-1より続く

かなり大規模な市営住宅群が!
どれも同じ規格で造られているのか、景観に統一感を感じます。

住宅群の間に昔ながらの住宅がいくつか点在していました。
この住宅の裏手は墓地、横は草がぼうぼうで、一見して管理が不十分な公園が・・・・

反対側からの写真です。玄関の高さが低い!170cmもあれば頭を打ってしまいそうです。
とは言え昔ながらの日本家屋を見るとやはりホッとしますね。

日本家屋の裏手には草が伸び放題の公園があります。
どうも市が管理しているようですが、いったい何をやっているのか・・・・
意図的に放置しているのだとすれば、差別行政と捉えることも出来ますね。
草の中に佇むパンダ君。一体何を思っているのでしょうか!?
- 2007/10/21(日) 14:31:16|
- OSAKA
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
小規模な工場が並ぶ大阪の下町、東大阪。
実はこの工場群から生まれる、精密な冶金や鋳造技術が飛行機をはじめとした
世界最先端の産業に採用されていることは、あまり知られてはいません。
そんな東大阪の下町を、ぶらりと歩いて参りました。

地下鉄のある路線に乗って、大阪・本町からほんの数駅で東大阪の中心に到着します。
超高層ビルに高速道路、フランス資本のスーパー、大阪市内となんら変わりない駅前風景です。

路地を入るとほどなく、下町らしい風景が広がります。
それにしても、歩道の前になぜかバリケード!?いったい何なんでしょうか??

業務用車の駐車があちこちに。
バリケードはこれが原因だったんですね・・・・

人権協会の掲示板がありました。
なぜか破られた求人情報の貼紙が・・・イタズラだとしたら悪質ですね。
この一帯は地域での、催しが盛んなのか料理教室などさまざまな告知がなされていました。
また、求人情報もいくつか。素晴らしいことですね。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2007/10/21(日) 03:33:02|
- OSAKA
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0