みんカラベータ・バージョン トップ ブログ パーツレビュー 整備手帳 フォトギャラリー おすすめスポット グループ フォトキング サーチ カーライフ オークション
2006年08月27日
BMW ホイール交換の話
昔、BMWMAGさんにとってもらった写真。
さすが撮影のプロだ。。






今日はBMWホイールとタイヤについての話!
一番お手軽でガラッと車のイメージを変えちゃうホイール。
それぞれに個性を主張できる場所ですね。

カッコ重視、性能重視、両方を兼ね備えたホイール。
千差万別、様々なホイールがあります。
そしてタイヤとの組み合わせ、サイズとの組み合わせを考えると
それは何万通りにもなり様々なチョイスがありますね。

では、皆さん、ホイールってどんな基準で選んでますか?
選ぶ基準って千差万別、違っていろいろだと思います。

○ブランド名(ホイールメーカーじゃなくBMWチューナーの)

まずこれで選んだ方はコレ以降のオイラの話は読まないほうがよろしいかと思います。σ(^◇^;)


で続くと・・・・。

○ホイールの重量
○ホイールメーカーブランド名
○価格、納期
○カッコ良さ、ホイールの形状
○ブレーキとの関係。
○製造工程。


いろんな要因があります。

E46M3を例にあげるとあのノーマルホイールは某ちゃんとしたホイールメーカーが作っていてかなりの優れもの。重たいけどそれはバランスも考えてあるから。高速安定性だったり乗りごごちだったりね。しかもコピー品が出回るほど結構、値段も高い。これを変えようというのだから、やっぱいいものでノーマルより性能ダウンしないものを選びたい。せっかくM3という超高性能がウリのスポーツクーペに乗っているのだから、ホイールも性能にこだわりたい。カッコももちろん必要で、全部そうだとは言わないが、走りと乗りごごちを重視するなら、某有名BMWチューナー達が作っている(実際にはどっかの下請けメーカーだろうが)重たくてカッコだけのデザインホイールは絶対に避けたい。ラグジュアリーやかっこ重視ならM3はそもそも方向性が車選びから違うはずだから。

そこで、

とにかく軽いホイールがいい!!軽いほうがバネ下荷重の軽減になって、タイムがでるはず!バネ下の重量は普通の軽量化よりも何倍も効果が出るんだ!

はい、う〜ん 確かにそうです!
でもそれだけを考えるといつまでたってもホイール性能に頼るベストラップ更新はできません。もう1つ、以下も一緒に考えたい所です。

ホイールも、実は足回りの重要な部分の1つ。
車の荷重をタイヤと共に支えてくれるのがホイール。
タイヤをしっかり、きっちり出たアライメントの角度のままで、
がっちり路面に押し付けてくれる物ではなくてはなりません。
タイヤをググッと路面に押さえつけてくれるものでなくてはなりません。

じゃあ、速さを求める、ホイールに必要なのは、もちろん前述した軽さも重要ですが、
それよりも大切なのは実は・・・・・

















剛毛なんです!





あ、間違った!(^。^;)・・・・




剛性なんです!!


皆さん、ホイール選びの時に剛性ってきちんと考えたことありますか? 考えたことあったとしても調べようがないですよね。そうなると持てばすぐにわかる軽さや、(でもちゃんと計器に乗せて計ってね)廻りのレポートが基準になりますね。私もそうです。

でも剛性のない軽いだけのホイール、これ結構市販されてます。
だから軽さだけを基準にしていくと道をあやまります。

軽いホイールに変えたのにタイムあがらんなぁ〜

って方を良く見ます。じゃあなんでダメ?ってなると答えは簡単、



そのホイール コーナーでめっちゃつぶれてるから(T.T)!

まああるいはタイヤとあってないとか脚とあってないとかドライバーとあってないとか、軽すぎるとか、いろいろ要因がありますがここでは強引にわかりやすいように・・・ブツブツ・・・


皆さん、スーパーに行って、スイカを選ぶときどうますか?
もって中身が甘いか、熟してるかどうか、中身を基準にして選びますよね?。
甘いスイカの選び方は知りませんが、スイカの皮が綺麗でカッコいいからといって、その甘さや中身が詰まってるってのを無視して選ぶ人はあまりいませんね。
スイカを選ぶ時だって中身を考えるんだからホイールだって重さ、軽さじゃなく中身を考えなければなりませんね。

ホイールもおいしい物を選びたい。
サーキットのコーナー、片側にすごくGがかかりますよね。
その時にタイヤとホイールにかかる重量はとんでもないものになります。このときホイールがつぶれてたら、重量にまけてたら、そりゃ挙動もおちつかないし、タイヤを押し付ける力も充分でないし、タイムも出ません。だからホイールには高剛性が必要なんです。
ホイールってね、Gがかかりかなりの荷重がかかると、つぶれてるんですよ\(>_<)/


いろんなレース関係者の方から話をきくとサーキットでホイールはとても重要な部分で同じドライバーで同じタイヤで同じふうに運転をしてもホイールで1〜2秒平気でラップタイムが変わるそうです。なんだ1秒ぽっちか!って思った人は頭の中でサーキット10周してみてください。その差何秒ですか?
1〜2秒って、他の要因で縮めようとしたら、大変なことです。エンジンピークパワーを20馬力あげても1秒は絶対、変わりません。軽量化にしてみれば50キロ以上は必要です。それだけ走りに重要な影響をあたえるホイールの剛性、大切に考えたいですね。

速さを求めるなら、性能を求めるならホイール交換はれっきとしたチューニングです。軽さももちろん必要ですが、剛性も観点にいれて選びたいです。世界最軽量とかを歌い文句にたくさんのスポーツホイールが売れてますよね。でも中身がスカスカじゃあ意味がありません。全部試したわけじゃないし全部とは言いませんが、BMWチューナーブランドというかっこいい名前が威力を発揮し、めちゃ重たくて剛性あるん?って言うノーマル以下のカッコだけのホイールがよく売れてますね。なんでだろう。これはBMWの世界だけで・・・ M3ってスポーツ性能がうりの車じゃないのか?って思うこともあります。(T.T)

これめちゃ軽いんです!!

じゃなくて

これめちゃ軽くて高剛性なんです!!


ってサーキットいってる人のブログレポートが増えるのを期待してます。
そしてメーカーさんには

これめちゃカッコよくて軽くて高剛性なんです!!

っていう商品を出して欲しいな(*^o^*) ついでに安くね!


いろいろオイラも試しましたが、やっぱ市販されてる中で一番の高剛性、バランスが良くて軽量なホイールはBBSマグネシウム でしょうな・・・
マグネシウムホイールは軽量さばかりに目がいくけど実はすごい剛性を達成してるんです。
M3ノーマルサイズはあるけど、オイラは高くて買えないのとサイズが合わないので履いたことないけど、メーカー関係者さんやいろんな方からレポ聞くとやっぱすごい市販ホイールだなってのはわかる感じがします。

F1とかでメカニックがあんなにタイヤホイールを軽くもってるように見えるのはスタッフの力が強いんではなく、驚くほど軽いんですわ。フォーミュラーのタイヤやホイールってもったことあるんだけど1人で4本もてるんです。(笑)それぐらい軽い。耐久性もあんまり考えなくていいのもあるけどね。あれにはびっくりしたな〜(独り言)

話は戻ってアルミ鍛造ですとBBSは結構どれも良くてやっぱ最高BBS、でも納期と値段が・・・ で、RAYSだったらSE37(もう市販されてない)、あれが強くて最高。お金もかかってて手間もかかってたみたい。

ちゅうことで・・、オイラがいまチョイスしてるのはちゃんとブレーキの逃げも考えてて、製造もメイドインジャパンで軽量に対してもちゃんとセンター部分が肉抜きされているTE37をチョイスしています。これ剛性もちゃんとしてますわ。RAYSさん。この品質守り続けてねと思います。

本日、言いたかったことは、ホイールは軽さだけを基準に選んじゃう人が多いけれど、

軽さだけじゃあダメなんです!!


ということと、

ホイールこそ一番体感チューニングできるところなんです!
燃費や乗りごごち、速さまでもがホイールに左右されるんです!
車という機械は最終的にホイール廻して走ってるんでっせ!


って事でした。σ(^◇^;) もしあなたがホイール交換されたなら、体のセンサーフルに使ってどう変わったか、見極めてくださいね!ついでにバランスも重要で見た目に性能はないと付け足しておきます。

※今回はタイヤの性能とのマッチングなどは考慮してませんのであしからず、(^。^;) あくまで性能や速さをもとめるなら!って話なので。ALPINAのホイールなんてめちゃめちゃ重いから、でもそれは何故ってなるとちゃんと理由があるんだな〜

タイヤについても書け!って方はポチッと押してください。
なかなか書かねえな〜って時は1日1回押しにきてください。

  自動車人気blogランキングへ



(以下イメージ写真集です・・)

なつかしのM3スーパーチャージャー! 


CSLクラブの皆様、この写真は9台いるけど、みんなホイールがちがう!
選ぶものは高剛性、軽量なホイールばかり!走り大好きな気さくなメンバーさん達。


ホイールは常に回転し、その車の重量をささえる重要な足回り!


なつかしのSE37、横は小山選手のなつかしの頃のM3


パイロットスポーツカップとTE37、
カップタイヤは大サイズ、ポルシェ用コンパウンドっていうのがテストでわかった懐かしい写真。


BBS社製のM3CSL専用ホイール。今はオプションでもありますね。このホイールすばらしいバランスでした。コピーも出回ったな〜


NEEZのEUROCROSSをはめてた時もありました。これもナカナカ。


マグもつけてたな〜。これでセントラルも1.5秒
一気にあがったもんな〜。ああ もう一度欲しい。。でも高い。。




関連情報URL http://www.bmwstyle.tv/

Posted at 2006/08/27 3:32:56
この記事へのトラックバックURL
この記事へのトラックバック
みなさんはホイール剛性って気にしてますか? 私はドリフトを始めてから気になり始めました。というのもドリフトをしているとグリップの状態と違い、自分の狙った方向へ必ずコントロールできるとは限ら ...
ホイール剛性」 from [らぶらぶスポーツカー] at 2006/10/28 16:25:03
この記事へのコメント
2006/08/27 08:02:01
ホイールって種類が多くて選ぶの難しいですが、私も選ぶ時は重量と剛性を重視して選んでます。近いうちホイール変えるんですが選んだ物は重量、剛性、デザインと3拍子揃った物だと思います。ちなみに私もBBS REmg欲しいのですが、万が一擦っちゃった時の事考えると恐ろしいし半年に1度点検しないと保障が効かなくなるしちょっと面倒なんですね・・。しかも特約店でしか販売してないらしく私が気に入っている地元タイヤ&ホイールショップでは入手出来ないとの事で断念しました。まあ1番の理由はお値段ですが・・・(;;)
コメントへの返答
2006/08/28 21:08:35
どもです。BBSREMAGいいっすね〜欲しいですね。でも高いのと納期がいつになるかわからんってので断念したことがあります。19インチもそのうちでて来るみたいですね。(もう出てるのかな?)たまに装着されてる方をみるとめちゃ羨ましい限りです。

2006/08/27 11:48:37
走りネタにはカプチでの参加になりますがすみません(汗)

自分はサイズ的ないのでTE-37(普通なヤツですが)の7J-14のオフセット0の超やる気仕様です。
スポーク部の湾曲度合いがたまりません!
純製が5,5J-14のオフセット45(だったと思う)なのでかなりワイドトレッドになってます。

TE-37無難に軽量・高剛性ではないでしょうか。
軽量ホイールでも縁石一回のせただけで見た目に分からないが歪んじゃうのもあるって言いますしね。
コメントへの返答
2006/08/28 21:12:01
めちゃやる気仕様ですね!ワイドトレッドにしてがっちり路面つかんでるんですな!
TE37いいですね。走ってる方はこのホイール多いですね。値段と性能が合致してるいいホイールだと思います。TE37でもNISMOバージョンとかはNISMOを1回通って出てくるので精度も保証もあってさらにいいそうです。お友達でM3にNISMOホイールはめてる方いました。軽量ホイールで縁石のってクラック食らった方、結構いますもんね。見えない部分だからやっぱちゃんとした物選びたいです!

2006/08/28 13:50:58
ご教示ありがとうございます。
TE37を履いてみたいと思います。
コメントへの返答
2006/08/28 21:13:59
タナトスさま どうもです! CSLどうですか〜元気ですか?
ノーマルのCSLにもう一度乗ってみたいです。(^。^;)
TE37は114.3なのでもし履かれるなら小細工が必要になるので気をつけてください!

2006/08/28 20:51:31
え〜

剛毛さんが、夢に出て来そうであります(@Д@;
コメントへの返答
2006/08/28 21:14:55
なぜかブログかいてて剛性って変換したつもりが剛毛になって自分で爆笑したのでネタに使いました。・・・(^。^;)
オイラも結構剛毛です( ̄□ ̄;)!!

2006/10/28 16:24:24
はじめまして。

ホイール剛性のコメントを見てなるほどな〜とおもいました。剛性の大切さを最近しみじみと感じています。

ただ、剛性ってちょっと見た感じでは尺度が無いのでわかりづらいんですよね・・・(^^ゞ
コメントへの返答
2006/10/29 04:20:06
うお!はじめまして!2ヶ月も前のブログにコメントしていただいてありがとうございます。嬉しかったです!

ホイール剛性、見た目ではわからないですな。サイズもいろいろだし、メーカーもほんとの事いってるかは定かではない・・

やっぱBBSがNo1ぽいですね
F1界でもBBSに勝るホイールはないそうですσ(^◇^;!

でもたけえ〜納期おせえ〜
(心の叫び・・・)

でした。


 
2007/12   <<  今月  >>
RSS2.0RSS2.0

©2007 Carview Corporation All Rights Reserved.