お使いのブラウザがJavaScriptがオフになっている場合、正しく閲覧できない場合があります。
本文へ
「お医者(いしゃ)さんは足(た)りている」と考(かんが)えている都道府県(とどうふけん)はゼロ--。毎日新聞(まいにちしんぶん)が実施(じっし)した医師不足(いしぶそく)に対(たい)する都道府県(とどうふけん)への調査(ちょうさ)がまとまりました。国(くに)は「(子(こ)どもを担当(たんとう)する小児科(しょうにか)やお産(さん)を担当(たんとう)する産科(さんか)など)診療科(しんりょうか)や地域(ちいき)によっては医師(いし)が不足(ふそく)しているが、全体(ぜんたい)では足(た)りている」という考(かんが)えなので、違(ちが)いがありそうです。
経済協力開発機構(けいざいきょうりょくかいはつきこう)(OECD)によると、日本(にっぽん)の医師数(いしすう)は2004年(ねん)、人口(じんこう)1000人当(にんあ)たり2.0人(にん)で、加盟(かめい)30か国中(こくちゅう)、少(すく)ない方(ほう)から数(かぞ)えて4番目(ばんめ)。加盟国平均(かめいこくへいきん)は3.0人(にん)です。
毎日小学生新聞 2007年12月26日
ニュースのことば アーカイブ一覧
ライフスタイルトップ
ニュースセレクトトップ
エンターテインメントトップ
六本木でロートレック特別鑑賞会にご招待
社説ウオッチング:韓国大統領選 北朝鮮は現実直視を
2007年を振り返る みんなで決めよう!10大ニュース 投票受付中▽ニュース写真はこちら
クローズアップ:曲折の末…NHK会長に福地氏に
余録:江戸川柳に「難産の産声という扇売り」があるが…
記者の目:あの十五年戦争は何だったのか=福岡賢正
特ブロ:アルファブロガーに聞く~佐々木俊尚さん
【特集企画】美女と行く日光で日本を再発見
【懸賞】液晶大型TV 高額賞金のチャンス
【特集企画】自宅で学習!学位を取得!
ライフスタイルランキング 一覧
毎日jp掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。