 |
カイロプラクティックは保険の対象になりません。
回答者:藤原 邦康│日時2007/01/18 15:34
|
 |
ucchanさま
ご質問ありがとうございます。
私からはカイロプラクターの立場から、保険について簡単にご説明させていただきます。
カイロプラクティックの本場、アメリカではカイロプラクティックに適用される保険があります。
この場合、大きく分けて、1)交通事故や労災などに適用される保険と、2)保険会社による(カイロプラクティックも含む)医療保険プランがあります。
「慢性的な痛み」が適用されるかどうかは加入されているプランや補償契約の内容によって異なります。
一方、日本では残念ながら、現行法上、カイロプラクティック療法に医療保険は適用されません。
ただし、柔道整復師の先生がいらっしゃる治療院(接骨院や整骨院)では、骨折・脱臼・捻挫などに関して、健康保険や自賠責保険、労災保険などによる保険適用が可能な場合があります。
「慢性的な痛み」でも、発症の原因や症状などによって、保険適用の状況が異なるはずです。ucchanさまのように、パソコンの仕事による発症に関しては判断が難しいところですね。
詳しくは、このサイトの深井先生や保谷先生はじめ、柔道整復師の先生にご相談してみてはいかがでしょうか?

評価者:ucchan│日時:2007/01/19 00:52
こんなに早くにご回答いただけるなんて、有り難うございます。カイロプラクティクという方法があったということ、気づいていませんでした。
保険が使えないところがちょっぴり残念ですが、大変参考になりました。