All About プロファイル

All About
藤原 邦康
オレア成城 院長
カイロプラクター・関東
藤原 邦康
1日に診られるのは8人まで。集中力の持続性を考えてのことです
問い合わせ
問い合わせリストに追加
Q&A
専門分野別一覧
Q

腕が重い

日時│2007/05/26 09:25│評価:40pt

マッサージ・各種療法

腕が重く上にすっとあがりません。
こういう状態になってそろそろ半年になります。

・右腕を上にあげると腕のつけねの前側(胸の上というか鎖骨付近)が痛い
・左腕を上にあげると反対に腕のつけねの裏の肩甲骨の付近が痛い

両腕ともに上にあげようとすると筋肉がミシミシときしむ感じがして鈍痛が起きます。
原因として思いあたるのは「バンザイをして寝る癖があった」位です。
この状態になる前はなぜか毎晩腕を上にあげたバンザイ状態で寝ていました。
というのも我が家には猫がおりまして夏でもくっついて同じ布団で寝るので両腕の横に猫がぺったり接近して寝ていたので手の置き場がなくバンザイをして寝ていました。
今は毎晩冷湿布をして寝るので湿布の匂いが嫌らしく猫は同じ布団で寝てくれなくなりました。
猫と暮らしだして5年半位です。
5年間毎日バンザイ状態で寝ていただけでこんなになるものですか?
念のため医者に行きましたが異常はなしでした。
(レントゲン・MRI・CT)
もしやこれが噂の「40肩」でしょうか?(T_T)

質問者│かえで・神奈川県・女性・34歳

Q

腕の重さについて

回答者:藤原 邦康│日時2007/05/26 09:37

専門的には「フローズン・ショルダー」あるいは「肩関節周囲炎(けんかんせつしゅういえん)」と言いますが、一般的に分かりやすくいうと「四十肩」の可能性はあるかもしれませんね。あまり響きが良くないですが、どの年齢層にも起こり得る症状です。

腕の可動域や関節のゆがみ、筋肉の弱化など詳しく調べる必要がありますが、寝る姿勢も深くかかわっているのではないかと思います。開放的なイメージとは異なり、仰向けでバンザイの姿勢は肩関節に強い負担が加わります。

肩や腕の筋肉へつながる神経の出口である頚椎や、鎖骨、肋骨、肩甲骨などの矯正によって改善が可能だと思います。四肢の矯正を得意とするカイロプラクターにご相談いただくことをおすすめします。


藤原 邦康 【米国公認ドクター・オブ・カイロプラクティック】
カイロプラクティック&ボディケア オレア成城 Tel.03-6806-6684

5

評価者:かえで│日時:2007/05/27 22:20

ありがとうございます。
バンザイをした姿で寝るのがよくないことだとは知りませんでした(>_<)

 
All About プロファイル | 専門家登録 | 免責事項 Copyright©2005-2007 All About, Inc. All rights reserved.
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。