All About プロファイル

All About

カイロプラクター

 

藤原 邦康

 > 

Q&A

 > 

入浴中のマッサージ

トップ サービス 経歴 Q&A コラム
藤原 邦康
オレア成城 院長
カイロプラクター・関東
藤原 邦康
1日に診られるのは8人まで。集中力の持続性を考えてのことです
問い合わせ
問い合わせリストに追加
Q&A
専門分野別一覧
Q

入浴中のマッサージ

日時│2007/03/22 11:48│評価:20pt

マッサージ・各種療法

スリムな脚を手に入れる為に、毎日半身浴中に脚を揉み解しています。

ところが、「入浴中にマッサージするのはよくない。筋肉を硬くする。」と耳にしたのですが、本当でしょうか?

この、「筋肉が硬くなる」というのはどういう状態なのでしょう?

コレを教えてくれた方も人伝で、本人が専門かなわけではないので、真偽の程がわかりません。
追記

不慣れなもので、回答評価欄記入の際にお礼を申し添えるのを忘れてしまいました。
この場を借りて失礼します。

ご回答くださいました藤原先生、肘井先生、山中先生、お忙しい時間を削ってご回答くださり、大変ありがとうございました。

尚、件の「入浴中にマッサージすると筋肉が硬くなる」というのは、知り合いがかかりつけの整体師の方に、「筋肉が硬くなってるけど、入浴中にマッサージと貸してない?」と訊かれたことから「入浴中にマッサージすると筋肉が硬くなる」んだと思ったそうです。

日時:2007/03/22 17:21

質問者│由季・埼玉県・女性・30歳

Q

入浴中のマッサージについて

回答者:藤原 邦康│日時2007/03/22 11:59

由季さま

「筋肉が硬くなる」というのは、多分いわゆる「揉み返し」のことを示しているのではないか、と思います。入浴中がよくないということではなく、マッサージはやり方だと思います。

往々にして、必要以上に強く、そして、長時間、揉みすぎていることが、揉み返しの原因になっていることが多いのではないかと思います。

自己流でやるときはあくまでもリラックス目的だと思ってください。やさしく「なでる」にマッサージしてみてください。あくまでも、気持ちいい程度にさするだけにしてくださいね。何事もそうですが、やりすぎは禁物です。

補足事項としては、足先から心臓に向かってなでることが重要です。逆方向にすると、場合によっては、静脈の弁を傷つける可能性がありますので注意が必要です。

関連Q&A1 マッサージ前?後?
関連Q&A2 揉みかえしが怖い

藤原 邦康 【米国公認ドクター・オブ・カイロプラクティック】
カイロプラクティック&ボディケア オレア成城 Tel.03-6806-6684

4

評価者:由季│日時:2007/03/22 17:03

逆方向になでると、静脈の弁を傷つける可能性があるのですね。
とても参考になりました。
たまに気持ちよくて、つい逆にグイッとなでてしまうことがあります。
これからは気をつけます。

 
All About プロファイル | 専門家登録 | 免責事項 Copyright©2005-2007 All About, Inc. All rights reserved.
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。