2007年12月27日(木)
大畑診療所09年度にも指定管理者
−PR−
「一部事務組合下北医療センター」の宮下順一郎管理者(むつ市長)は二十六日、多額の不良債務を抱え経営が厳しい大畑診療所について、二〇〇九年度にも指定管理者制度を導入し、遊休病床スペースを介護老人保健施設等に使用する考えを示した。指定管理者について現在、むつ市内の一団体と交渉中であることも明かした。
大畑診療所は〇五年四月、前身の大畑病院が六十床から十九床に規模を縮小して診療所となった。常勤医師が一人で入院の受け入れができず、実質的に無床状態が続いてきた。〇四年度決算は不良債務が十七億円、不良債務比率は256.8%に達し、県内自治体病院ではワーストの比率だった。不良債務は膨らみ続け、〇六年度は二十二億円に上っている。
経営改善と遊休病床の有効活用を模索するため、今年二月に発足した「大畑診療所の在り方検討委員会」も、指定管理者制度の導入を視野に入れた運営体制の見直しを提言している。
宮下市長は二十六日の事務組合定例議会の答弁で「診療所としての入院再開に必要な医師確保の見通しが全く立たない現状で、しかも経営破たん状態にありながらいつまでも入院にこだわり、これ以上遊休病床スペースを放置し、さらに経営を悪化させることはできない」と強調した。
>>HOME
■
PR
・東奥日報CD縮刷版 購入はこちら
・出光カードまいどプラス★年会費無料!
・世界で活躍する日本語教師になりたい!
・ガーデニングの資格が取れる!日本園芸協会のガーデニング講座
最新のニュース
12/27 13:03
正月控え赤物お目見え/八戸港
12/27 13:03
リンゴ盗に有罪判決/地裁弘前
12/27 13:02
弘前東照宮競売、再び入札なし
12/27 11:24
青森で朝火事、1人焼死4人けが
12/27 11:23
大畑診療所09年度にも指定管理者
12/27 11:23
在来線延伸の経営計画素案決まる
12/27 09:11
エステ閉店の社長と妻自己破産へ
12/27 09:11
県産リンゴ、八戸港から中国へ
12/27 09:11
低所得世帯に福祉灯油助成/青森
12/27 09:11
整備業者ら4人起訴/不正車検
12/27 09:11
元夫の知人不起訴/三沢女性殺害
12/27 09:11
ヘリで急患搬送 大間から県病へ
12/27 09:10
公金収納窓口を会計課に/青森市
12/27 09:10
弘大サークルが大学放送コン1位
12/26 22:01
難関大目指し県内高2生集中講義
12/26 21:31
大学志望率45・8%/最高5年連続
12/26 21:02
青森市職員の給与水準は国上回る
12/26 20:08
帰省のピークは29日から/JR
12/26 18:42
中泊の三上さんに田中稔賞贈呈
12/26 16:11
アスパム前に“笑顔”の門松
12/26 16:11
風力発電が本格稼働/東通
12/26 14:05
犬猫引き取り10年後半減/県計画
12/26 14:05
佐世保乱射受け銃器検査/県警
12/26 12:56
県内一斉に石油製品の価格を監視
12/26 12:56
平川市係長153万円着服で懲戒免
東奥日報
ニュース速報
メール配信サービス