 |
背中のつりについて
回答者:藤原 邦康│日時2007/04/10 16:11
|
 |
ご質問ありがとうございます。
当院にもお医者さんは何人か通院されていますよ。年配のお医者さんは今でもカイロプラクティックをカルト扱いされているみたいですが、若いお医者さんは偏見もなく効果を実感していただいています。皆さん、お忙しいようでお身体が凝っているようですね。
私はヨガについてはストレッチ効果やバランス強化、適度な筋力アップに良いと考えています。ただ、急に頑張りすぎて、あさ様のように背中を痛めてしまわれる方がいらっしゃるのも事実ですね。
背中というのは特に自分では見ることができない部分ですから、凝りやゆがみに気がつきにくいですよね。ご自分では気づかなくても、長年の姿勢の乱れなどによって負担が蓄積されている場合が多いです。
そこに、ヨガなど何かの動作がきっかけになって筋肉の左右バランスの不均衡や過緊張を誘発し、痛みや凝り、つりなどが発症することが考えられます。
カイロプラクティック療法では肋骨や胸椎の変位を矯正し、神経伝達を整えることで過緊張を抑えていきます。画像診断では異常なしとのことですので、筋骨格系の調整によって改善すると思いますよ。
お気軽にご相談いただければ幸いです。
藤原 邦康 【米国公認ドクター・オブ・カイロプラクティック】
カイロプラクティック&ボディケア
オレア成城 Tel.03-6806-6684

評価者:あさ│日時:2007/04/10 21:10
私見ですが代替医療法と医者をうまく使い分けていくのが今後の課題のような気がしました。
なによりも一番は患者様がよりよい生活を送れることだと自分が患者の立場になって判るものだなと痛感しております