プロフィール

Author:mako
その昔、木馬館というCafeをやっていました。
調理師、なんちゃってパテシエ、アートクレイシルバーのインストラクターの資格を持ち、現在はジェニュインの本社加工部に在籍。
2007年1月より恵比寿ガーデンプレイス三越2階のジェニュインでジュエリースクール講師を担当。






最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

友達申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

Powered By FC2ブログ

発掘 1999年の玉木宏くん

玉木宏君の想い出を書き込んだら自分のブログではビックリ!のアクセス数に大変驚きました。
そうか・・・そうか・・・皆さんのコメントを読んでも君は今も変わらない心優しい、誠実な青年・・・おっと俳優さんなんですね。

こんなに多くのファンに愛されて、大切にして頂いて・・・・感無量です。
彼が名古屋から上京し、あのバイト先に来たのは、確か・・・1999年の春。
この、我が家のお蔵入り写真は、玉木君が高校卒業してわずか数日後の歓迎会の時の写真です。

当時の私達はどんな新人さんにも手料理で歓迎会をし、去りゆく人には送別会をしていました。
少年、玉木君がまさに出発しようとした第一歩の貴重な写真です。         


 ブログ1
  
ブログ2





実はコメントを下さった方に約束をして、離婚して家を出る時に梱包したままの段ボールを数年ぶりに開けました。アルバムにも貼っていなかった私の人生そのままの写真です。
スイング時代のぎっしり詰まった思い出や横浜の庭の写真、子供達の幼い顔に、もう・・・・胸が一杯で・・・・時が止まってしまいました。

玉木君の不安げな顔はこの写真だけです。
持ち前の明るさで、人を笑わせた顔や、キュートな笑顔の写真が沢山あります。
仲間達との和む写真の数々や、我が家で御飯の写真は彼のプライバシーを尊重して載せませんが、あの当時のスイングって本当に年齢の壁が無かったな・・・・・。
自由が丘で皆で飲んだ帰りに広場の自由の女神に登って抱きつく写真には思わず吹き出しました。
息子に贈ってくれたドラマのシナリオや、ウォーターボーイズのパンフにはサインまで入れてくれていた・・・・・。こういうのってお宝?だ。
どんどん売れてきて切り抜きが間に合わなくなりだし、もう・・・見守るのはここまでで、いいよね・・・・・って思った頃と自分の人生が大きく変わりだした時期が重なリました。
あれから、本当に色々な事がありました・・・・・。


           ブログ7

                         ブログ6

           ブログ5


2003年 集英社文庫 夏の一冊キャンペーンでどの書店でもこの冊子が置かれた。
burogu8.jpg



当時のスイング碑文谷ラウンジ

                        ブログ3



ラウンジから
ブログ4

テーマ : 過ぎし日のこと - ジャンル : ブログ

2008 春スクールその4

春スクールのデザイン全12作品の最後の3点を御紹介致します。



Y10 「五月の庭」       9800yen
               
           y10no2


            y10の1


y10の3


ラベンダー色のグリフィン糸で作る2連のネックレスです。
アメジストのスミレやサーペンティンの黄緑色の薔薇が咲き乱れる様な五月の庭をイメージして作りました。
ペリドットやシャンパンゴールド色のパール、淡いグリーン系のパールも散らして華やかだけれど落ち着いた大人の配色です。
今回もこだわったのは、他店舗で売っていない商品集めでした。このアメジストのお花は海外から仕入れてもらいました。恵比寿店のスクールでしか手に出来ないモチーフや色合わせを是非楽しんで頂けたら・・・・・・と思います。
この2連の長さも配置もきちんと考えたデザインです。
ロングで作ったネックレスを2連で巻いた場合、内側が首に巻きついてしまうでしょ?
初めから段差をつけた2連の方が素敵に身につけられます。


グリフィン糸の作品は秋冬で3点御用意しましたが、今回は他のスクールでも講師の皆さん、使用するので恵比寿店ではこれ1点に思いを込めました。


Y11 [プラムクォーツの薔薇ネックレス」     9800yen

                 Ynoプラムクォーツの薔薇1
この講座の為にわざわざ薔薇を彫って作っていただきました。
ペリドットの茎とプリナイトの葉っぱを絡めて・・・・こぼれる様な薔薇のネックレスを作ります。
シャンパンゴールド色の小さいパールがアクセントです。
(ワイヤー加工)


Y12 [プリナイトのネックレス」    7800yen

                    YプリナイトのNC2
秋冬コースでは、あまりの人気講座で、1月の終了時点までキャンセル待ちです。
それでも受講したいと希望されるお客様が後を絶たず、春コースにも入れました。
同じプリナイトでも形を斜めスクエアーに替えただけでまた作品の雰囲気は違います。
カットコイルパイプと14金ゴールドフィールドビーズを使います。
講座の回数は少ないので御予約はお早めに・・・・・・・。


以上が2008年恵比寿店の春スクールの全作品となります。

日々忙しく過ごしていますが、受講される皆様により分かりやすい「ここにはこんなパーツの使い方をするといいですよ」のサンプル作りをしたいと思います。











テーマ : ビーズ - ジャンル : 趣味・実用

「俳優 玉木宏27歳の素顔」を観て・・・・・・・・・

昨夜(深夜)「大人気!俳優玉木宏27歳の素顔」という番組を放送していた。

玉木宏・・・今、映画やドラマ、雑誌で見ない日は無い。


彼は名古屋の高校を卒業してすぐに一人で上京した。
まだ18歳だった彼は年齢の割りにとても大人びて見える少年だった。
俳優を目指して、都内のゴルフ練習場に併設されたレストランでアルバイトしながらオーディションを受ける日々を送った。
ちなみに当時私はそこの厨房で調理の仕事をしていたのだった。

時折、彼の母親が名古屋から手土産を持って丁寧に挨拶に来てくれた。
18歳の息子を案じる母の思いが私と歳が同じ事もあってひしひしと伝わった・・・・・。
ウエイターのアルバイトだけではやって行けず、彼はコンビニのバイトや引越し屋のバイト等をかけ持ちで頑張っていた。
彼が他のアルバイトと違ったのは、ルックスだけでは無く、実に気の効く礼儀正しい少年だった事。それは例えば、恐怖のランチタイムの後の戦場キッチンに、ウエイターの彼だけが何を指示された訳でもなく、一人で洗い場に来て袖をめくり、黙々と洗い物をしてくれていた。
彼は、本当に気の利く存在だった。
そんな事をしてもらえればおばちゃんの私は嬉しく無い訳がなく、彼の御飯には何かと親心でおかずを多く入れたものだった。
それを横目に厨房のヤカラ共は「イイ男にはすぐ、エコヒイキする!」と大ブーイング!
厨房の男共は風俗通いや競馬とそれなりに裕福なのに、玉木宏はヤモリのいる貧相なアパートでバイトに明け暮れているわけで、せめて御飯位は腹一杯食べさせて上げたかった。
学生バイトの皆と一緒に、横浜の我が家に御飯を食べに来てくれたこともあったなぁ・・・・。

次々受けるオーディションも落ちてばかりのあの時代・・・・しかしあのゴルフ練習場の仲間達は,きっと玉木はいつか大物俳優になると皆が信じていた。
レストランの仕事は、練習場の売店も担当だったから、彼が売店で作るホットドッグを食べたスタッフは「何年か経ったら、このホットドッグを食べたことが凄い記念になるのかも・・・」と笑って話した。
ワゴンを押しながらドリンク販売をする姿も今の内に撮影しておけば後に話題になるかも・・・・。そんなたわいのない事を言いながら、私達は高校生も大学生もおじさんもオバサンも関係無く、皆で一つの仕事をしていた。
それが「スイング碑文谷」だったのです。
ウォーターボーイズが彼の転機でした。

そしてあれから10年近い年月が経ったのです。



 ウォーターボーイズでブレイクし始めた頃の玉木ウエイターです。 
                                     ブログ玉木その2


厨房時代の私         

burogumako.jpg




昨年のスイング碑文谷同窓会で・・・・
玉木君は撮影で出席出来なかったけど、ちゃんとこの場に電話をくれて一人一人と話をしました。大学生だった子も今はお母さんです。
                  ブログスイング




テーマ : 写真日記 - ジャンル : 日記

アニバーサリー

恵比寿店が12月10日で開店一周年を迎えました。
Xmas前のOPENに間に合う様にと大変な準備だったと記憶しています。
あの頃、私は加工部でいつもと変わらぬ仕事をしていました。ただ普通に息をしてただ黙々と平穏に…
そこへ通りすがりの社長が[恵比寿もスクールやるからねっ貴方もやってね]といつもの思い付きのまま勝手に決まり、チラシが作られたのでした。
ジェニュインのスクールを受けた事も、助手の経験もなくテキストの見本もない私の戸惑いと困惑の年末年始が始まりました。
続く…

ハンズの仕事

先週と今週は、恵比寿でのスクール以外は渋谷の東急ハンズで販売兼、加工の仕事です。
ジェニュインが1月20日まで期間限定で出店中。
場所は6Aのビーズや粘土、革細工等々があるフロアーです。
ハンズのエプロンには二種類あって、今回の様な出店業者には実演バッチを付けた茶色のエプロンが支給されます。ホントのハンズスタッフさんは白地に緑のロゴ入り。この違いをお客様が知る訳もなく(私だって知らなかった!)次々と商品と場所の質問の嵐である。いやぁ〜参りました。
急ぎの加工中だって何だってお客様にはわからない。メッキのコーナーからワッペン、デニムの染料は何処か?貝殻はどっちだ?グルーガンは?漆は?アートクレイは?この修理は?
その度にハンズのスタッフを探し回るけど皆忙しいのだ…。私も忙しい…。
先週はジェニュインもぬけのからで、私とマネージャー二人とも六階を御案内で駆け回っていました。
あ〜疲れる…。
今日もハンズに向かう電車です。

春スクールその3

今月はクリスマスシーズンを控えてスクールは13日が今年最後のレッスンとなります。
それで今週と来週は週3に増やしました。
さて、来年の春スクールの御紹介の続きです。


Y7 [春の光のハーモニー」    6800yen

                 y7
ピンクゴールドのチェーンとシャンパンゴールド色のパールの調べ・・・・・・
春の光がこぼれるイメージです。
後ろはアジャスターにしてあるので長さは少し調整できます。
このシャンパンゴールド色にこだわりを持って仕入れのボスに探してもらいましたが・・・・・今回も少し違うニュアンスのゴールドが・・・・・・・・。
ダメだしをして再度、探してもらっています。





Y8 [月の雫のピアス」       5800yen

                y8
シトリンのドロップと18金のビーズを使ったチャーム留めのピアスです。フックも18金にしました。(チェーンはメッキです)
イヤリングを御希望の方にはシルバーの金メッキ金具を御用意致します。

チャーム留めの作り方をマスターすれば横穴タイプの石を色々と応用出来ますよ。




Y9 [オールノット」   6800yen

y9no1

先にY1の糸加工の受講をお勧めします。
ジョイントバチカンを使ったY字のネックレスです。珠と珠の間にノット(結び目)を一つ、一つ作るので万が一、切れたとしてもバラバラになりません。
本真珠などはこの技法でネックレスを組んでいます。別売りのマグネットショートナーやクリップクラスプを使っての制作もOKですよ。
                   y9no2.jpg

これは私が気に入って仕入れてもらった「葡萄の葉のマグネットショートナー」です。

                                                 y9アップ



いつもスクールの時にお話させて頂いてますが、Y字のネックレスは前で金具を留めるので、とても楽です。またハイネックやYシャツにも合わせやすいです。
定番のラウンド型に使いたい時には下の珠を挟んで後ろに回して使いましょう。


オールノットのレッスンは月に1度しか組んでいません。定員もきっちり6名です。






テーマ : ビーズ - ジャンル : 趣味・実用

春スクールその2

2008年ジェニュイン恵比寿店の春スクーの御紹介その2です。
4番目の講座に選んだパーツは[シルバーカッパー] (銀&銅)
名前の通り、銀と銅をメッキした新しい色で、私はこのアンティークだけど春らしい色に一目惚れしました。
金古美や銀古美も大好きだけれど、ナチュラルなフランスのアンティーク雑貨の様な雰囲気がいい・・・・。合わせる天然石はピンク系。それも得意の「大人PINK]
恵比寿店で見たたった1本のライトプラムクォーツ・・・・・・。全国のジェニュインの在庫を調べた結果、神戸に1本だけあったとの事。そんな数ではスクールには全然足りない。

そしてもう一つは前にも載せたレアもののピンクトルマリン。
仕入れ部のボスには海外での仕入れの際に頼んだけれど、「無い・・・・・」との返事・・・・・。
無い物では作れない。
困ったぞ・・・・。


Y4 [果実の囁き」   5800yen


               Y5プラムクォーツ

シルバーカッパーのパーツとチェーン使いのネックレス。
石はライトプラムクォーツ。

        Y4ライトプラムクォーツ2
チェーンはこの様にずらしてアシメントリーに使っても良い。



Y5   [つる草の実」    6800yen

                            Y5の1
とても珍しいスモーキーでマットなピンクトルマリンをシャンパンゴールド色のパールと組み合わせてシルバーカッパーのパーツと一緒にアンティーク仕立てにしました。

Y5ピンクトルマリン

                    Y5マンテル
このY4とY5の2点は同じくシルバーカッパーのマンテル使いです。加工はメガネ留め。

                       Y5z全景



いつも感謝と同時に嘆く事は天然石は全く同じ色を求める事が出来ない事。
春スクールまでにこの不思議なピンクトルマリンが入荷出来たとしても、同じニュアンスは出せないかもしれないし、それ以上の色や質かもしれないのです。



Y6 [パールと渦巻き留めのネックレス」   9800yen

            Y6

5種類の白パールと水晶、そして色々なシルバービーズを使った遊び心溢れるネックレスです。
コイン型のパールにはメガネ留めを応用したくるくる渦巻きを作ります。
                         
                    Y6.jpg

実はこの講座、9800円では、とてもとても出来ません。
ホントに!!!シルバーが高くて高くて・・・・実は12800円でした。・・・・がスクールは1万円以内にして欲しいとの会社側の要請に赤字覚悟の講座です。
そんな訳でとても回数の少ないレッスンです。レア物レッスン?

春と言えば卒業、入学シーズンです。かしこまったパールもいいけれど、自分らしいパールネックレスで記念の場に出向くのもいいかな・・・・・と言う提案です。
このネックレス、さりげないTシャツとジーンズにもお似合いですよ。

加工はメガネ留めに糸加工です。



今日で6講座の御案内をしましたが残りの6講座はまた日を改めてアップします。
広告が皆様のお手元に届くのは1月の後半かと思います。恵比寿店のスクール案内は次回からは銀座店や他店とは別に三越の広告として配布される予定です。
ジェニュインのスクールから消えた!!!と思わないでね。





テーマ : 天然石 - ジャンル : 趣味・実用

| ホーム |


 BLOG TOP