政治

文字サイズ変更
ブックマーク
Yahoo!ブックマークに登録
はてなブックマークに登録
Buzzurlブックマークに登録
livedoor Clipに登録
この記事を印刷
印刷

民主税制大綱:消費税上げの検討を示唆 道路財源は一般化

 民主党税制調査会(藤井裕久会長)は25日、「08年度税制改革大綱」を決定した。大綱は消費税を社会保障目的税にすることを前提に、「(将来的に)引き上げ幅や使途を明らかにして国民の審判を受け、具体化する」と明記。08年度の消費税増税は見送るものの、将来的には国政選挙の公約として消費税率引き上げを提示する可能性を明らかにした。衆院選をにらみ、消費税問題を自民党と対立する争点に位置づける狙いがあるとみられる。

 消費税については「(当面は)現行の5%を維持した上で、全額相当分を年金財源とする」とし、7月の参院選の公約通り、08年度改正では増税を見送る方針を示した。しかし、将来的には「社会保障目的税化や、その使途である基礎的社会保障制度の抜本的な改革」の中で、税率引き上げを検討する可能性を示唆した。

 このほか、揮発油税など道路特定財源について、暫定税率を「国と地方分を含めてすべて廃止する」と明記し、道路特定財源をすべて一般財源化すべきだとした。08年度中に期限切れを迎える証券優遇税制は、譲渡益の優遇税率廃止を盛り込んだ。地方自治体の税収格差是正については「法人事業税の一部国税化は認めない」として、政府・与党の格差是正策を否定した。【森山知実】

毎日新聞 2007年12月25日 21時24分 (最終更新時間 12月25日 22時52分)

政治 アーカイブ一覧

ニュースセレクトトップ

エンターテインメントトップ

ライフスタイルトップ

 

おすすめ情報