英文校正・英語論文校正・英文校閲・英文添削


1分で自動お見積り | サイトマップ
現在位置: ホーム >> 英文校正サービス
英文校正・校閲
  英文校正サービス
 

英文校正サービスは、欧米の英文校正業界が定義する「Copy-Edit(コピー・エディティング)」と呼ばれるレベルの校正で、英語の言語的な側面から校正を行います。

文意や論文の構成を保持しながら、英語としての正しさ、表現のなめらかさ、読みやすさを追求し、査読者が「英語を意識することなく」内容に集中して論文を読むことができるレベルをめざします。
家屋のリフォームにたとえるなら、壁を塗りなおし、屋根をふき替え、見栄えのするように改装するのが、このサービス(Copy-Edit)です。

なお、論文の流れや構成、論理性、内容の一貫性など、家屋の「土台」の部分からの再建(校正)をご希望されるお客様は、アドバンス英文校正サービスのページをご参照下さい。

 
  英文校正におけるチェック項目6本柱
 

アドバンス英文校正サービスとの比較早分かり

   
  英文校正・校閲
   
  英文校正・校閲 英語としての正しさ
 
  • 執筆者の意図は、わかりやすく明快な英文で表現されているか。
  • 時制が正しく統一して使用されているか。
  • 構文には無理がないか。
  • アカデミックな読者の通読に堪えうる語彙が使われているどうか。
  • 受動態・能動態は適切に使われ、論調(トーン)には一貫性があるか。
  英文校正・校閲 英文法
 
  • 主語・述語は正しいか。
  • 正しい冠詞が使用されているか。
  • コンマ、ハイフン、コロンが正しく使用されているか。
  • スペルミス、誤字、脱字がないかどうか。
  英文校正・校閲 英語スタイル
 
  • 大文字・小文字が適切に使用されているか。
  • アメリカ英語またはイギリス英語が、一貫して使用されているか。
  • 数字の表記スタイルが正しいか。
  • 略語・短縮形の表記が正しいか。
  • 句読点の位置は適切か。
  • 使用フォントが一貫しているかどうか(太字、斜体字、下線など)。
  英文校正・校閲 学術用語の適切さ
 
  • 学術用語・専門用語が正確か、一貫してるかどうか。
  • 方法論、技術、道具などの名称は正確か。
  • 科学表記法、化学記号は正確か(遺伝子名、変数、シンボルなど)。
  • 単位系は正しいか、適切であるかどうか(SI単位系など)。
  英文校正・校閲 資料引用の正確さ
 
  • リファレンスが正しく、一貫して記載されているか。
  • 本文と図表の相互参照表は正確か。
  • 本文と巻末リストの参考文献名は一致しているか。
  • 情報の典拠(出典)を認めているか。
  • 著作権を侵害するような行為はなされていないか。
  英文校正・校閲 フォーマット
 
  • ジャーナルのガイドラインに従っているか。