All About プロファイル

All About

カイロプラクター

 

藤原 邦康

 > 

Q&A

 > 

よくつまずく

トップ サービス 経歴 Q&A コラム
藤原 邦康
オレア成城 院長
カイロプラクター・関東
藤原 邦康
1日に診られるのは8人まで。集中力の持続性を考えてのことです
問い合わせ
問い合わせリストに追加
Q&A
専門分野別一覧
Q

よくつまずく

日時│2007/05/28 08:47│評価:40pt

マッサージ・各種療法

歩き方が悪いのか普通に街中を歩いていてよくつまずきそうになったりこけそうになります。
せっかちで早足で歩くので歩く速度を遅くしたりシューズをウォーキング用のものに替えましたがあまり効果は出ていません。
3年半前に腰痛が続いたので整形外科に行ったところ「腰椎椎間板ヘルニア」と言われたことがあります。
3回医者に通いましたが激痛から鈍痛に変わった時点で面倒くさくなって通うのをやめて半年ほど鈍痛と闘いましたが今は腰は全然痛くありません♪
ただ歩いていてつまずくようになったのはそれ以降のような気がします。
今まで医者に完治まで通ったのは親知らずの抜歯位であとは大抵我慢して自然に治るのをじっと待つタイプです。鎮痛剤とかを飲むと胃がすぐ痛くなるので薬もあまり飲みません。
ただ「痛い」よりも「日常毎日のことで不愉快=つまずく・こける」方が嫌だなと思うのですがこんなことで医者に行くのも面倒だし何科に行けばいいかも判りません。
医者よりも他の鍼灸とかでこういう症状は何とかなりませんでしょうか?
病気とも違うしどこに行けばいいのかまるで検討がつきません。
全然お門違いの質問でしたらごめんなさい
アドバイスよろしくお願いします

質問者│りんこ☆・神奈川県・女性・28歳

Q

つまづきの原因

回答者:藤原 邦康│日時2007/05/28 09:06

足首や膝、股関節など、下肢を支える筋肉のバランスが乱れているのではないかと思います。

これら下肢の筋群へつながる神経はすべて腰から始まっています。腰痛の原因のひとつである腰椎の関節のゆがみによって、神経伝達が低下しているのかもしれませんね。

また、股関節の付け根である骨盤のバランスも乱れているのではないかと思います。

処置としては、カイロプラクティックで腰椎を含めた背骨や骨盤の矯正が有効です。

合わせて、股関節や膝、足の関節などを矯正することで総合的な体のバランスを整えることをおすすめします。

カイロプラクティックの矯正には痛みは伴いませんので、安心してご相談ください。


藤原 邦康 【米国公認ドクター・オブ・カイロプラクティック】
カイロプラクティック&ボディケア オレア成城
Tel. 03-6806-6684

5

評価者:りんこ☆│日時:2007/05/28 22:04

有難うございました。
痛くなくなる=OKという訳にはいかないのですね。。

 
All About プロファイル | 専門家登録 | 免責事項 Copyright©2005-2007 All About, Inc. All rights reserved.
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。