に/青森市
12/27 09:10
弘大サークルが大学放送コン1位
12/26 22:01
難関大目指し県内高2生集中講義
12/26 21:31
大学志望率45・8%/最高5年連続
12/26 21:02
青森市職員の給与水準は国上回る
12/26 20:08
帰省のピークは29日から/JR
12/26 18:42
中泊の三上さんに田中稔賞贈呈
12/26 16:11
アスパム前に“笑顔”の門松
12/26 16:11
風力発電が本格稼働/東通
12/26 14:05
犬猫引き取り10年後半減/県計画
12/26 14:05
佐世保乱射受け銃器検査/県警
東奥日報
ニュース速報
メール配信サービス