All About プロファイル

All About
藤原 邦康
オレア成城 院長
カイロプラクター・関東
藤原 邦康
1日に診られるのは8人まで。集中力の持続性を考えてのことです
問い合わせ
問い合わせリストに追加
Q&A
専門分野別一覧
Q

膝の炎症

日時│2007/05/30 09:42│評価:20pt

マッサージ・各種療法

あと10日たらずでマラソン大会に参加する予定で練習をしてきましたが2週間前から右膝の下の部分が練習後に腫れているような気がして医者に行きました。
「膝蓋下脂肪体炎」と言われ、運動量のセーブ・運動後の冷却を言われて炎症を抑える軟膏とシップをもらいました。またそのときに判ったのですが右膝内側のなんとかそくそく靭帯が伸びていますとも言われました。
但し靭帯が伸びたのは5〜6年前と言われたので今回の怪我とは関係はないみたいです。(ちょうどその頃にバイクで事故り転倒したので多分そのときの怪我だと思いますが当時は手首の捻挫しか気がつきませんでした)
マラソン大会まで日数がないし練習も出来ればきちんとやりたいのですが、たとえば鍼灸とかでこの状態が少しでもよくなるならば試してみたいと思います。
膝は今も運動後は少し腫れているような気がしてよく冷却していますが運動した翌日はなんか膝が重たい違和感があります。

質問者│いちる・東京都・男性・27歳

Q

膝の炎症について

回答者:藤原 邦康│日時2007/05/30 10:35

膝の関節は体の中で最も大きく最も弱い関節であると言われています。

膝蓋骨や膝関節を含めた下肢の関節の配列に乱れが生じて炎症を引き起こしているのではないかと思われます。

内側側副靭帯の問題もあるでしょうが、膝のショックアブソーバーの役割をする膝窩筋が十分に機能していないと推測されます。

カイロプラクティック療法によって、足首や膝、股関節など下肢の関節や、下肢の神経のおおもとである腰椎などの矯正を行なうことによって膝の支持機能を回復させて総合的なケアを行なうことをおすすめします。

競技スポーツをされる方は、普段からのメインテナンスが必要ですので、これを機会に、プロの手による定期的なケアを受けることを心がけていただくと良いですね。

アイシングは引き続き行なってください。


藤原 邦康 【米国公認ドクター・オブ・カイロプラクティック】
カイロプラクティック&ボディケア オレア成城
Tel. 03-6806-6684

5

評価者:いちる│日時:2007/05/31 00:22

ありがとうございます。
アマチュアの分際でプロの方にケアをお願いするって贅沢…ですかね(^^;

 
All About プロファイル | 専門家登録 | 免責事項 Copyright©2005-2007 All About, Inc. All rights reserved.
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。