英文校正・英語論文校正・英文校閲・英文添削


1分で自動お見積り | サイトマップ
現在位置: ホーム >> 英文校正サービス >> 再校正サービス
英文校正・校閲
  再校正サービス
 

英文再校正とは、エナゴが納品した校正原稿にお客様がさらに変更・修正を加えた場合、2回目の英文校正を行うサービスです。

英文再校正は、お客様が変更した箇所のみならず、原稿全体(論文全体)に対して行われます。
なお、再校正サービスは、1回しかご利用頂けません。
 
  こんなお客様に有益です
  例えば、エナゴで校正した論文をお客様がジャーナルに投稿し、査読者から、新たに情報を付け加えてから論文を再投稿するように指示を受けたとします。

そのコメントに従い、文章や情報を追加したり、論文の構成に変更を加えたりした場合、2度目の投稿前に、改めて英文校正が必要となるでしょう。

このような場合に、エナゴの英文再校正サービスは有益です。また、執筆者が多数の場合には、英文校正を一度受けた後も、複数の著者が代わる代わる内容へ変更や修正を加えることがあります。このような場合、それぞれの執筆者が担当した各パートを合わせて一本にまとめたのち、発表あるいは投稿前に論文の一貫性を再チェックする必要が生じます。こうしたときにも、英文再校正サービスをご利用頂けます。
 
  ご利用の注意点
  1点だけご留意下さい。英文再校正サービスには、論文全体(文書全体)の提出が必要です。もし、お客様が新たに変更を加えた箇所に対してのみ、校正をご希望の場合は、英文再校正サービスの対象にはなりません。新しいご依頼(通常の英文校正のご依頼)扱いとなります。以下の比較表をご参照下さい。
 
英文校正
「英文再校正」として
ご依頼される場合
「新規のご注文」として
ご依頼される場合
英語論文校正
 
提出いただく原稿 論文全体(文書全体) 変更を加えた箇所
単語数のカウント 論文全体の単語数を数えます。 変更を加えた箇所のみ、単語数を数えます。
校正者 初回の校正と同じ校正者が担当します。 初回の校正と同じ担当者がとは限りません。
料金 通常料金の30%引き 通常料金
納期 通常の英文校正と同様 通常の英文校正と同様
校正ポイント 原稿全体を改めて最初から校正し直します。

英文校閲 変更箇所も、変更を加えていない箇所も含めて、内容・言葉の一貫性や文章の流れをチェックします。
変更箇所の中に間違いがないかどうかをチェックします。

英文添削 お客様が変更を加えた箇所のみを校正します。それ以外の箇所には校正は行われません。
※新しく加えられた文章と既存の文章との一貫性は、お客様ご自身でチェックを行うよう、お願いいたします。
 
 
ご注意下さい!
  • 再校正サービスでは、原稿評価カルテは発行いたしません。
  • 再校正サービスご利用のお客様は、原稿の単語数にご注意下さい。最初の校正時より単語数が3割以上増えている場合は、再校正ではなく新規ご契約の対象となります。

  サービスのご利用プロセス
  詳細なお見積り::既存のお客様に必要事項をご記入下さい。スペシャルコード欄に「RE-EDIT」と記入し、また「お問い合わせ事項」の欄にアサイメント番号を記入してから、ファイルを添付し、フォームを送信して下さい。