« 新しいブログに思う | トップページ | 22日付の投稿にいただきましたコメントについて »

2007年12月22日 (土)

12・9住民抗議集会後の動きと、新年を迎えるに当たって

いつもこのブログを通して貴重な情報及び、ご意見をお寄せいただきありがとうございます。また、ごもっともなご心配やお叱りにつきましても、管理者といたしまして心苦しく感じております。そしてまた、多くの皆様から日々力強いご支持、ご支援していただいていながら、ご期待に十分お応えできていない現状に、日々歯がゆい思いをいたしております。

しかし、12月9日の住民抗議集会で示された私たち地元住民をはじめ、近隣区住民、そして、多くの市民団体の「合意を得ないまま、AAsによる犬の搬入及び、施設の業務開始は認めない」との意思は何ら変わりはありません。それは、AAsによる11月27日の犬の搬入強行以降、そして、12・9住民抗議集会以後、住民自身による自主的なAAs監視の行動にも現れております。シェルター施設の周辺住民の情報によりますと、11/27の犬の搬入後3度、フェンスを抜けて犬が逃げております。AAs林代表は「犬が逃げるなどあり得ない」と明言しておりましたが、そのあってはならないことが搬入直後からすでに3度も起こっているのです。さらに、職員と思われる人が、施設の外に出て犬を散歩に連れて歩く姿も目撃されており、「犬を施設外には絶対に出さない」と言っていたことに反します。しかも、現在施設に持ち込まれている50数匹の犬は殆どが「疥癬感染犬」で、AAs側が「完治した」としていますが、事前には確認できていない犬です。

何れにしましても、こうしたAAsの動きに対して、住民による自主的な監視行動が始まっており、こうした動きに対する適切な対応についても、今後明らかにされるものと考えます。今年もあとわずかとなりましたが、私たち地元住民のたたかいは今まだ始まったばかりです。今後も紆余曲折、試行錯誤を繰り返しながらも、結束して頑張ってまいりたいと思いますので、何卒最後までご支持ご支援いただきますよう心からお願い申し上げます。

|

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/511212/9509700

この記事へのトラックバック一覧です: 12・9住民抗議集会後の動きと、新年を迎えるに当たって:

コメント

いつもご苦労様です。

何て酷い行動でしょう、勝手に病犬と散歩したり3度も逃亡するなんて目が放せませんね。全く管理すら出来ていない表れでしょう。今後の行動を注視し、厳重警戒する必要がありますが住民の皆様はいかがなさってるのか心配でもあります。何かお手伝いできる事がありましたら、是非お知らせ願います。

投稿 高島を守る | 2007年12月22日 (土) 12時57分

さあこれからAAは何をしでかすのでしょうね?

一つひとつ気が付いた人が報告していただければありがたいのですが、
よろしく御願い致します。

市民の目が期成同盟ブログに記録を残していきましょう。

投稿 チビ | 2007年12月22日 (土) 19時15分

某所でアニマルレフレージュのニュースレター最新号の一文として紹介されていました。
参考にどうぞ。

「本物かどうかを見きわめるには、実際に動物シェルターを訪問して、その施設と飼育状況を直接目で見るのがいちばんです。動物はウソをつきません——よく観察すれば、その子が幸せで健康かどうかわかるもの。会計報告を見たいと頼んで
ごらんなさい。「かわいそうな子たちを救うために…」とあなたの感傷主義につけこもうとする訴えに負けないこと。寄付金が本当に不幸な動物のために使われるのか…それとも、誰かのポケットに入るだけなのか、きびしくチェックする必
要があります。「本物の」団体なら、何でも喜んで教えてくれるはずですし、質問にも答えるでしょう。一時の感情に駆られて理性を失わないように用心したいものです。」

投稿 高島頑張って! | 2007年12月23日 (日) 06時38分

ここ見にくいし使いにくいと思う。

なんでこれ使わないの?
進出反対期成同盟BBS
http://jbbs.livedoor.jp/travel/7607/

頑張って欲しいが、どうも力が分散してるというか結束力が見えない。

投稿 WILD | 2007年12月23日 (日) 07時53分

又、苦言を呈するようですが
まず、ブログの基本姿勢として管理人は投稿されたコメントに対して、もっとこまめに返信すべきです。
1つずつに出なくても、その日の終わりくらいにはまとめてでも返信すべきかと思います。

記事をあげていればそれで管理人のブログの投稿姿勢がすべて伝わっていると思うのはまちがいで、これでは単なるいいっぱなしです。今後是非ご検討下さればと思います。

いくら新規移転しても、この状態では、いろいろな面でネットエチケットというものをきちんとご理解されて、期成同盟がHPやらブログを運営されているのか甚だ疑問です。

上記の掲示板は、HPに組み入れ、使われた方が宜しいかと思います。コメントもなにも出来ないHPの閉鎖性は、裏返せば、コメントを閉鎖しているAAとその姿勢は何ら変わりありません。
本当はHP上にBBSを設けるのが筋でしょう。

なにゆえブログとHPの分散なのかその意図も解りません。
しかも一住民のブログで回答書がアップされる、おかしな事です。真っ先にやるべきところが行動しない。これでは信用に値しません。

BBSの利点は、ツリー毎にそれぞれの主張や意見が積み重なっていきます。どんな内容の投稿も時系列に錯綜するコメント欄よりも、BBSの方が建設的な意見をもとめるのならば良いに決まっております。BBSでは誰が誰に対してのコメントなのかすぐに解ります。

本当にどうしてこんな簡単なことで足踏みするのか理解に苦しみます。
こんなことは2ヶ月も前から言われてきたことです。

何度も言います。時期をのがさず行動することです。すぐに出来るようなこういうことすら実行に移せないのでは、信用を失っても仕方がないと思います。

投稿 チュバカブラ | 2007年12月23日 (日) 09時21分

まだ移転したばかりで この先どのように変わっていくかわかりませんが、私は、むやみやたらと感情的なやりとりに終始せず、かっときても一晩寝かしてからコメントしましょう、という 冷静な場にしたいという主宰者の意図を支持します。
また、私のように BBSもブログもホームページも区別できないネット音痴には、チュバカブラさんの求められるような ネット通向きのものには参加できません。

投稿 大津市民です。 | 2007年12月23日 (日) 11時08分

おやおや情報がより正確に建設的に伝わればと思っての提案だったのですが。
この地区が、ネット環境に疎く、情報が伝わりにくかったからこそ、ここでも前でも、良かればとおもい、いろいろな方が様々な方法を提案したり助言していたのだと思います。

半端な理解で「参加できません」というように、言い切られるのであれば、こちらには何を言っても無駄かとぞんじます。

知らないのであればあるほど、学ばなければならないと思います。
誰しもはじめは素人です。
でも、本気で戦おうとするのであれば、自己努力は不可欠でしょう。

投稿 チュバカブラ | 2007年12月23日 (日) 14時27分

確かにそうですね。自分の文章を再度読み直してみて、なるほど、と思いました。 ただ、こんな簡単な事で足ぶみするのが理解に苦しみます、とか、すぐにできることすらできないようでは信用を失っても仕方ない、とか書かれていたことに、そんなに自分の基準中心に 管理人さんを簡単に非難しなくても、という気持ちで反応してしまったようです。 私も少し時間をおいてコメントするべきでした。 失礼しました。

投稿 大津市民です。 | 2007年12月23日 (日) 16時41分

チュバカプラさんの「時期を逃さず行動すること。・・」にそう思うところがあります。反対運動がスタートする前からもっとよく考え運動を進める必要があったのでは・・だからAAにかき回される。
私も、HPとブログはひとつにするほうが良いと思います。それと犬が逃げている、散歩させている・・との事ですが写真を撮っていますか証拠を残していますか?
管理人さ、地元の方体に気を付けてがんばってください。

投稿 高島市民 | 2007年12月23日 (日) 16時59分

もう一つのコメント欄にも書きましたが
写真を撮られたものです。
私の肖像権は私に属しています。
管理人さんのコメントをお待ちしています。

投稿 ボランティア | 2007年12月23日 (日) 21時56分

ボランティアさん、
もっと詳しくお願いします。

どのような被害があったのか?
とか。

投稿 チビ | 2007年12月23日 (日) 22時14分

管理人の方か、私の写真を撮った方と
直接お話させていただきます。

肖像権の問題は、難しいということは承知しておりますが、
個人の写真を勝手に撮って、それを私のしらない誰かが持っている、という状態が、大変気味が悪いということです。

反対期成同盟の方のほうが、よくご存知なのではないですか。
どなたかお答えいただければ簡単なことなのではないのでしょうか。

投稿 ボランティア | 2007年12月23日 (日) 22時38分

ボランティアさんが主張される事も分かります。
でも、同盟として損害賠償を法廷にかけられる場合を想定すると、その写真に写っているものが裁判資料となる可能性もあるわけで。
連れられていた犬が、ボランティアさんの犬かどうかを同盟側が法廷でただす資料とも言えます。
高島市民とAAsとの現状では、同盟側には法廷闘争をされる上での資料はきちんと保管してもらいたいです。

なお、管理人さんとか写真撮影をされた方が直接と言うことは、また密室でのおかしな事になったり、撮影者に対する個人的嫌がらせにつながる危険もありますので、公開された場で専門家が間に入ってが望ましいんじゃないでしょうか?

投稿 影犬 | 2007年12月23日 (日) 23時02分

どうもはっきりしませんね。
いつのどの瞬間の撮影だか言ってもらえませんか?

どのような状況で、
どんな人に撮影されたのですか?

投稿 チビ | 2007年12月23日 (日) 23時10分

AAsの犬ではない、とはっきりわかれば写真は必要ないでしょう、ということを言っているのです。
法廷も何も、今、大阪に帰ってきて私の横で寝ている私の犬です。
蓄犬登録書も狂犬病注射証明書も私の名前でちゃんとあります。

AAsの犬ではありません。
それでも法廷闘争、などといって私の写真を利用されるおつもりなのですか。

撮影者に対する個人的嫌がらせ、ではなく、被撮影者への甚大な迷惑行為です。

では、その活動は、撮影者が個人的にしておられて、反対期成同盟は関係ないということですか。
なのに、その写真は同盟としての法廷闘争で使われる、ということですか。

私の犬である、という証明はいくらでもできます。証明書類の写しもそちらが必要であれば送ります。
だから、私の写真とネガをを返してください。

管理人さん、反対期成同盟のみなさん、お考えかお聞かせください。

投稿 ボランティア | 2007年12月23日 (日) 23時23分

いつどの瞬間の撮影だったのかは、こちらが聞きたいくらいです。
早朝7時、私が見た限りでは誰にも会いませんでした。
どこからどう撮られたのか、こちらが聞きたいです。

状況だけはわかりますよ。
朝7時から約1時間の散歩、夜は真っ暗な6時頃からの散歩、どんな人に撮影されたかわかれば、気味悪がることもないでしょう。

投稿 ボランティア | 2007年12月23日 (日) 23時26分

内容がよく解りませんが、
ボランティアさんはAAsの施設に居られたって事ですよね?
ボランティア活動の為に。

だとするとご自分の犬とは言え、
確か期成同盟は代表のペットさえカルテ開示を求めているでしょうから、
進入したペットとして感染不安はあるわけで、
これは住民不安の一つでもあると思うのですが?

今後はご自分のペット持ち込みについては慎重に考えられた方がいいかと思いますが?

投稿 チビ | 2007年12月23日 (日) 23時31分

写真撮影の件でのやり取りを読ませていただき、驚くと同時に少し気味が悪い、という感を受けています。仮に私がシェルターを訪問したとしたら、私も知らないうちに撮影されるのでしょうか? それとも出入りする人すべてではなく、犬だけなのでしょうか? 写真撮影には何か基準があるのでしょうか?
同盟の方の一生懸命な気持ちは理解できますが、客観的に見て、撮られた方への応対が 少し理不尽なように感じます。

投稿 大津市民です。 | 2007年12月24日 (月) 00時00分

>いつどの瞬間の撮影だったのかは、こちらが聞きたいくらいです。
>早朝7時、私が見た限りでは誰にも会いませんでした。
>どこからどう撮られたのか、こちらが聞きたいです。

撮られたか撮られていないのか、分らないのであれば、
写真を撮られたことにもならないでしょう。

いったい、何の根拠があって書き込みされているのですか?

何時、
誰が、
どこで、
何をして、
どうなったか。

この最低要件すら、本人が分らないのであれば、誰も、
どうすることも出来ませんよ。

ネガを返せとのことですが、デジタルカメラでは
無い事は分っているのに、何時、撮られたのか分らない。

不自然と言うより、変ですよ。


投稿 横レス失礼 | 2007年12月24日 (月) 00時00分

主旨がずれますので、ご意見は結構です。
あなたは期成同盟の方ですか。
今後のことではなく、現状の話です。

とにかく、管理人さん、既成同盟の方の意見をください。
市役所担当とはもう連絡をとりました。

私はボランティア活動で滋賀の施設に自分の犬を連れて宿泊していました。
私は朝7時から8時半ごろまで、夜は6時ごろから、私の犬を連れて散歩に行きました。
管理人さんのブログではそれが、スタッフが施設の犬を外に連れ出した、となっているので、その誤解を訂正しているのです。

この件に関してのご意見はもう結構です。

読まれた方は、AAsの犬は散歩には出ていない、ということをご理解ください。
そして写真を撮られた方、今後は住民の方のお気持ちも考えて私は自分の犬は外に出しませんし、自分の犬は環境の変化に弱いとわかったのでもう連れて行きませんが、せめて、現代を生きる文明人として、写真をコソコソト撮られる前に、次回からは、最低限のコミュニケーションをとっていただきたい、ということをお伝えしておきます。

もう遅いですので失礼します。


投稿 ボランティア | 2007年12月24日 (月) 00時00分

横レス失礼さん

市役所から連絡が入っていますし、現物も市役所が持っていますので、写真を撮られていることは確実です。
どんな写真かも聞いています。
服装(私も犬も)から判断しても私の写真です。
ネガ、といったのは、そういうカメラで撮ったと私が思っていただけで、市役所に確認したらデジカメでした。

これでいいですか。

写真はあるのに、撮られた覚えはないのです。
だから、気味が悪いのです。
ご自身の立場に置き換えてみてください。

横レスは結構です。

投稿 ボランティア | 2007年12月24日 (月) 00時03分

大津市民です。さん

>仮に私がシェルターを訪問したとしたら、
>私も知らないうちに撮影されるのでしょうか?

本人が撮られた事を確認していないのに、
「いつどの瞬間の撮影だったのかは、こちらが聞きたいくらいです。」
上記のあなたの発言は不自然ですね。
本人が分らない事を、何故決め付けるのですか?


投稿 横レス失礼 | 2007年12月24日 (月) 00時07分

写真は実在するのです。
もうこれで結構ですか。
決め付けているのはどちらですか。
本人がわからないうちに、
撮られたことを知らなかったのに、写真だけあるんです。
そっちのほうがおかしくないですか。
冷静な判断をしてください。

投稿 ボランティア | 2007年12月24日 (月) 00時11分

>ネガ、といったのは、そういうカメラで撮ったと私が
>思っていただけで、市役所に確認したらデジカメでした。

連休の日曜日の夜中に確認ねぇ。

これが本当であると仮定しても、
市役所が個人情報を(AAであれ誰であれ)漏らす、
これは由々しき問題だと思います。

市役所に抗議するべきではないでしょうか。


投稿 横レス失礼 | 2007年12月24日 (月) 00時23分

当直の方がおられますから。
そういう、人を疑ってかかる、小馬鹿にしたような言い方は
おやめになったほうがいいですよ。

それぐらい、こちらにとっては由々しき問題です。
私個人の写真を何で知らない人が撮って市役所に持っていくのですか?そっちのほうがよっぽどおかしくないですか。
ここにはまともな感覚の方はおられないのですか。

個人情報て何ですか?
私は、撮られたことを知っているだけで
私の写真を撮った人の顔すら知らないのですよ。
誰の個人情報の話ですか?

本当であると仮定するも何も、
本当のことですから。
まあ何でも疑ってかかって、問題をすりかえればよいでしょう。

分かる方には分かると思います。

コソコソ写真を撮る者が抗議を受けて当然です。

公式な対応をしますので、もうここにはきません。
好き放題憶測しておいてください。


投稿 ボランティア | 2007年12月24日 (月) 00時33分

>ボランティアさん

それは書き込みの時間差で、そうなっただけです。

大体、書くのであれば、最初から事情が分るように
書いておけば、このような質問にならないでしょう。

>大津市民さん

最初からこの事を、知っておられたかのようなレスですね。
それ以前の米ではボランティアさん以外、誰もが何のことか
分っていませんでしたね。

>写真撮影の件でのやり取りを読ませていただき、驚くと同
>時に少し気味が悪い、という感を受けています。仮に私が
>シェルターを訪問したとしたら、私も知らないうちに撮影
>されるのでしょうか? それとも出入りする人すべてでは
>なく、犬だけなのでしょうか? 写真撮影には何か基準が
>あるのでしょうか?
>同盟の方の一生懸命な気持ちは理解できますが、客観的に
>見て、撮られた方への応対が 少し理不尽なように感じま
>す。

投稿 横レス失礼 | 2007年12月24日 (月) 00時33分

あの蓄犬施設は、病犬及びその履歴ある犬の収容も含む施設と聞いております。
だから、施設の犬の散歩はしない、ともね。
今回、ボランティア氏の飼い犬の散歩の件ですが、
そりゃしかたないやろ、
の見解なり、
当然の権利やろ、
なりの常識的な理解の立場をとってしまうとね、
どんな犬が収容されているのかも知らない周辺住民にすれば、
以後
この犬もあの犬もボランティアの犬、
主宰者夫婦お得意のなしくずし、
既成事実のスタートになってしまう心配が強いんです、
地元の者にはね。
これはこれで自然な住民感情というものです。

写真=肖像権の侵害のアピールはわからなくもないんですが、
その前に、そもそも、ボランティア氏は、道路封鎖の際にも当地においでの方のように覚えます( 顔まで知りませんよ、最近、施設に置いてあったクルマから察するにね )
やっぱりコツコツ既成事実かな?
そう思いながら、幾度かの書き込みを読ませていただいております。

投稿 genbe | 2007年12月24日 (月) 00時51分

もう此処には来ないという事ですが、書かせて
いただきます。

何故、市職員は写真がデジカメと言うことが
断定できるのか?
印画紙の写真がなぜ?
データで送った?

当直の人は偶然、その部局の担当者だったのか?
通常はどこの市でも警備員しか居ないと思うが。
高島市はそうではないのか?
もし、そうでないなら市は違う部局と個人情報を
共有することは禁止されているはず。
それを本人確認もせず、さらに電話で、他人に教える
ことは異常だ。

不思議ですね。

投稿 横レス失礼 | 2007年12月24日 (月) 00時51分

う~ん?

どうやら、譲渡会、開設式に絡むボランティアさんのようですが、
どうも興奮気味ですね?

もっと冷静に考えて、ボランティアさんがそこまで言うのなら、
逆のパターンも期成同盟側に存在しますね。
常勤の男の子(年齢不詳)の彼は、
あの日許可無く施設側からバシャバシャと期成同盟側を採っていたわけで、
また貴方の言う写真って、
単なる早朝の田圃の風景の一つではないのですか?
たまたま貴方が偶然映っていたとも言えるわけですから、
もう一つ薄い訴えではないでしょうか?

まっ、じっくりと落ち着いてお考えになった方がよろしいかと思います。
それで治まらないのなら、
それなりに訴えればいいことではないのですか?

ごへんじを・・・

投稿 チビ | 2007年12月24日 (月) 00時53分

横レスさんに、誰も知らないはずの事を私が初めから知っていて変だ、と書かれてしまいました。私は、新しいブログに思う、というほうへのコメントを見てびっくりし、その後こちらでのやりとりを見て感じたことをコメントしました。
自分の写真を知らない間に撮られて それを他の知らない人達が見ている、その事がとても気味が悪いと、自分の事として抗議している人に対して、何人かが意見を述べられましたが、その内容が、客観的に見て理不尽だと感じたのです。
私は、全くの第三者です。しかも文字にするのに時間がかかるので、間がぬけてしまうことはありますが、もし、第三者でもここに書き込んでもいいよ、というコーナーでしたら、あまり意地悪い見方ばかりしないで、第三者の素直な感覚も少しは認めてくださいね。

投稿 大津市民です。 | 2007年12月24日 (月) 01時20分

大津市民です。さん

>第三者の素直な感覚も少しは認めてくださいね
認めてるから質問しているのです。

>自分の写真を知らない間に撮られて~

ボランティアさんの最初のあの意味不明な内容で、何故、
撮られたと断定できたのですか?
とその理由を聞いているのです。
誤解の無きよう。

投稿 横レス失礼 | 2007年12月24日 (月) 01時34分

もう来ません、といいながら来ました。
反対期成同盟の方(HP管理者の方)とメールでやりとりさせていただいていました。誠意のある対応をしていただいております。

バリケード封鎖のときはニュースで市長が真ん中で座っておられるのを家で見ていました。
譲渡会のときは、私事により大阪にいました。
私は車の運転はできません。

施設にあった車は2台とも代表夫妻のものではないですか?
私、免許すらないんですけど。

もう、笑えてきたので消えます。

大津市民さん、客観的なご意見ありがとうございました。

投稿 ボランティア | 2007年12月24日 (月) 01時39分

チビさん
のご意見にお答えするのを忘れました。

「犬が外に出てる」といって市役所に写真を持って行った
方がおられるのです。田園風景?などのたまたまではなく。

とるべき手段はもうとっていますので、市役所の対応が気に入らない、という方は、市役所のほうに抗議されてください。

興奮気味ではなく、憤慨して残念に思っております。
チビさん とも実際会ってお話すれば、もっと前向きな
会話ができるのに、という思いでもあります。

まあ、実際にその写真を見た人は写真を撮った人と、市役所の人と、もしかしたら反対期成同盟の方々、だけですので、私は市役所の方から聞いた写真の様子で話でいるだけです。

実物を見て、コメント欄の様子を見て、書き込んでも大丈夫な雰囲気であればご報告します。

これでよろしいですか。

投稿 ボランティア | 2007年12月24日 (月) 01時50分

こんな深夜まで起きているつもりはなかったので、これで終わります。
横レス失礼さんから質問されているようなので、再度同じ事をお答えします。こちらではなくて、新しいブログに思う、というほうのコメントを見てください。ひとつめのコメントを見ただけで、誰が見ても、本人が知らぬ間に撮られ、市の担当者が実際にその写真を見てご本人に連絡してきた、と認識できると思いますが。
こんな無駄なやりとりは不本意です。お願いですから、変な揚げ足とりはやめませんか。 

投稿 大津市民です。 | 2007年12月24日 (月) 01時53分

大津市民です。さんへ。

やっと、納得できました。
スレが2つに分かれていたのですね。
このスレのコメントだけで判断しておりました。

失礼いたしました。

投稿 横レス失礼 | 2007年12月24日 (月) 03時01分

あれだけ注目されている施設に来ているのに無防備で来ているほうがどーかしてると思うけど・・?
ちゃんと同盟のほうで対応されているようですしもうココのコメントで言い合いする問題ではないのではないでしょうか? 実害があれば法的に訴えてくるでしょうしね~ 

それより今後このような問題が起きないためにも対策が必要ですよね。ボラさん、里親さん、スタッフ関係者の個人の犬の持込を一切禁止していただくようにAAsさんに申し込む必要があるのでは? 
地元にしてみれば、どの子がシェルターの子で、どの子が個人の犬かなんて分かるはずがないのですから。
それともシェルターに来た子すべて写真付きのリストを配ってもらえますか? 
もちろん代表夫婦の犬も撤退していただくべきです。保護が目的でしょう。自分の犬くらい自分の家で見るべきです。

投稿 元レディ | 2007年12月24日 (月) 06時04分

おはよう!
です。

今日は仕事ですので、夕方か夜にお邪魔します。

投稿 チビ | 2007年12月24日 (月) 10時21分

>反対期成同盟の方(HP管理者の方)とメールでやりとりさせていただいていました。誠意のある対応をしていただいております。

とありますよね。
また、役場の方とも電話でやりとりをされた。

なら、ここでコメントを書く必要は何でしょうか?

地元住民から陰湿な扱いを受けています、という印象を残すためでしょうか?

まあ、施設関係者が犬を散歩している。
見つけた人が、注意する。

少し、移動したところで別の方が見かける。
注意する。

又移動する、車で通りがかった人が注意する。

施設に引き返すまでのあいだ、こういったことを繰り返したら良かったのでしょうか?

ボランティアさんが、どれくらい滞在されたかは分かりませんが、朝夕毎日、注意注意と住民全員に対して個別に、自分の犬だと説明しながら散歩する。
逆にそちらの方が異常ではないでしょうか?

見かけたから写真に撮る。
公的機関である、市役所の方に仲介役として判断をしてもらうために持って行くか、同盟としてその写真をページに公表するか。

でも、今回は公的機関において個人の人権を尊重した方向で取り扱われたのですから、肖像権の侵害とはならないでしょう。

ページ公表していたのでしたら、侵害といわれても仕方ないところはあったでしょうね。

>管理人さんのブログではそれが、スタッフが施設の犬を外に連れ出した、となっているので、その誤解を訂正しているのです。

スタッフが施設から犬を外に連れ出した。

なら、問題はなかったわけですよね。

なら、管理人さん訂正をお願いします。

でも、ボランティアさん。

市長の座り込みをテレビで見て、この前のデモは見ていなかったとしても、状態は把握できますよね。
住民は強行搬入であり、合意をしていないという状態であり、AAsを信用する材料がないという見解を示してのデモだった訳ですし。

見かけた方が、写真に撮ろうと思うくらい住民は不信感を持っているんですよ。
あなたの参加されている、ボランティア先の地域の評価だとしてください。
まあ、写真の取り扱いは管理人さんとメールですまされているようですので、やりとりされた文章を、管理人さんが公表されればすむ話ですよね。

また、今回こういったコメントが書き込まれた背景は。別の所で、地域の防犯カメラの設置が検討されている事への先制攻撃とも受け取れます。

小学生の声かけ事件が11/16 10/24 10/23とあったこともふまえての防犯カメラ設置。

防犯カメラも、コソコソ撮影ですよね。

投稿 影犬 | 2007年12月24日 (月) 11時52分

肖像権
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
肖像権(しょうぞうけん)とは、肖像(人の姿・形及びその画像など)が持ちうる人権のこと。大きく分けると人格権と財産権に分けられる。プライバシー権の一部として位置づけられるものであるが、マスメディアとの関係から肖像権に関する議論のみが独立して発展した経緯がある。日本では定められた法律はないが、判例の中で認められている。社会的反響が大きい事案で当該肖像が無許諾で使用されることがあるが、これは当該肖像権よりも、公に報道することの方が優越的利益があるからであって、肖像権が無いためではないと解されている。もっとも、その範囲を逸脱した使用や、それに付随する名誉毀損、侮辱などの行為は当然に違法となる。また、公に報道するための優越性の立証の責任も負うこととなる。

肖像権が注目されるようになったのは、新聞や雑誌、映画などの普及によって個人の私的生活が世間に知られる可能性が強まった19世紀後期以後の事である。1890年に発表されたアメリカのサミュエル・ウオーレンとルイス・ブランデルズの共著による論文「プライバシーの権利」が肖像権に触れた最初の文章とされている。

たしかに肖像権・・は理解できるのですが、個人を云々すると言う目的ではなくAA側が約束を守らない、住民の不安を解消しない・・と言う点からある程度の実力行使は必要ではないでしょうか。地元住民には生活がかかっていますその点を考えることが必要ではないでしょうか、手続き上の問題は別にしてAAが誠意が無い。だからこじれる。

投稿 高島市民 | 2007年12月24日 (月) 12時05分

●ブログ管理人さんへ
IP表示を表には晒さない方針をとってらっしゃるみたいですが、2chでさえID表示を採用していて、投稿者の同一人性を認知できるシステムになってます。
この投稿とこの投稿は同一人と判断できることはとても重要なことです。
特に社会的問題の場合には裁判沙汰、警察沙汰に発展する可能性もありますので、投稿の攪乱を防止するためにもID表示ができるブログに変えて頂けないでしょうか?

ここのブログのコメント欄もまたID表示されないことをいいことに、言いっぱなしの無責任なコメントが増えて収拾がつかない状態になってしまいますよ。
荒らすことを目的とする投稿者だっていないとも限りませんからね。

●ボランティアさんへ
何やら犬を外に出して散歩してかまわない、いやだめだとか、写真を撮られて気持ちが悪い、その写真をネガごと返せとかどうとかもめてるみたいだが、
今の地元とAA(林)との疑心暗鬼の状態のある中、誤解を生じる恐れのある行動や紛らわしい行動は今は特につつしむべきだろ!

人間同士のトラブルが地元民とAA(林)側とこれからも小さな小競り合い、衝突として起こってしまうんじゃないのか?残るのは猜疑心や憎しみばかりでほとほと精神が殺伐としていくばかりじゃないのか?

●裁判でお互いに証拠書類を提出して意見を主張してはっきりさせてもらいたいですわ。

投稿 AA(林)に金はもう集まらんだろ | 2007年12月24日 (月) 13時34分

IPアドレス表示は、管理人がきちんと取り扱いできればいいんじゃないかな。

悪質な人に対しては、どの投稿とどの投稿がここのアドレスから投稿されています。
アクセスしてきている都道府県はどこで云々を、表示してくれれば。

また、なりすましのIPアドレスはアクセス拒否に設定してもらえば、荒れないと思いますよ。

こっちサイドの情報を、AAsにさらすのは極力避けた方がよいでしょうね。
どうしても、こういったことは向こうの方が一日の長がありますから。

投稿 影犬 | 2007年12月24日 (月) 14時14分

もう、この件に関してのコメントは結構ですので
どうぞ他の話題で、建設的に盛り上がってください。


ここに書き込んだのは、管理人ブログの表現から、「アークエンジェルズの犬を外に連れ出した」と勘違いされている方がおられたからです。その勘違いを読まれる方、また管理人あてに訂正したまでのことです。

先制攻撃云々、といわれている方、私は何の関係もありませんから。そういう経験も思想も全く持っていません。
その点は安心されてください。

また私が個人的に管理人とやりとりしたメールをなぜ公表しなければならないのか、意味不明です。
少なくとも「HP管理人」という方には、誠意のある対応をとっていただいていますのでその点は明確にお伝えしておきます。

普通のコメント欄なら訂正で終わるはずですが、ここのコメント欄はどうしても「掲示板」「チャット」のようになってしまうので、
やっぱりまともな、普通のコメント欄にはならないな、ということです。
その点に関しては、アークエンジェルズをどう思っていようと、同意する方は多いのではと思います。

ということで、どうもお邪魔しました。
ネット社会の恐ろしさ、24時間営業で情報が伝わっていくことの恐ろしさを皆さんもう一度考えてみるべきではないでしょうか。


投稿 ボランティア | 2007年12月24日 (月) 14時28分

私は、地元既成同盟の方が、犬の搬入を絶対に認めない、と頑張っておられるのは、環境への影響や不安感が一番の理由だと理解していました。
一愛犬家として どんな形態のものにせよ色々なタイプのシェルターが増えてほしいという願いはあります。ですが、地元の方々の不安との兼ね合いで、両方が納得できる形で何とか皆で知恵を出し合い、複数の専門家の知恵も借りながら、なんとか解決できればいいなあと。
初めから話にならない相手だと決め付けずに、また、仮に話にならん、と感じる事があったとしても、諦めずに、何度も
冷静且つ積極的に話し合いを求められてこそ、世間の共感も得られるし、専門家達の協力も得やすいと思うのです。
このコメントのあとに、きっと、AAは反社会的団体でそんな話し合いが通用する相手ではない、というコメントが返ってくる事は予想されます。そして、私に対しても非難のコメントもくるでしょう。 でも、それでも、地元の皆さんには 決して世間から孤立される事なく、諦めることなく、継続して話し合いを求める姿を示すという大人の対応をしていただきたいと思うのです。
そして、同じ事をAAにも求めていきたいです。

投稿 大津市民です。 | 2007年12月24日 (月) 15時01分

IP表示はある程度地域が特定できるものだそうですし、個人情報を晒すようで気持ちが悪いものですが、ID表示システムはある投稿とある投稿の同一人性がわかるだけで、個人情報とは無関係だと思いますので、2chでも採用されてるように、コメントの攪乱や散漫防止のためにも有効だと思います。
上記にもありましたように、建設的な意見を交わしたいのならば、コメント形式よりBBS形式にしたほうが、意見しやすいのではないのでしょうか?
●ブログ管理人さんへ
BBS形式へ移行されたらいかがでしょうか?
ブログ管理人さんが、ここを単なる愚痴吐きコーナーで良いと思われるのならそれまでですが。

●おいでやす湖西の掲示板でも「防犯カメラの設置」を提案されてる人がいますよ。広く色んな人からの提案を募りたいのでしたら、意見を集約しやすいBBS形式にされたらいかがでしょうか?
WEBカメラが最近は流行ってるそうですし、コスト面など防犯カメラに詳しい人に話を伺って、防犯カメラの設置を実行されたらいかがでしょうか?

投稿 AA(林)に金はもう集まらんだろ | 2007年12月24日 (月) 15時01分

ただ今、帰りました。

どうも問題が基本からはずれているように思います。

*ボランティアさんが、何故、市に問題提起しているのですか?
*市に対して情報提供を要望するだけならいいのですが、
 訴える対象は期成同盟直接でもいいのでは?
*期成同盟は約束違反で病犬を搬入されており、
 未だに一向に搬出の気配がない限り、
 地域外に出る犬は全て、ボランティアさんの犬も含めて監視することは当たり前で、
 これを法廷証拠にするときは貴方の顔をぼかせばいいのですしね?
(これも必要ないかもしれませんよ)
*貴方は今回の肖像権侵害を個人的に訴えようとしておられますが、
 貴方自身AAsを信頼して協力しておられる限り、
 既成同盟側は当然法的にもAAsと同等の扱いをして当然だと思いますが?
*肖像権侵害ならAAs側のカメラマンはもっと訴えられるべきでもありますね?

くれぐれも今後は、
貴方のペットであっても、
一旦AAs施設に進入した限りは、
代表のペットも含めて同等の不安感を地域住民に与えることを、
法的にお考えになった方がよろしいかと思います。

投稿 チビ | 2007年12月24日 (月) 18時12分

チビさん

のおっしゃるとおり、直接反対期成同盟の方と連絡を取らせていただいておりますので、この件に関してはもうコメントは結構です。
市と対応をしているのは、写真を撮った方が、市の担当課に写真を持っていって抗議されたからです。
そして市がその写真を持っているからです。
だから市の担当者と対応をしているのです。


あくまで、管理人ブログの事実誤認の訂正をしたまでのことですので。

あと法廷法廷とおしゃいますが、そういう気は毛頭ございませんので。ご心配結構です。

さらに、期成同盟側の方からは、「全てのボランティアをAAsと同等の目で見て同等の扱いをする」という内容とは、
全く反対のご意見をいただいておりますので、その点もご連絡しておきます。
メールの詳しい内容は、個人的内容を含みますので、あなたにも、ここを読まれる方にもお教えする義務はございません。

本当に、もう結構ですので。ご心配おかけしました。
他のもっと前向きな建設的な話題でこの掲示板?コメント欄?が盛り上がっていくことを期待します。

最後にもう一度、あくまで管理人ブログ内の事実誤認文章の訂正をしたまでのことです。

市役所、反対期成同盟、どちらともお互い連絡を取っておられますし、私もどちらとも連絡を取っています。
わかっていただけますでしょうか。
大人の対応をしておりますので。

地域住民のみなさん、ご不安なお気持ちにさせてしまって
たいへん申し訳ございませんでした。
以上です。失礼します。

投稿 ボランティア | 2007年12月24日 (月) 19時23分

>市と対応をしているのは、写真を撮った方が、市の担当課に写真を持っていって抗議されたからです。
>そして市がその写真を持っているからです。
>だから市の担当者と対応をしているのです。

了解致しました。

>あと法廷法廷とおしゃいますが、そういう気は毛頭ございませんので。ご心配結構です。

了解しました。

>さらに、期成同盟側の方からは、「全てのボランティアをAAsと同等の目で見て同等の扱いをする」という内容とは、
>全く反対のご意見をいただいておりますので、その点もご連絡しておきます。
>メールの詳しい内容は、個人的内容を含みますので、あなたにも、
>ここを読まれる方にもお教えする義務はございません。

了解しました。

>本当に、もう結構ですので。ご心配おかけしました。
>他のもっと前向きな建設的な話題でこの掲示板?コメント欄?が盛り上がっていくことを期待します。

盛り上がるって、
意味がわかりませんが、
今後も何か問題がありましたら、
私はお待ち申し上げております。

>最後にもう一度、あくまで管理人ブログ内の事実誤認文章の訂正をしたまでのことです。

>市役所、反対期成同盟、どちらともお互い連絡を取っておられますし、私もどちらとも連絡を取っています。
>わかっていただけますでしょうか。
>大人の対応をしておりますので。

大人の対応と言うことの意味はよく解りませんが・・・?

>地域住民のみなさん、ご不安なお気持ちにさせてしまって
たいへん申し訳ございませんでした。
>以上です。失礼します。

期成同盟ブログファンの一人として、
ご配慮に感謝致します。

私も一言!
AAsのブログは何故「双方向」には出来ないのでしょうね?
残念です。

投稿 チビ | 2007年12月24日 (月) 20時07分

アークエンジェルズの日誌
http://arkangels.blog34.fc2.com/
ええ気なもんや

投稿 これ見てきた | 2007年12月24日 (月) 21時55分

コメントを書く