大乱闘スマッシュブラザーズX公式サイト スマブラ拳!!
大乱闘スマッシュブラザーズX公式サイト  スマブラ拳!!
大乱闘スマッシュブラザーズX公式サイト スマブラ拳!!
カテゴリー
キャラクター
遊びかた
ゲームモード
ステージ
アイテム
音楽
お知らせ
Wii体験会用ムービー約2分37秒(2006.11) Wii体験会用ムービー約2分37秒(2006.11)
E3用ムービー約2分30秒(2006.5) E3用ムービー約2分30秒(2006.5)
2008年1月24日発売 ●希望小売価格:6,800円(税込) ●ジャンル:アクション ●プレイ人数:1〜4人
任天堂ホームページ
お知らせ

月曜〜金曜 毎日更新中!

このページは、Wii用ソフト『大乱闘スマッシュブラザーズX(エックス)』を企画者自らレポートする公式サイトです。  - 桜井 政博(ソラ)
『スマブラ』ってなに? というかたはこちらへどうぞ。
(このページもたまに更新していきます)
最新のエントリー 日付順エントリー一覧   |   アイコンの見かた   |    RSS

ソニック:最後の切りふだ

  キャラクター

【スーパーソニック】

ソニックの最後の切りふだと言えば、
もうスーパーソニック以外にありますまい!!

カオスエメラルドの力を使って変身。
空中を猛スピードで駆ける!!

ゲーム画面

スマッシュボールを取る!!

ゲーム画面

キメてやる!!

ゲーム画面

はぁぁぁぁぁぁっ!!

慣性力が強く、操作がしにくいけれど
トップスピードは最高級。

使われた側は、積極的に回避を狙うのだ!

ゲーム画面

おっとどっこい!!

ゲーム画面

くらうわけには!!

やみくもにスピードを上げていくと、
すれちがう速度があがるので、かえってかわしやすく
なることもあります。

スピードコントロールが重要な切りふだなのです。

ゲーム画面

はい、終了〜。

キャラクター   |   ソニック   |   2007.12.25(火)

ソニック・ザ・ヘッジホッグ:ANGEL ISLAND ZONE

  音楽

【ソニック・ザ・ヘッジホッグ:ANGEL ISLAND ZONE】
(0分50秒)

【作曲担当:SEGA 編曲担当:瀬上 純】

本楽曲の著作権は、(株)セガに帰属します。
音量にはご注意ください。

ソニック参戦のムービーで採用したBGMは、
『Live & Learn』という曲。
聴いての通り熱い曲で、ファンも多いのです。
……あ、もちろん本作でも原曲ママで楽しめます。

で、その曲を制作した瀬上 純さんが、
本作のために曲をアレンジしてくれました!

『ANGEL ISLAND ZONE』。
ナックルズが始めて登場した、
『ソニック・ザ・ヘッジホッグ3』の曲です。

音楽   |   2007.12.25(火)

オーバーオールワリオ

  キャラクター

ゲーム画面

スマブラのワリオは、普通コレ。

キャラクターは、色換えが出来ます。
が、ワリオだけは特別でして……。

ゲーム画面

なんと! オーバーオール姿に!!

こっちのほうが好きだという人もおられるでしょう。
スタンダードなワリオです。

ゲーム画面

わ、脇から肉がはみ出てますよ。

選びかたは、普通の色換えと同じ。
6色出て来たその後に出現します。

ゲーム画面

X,Yボタン、もしくは絵柄をつつくと色換え。

しかも、こちらにも色換えのバリエーションがあります。
おトクだなー。

ゲーム画面

おおっ。なんて個性的な!

キャラクター   |   ワリオ   |   2007.12.24(月)

亜空の使者ムービー

ムービー ゲームモード

ゲームモードのひとつ、アドベンチャーモード
『亜空の使者』を紹介するムービーを作りました。

予告編として、お楽しみください。

ゲームモード   |   アドベンチャーモード   |   2007.12.21(金)

カービィ:必殺ワザ

  キャラクター

カービィを象徴するワザは、
なんといっても通常必殺ワザの「すいこみ」!

相手の能力(というか通常必殺ワザ)をコピーして、
使えるようになります。

ゲーム画面

すいこんで、のみこむと……

ゲーム画面

相手の能力をコピーするのだ!!

……さて、どれが誰のコピーでしょう??

ゲーム画面

ゲーム画面

ゲーム画面

ゲーム画面

ゲーム画面

ゲーム画面

ゲーム画面

ゲーム画面

ゲーム画面

ゲーム画面

ゲーム画面

ゲーム画面

ゲーム画面

ゲーム画面

ゲーム画面

ゲーム画面

ゲーム画面

キャラクター   |   カービィ   |   2007.12.20(木)
※このサイトの画面写真は開発中のものです。
過去のエントリーはこちら(日付順エントリー一覧へ)
SELECT LANGUAGE
Nintendo - 任天堂ホームページへ Wiiのトップページへ