Internet Watch logo
記事検索
最新ニュース
【 2007/12/25 】
Webベースアプリ「Zoho」、オフィススイートなど11サービスが日本語化
[20:34]
FTTHのNTT東西のシェアが7割超える、総務省調査
[20:12]
ドワンゴが「ニコニコ事業本部」を設立、権利関連部門も新設
[18:55]
「Office 2003 SP3」の自動更新による適用、開始を2008年1月30日に前倒し
[18:38]
「アルファブロガー・アワード」の今後について運営委員会が説明
[18:26]
携帯向け音楽の違法ダウンロード数は年間3億9,926万曲、正規配信を上回る
[17:50]
2007年有害サイト動向、暴力描写の過激化や隠語・略語の増加など
[17:08]
「Yahoo!地図情報」が航空写真を拡充、3社から提供受け「いいとこどり」
[16:51]
アップル、Safariの不具合でセキュリティアップデートの修正版を公開
[16:30]
「インターネットマガジン」のバックナンバーがPDFで無償公開
[15:28]
英国王室がYouTubeに公式チャンネル、女王のクリスマスメッセージなど
[14:55]
「ニコニコ動画」で生放送実験、ひろゆき氏ら開発秘話語る
[14:05]

東京大、慶應大、早大にWindowsのソースコード開示契約〜マイクロソフト


 マイクロソフトは24日、東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学の3校と「マイクロソフトソースコードアグリーメント」を締結したと発表した。各大学の研究者が、Windowsのソースコードへアクセスすることが可能になる。

 マイクロソフトでは、開発者など向けにより広範なソースコードへのアクセスを提供する「シェアードソースイニシアティブ」を展開している。ソースコードアグリーメントは、その一環としてアカデミック分野向けの「マイクロソフトリサーチソースライセンシングプログラム」で提供されているものだ。

 東京大学では、大学院情報理工学系研究科の米澤明憲教授が代表を務め研究してきたソフトウェアセキュリティに関する成果が、Windowsの安全性と信頼性の向上・強化のために有効か検討している。慶應義塾大学では、環境情報学部の村井純教授、理工学部の寺岡文男教授を中心に、OSの基盤技術として新しいインターネットプロトコルの研究・開発、組み込み実験を行なう。早稲田大学では、理工学部コンピュータ・ネットワーク工学科の中島達夫教授が代表を務めるプロジェクトにおいて、Windowsのモニタリング機能の強化について研究することを検討している。


関連情報

URL
  ニュースリリース
  http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=2326

関連記事
マイクロソフト、セキュリティ研究教育用途で6大学にソースコードを開示へ(2003/12/18)


( 永沢 茂 )
2005/06/24 14:45

- ページの先頭へ-

INTERNET Watch ホームページ
Copyright (c) 2005 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.