All About プロファイル

All About

カイロプラクター

 

藤原 邦康

 > 

Q&A

 > 

こりとか張りとか…

トップ サービス 経歴 Q&A コラム
藤原 邦康
オレア成城 院長
カイロプラクター・関東
藤原 邦康
1日に診られるのは8人まで。集中力の持続性を考えてのことです
問い合わせ
問い合わせリストに追加
Q&A
専門分野別一覧
Q

こりとか張りとか…

日時│2007/05/23 11:48│評価:30pt

マッサージ・各種療法

すごくくだらない質問ですみません
よく「肩がこった」とか「筋肉がパンパンに張っている」とか言う人がいますが実はその感覚がどういうものなのか実感できません。
どうも腕が上にあがりにくいので「まさかもう40肩かも」と医者に行ったら「肩の筋肉が怖いくらいはっているせいで肩こりから腕が上にあげにくい」と言われました。
湿布を出されて電気をかけに2週間毎日通いましたが一向によくなりません。
レントゲンにMRIとかいう騒々しい検査もしましたが特にどこも異常なしです。
あたためるとその場では少し楽になったような気がする(医者で理学療法士の人に「ほら温めて筋肉が柔らかくなったでしょ」と言われるので多分柔らかくなっていると思いますが私自身はあまり実感はありません。重たいとかこっているとかまるで自覚なしです。)
ただ上に腕があがらないと通勤電車で吊革につかまれなくて不自由です。
こういう場合どこへ行けばいいでしょうか?
深刻な痛みや悩みでないだけにどこで誰に聞けばいいのか判らずこの場を利用させていただきました。すみません

質問者│たろー・東京都・男性・34歳

Q

凝り・張りについて

回答者:藤原 邦康│日時2007/05/23 14:58

肩こりに自覚症状はない方は多いですね。

ただ、肩こりと腕が上がらないこととは直接的な関連性は少ないと思います。

腕が上がらない原因のひとつとしては頚椎など背骨のゆがみによって腕への神経伝達が滞っていることが挙げられます。

また、姿勢の乱れ、その他の原因により、鎖骨や肩甲骨、肋骨などに関節のゆがみが生じて筋肉の機能が低下していることももう一つの原因でしょう。

どちらもカイロプラクティックの矯正で改善が可能です。悪化して辛くなる前に今のうちからケアをしておくと良いと思いますよ。


藤原 邦康 【米国公認ドクター・オブ・カイロプラクティック】
カイロプラクティック&ボディケア オレア成城
Tel. 03-6806-6684

5

評価者:たろー│日時:2007/05/24 01:36

ありがとうございます。
骨の名前が満載で学生時代を思い出しました

 
All About プロファイル | 専門家登録 | 免責事項 Copyright©2005-2007 All About, Inc. All rights reserved.
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。