あまたの何かしら。in はてな このページをアンテナに追加 RSSフィード

2007年12月24日 今日は扱く日。

そろそろ初音ミクとかドワンゴとかの騒動にヒトコト書いておく。*1

JASRACという言葉に反応しすぎた。

みくみくにしてあげる♪をJASRACに登録したってことを受けて、妄想をしすぎた。これで潰されてしまうのかっていう考えが、あとから明らかになっていくドワンゴクリプトンの認識不一致の件を把握するまでに時間がかかってしまっているのと同時に、ニコニコ動画内で騒ぎすぎたせいで初音ミク株はガタ落ちだ。


ドワンゴの勝手の良さとクリプトンの不慣れ。

認識不一致の件はWiki読めばわかるので略。

ユーザー側に立つクリプトンと商業的に走りすぎたドワンゴの印象は拭えないけどね。


ユーザーが覚えた危機感が異常。

この騒動に熱心なのは、おそらくFlash関連で痛い目にあった人たちなのだろうと思うのだが、どうだろうか。現にYouTube板でのやり取りは、そういった人たちが多くいるように見受けられる。

んでもって、この件でニコニコ動画を不審に思うってどんだけ吹っ飛んだ考えをしているのかっていう。


ユーザー側が無防備であったことを、"またしても"露呈しちゃってる。

作者との契約の件についてだけども、あれってさ、TBSの件とどうしても重なってしまうのよね。

なんというかさ、作ったっていう当事者なんだから、積極的に関わらないといけないと思うよ。相手任せって、こういうとき一番いけないでしょ。


ニコニコ動画運営、もといニワンゴ関わっていないことは最初からわかっているのに。

ニワンゴが関わっているってどこで知ったよ。それは騒いでいる側の妄想でしょ。

まあ、ニコニコニュースにドワンゴの声明が載ったことから、そういうふうに勘違いしちゃうのだろうけど、文末最後の署名はドワンゴだし、その上載せているのはニコニコニュースだからね。ニコニコ運営の発表の場であった運営者ブログに載せられたら考えものだけど、ニコニコ動画に関係するニュースをぺたぺた貼っているようなニコニコニュースに載ったならば、ニワンゴがつるんでるとは思わんでしょ。陰謀論も甚だしい。


っていうか、ドワンゴドワンゴのサイトで発表してほしいね。んでもって、ニコニコ動画運営はhttp://blog.nicovideo.jp/http://www.niconews.jp/をどうにかしてよ。特に後者は使わないなら消してほしいよ。


いろんな方向に話が向かってしまっている。

まあ、権利問題だからね、そうなってしまうのは仕方ないよ。でもさ、あれって単に事態を複雑化しているだけじゃないの?ドワンゴの登録に関する説明があった後とか、ドワンゴクリプトンの間の権利問題の話が終ってその決着を知ってからあれこれ議論するとかなら、まあ考えられるけど、今すぐにやることじゃあないと思うんだがね。だって、事件はユーザーが起こしたんじゃないし、事件自体終わってもいないのに結論に持っていこうとするのはおかしいと思うわけだよ。


ひろゆきが大人すぎ。

っていうか、いつものことか。うんうん。


ユーザーが騒ぎすぎたことが今回の欠点。

いらぬ妄想であれこれ足が伸びたことで、あとから嗅ぎつけた人たちは混乱してるだろうなぁ。そのせいで初音ミク関連は腫れものだって認識しちゃうと思うよ。

ユーザーとしてできることって、こういう祭りではよく出てくるよね(笑)。

まあ、引っ越しの件に一言言っておくと、初音ミクのコミュニティって、ニコニコ動画の上でなくてもいいよね。

発表の場としてはニコニコ動画でいいのだろうけど、技術的なこととか交流とかはニコニコ動画である必要はないのでそれはいいんじゃないかなぁなんて。

ああ、アイマスはその点すごいと思うよ。なんか外部にいろいろ関連サイトおいてるし。初音ミクのは初音ミクニュースしかしらないなぁ。


正直、当事者以外は悪い方向にいかなきゃどうでもだけど。

ニコニコできればいいのであって、んでもってニコニコできる環境であればユーザーはいいのだ。

ドワンゴクリプトンの間での決着次第では、ユーザーは抗議しなきゃならんけども。決着が出る前の段階でユーザーがあれこれ妄想して陰謀論を唱えて手当たり次第言いまくるのは、品がないなぁ。いや、ドワンゴクリプトンの発表の仕方とかさ見解不一致とかをさ、非難するくらいならいいよ。でもこれは度が過ぎるよね、騒動として。


たぶんすんなり終わると思うよ。

まあ、昨日書いた通りなんだけどさ。結局両社が決着して、ユーザーがそれに不服がなきゃそれで終わりでしょ?「次があるかもしれない、、、!」とか言ったらキリないよ。


最後にヒトコト。

ニコニコ動画の運営は削除するときはちゃんと見解示してね。権利者に言われたらそうなるけどさ、「これはおかしいだろ。」っていうのについてね。

それと、嘘でもいいから見てますって言わないと(ぉ

あと、天皇陛下御誕生日おめでとうございます。

*1:テキトーに書いた。

chemicallychemically 2007/12/24 02:59 ブログ書くのは個人の自由だが、
あんまり妄想がひどいとちょっとなw
神様仏様ひろゆき様でこれからも頑張ってください。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1198423611/492

七誌七誌 2007/12/24 03:11 嘘を嘘と見抜けない人には(掲示板を使うのは)難しい

通りすがり通りすがり 2007/12/24 03:22 ニワンゴがDMPにika氏のメアドを教えてしまったことについてはどう思われますか

名無しさん名無しさん 2007/12/24 05:55 つべ板から記念パピコ
頭の悪さが滲み出たエントリー

ニコ厨ニコ厨 2007/12/24 06:19 > >まあ、ニコニコニュースにドワンゴの声明が載ったことから、
> >そういうふうに勘違いしちゃうのだろうけど、
 (中略)
> >ニコニコ動画に関係するニュースをぺたぺた貼っているような
> >ニコニコニュースに載ったならば、ニワンゴがつるんでるとは思わんでしょ。

一言だけ、これって高尚なギャグですか?矛盾してますよね?

mechagmechag 2007/12/24 06:23 いや〜もう少し頭がいい人だと思ってたんだけどね〜(苦笑

aa 2007/12/24 06:54 一番最後の削除の見解ってのだけ同意

bb 2007/12/24 09:31 そろそろの基準がひろゆきってのはどうなのかと。

cc 2007/12/24 09:50 ニコニコニュースだろうが、運営Blogだろうが、そこは「ニコニコ動画」なんだよな。
ユーザは、どっちがどっちを管理してるとか関係なく、それは「ニコニコ動画」で公開された文章なんだよ。
だから「ニコニコはドワンゴと関わっている」と感じるのは、寧ろ自然。
違うのであれば、そう表明する必要があると思うよ。

ニコニコの運営ニコニコの運営 2007/12/24 11:17 ニコニコ動画の運営はRC2からドワンゴ直轄になってますよ。
ドワンゴ自身がプレスリリース出してます。
ドワンゴの組織図内にニコニコ事業部が存在します。
よく調べてからBLOG記事書いたほうが良いと思いますよ。
http://info.dwango.co.jp/pdf/ir/news/2007/070927.pdf

ゲスト


トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/amatanoyo/20071224/1198429409