-2よりつづく

さらに先へと進むと野球場がありました。
木が茂っていて全部は見えないのですが、「守るぞ人権」の言葉が頼もしい!

急な坂を下ると、斜面に沿って新しい住宅が建っていました。
こちらは、2軒が一組になったタイプの住宅のようですね。さらに近づいてみると・・・・

同じタイプの住宅が何軒か立ち並んでいました。
前回ご紹介した住宅と比べるとかなり新しく、快適に居住できそうですね。

新しい住宅の横を通り、坂を登ると-1、-2にてご紹介した地区の端に戻りました。
こちらも長屋形式ですが2階建てです。2階のベランダにも増築が!

裏はこのようになっています。
まさに崖に這うように建っていますが、地震や崖崩れに遭わないか心配ですね。
- 2007/11/12(月) 20:47:07|
- FUKUOKA
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
大阪から電車で2時間弱、琵琶湖の北岸近くにタイガースファンの聖地があります。
タイガースファンなら一度は訪れるべき「聖地」を、必勝を祈願しつつあるいてきました。

ウッディな造りの駅舎に降り立ちます。
駅は「COCOプラザ」というちょとした店を併設していておしゃれな感じでした。
駅の隣には早速・・・・

虎キチにはたまりませんね。
早速タイガースの必勝をお祈りしました。ちなみにここを訪れ日はまだ、
シーズン中だったのですが、お祈りした効果か見事タイガース勝利!

地名の案内板も猛虎カラーです。
読売ファンには少し住みにくい町かもしれませんね(笑)

駅からしばらく歩くと、大きな川がありました。
堤防から町を見下ろしてみると・・・・屋根は虎カラーではなく中日カラーでした。
住宅に隣接して大きな墓地がありました。
ご先祖様と共に暮らす町の人は、きっと幸せに違いありません。
- 2007/11/11(日) 20:32:06|
- SHIGA
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-6よりつづく

こちらにも違法駐車をしている不届きモノが・・・
よくみると窓が破られていて、前のドアにはなにやら黄色い貼紙が!

不法駐車ではなく、こんな所に車を廃棄しているようです。
とんでもない不届きモノです。町を産廃とでも勘違いしているのでしょうか??

こちらには保育所がありました。
前回ご紹介した、児童福祉施設、公園、児童館、保育所・・・
子供を育てるには絶好の環境ですね。
写真を良く見ると、猫が2匹仲良くだらりと眠っています。子供と仲良しの猫ちゃんでしょうか!?

こちらは保育所に隣接する団地です。
よくみると、ベランダを改造した部屋が増築されているのが分かります。
やはり、部屋が時代に合わないような狭さになっているのでしょう。
行政は早急な建て替え計画をまとめなければなりませんね。

そろそろ、この町を後にし、次の町へと向かうことにします。
大学の北側の町もあるいてみたのですが、それは、機会を改めてご紹介することにします。
それにしても、この商店街、平日の昼間にも関わらず、ほとんどがシャッターを下ろしています。
大店法の規制緩和という悪政の結果が、町の衰退を招いているとしたらとんでもない話ですね。
- 2007/11/11(日) 15:32:41|
- KYOTO
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-1よりつづく

こちらは長屋形式の家です。
ふと、「黄色いハンカチ」という映画を思い出してしまいました。

駐車スペースも特に無いので、長屋の端か路上に駐車するしかありません。
自治体の財政がかなり厳しいとの事ですが、バスの本数も非常に少ないこの一帯では
車は生活に不可欠です。何とかならないものでしょうか?

この増築部分は・・・!!
ふと、小学校時代に読んだ「はだしのゲン」という漫画を思い出してしまいました。
- 2007/11/09(金) 17:36:13|
- FUKUOKA
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-5よりつづく

以前にもご紹介したように、このあたりにはいくつもの児童福祉関連の
施設が存在しています。子を持つ親でも安心して働きに行けますね。

この建物は、元々店舗だったようですね。
京都でも最近はコンビニや大手資本のショッピングセンターに押されて、
昔ながらの雑貨店が姿を消しつつあるとの事。
この地区でもやはり他と同じように、一つ、また一つと店が閉まっていくのでしょうか??
雇用確保の観点からも行政によるさらなる支援が不可欠です。

ある人権団体の掲示板が。
「わたしたちのまち ゆたかなふれあいのまち やさしさのまち」
地域の人が、町によせる愛情が伝わってくるようですね。
心に沁みます。
- 2007/11/09(金) 02:03:39|
- KYOTO
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0