All About プロファイル

All About
藤原 邦康
オレア成城 院長
カイロプラクター・関東
藤原 邦康
1日に診られるのは8人まで。集中力の持続性を考えてのことです
問い合わせ
問い合わせリストに追加
Q&A
専門分野別一覧
Q

首の痛み

日時│2007/05/19 22:34│評価:0pt

マッサージ・各種療法

半年ほど前に通勤時に電車で座ってうたた寝をしていました。下車駅に近づいたのでうつむいていた顔をいきおいよくあげたら首になんともいえない痛みを感じそして動かなくなりました。
医者に行ったところ「鞭打ちの可能性」と言われて牽引を受け首にカラーを巻くように言われました。
それでも2ヶ月たっても変化がないのでマッサージに行きました。(タイ古式マッサージ)
そこでストレッチみたいなマッサージを受け最初は首が軽くなった気がしましたが一晩たったら余計に痛みが増して更に動かなくなりました。
今は次のような状態です。
・首は上下にも左右にも動かずただ前を向いていることしか出来ません。
仕事でPCを使うときは無理をして下を向きますが30分たつと一度休憩を入れないと辛いです。
・一度鍼灸院に行きましたが肌に合わないみたいで水ぶくれみたいなものが出来て赤くなりました。少し楽になった気がしますがその後は試していません。
・酸素カプセルがいいと人に聞いて3回入ってみましたがあまり変化はありません。ただ狭いところが苦手なことが判りました(^^;

どこに行ってどういう治療を受けたら首が動くようになるでしょうか?
よろしくお願いします。

質問者│ふるた・東京都・女性・28歳

Q

首の痛みと鞭打ち症について

回答者:藤原 邦康│日時2007/05/20 07:25

まず、鞭打ち症は、交通事故で頭部が強く揺さぶられるなどして、靭帯や筋肉など軟部組織の損傷を伴うような外傷を指します。いくら勢いよく頭を動かしても、自分で鞭打ちになることは考えづらいです。

更に、仮にもし、鞭打ち症であれば、牽引を加えることで軟部組織を更に傷つけてしまいます。診断と措置に矛盾があるのではないか、と私には思えます。

ふるた様の場合は、うつむき加減でコックリしたことで、首の頚間椎関節に伸長や左右への牽引が加わったものと考えられます。また、勢いよく顔を上げたことで、好ましくない角度で関節に負担が加わり、一部の関節にゆがみを生じたものだと思います。おそらく筋肉にも過緊張がかかっているのではないでしょうか。

それ以前にも、姿勢の乱れなどから、関節のゆがみや負担の蓄積もあったのかもしれませんね。

以上の症状については、負担やゆがみが加わっている関節をピンポイントで矯正する必要があります。

タイ古式マッサージや牽引療法では頚椎全体に伸長を加えるだけですので、効果は期待できません。

カイロプラクティックの矯正を受ければ、改善が見込まれるはずですよ。


藤原 邦康 【米国公認ドクター・オブ・カイロプラクティック】
カイロプラクティック&ボディケア オレア成城
Tel. 03-6806-6684

5

評価者:ふるた│日時:2007/05/20 10:25

ありがとうございます。
カイロプラクティック(舌をかみそうなコトバですね)に挑戦したいと思います。

 
All About プロファイル | 専門家登録 | 免責事項 Copyright©2005-2007 All About, Inc. All rights reserved.
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。