レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
NHK大河ドラマ 風林火山 10
- 1 :可愛い奥様:2007/11/05(月) 23:25:46 ID:ev6fV1kN0
- 大河ドラマ「風林火山」について奥様がマターリ語るスレです。
残りあと六回。存分に「風林火山」を堪能しましょう。
鯖のため板のため、実況はご遠慮ください。
前スレ
NHK大河ドラマ 風林火山 9
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1189772662/
NHK大河ドラマ 風林火山
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1168170208/
NHK大河ドラマ 風林火山 2
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1171072160/
NHK大河ドラマ 風林火山 3
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1173539954/
NHK大河ドラマ 風林火山 4
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1176801062/
NHK大河ドラマ 風林火山5
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1178718146/
NHK大河ドラマ 風林火山 6
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1180875079/
NHK大河ドラマ 風林火山 7
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1182782968/
風林火山8
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1185774052/
公式HP
ttp://www.nhk.or.jp/taiga/
公式サイトから何故かリンクのない大河専用の投稿欄
ttp://www.nhk.or.jp/plaza/mail_program/taiga.html
- 2 :可愛い奥様:2007/11/05(月) 23:29:50 ID:0sIaBnry0
- 大根2世博覧会
- 3 :可愛い奥様:2007/11/05(月) 23:33:30 ID:AWuRItyl0
- >>2
千葉ちゃんの娘は入れないであげてー
- 4 :可愛い奥様:2007/11/05(月) 23:41:52 ID:Lg6Ji3EU0
- 寅王丸、えなりのほうが上手にできると思う。笑うと思うけど。
- 5 :可愛い奥様:2007/11/05(月) 23:47:32 ID:bMFK6tkB0
- >>3
これか?
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1192362479/l50
- 6 :可愛い奥様:2007/11/06(火) 00:20:41 ID:odnAesaW0
- 寅王丸こそNHKお気に入りの浅利陽介や崎本大海を起用すべきだった。
両名とも「風林火山」ではすでに使っちゃってたけどね。
- 7 :可愛い奥様:2007/11/06(火) 00:21:19 ID:DABUMRQZ0
- >>4
坊主つながりで?やっぱり笑うと思う。
- 8 :可愛い奥様:2007/11/06(火) 00:25:44 ID:sZtQrjtu0
-
-=・=-
-=・=-
Д ひどい… ひどい… ひどい…
- 9 :可愛い奥様:2007/11/06(火) 00:27:25 ID:sZtQrjtu0
-
-==・-
-・==-
Д ひどい… ひどすぎる…
- 10 :可愛い奥様:2007/11/06(火) 01:58:33 ID:zkLDWLbXO
- >>1乙
しかし擁護が全く無いのが笑えるねw
- 11 :可愛い奥様:2007/11/06(火) 10:46:31 ID:Hh1wx2CcO
- 擁護したいんだけど言葉が見つからない・・
- 12 :可愛い奥様:2007/11/06(火) 11:32:18 ID:UIbIjo5W0
- カツラでなく、剃ったのはえらい。
無理かw
- 13 :可愛い奥様:2007/11/06(火) 11:39:20 ID:6j9lvmMM0
- うん・・・そこだけだよねw
- 14 :可愛い奥様:2007/11/06(火) 12:02:50 ID:jEV8xkoy0
- >>8-9
段違い平行棒丸・・・
- 15 :可愛い奥様:2007/11/06(火) 12:03:23 ID:weflxl5n0
- 二世といってもいろいろだね。長塚圭史レベルの演技力があれば、
違和感なく見られたのに…。
柄本も月9で脇役やってるときはそれなりに役をこないしていたけど、
時代劇でああいう複雑な心理表現を要求される役は難しいのかも。
- 16 :可愛い奥様:2007/11/06(火) 12:23:10 ID:7Em5CK0Y0
- 坊主になると顔立ちそのものがが目立っちゃうんだよね。
(美容室でカットの前に髪タオルでまとめられた時なんかも辛いがw)
人間の顔は左右非対称じゃないから仕方ないんだけど。
あと20年ぐらいして「あの大河で、棒棒言われてた頃がウソのようだ…」な
役者に大化けしたら楽しいが無理か脳
- 17 :可愛い奥様:2007/11/06(火) 12:36:10 ID:lSC9apLB0
- 寅棒丸効果であちこちで二世とか七光りという言葉を見てると
佐藤浩市とか田村高廣とか、二世でも名優と言われるようになった人の
デビュー当時の評価はどうだったのか気になるな
そういえば来年の篤姫には平幹二郎の息子が出るんだよね
- 18 :可愛い奥様:2007/11/06(火) 12:42:37 ID:KfI041Zd0
- >>17
佐藤浩市のデビューは、
なんせあの二谷友里恵と石黒賢の2大七光り棒がいたから
相対的に名優に見えた。
石黒賢も中堅の役者に成長できて良かった良かった。
- 19 :可愛い奥様:2007/11/06(火) 12:49:03 ID:zVpIfr3Y0
- 佐藤浩一はデビュー当時からうまかった。
中井貴一もな。
栴檀は双葉より芳し。
- 20 :可愛い奥様:2007/11/06(火) 12:58:38 ID:vmG7FjMLO
- 柄本息子は個性は強いから地味に頑張って欲しいかも。
最初にお経唱えていたシーンは悪くなかったのに‥
- 21 :可愛い奥様:2007/11/06(火) 13:43:42 ID:1bedNnuk0
- http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1192446934/l50
大河板質問スレ
- 22 :可愛い奥様:2007/11/06(火) 14:01:43 ID:7ihOG6JK0
- 2世でも柴本嬢は悪くない。
- 23 :可愛い奥様:2007/11/06(火) 14:21:29 ID:DEnsPJoQ0
- でもまゆげ犬なんだなあ…
- 24 :可愛い奥様:2007/11/06(火) 14:39:47 ID:qs9u/8xD0
- 唇の先っぽだけでぷちぷち呟くのは、好みじゃないなぁ。
はっきり口あけてしゃべって欲しい。
- 25 :可愛い奥様:2007/11/06(火) 17:30:32 ID:X4iP8k5O0
- >>24
同意。
それを演技派と勘違いしてる俳優が多い。セリフが聞き取りづらいよ。
- 26 :可愛い奥様:2007/11/06(火) 19:16:18 ID:O849Rjij0
- ∩ ∩
| ノ\ ヽ
/ ●゛ ● |
| ∪ ( _●_) ミ
彡、 |∪| | 。oO( 萩乃のくせに・・・
/ ∩ノ ⊃ ヽ 死に際はクールにキメおったわ。
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 27 :可愛い奥様:2007/11/06(火) 21:09:16 ID:7advpIhP0
- >>15
NHKって、二世起用率、高いよね。特に朝ドラと大河。
オーディションやらずに親パス?
親とセット販売にしても実力みて配役して欲しい。
柴本嬢も悪くないけど、民放では需要なくてNHKご用達になりそうな悪寒。
- 28 :可愛い奥様:2007/11/06(火) 23:32:23 ID:JU+ZmYG90
- そういえば、大河で見た加藤剛の息子も棒だったなあ
顔立ちは良かったけど
- 29 :可愛い奥様:2007/11/07(水) 00:10:29 ID:NPQ06rVZ0
- >>16
>あと20年ぐらいして「あの大河で、棒棒言われてた頃がウソのようだ…」な
>役者に大化けしたら
自分のなかではこれは香川照之だな。
春日局に出てたけど、棒というよりはすべりまくる、演劇部の高校生@文化祭の
ようだった。
寝返り野郎小早川秀秋役だったのでエキセントリックさを出そうと思っての
ことだろうが、やたら大声(しかもときどきひっくり返る)、他の役者との
「演技のキャッチボール」が全く出来ていなかった。
一緒に見てた父が一言「テレビ、壊れたのか?」とぼそっと言ったのを今も覚えてる。
そのことを思えば昨年の「千代が、好きだ」ばたっ はまさに夢のような進化だった。
- 30 :可愛い奥様:2007/11/07(水) 00:54:12 ID:8rwxMtP60
- 昔の演技は知らないけど、中国映画の「鬼が来た」の日本兵も良かったね。
有名な外国映画の監督からオファーが来るようになった。
最近ではゲゲゲの鬼太郎の原作者の役。
「鬼太郎が見た〜」NHKで夕方再放送してたが実況が凄かった。
録画したという人たくさんいたよ。
- 31 :可愛い奥様:2007/11/07(水) 01:03:50 ID:vqhqnNQ00
- 中村雅俊の息子も棒だったような・・・多分大河は出てないと思うけど。
親父自体、昔は大河に何回か出てて主役もやってたのに
最近はお呼びがかからないね。
- 32 :可愛い奥様:2007/11/07(水) 04:32:23 ID:/ddDSoYH0
- 柴本嬢は、初心者の素人としては十分に合格レベルなんじゃないかな?
ところで柄本2世って、去年の大河では天皇役(後陽成?)やったの?
全然記憶に残ってないんだけど。
- 33 :可愛い奥様:2007/11/07(水) 06:19:10 ID:Bnq4D6B9O
- 病死する設定なのに明らかに肥えてきて、元気一杯に勘助を叱るのは違和感ありまくりだった。
柴本はもう少し下積みしてから出てきて欲しかったけれどね。
さすがにあの役は荷が重すぎだと思った。
- 34 :可愛い奥様:2007/11/07(水) 06:38:53 ID:dn4XFqLi0
- 柴本さん、もともと骨太だからなぁ。
新人で大河ヒロインで苦労しても肥えるって肝っ玉すわってるね。
ミツ=ちりとてのきぃ公も”ドッシリ”と言われてるけどw
- 35 :可愛い奥様:2007/11/07(水) 09:02:31 ID:3aPMreJS0
- >>31
中村雅俊の息子は「新選組!」に出ていた。
- 36 :可愛い奥様:2007/11/07(水) 09:23:11 ID:Gs4Iey7P0
- >>32
新人女優なのにやることは大胆だと思う。普通は演出に口出ししないでしょ。
自分の演技力に余程自信があったのか?
289 :日曜8時の名無しさん:2007/10/21(日) 21:02:12.28 ID:At4OytGG
今やってた長野地方ニュースで、なんかの催しに亀と幸が来て
その中で姫死亡の回の演技は、幸が自分なりの解釈を監督に伝え
それを元に何か変更してもらった、らしい
あと普段の姫の演技は女形の亀にも指導してもらったとか
- 37 :可愛い奥様:2007/11/07(水) 09:33:57 ID:yolghvqP0
- >>36
それはたしか、姫は晴信と勝頼に手をにぎられて、布団の中で絶命するはずだったんだけど
それではあんまり姫が寂しすぎるから、晴信に抱かれて死ぬっていうふうに変えてもらったんだよね。
- 38 :可愛い奥様:2007/11/07(水) 10:03:11 ID:8y4Xolti0
- >>36
「好きだった男に抱かれて死にたい」とか、由布姫らしいと思ったけどな。
まあ確かにあんまり演技上手くなかったけど、
寅棒丸見ちゃったらもうオールオッケーだよw
- 39 :可愛い奥様:2007/11/07(水) 10:19:23 ID:w3CZzhOB0
- 寅棒丸ってパパの演技にそっくりじゃない?
本人はそれでOKって思ってるのかも。
- 40 :可愛い奥様:2007/11/07(水) 10:54:26 ID:x5eGyFc70
- >>32
自分も柄本の息子って天皇役で大河に出てたなーと記憶してたんだけど、
このスレの前スレで、
天皇役は柄本息子「兄弟」のどっちか・・・って
言ってる人がいましたよ。兄弟で役者になっているんだね。
それと加藤剛のところも息子2人とも俳優になってたような気が。
どちらかが特に変な顔だったと記憶している。
- 41 :可愛い奥様:2007/11/07(水) 11:26:44 ID:Gs4Iey7P0
- >>38
演技下手なくせに、演出に注文つけるなんて100年早いよ。
寅は下手だけど、そこまで勘違いしていない。
- 42 :可愛い奥様:2007/11/07(水) 15:17:52 ID:ZKcLS9iM0
- このドラマで一番の勘違いはガクトだと思う
- 43 :可愛い奥様:2007/11/07(水) 15:29:18 ID:65L4MHey0
- ガクトは悪くないと思うよ。
やや過剰かとも思うけど、棒よりいい。
宇佐美がバランスとるようにして、流し気味の演技してるし。
- 44 :可愛い奥様:2007/11/07(水) 15:32:00 ID:fd87EW9M0
- ガクトは亀と同じく「自分が選ばれたからには
こういう方向を望まれてるんだろう」を忠実にやってるだけでは。
格好がアレなだけで演技自体は素直じゃない?
- 45 :可愛い奥様:2007/11/07(水) 15:45:16 ID:joaThGBJ0
- ガクトは覚えたセリフを少しずつ吐き出してますな喋り方がなあ・・・
動きは悪くないから、あんまり喋らせないほうが
ミステリアス度が増して良かったと思う。
- 46 :可愛い奥様:2007/11/07(水) 16:36:38 ID:w+2tVTOJO
- 寅王丸は、最低レベルだなぁ
上手になるとも思えないレベルじゃないか?
なんか感性が無いというか
- 47 :可愛い奥様:2007/11/07(水) 16:44:30 ID:6dENVzXA0
- 寅王丸は僧としての立場で生きてきて
世間ずれしていないやわらかさがいきてて
なかなかなものだと思いました
見た目がけっして麗しくないのが残念ですが・・・
ジャニとかガクトとかと比べないで欲しい
- 48 :可愛い奥様:2007/11/07(水) 17:02:49 ID:QETp1lE90
- 学徒はいつも同じアングルで台詞を言っているので
ワンパターンに見える。
あれはマライヤ・キャリーみたいなもんなの?
- 49 :可愛い奥様:2007/11/07(水) 17:33:47 ID:A5/34uFR0
- 素でのセリフまわしもさることながら、平家物語がひどすぎた。
あんなんで、「きゃああー」なんていう反応できませんわ。
- 50 :可愛い奥様:2007/11/07(水) 18:06:55 ID:UpNs+Y1/O
- 寅王丸に比べたら景虎や平蔵のほうが良いよ…。
顔見たらちょっと不気味な雰囲気で良い演技するかと思ったら
喋り始めた瞬間の脱力感…。
- 51 :可愛い奥様:2007/11/07(水) 18:21:38 ID:lUDqN7Jx0
- >>45
別に景虎を演じるにミステリアスな雰囲気は関係無いでしょw
神がかった雰囲気は出したいといってたけど。
>>48の同じアングルっていうのには同意。
ただそれはカメラマンが決めてる事だからガクトに文句は言えないな・・・
- 52 :可愛い奥様:2007/11/07(水) 19:06:40 ID:jRYuDzLW0
- 風林のカメラマンさん(演出家の指示なのかな?)って
同じアングルとかアップのショット多くない?
ガクトがいつも同じアングル〜って言われてるから
ガクトだけ注意して見てたけど、演出家の中で3人程
亀さんや由布姫も同じアングルばかりの時がある
「軍師と軍神」の時は違うアングルで喋ってて新鮮だった
勘助も景虎もいい年なのにお互いを憂さ晴らしに使ってる
みたいで面白かったな・・w
- 53 :可愛い奥様:2007/11/07(水) 21:23:24 ID:dn4XFqLi0
- >36
柴本、二世俳優だし、両親NHKによく出てるから
怖いもの知らずなのかな。
良くも悪くも世間知らずのお嬢様、なのかな。
NHKも姫には頭が上がらないんだろうか<カンスケと一緒
- 54 :可愛い奥様:2007/11/07(水) 22:07:31 ID:fd87EW9M0
- どこでだったかな?風林火山の映像の人が
「テレビドラマはどうしても同じアングルの絵が多くなる」って
言ってたんだけど。
映画みたいに同じシーンを何度も演じてもらって
違うアングルから撮って映像を切り貼りする時間が取れないから
役者さんには一つのシーンを一気に演じてもらって
それを何台ものカメラで同時に撮って映像を繋ぎ合わせるから、
どのカメラの撮った映像を使うかは演出の人の技量で決まる、
何台ものカメラを同時に回すんでカメラ同士が映りこまないように
セットの「無い部分」が映り込まないように役者やセットやカメラを配置するから
どうしても撮れるアングルが制限される…って。
- 55 :可愛い奥様:2007/11/07(水) 23:19:26 ID:k2CG6B0W0
- >>53
>恐いもの知らず
それこそ新人だから、かも。
- 56 :可愛い奥様:2007/11/08(木) 00:02:53 ID:l4+nBJFj0
- 景虎も平蔵も由布姫も
我が家では好評
しかし、寅王丸だけは口を揃えて駄目だった・・・
まだ若いだろうからこれから精進してください・・・
あとヒサが不評なんだよね・・・声が苦手で。
- 57 :可愛い奥様:2007/11/08(木) 00:07:11 ID:rrfS+KNo0
- 先日徹子のガス室に小沢征爾の息子(小沢征悦?だっけ)が出ていて
徹子婆がいうには、旧知のの仲の小沢征爾の奥が「たいへ〜ん!うちの〜〜ちゃんが
どうしても役者になりたいって言い出したの。徹子さん何とかしてくださらない」
ということで大河ドラマ徳川慶喜の中の新撰組のメンバーの一人として役者デビュー。
「でも、徳川側が主役のドラマだったからあんまり話題にならなくてたいしたこと
なかったのよね〜」って二世ってこんなに恵まれてるんだとあきれた。
普通の役者の卵だったら大河で台詞ある役もらったら天にも昇る心地だろうが。
そしてこの役者その後木曾の義仲や西郷隆盛などずっと大河の常連。
- 58 :可愛い奥様:2007/11/08(木) 00:32:42 ID:mYF5ggYc0
- >>54
武田は軍議で襖開けっ放し。信玄の大らかな性格の現れかな?
長尾は越後の寒さや景虎の心を表してるのか襖閉めっぱなし
武田に比べて長尾の面々のアングルが少ないのもそのせいかなとも思った。
だから高野山は景虎や勘助の色んな方向のショット見れて面白かった。
- 59 :可愛い奥様:2007/11/08(木) 01:05:42 ID:4kxO+BkI0
- 今回の小沢一郎の騒動をみて
上杉謙信みたいと思ったのは私だけかしら?
- 60 :可愛い奥様:2007/11/08(木) 04:14:04 ID:BpDjqnah0
- おならスレ
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1191758403/l50
- 61 :可愛い奥様:2007/11/08(木) 08:24:54 ID:tazYjBlDO
- 小笠原様みたい、とは思ったわ
- 62 :可愛い奥様:2007/11/08(木) 08:35:37 ID:Hc6TNY760
- >>55
でも、無名の新人女優だったら、そこまで言えないよ。
監督の機嫌をそこねて干されることも考えるだろうし。
やっぱり親が有名俳優・女優という後ろ盾があるから
演出に注文もつけられるんじゃないの。
- 63 :可愛い奥様:2007/11/08(木) 08:45:48 ID:YJtlPLuJ0
- 撮影現場がよい雰囲気だったみたいだから、俳優さん・女優さんがアイデアを出しやすかったんじゃないかな。
制作側でも、それを尊重しようという姿勢があったのかもよ。
よい作品を作りたいという熱意に満ちた現場では、新人うんぬんなんて案外関係ないものでは。
と、ちょっと「作り手」をやったことのある人間は思ったりするんだけど。
- 64 :可愛い奥様:2007/11/08(木) 08:59:48 ID:oD8AFCv90
- 職場でも後輩は先輩の言う事だけ聞いとけだと
ダメになるよね
- 65 :可愛い奥様:2007/11/08(木) 09:16:01 ID:Z6P4eyzb0
- 金田さんも風林の撮影現場は熱いといってました
- 66 :可愛い奥様:2007/11/08(木) 14:35:08 ID:3Ag7MeaO0
- 由布姫が死に際に 男>>>息子 なのは
いい解釈なんじゃないかと思ったw
- 67 :可愛い奥様:2007/11/08(木) 17:33:32 ID:54lWD8hLO
- さらにその好きな男の腕の中で「勘助…」とか最高すぎるw
- 68 :可愛い奥様:2007/11/08(木) 17:50:36 ID:Z6P4eyzb0
- >>67
私も、そこで由布姫キャラのわが道を行く強さに惚れました。
- 69 :可愛い奥様:2007/11/08(木) 18:20:33 ID:HW9aEtPF0
- 芸能界は普通の職場ではないよな。
まぁどこでも人間関係は重要だけど。
- 70 :可愛い奥様:2007/11/08(木) 19:04:25 ID:OdVaKFi/0
- 自分は原作の筋のとおってる勝気な由布姫が好きだけど
大森脚色の「風林火山」はみな濃いキャラに脚色されてるんで
妙にクセの強くなったあの由布姫も、アレはアレでいいかもと思う。
由布姫は物語の主軸を成す重要な役だし、注目されたし
柴本の出し方に不満が多い人が多いのもわかるけど、
何かのメディアに載った撮影逸話とか持ち出すのも今さらだな。
2世俳優は出だしは良くても、本人の魅力が発揮されなければ
低迷することもあるよ。これからは本人の努力もいるはず。
柴本批判は何だかもう聞き飽きました。
- 71 :可愛い奥様:2007/11/09(金) 03:34:52 ID:0qVsz3gM0
- >>63
役者の側だって、その役に完全になりきって演じるためには、脚本の細部に
ついて、どういう意味があるのかとか、その手の問い合わせはして当然なんじゃ
ないのかな。
そういう役者と監督・脚本家とのやりとりのなかで、多少演出に変更が
加えられることは、あって当然だと思うよ。
もちろん最終的な決定権は監督にあるんだろうけど、やっぱり現場で実際に
それぞれの役者を目の前にして、やっぱりこうしたほうがいいみたいなふうに
なることは、普通にありそうだよ。
だから互いによりよいものを作ろうという意識を共有しているなかで、役者の
側から常識的な範囲内で意見を述べるのなら、それは歓迎されるべきだし、
またそういうところで自分からの積極的なアプローチが全くない人の場合、
それはそれで将来大成することは望めないと思う。
- 72 :可愛い奥様:2007/11/09(金) 08:46:42 ID:jWULpMIw0
- >>69
親の七光りは普通の企業でもまかり通るから、
芸能界だけ例外だなんてあり得ないよね。
でも、寅王丸はちょっと驚いた。
新人とはいえ役者が歌手より浮いてるってどういうことよ。
- 73 :可愛い奥様:2007/11/09(金) 13:40:33 ID:5KnFcZeuO
- 寅王丸の件は本当は断りたかったけど
頭丸めてこられて断れなくなったとか?
女性誌でも最近の2世について取り上げられてた。
寅王丸の件で「風林火山は2世使いすぎ」とか叩かれ始めたりして・・
- 74 :可愛い奥様:2007/11/09(金) 14:31:51 ID:xZ9KgKL90
- 最初は、「警戒して本心を隠しているから平板な喋り方、という演技なのか?」
と思ったが、すぐに、違うと悟った・・・。
必然性のなさげな萩野の身代り死は、勘助に捕えられた後の寅王の演技が
余りに見るに耐えなかったため(感情をあらわにした長ぜりふがありそう)、
急遽、挿入されたのではないかと邪推している。
- 75 :可愛い奥様:2007/11/09(金) 14:35:51 ID:da0hwrzx0
- >>74
無責任な邪推を書き込んで失笑ものだね。
- 76 :可愛い奥様:2007/11/09(金) 17:46:14 ID:NgIfkho20
- 柴本の評判がいつまで経っても良くならないので
もっと悪い二世を投入して相対的評価を良くする作戦とか
- 77 :可愛い奥様:2007/11/09(金) 20:57:53 ID:DXmL4mEI0
- それにしてもあれ、中学生の国語の授業での朗読レベルだよね。
wiki見るとあちこち出てるらしいけど、よく恥ずかしくないなと思う。
- 78 :可愛い奥様:2007/11/09(金) 21:03:25 ID:qBYDCfiX0
- 柴本を悪く言わないと気がすまない人がいるのね。なんだかなー・・・
- 79 :可愛い奥様:2007/11/09(金) 21:28:39 ID:lmxZvhK90
- それだけ風林ファンに嫌われまくってるって事だよ。
- 80 :可愛い奥様:2007/11/09(金) 22:00:05 ID:DXmL4mEI0
- >>77は寅棒丸のことだよ。分かってるとは思うけど。
- 81 :可愛い奥様:2007/11/09(金) 22:13:33 ID:Vu+fhxq30
- 寅坊を見てからは、たいていの二世には驚かなくなった。
- 82 :可愛い奥様:2007/11/10(土) 00:02:17 ID:1yYEMvXA0
- >>76のことでしょ。
- 83 :可愛い奥様:2007/11/10(土) 14:27:55 ID:TbOK0YIv0
- 独眼竜政宗に出演した藤間紫の孫、「梵天丸も かく、ありたい」も、のけ反る程
凄かった。子役ということを差し引いても、何か言う度にグッタリ。
20年経っても忘れられない。梵天丸と長笈は私の大河歴のコネ枠金字塔となって刻まれた。
- 84 :可愛い奥様:2007/11/10(土) 16:51:35 ID:DG0k9czP0
- >>83
覚えてるw
でもあの子、当時10歳にもなってなかったし、初ドラマだったみたいだから
二十歳過ぎの俳優経験者の寅棒と比べたら、さすがにちょっとかわいそうだよ。
- 85 :可愛い奥様:2007/11/10(土) 18:59:02 ID:fruRp8mQ0
- >>78
義経の時の石原叩きとかを覚えてるから
それでも庇ってくれる人がいる柴本なんて
叩かれてるうちに入らないだろって思っちゃうなw
誰にだって批判的な意見があって当然なんだし。
- 86 :可愛い奥様:2007/11/10(土) 19:25:17 ID:qCHg8hm50
- 寅棒丸て十代じゃないのか・・・
- 87 :可愛い奥様:2007/11/10(土) 20:14:37 ID:rCZJZ+XH0
- どこかに18歳て書いてたね。
すでに映画で主演経験してるし
棒だとは思えないけど・・・w
- 88 :可愛い奥様:2007/11/10(土) 21:45:17 ID:i7dbZRws0
- 日本史板の武田一族スレ
興味深い
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1182793010/l50
- 89 :可愛い奥様:2007/11/10(土) 21:53:44 ID:crkA54Js0
- >>85
石原さとみの歌はかばいきれなかった。
- 90 :可愛い奥様:2007/11/10(土) 22:32:13 ID:P0ukBEez0
- >>83
私もそれを思い出した。
でも子供だから演技力という点ではなく、見た目がびっくりだったから。
長屋の洟垂れにしか見えない貧乏くさい容姿でなんで梵天丸なんだろう。
いつも一緒の家来役の子役の方が品の良い顔立ちだったのでなぜ逆にしないんだろうと
見るたびに不思議だった。
あの子役、藤間流の跡取りでかつ能の家の跡取りの子供でもあるんだよね。
最強の七光りだ。
それを知って納得っていうかアホらしくなった。
大河は昔関係者のコネでただのド素人のおばちゃん(関係者の愛人)をわりといい役に
つけて問題になった前科があるからね。
- 91 :可愛い奥様:2007/11/11(日) 04:48:52 ID:jTLBwdm70
- >>89
あれって吹き替えじゃなかったの?
- 92 :可愛い奥様:2007/11/11(日) 12:48:02 ID:RhXdM09K0
-
【三重】在日韓国・朝鮮人対象の住民税減額措置を利用し、伊賀市の前総務部長が1800万円着服か[11/11]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194748100/
「噂の在日特権祭り」が開催中だ。
- 93 :可愛い奥様:2007/11/11(日) 14:46:18 ID:rB4Jy+KzO
- >>83
ちょっと棒だったね。
乳歯の生え変わりで前歯が無く、台詞も言い難そうだった。
今日はようやく武者震い殿が出るので楽しみでならない。
ワクテカするのお!
- 94 :可愛い奥様:2007/11/11(日) 16:06:34 ID:f9RrOToA0
- こよい桶狭間かぁ〜
谷ちゃんのヒノキ舞台やね
かっこよすぎる義元やけど、たまにはイイと思うよね
いっつも義元は、おじゃるキモキャラばっかりやったから
- 95 :可愛い奥様:2007/11/11(日) 16:49:38 ID:KjBBGq240
- 地元に根付いてからの長さ
甲斐武田・・・400年
駿河今川・・・200年
相模北条・・・50年
- 96 :可愛い奥様:2007/11/11(日) 18:28:28 ID:jUXWg70z0
- >>94
昨今の江守徹はともかく(ナキ
昔は米倉斉加年だって田村亮だって義元やった事あるんだぞゴルア!!
- 97 :可愛い奥様:2007/11/11(日) 19:07:18 ID:ytuMtp/sO
- 六平直政の義元を覚えている人いませんか?
- 98 :可愛い奥様:2007/11/11(日) 19:09:28 ID:CAmJELUF0
- 寿桂尼って結局自分が産んだ子供全員に先立たれたわけね。
- 99 :可愛い奥様:2007/11/11(日) 20:47:42 ID:A40KnU5q0
- 大河史上最短の桶狭間だったかも。
- 100 :可愛い奥様:2007/11/11(日) 20:49:01 ID:Vo3WVSNZ0
- 金なかったんだろうな・・・・
ただ史実通りの足掻いて足掻いた義元の壮烈な死に様を見たかったよ。
- 101 :可愛い奥様:2007/11/11(日) 20:49:46 ID:fIaTFvxc0
- ごめ、もう、武者震いアゲイン以降は身が入らなかったw
- 102 :可愛い奥様:2007/11/11(日) 21:09:05 ID:m205QSnw0
- 人生にある3つの坂のうちの「まさか」だったんだね。
- 103 :可愛い奥様:2007/11/11(日) 21:21:43 ID:1bPZg9Tf0
- 寅棒丸、今日は見事な演技だった。持てる力すべてを出し切った死んだふり!
(時間にして1.5秒?)
- 104 :可愛い奥様:2007/11/11(日) 21:29:03 ID:egUIu2PR0
- 今日の寿桂尼様は母の強さ、そして悲しさを感じた。
まさに尼将軍の貫禄だー。
- 105 :可愛い奥様:2007/11/11(日) 21:51:52 ID:dNlxJMcp0
- 面白かった。
寿桂尼様が最後に息子の首を抱えるところ、
ベタだけど泣けた・・
- 106 :可愛い奥様:2007/11/11(日) 21:57:35 ID:YCEwrn9V0
- 戦闘シーンなかったけど、話としては面白かったぞ。
信長(イメージ)役お疲れ様でした。
- 107 :可愛い奥様:2007/11/11(日) 22:26:36 ID:OyTgxDoC0
- ここにきて武者震い再びw
- 108 :可愛い奥様:2007/11/11(日) 22:27:29 ID:Y3p/zlqZ0
- 女軍師寿桂尼様が素敵でした・・。
たいてい哀れなやられ役になる義元がちゃんと描かれたのは良かった。
黙っていれば雰囲気あるのに、大声出すと小物感とツメの甘さが
漂う谷原義元はハマってたな。前世でもハメられたのねw
- 109 :可愛い奥様:2007/11/11(日) 22:41:01 ID:bsGYvwlh0
- 次週はガクトのSMプレイか。
- 110 :可愛い奥様:2007/11/11(日) 22:47:55 ID:bviGsog50
- 武者震い君ワロス
寿桂尼vs勘助、腹の探り合いが凄かった・・・。
- 111 :可愛い奥様:2007/11/11(日) 22:49:30 ID:uquYW0GR0
- 武田信玄の晴信&湖衣姫
風鈴のブサ晴信とブサ由布姫じゃ
月とスッポンだな。
http://jp.youtube.com/watch?v=Bmc1Ucg6FSc
http://jp.youtube.com/watch?v=vjMaiuCUbH0
- 112 :可愛い奥様:2007/11/11(日) 22:59:33 ID:NF6ijuLK0
- >>108 同じことオモッタ>前世でもハメられたw
- 113 :可愛い奥様:2007/11/11(日) 23:08:20 ID:Y+UclYODO
- 史実=正解なの?
- 114 :可愛い奥様:2007/11/11(日) 23:20:13 ID:UGmaCurh0
- 藤村志保はさすがの演技だったし、脚本も良かった。
勘助とのやりとりも見応えあったな。黒内野聖陽イイ!
でも義元の嫡男役もそうだけど、若手が武士ぽくないお目目ぱっちりばかりでヤダ。
- 115 :可愛い奥様:2007/11/12(月) 01:27:40 ID:yt+Fd+Gr0
- 信玄が肖像画にクリソツで、メイクさんの技術と心意気が伝わってくる。
しかし、時にルチ将軍にも見えてくるから、真剣な場面で笑えて困るw
- 116 :可愛い奥様:2007/11/12(月) 01:52:27 ID:NpqmOhB30
- 藤村志保は本当にさすが!
にしても平蔵のあのアフォさ。宇佐美様は人を見る目がない・・・。
- 117 :可愛い奥様:2007/11/12(月) 02:04:40 ID:79oL5aXS0
- こないだ若尾文子が番組出てた頃も思ったけど、
昔の映画俳優って、日本語の発音もしっかり勉強してるし、
やっぱり今の役者より、かなりシッカリしてると思った。
- 118 :可愛い奥様:2007/11/12(月) 02:11:24 ID:XJMbXwLC0
- 山岡荘八著「織田信長」では(「徳川家康」の方だったかもしれないけどw)、
今川義元を討ち取った毛利新助が名乗りを上げるシーンで、義元がまだ奇襲に
気付かず(味方の兵の酔いによる乱闘騒ぎと勘違いして)素手による組み合い
になるシーンで、
義元「まだ邪魔する気か、しぶとい奴だ。誰の手の者かそれを言え!」
新助「しぶといはずじゃ・・・(中略)。織田の上総が荒小姓、毛利新助秀高
に捕まったのだ。今川屋形、身の終わり(美濃尾張)とこそは、なりに
けりだ」
義元「な・・・な・・・なに、織田の上総が・・・」
新助「おう、もう五千の大半は裸裸足(はだかはだし)で壊滅寸前、お覚悟あ
ってよい時じゃ」
というシーンがある。新助の(山岡荘八かもw)教養に驚いたw
- 119 :可愛い奥様:2007/11/12(月) 02:15:07 ID:AnY3yDVD0
- >>57
吉本多香美が、父親(ウルトラマンで有名な人)に内緒で
オーデション受けて受かって喜んでたら、父親が関係者に教えて貰ってて
親がちゃっかり裏で手を回してて受かった事後で聞いて、自分の実力じゃなかったんだと
がっかりしたとかって話してたね。さんまの娘もモー娘のオーデションに書類応募いただけで
モー娘事務所からさんまに連絡来たって言ってたし。
二世は、子供は知らなくても殆ど親が先に手を回してるか、親の名前でかなり優遇されてる感じだよね。
- 120 :可愛い奥様:2007/11/12(月) 02:53:05 ID:KW8S1HFv0
- やっと録りためてたの見た。
寅王丸の棒が話題だったみたいだけど、
私はけっこう好きだったかも。
棒もものは言い様で、淡々としてて、しかも柄本の息子だし、
ちょっと奇をてらったワザト?みたいな感じ。
子役の頃の回想とかあって、ちょっと泣けた・・・
- 121 :可愛い奥様:2007/11/12(月) 03:12:17 ID:T0uh/ejr0
- 棒でもワザト?と思ってもらえるみたいだしねw
- 122 :可愛い奥様:2007/11/12(月) 03:42:17 ID:yj5tcGBs0
- あの顔、あの台詞回しは父親である柄本さんだけでいいよ。
- 123 :可愛い奥様:2007/11/12(月) 05:42:13 ID:pec5s8ubO
- 緒方拳さんセクシー過ぎ。
藤村志保さんは大声だしたり
ヒステリックに泣かないのに
寿桂尼の凄みと母の哀しさが両方出ていて素晴らしかった。
- 124 :可愛い奥様:2007/11/12(月) 07:21:16 ID:IEaCIWhg0
- 平幹二郎の息子
水戸黄門にもでてたね。
ぎょうせい中学から米国の中学に移って高校時代は
がり勉。
ブラウン大で応用数学勉強したんでしょ。
- 125 :可愛い奥様:2007/11/12(月) 10:38:07 ID:NocMT/A60
- >>123
激情表現=大声を出すと考える大根さんが多いけど、決してそうじゃないんだよね。
先週の「寿桂尼〜!」の勘助 赤々と燃える炎
今週の寿桂尼 青白い炎
って感じで対比も良かった。
- 126 :可愛い奥様:2007/11/12(月) 11:05:00 ID:Z6DwlR7U0
- 寿桂尼さん、あんた名前変えないと
いつまでも隠居できないわよ!!(細木)
- 127 :可愛い奥様:2007/11/12(月) 11:54:41 ID:x/RCoUhM0
- 大森氏と資料検討してるスタッフが色んな本から
話引き伸ばしのための逸話や伝承をひろってきて
それをエピにして物語に入れ込んでいるんだろうけど、
前回の「長笈」といい、来週の井川遥の「伊勢」といい、
そういうのが好きなんだなぁ。
小山田と笠原夫人の時にも思ったけど、
(笠原夫人が落城後に小山田に買われた逸話は妙法寺記にあるけどね)
時おり創作側の自己満足に思えてしまう。
- 128 :可愛い奥様:2007/11/12(月) 12:38:02 ID:6usivfuA0
- >>127
つーか小山田様とミル姫は二人とも顔が現代的でちょっと浮いてたな。
- 129 :可愛い奥様:2007/11/12(月) 13:35:58 ID:f4Bdw6vW0
- 太平記の高師直で見せた寅棒丸パパの演技はネ申と思うのは
私だけ!?
- 130 :可愛い奥様:2007/11/12(月) 13:41:50 ID:9j3+hPMu0
- ちょっと後ろを向いて振り返ったら、もう義元様が死んでいた・・・or2
- 131 :可愛い奥様:2007/11/12(月) 13:48:19 ID:EU0qAJ7M0
- >>129
わしもじゃ
- 132 :可愛い奥様:2007/11/12(月) 14:14:33 ID:AiZSmFgL0
- >>125
そうそう、大声出して感情モロだし演技は本人は気持ち良いんだろうけどね。
本当に上手い人は一言ボソッと言っただけで空気変える力あるよね。
- 133 :可愛い奥様:2007/11/12(月) 15:05:06 ID:eDq503sz0
- 宇佐美さまが平蔵の前で
カンスケはおまえを助けたけど寅王丸さまは…
と言う直前の口元の微かな震わせ方に鳥肌たったよ。
寅王丸への憐憫、武田への憎しみ、計略が失敗したことへの苛立ち…
軍師と人間のはざまで揺れる心境を見せられたようで感動した。
- 134 :可愛い奥様:2007/11/12(月) 16:55:55 ID:JILOWmbv0
- 今川軍の水色の旗のあれはもしかしてタコ??
- 135 :可愛い奥様:2007/11/12(月) 17:28:47 ID:rd8nS7qm0
- >134
赤鳥紋のこと?
http://xn--4gq074ao5z7sk.crest-japan.net/chodo/akatori.html
- 136 :可愛い奥様:2007/11/12(月) 19:04:14 ID:bImPIxde0
- 緒形宇佐美を見ると、漬物を食べたくなる。
- 137 :可愛い奥様:2007/11/12(月) 22:09:39 ID:kVRmVdTp0
- >>135
ありがとうございます
櫛でしたか
駿河の亀じゃなくて蛸じゃんとか思ってました
- 138 :可愛い奥様:2007/11/13(火) 00:48:26 ID:L810X9/60
- http://jp.youtube.com/watch?v=iicimtbpvaY
http://jp.youtube.com/watch?v=-914gXhDJpM
武田信玄おもしれーーーーー!!
風林火山は学芸会だな。
- 139 :可愛い奥様:2007/11/13(火) 02:49:10 ID:M7AXOrxq0
- ニコニコで太平記みてるけど
やっぱ最高や
- 140 :可愛い奥様:2007/11/13(火) 06:55:24 ID:O8Ssu04S0
- >>137
亀呼ばわりされてたのは相模。
駿河は蛸で合ってる。
- 141 :可愛い奥様:2007/11/13(火) 07:49:18 ID:8+b0Y3gC0
- >>140
何かとすぐ小田原城に篭城するから亀?
- 142 :可愛い奥様:2007/11/13(火) 08:51:18 ID:XyHECYqq0
- >>141
北条は、篭城=自信と勘違い体質に陥って、機を見ることができず結局滅んでしまった
武田と今川は高家で残る道が残されたけど、北条は跡形もなくなくなった
上杉は減封と転地を経ても30万石強を保ち、中興の祖で鷹山公を輩出してる
- 143 :可愛い奥様:2007/11/13(火) 17:38:06 ID:U3iE4iPT0
- 北条も大名家で残ってますが。
1万石で旗本転落寸前の小大名だけど。
- 144 :可愛い奥様:2007/11/13(火) 18:14:46 ID:845sOXzR0
- 武田今川が高家で残ったのには家康の名家好きってのもあったみたいだね。
後北条はぽっと出だから。
- 145 :可愛い奥様:2007/11/13(火) 19:10:16 ID:0SrUjAZ2O
- >>144
関東管領乙
- 146 :可愛い奥様:2007/11/13(火) 19:26:47 ID:8+b0Y3gC0
- 氏真と家康はあれで意外と仲良し。
上杉と今川が別々の意味で勝ち組かね。
- 147 :可愛い奥様:2007/11/13(火) 21:05:51 ID:L810X9/60
- http://jp.youtube.com/watch?v=4KtfD2gG3vY
武田信玄の役者と格が違い過ぎるな。
・威厳と風格ある杉良氏康
・知性と品格ある勘九郎義元
・狂乱的な平信虎
・風格と重みのある若尾大井夫人
・策士らしい西田勘助
- 148 :可愛い奥様:2007/11/13(火) 21:22:55 ID:QiiJzZr20
- >知性と品格ある勘九郎義元
中村屋の芸風にそんなモン有りませんが・・・
- 149 :可愛い奥様:2007/11/13(火) 21:57:48 ID:M2yUkQlm0
- >>140
訂正ありがとう
三国同盟もう一度見てきます
あの回にがっくりうな垂れてた義元様はもういないんだな
- 150 :可愛い奥様:2007/11/14(水) 00:10:47 ID:eGhqJen70
- よくわからなかったのだが、義元様は「雪斎、のめ!」と言った途端狙撃されてアボーン?
- 151 :可愛い奥様:2007/11/14(水) 00:12:52 ID:dseiSBFU0
-
はーかわいそうな私。
- 152 :可愛い奥様:2007/11/14(水) 02:09:38 ID:O3OiTMW50
- >>144
>家康の名家好きってのもあったみたいだね
いんや。
家康が信玄を賞賛したり、武田遺臣を家来に加えたのは確かだけど、
武田家が高家に取り立てられたのは江戸時代も綱吉の在世時期。
それも、柳沢吉保の推挙のお蔭なんだよ。
- 153 :可愛い奥様:2007/11/14(水) 10:51:04 ID:p3yLPvor0
- >>150
あそこじゃ死んでないよ。
茫然自失だったわけ。
あの後奮戦して悔しそうな顔したまま
あぼーん。
そして寿桂尼さまにああ言われると・・・。
- 154 :可愛い奥様:2007/11/14(水) 14:37:06 ID:fcmNYiqX0
- 足が短かかったから駕篭に乗る
駕篭だから疲れる
疲れるからあそこで休憩
休憩したから奇襲されて死んだ
死んだから今川滅亡
今川滅亡したから元康独立
そして徳川の世
足の短さが歴史を変えることもあるのね・・・
- 155 :可愛い奥様:2007/11/14(水) 17:15:13 ID:2wMza6QT0
- >>154
駕篭に載ってたのは
足が短い、とかデブだったからとかじゃなくて、
駕篭に乗るがステータスだったから。
あの当時は足利将軍家に許可された大名じゃないと駕篭に乗れなかったのさ。
つまり義元様はそのへんの田舎大名とは「格が違うのだよ!格が!」
とアピールしたかったのだろう。
- 156 :可愛い奥様:2007/11/14(水) 18:09:59 ID:ESZCFGeT0
- 絵巻物見てたら景虎も乗っていたよ。
他スレで勇猛で知られた島津も名家だから、鉄漿化粧姿で出陣と書いてあった。
いまと男性に対する考えや価値観は違っていたみたいだ。
戦国大名は地味な武闘派と、思われがちだけど、名家の大名は
化粧などおしゃれを楽しみ、派手で目立ちたがり屋で、奇抜な鎧を身にまとい
衆道を好み、貴族の教養の和歌や源氏物語や能や茶道や華道を好んだ。
あの信玄も能役者をかかえていた。
- 157 :可愛い奥様:2007/11/14(水) 19:19:50 ID:O3OiTMW50
- >>155
今回の義元は駕籠だったの?
輿の場合のドラマもあるよね。
乗り物が許されている家、というのはそうだけど。
色んな板でも概出だけど、あの時代の俗謡で
「足利絶えれば吉良が継ぎ、吉良が絶えれば今川が継ぐ」
なんて言われてたような名家でもあり、
西の名門・大内家と同様に貴族文化を取り入れることに熱心な家だし
(ある程度の武家になれば、皆することなんだけど)
母は中納言家の姫で都との交流も多い。
その辺の武辺者と文化意識が異なるのは当然の家なんだけど、
そういう理由は説明不足で、単に公家かぶれ風に脚色されちゃうからね。
>>156
大河板からこちらにご出張ですか?ウッドベキアさん。
- 158 :可愛い奥様:2007/11/14(水) 19:23:55 ID:LBhxo/mNO
- >>154
足なんて飾りです。偉い人には(ry
- 159 :可愛い奥様:2007/11/14(水) 19:55:40 ID:fcmNYiqX0
- >>155
今川義元は足が短いから馬に乗れないってのは
創作だったのか。。。
- 160 :可愛い奥様:2007/11/14(水) 19:59:37 ID:Uzwc3L6R0
- 馬に乗れないならロデオボーイでいいんじゃない?
- 161 :可愛い奥様:2007/11/14(水) 20:46:27 ID:6D6cOWa70
- 当時の馬も小さかったし。
- 162 :可愛い奥様:2007/11/14(水) 23:39:20 ID:Q0ubVg/Y0
- なんか吹き出してしまったお舘さま
http://tv.yahoo.co.jp/tv_show/nhk/furinkazan/photo/index.html?p=46_09
- 163 :可愛い奥様:2007/11/15(木) 00:05:50 ID:Gdv/x2uu0
- くされマンコどもが
- 164 :可愛い奥様:2007/11/15(木) 00:34:02 ID:wkK3pK6C0
- >>162
同じシーンかと思ったw
http://tv.yahoo.co.jp/tv_show/nhk/furinkazan/photo/index.html?p=46_02
- 165 :可愛い奥様:2007/11/15(木) 00:38:21 ID:F8sdem/00
- >>162
思いっきりこっち見てるしw
時代劇に使われてるのはサラブレッドで、在来種じゃないよね。
木曽馬とかの足が短くてカワエー馬。
- 166 :可愛い奥様:2007/11/15(木) 00:47:55 ID:3wpax9HM0
- >>162
なんか床屋さんで、はい剃り上がりって感じだわ
- 167 :可愛い奥様:2007/11/15(木) 20:56:46 ID:rRc2yPu30
- >>142-143
北条は、氏規の子孫が河内狭山藩主の大名として廃藩置県まで存続。
他にも一族数家が旗本として存続。
なお氏規は、幼少期に北条から今川に出された人質として駿府で暮らしていた
ことから、同様に人質として駿府にいた家康とその当時から面識があったと
いわれる。
>>152
柳沢が甲斐源氏の庶流だから、自分の本家筋を高家にするように将軍綱吉に
要求した結果だね。
で、信玄の盲目の次男の子孫が高家武田氏になる。
>>159
当時の馬(日本の在来種)なんて、たいして大きくないし、あれに足が短くて
乗れない人なんて、発育障害でもない限り、あり得ないだろうね。
『平家物語』だかには、一ノ谷の戦いのときに、馬を担いで崖を駆け下りる
なんて描写もあるらしい。
- 168 :152:2007/11/15(木) 22:11:01 ID:ZVscV7QZ0
- >>167
ここは史板じゃないので、少しだけ。
小田原開城後、氏政・氏照兄弟は切腹、
当主である氏直は家康の娘婿であってことからも助命され
高野山に追放されるが、後に1万石を配される。
が、時おそくその沙汰が実行されないうちに高野山麓で病死。
氏直の次弟・氏房も九州で病死。
それゆえ、氏政の三弟である氏規が河内に封されることになった。
信玄次男の竜宝の子の信道(道快)は大久保長安事件に連座し
一子とともに伊豆大島に流され、そこで死亡。
そこで死亡。
- 169 :可愛い奥様:2007/11/16(金) 00:51:12 ID:GOu00Fl90
- まあ義元の中の人も足は短そうだけど…。
- 170 :可愛い奥様:2007/11/16(金) 10:26:32 ID:cWGymZRW0
- 今川や北条は嫡流以外も、複数の一族が旗本クラスで残ったけど、武田は高家となった次男の系統以外はどうなんだろ?
- 171 :可愛い奥様:2007/11/16(金) 10:39:53 ID:wXkVTosq0
- この大河に出てきた人って、子孫は高家や旗本クラスになる人が多いね。
しかし江戸時代に大名として残った上杉は近代にも華族様(伯爵家)なのに、
今川なんかの没落は激しいよ。
やっぱり明治維新のときに、高家や高級旗本クラスは、大名と同様に華族に
してあげても良かったんじゃないかな。
- 172 :可愛い奥様:2007/11/16(金) 22:23:50 ID:ama7MLOM0
- >>170
えーと。
・まず、この「風林火山」に出ている長男の義信は、
(「風林火山」は川中島で終わるので)その後に亡くなるけど
今川義元の娘である正室との間には姫が2人いたといいます。
そして、その2人の姫の詳細は不明です。
・四郎勝頼(死亡)の長男・信勝(母は信長の養女)は勝頼と共に死亡。
他にも男児は居たようですが、信用できる史料がなく詳細不明。
一人の姫が生き延びて、高家の正室になります。
・五郎盛信(死亡)の一人の姫は、八王子で尼になり若くして死亡。
生き延びた男子が一人いて、旗本になりました。
・末男・信清は高野山に逃げて生き延び、
その後は、異母姉妹・菊姫(上杉影勝正室)を頼り上杉家家臣に。
子孫も上杉家家臣として存続しました。
>>171
維新時の米沢上杉家は18万石。
今川氏は大名として存続できなかったから仕方ない。
江戸期に高家はどんどん増え続けて200家に及んでいるし
高家まで華族にしてたら、もう数が多くなって大変だよ。
って、ドラマの話じゃなくなって長々と失礼しました。
- 173 :可愛い奥様:2007/11/16(金) 23:32:24 ID:3tFkHLOz0
- >>172
詳しい説明dです。
紀行に出てた高野山の謙信の墓は、信玄の物に比べて立派だったなあ。
やっぱり子孫が大名として続くかどうかは大きかったんだね。
- 174 :名無しさん@京都板じゃないよ :2007/11/16(金) 23:35:54 ID:pAuK/8Kx0
- 高家・武田家は
早々に龍宝の子孫は嗣子なく断絶し
柳沢吉保の子孫が養子に入って
家名を継いだ。
初めから そのつもりだったのかも?
だから武田信玄の血脈を真に
継いでいるのは
敵将・上杉家に亡命した
庶子の末裔だけだ罠^^
笑えない歴史の皮肉ですね。
- 175 :可愛い奥様:2007/11/18(日) 09:11:55 ID:RUkapZm30
- >>172
しかし明治政府って、その後に日清・日露の戦功とかで、どこの馬の骨とも
分からない勲功華族を大量に生み出しているからなぁ。
結局あんなに勲功華族を大量に生み出すなら、もっと名家の子孫を救済しても
よかったんじゃないかな?
確かあの福沢諭吉も、日本の華族が諸外国の貴族階級に比べて国民から今一つ
敬われない原因の一つとして、血筋の怪しい者を数多く含んだ結果だと
指摘しているし。
明治の勲功華族は論外としても、戦国・織豊期の成り上がり大名の子孫が華族に
なれるのなら、高家・旗本くらい華族にしてもよかったんじゃない?
ただ武家側で高家・旗本を華族に取り立てるなら、公家側でも地下官人クラスを
ある程度華族に取り立てないと釣り合いがとれないかも知れないけど。
- 176 :可愛い奥様:2007/11/18(日) 20:50:14 ID:e+gUxO9N0
- 伝兵衛だけは生き延びて幸せになってほしいな
できれば葉月と一緒に
- 177 :可愛い奥様:2007/11/18(日) 21:03:16 ID:JOiAUksE0
- 葉月は漢前すぎw
葉月と伝兵衛に死亡フラグが立ってそうで怖い。
わし、この調略が成功したら嫁をもらうんじゃ…。
井川遥、衣装は意外にハマってた。
- 178 :可愛い奥様:2007/11/18(日) 21:14:13 ID:CK1br2Mt0
- 井川遥はいい感じだったね。
ガクトどうしちゃったんだよ・・・w
- 179 :可愛い奥様:2007/11/18(日) 21:37:41 ID:7IdcLfP40
- ベェベェンと来るとなんか嬉しい。
ガクトヲタではないですが、彼が主役の大河みたいなぁ。
- 180 :可愛い奥様:2007/11/18(日) 21:39:52 ID:exGHzWsK0
- 伝兵衛がけっとばされた時の「チーン」っていう効果音、
実況では「ドリフキタ」と言われていた。
- 181 :可愛い奥様:2007/11/18(日) 21:55:25 ID:c5KIhSsl0
- ていうか、めちゃくちゃ暗い上杉の新年会。
- 182 :可愛い奥様:2007/11/18(日) 22:19:41 ID:SEplwhvI0
- 今日はつまらなかったわ。
- 183 :可愛い奥様:2007/11/18(日) 22:21:56 ID:8H67rSQO0
- 伝兵衛のプロポーズは思わずジ〜ンときた。ああ言われたら葉月もイチコロだ。
勘助より女心を分かっとる。
敵を前に悠々と酒を飲む景虎もカッコ良かったけど、ちゃんと烏帽子を被った
姿が似合ってなさ過ぎw 一人ロン毛なんて、、と思ってたオラが悪かった。
バンコランで良し。いや、あれじゃないと可笑しくて見てらんない。
- 184 :可愛い奥様:2007/11/18(日) 22:38:45 ID:xQxWSKsLO
- 今日も面白かったわ。
- 185 :可愛い奥様:2007/11/18(日) 22:40:29 ID:nR2J5Ogq0
- 源五郎が立派になってたのには驚いた。
- 186 :可愛い奥様:2007/11/18(日) 22:45:32 ID:ZZBwvRwQ0
- 勘助の回想の若き姿に惚れましたわ。
- 187 :可愛い奥様:2007/11/18(日) 22:49:58 ID:FKD7ikph0
- 神奈川育ちとしては氏康という人が非常に誇らしい
- 188 :可愛い奥様:2007/11/18(日) 22:52:45 ID:6mBTr9rm0
- Gacktがああなったのには意味があるの
まあ、来週見てよ
- 189 :可愛い奥様:2007/11/18(日) 22:54:27 ID:FKD7ikph0
- 「今は実力主義だっつーのにてめえはいまだに昔の家格だけでそんな偉そうにしてんのかコラ」
- 190 :可愛い奥様:2007/11/18(日) 22:57:23 ID:/UN6Pk2I0
- なんでムチでしばいてたの?
- 191 :可愛い奥様:2007/11/18(日) 23:04:02 ID:NHG6PFbq0
- 源五郎が大人っぽくなっててびっくり!
勘助にも堂々と意見してるし、大人になったのぅとなんかしみじみしちゃったよ。
でも女の話になった途端うろたえるところが、まだまだ初々しいわぁ。
伝兵衛は幸せになってほしいのう。葉月はいい女だし。
学徒は家の旦那とトメにはすこぶる評判悪い・・・
- 192 :可愛い奥様:2007/11/18(日) 23:06:09 ID:8KHtHO+V0
- >>190
生麦事件を思い出したw
偉い人が通るのに、乗馬のままじゃ失礼だったのでは
- 193 :可愛い奥様:2007/11/18(日) 23:08:43 ID:UYsh/f4z0
- 井川遙同意。予想外に良かった。声が良い人だったんだ。
- 194 :可愛い奥様:2007/11/18(日) 23:46:13 ID:Yb5sWsie0
- >>181
確かにw
- 195 :可愛い奥様:2007/11/18(日) 23:51:03 ID:Wrxr7Hnf0
- 憲政様じゃなくても眠くなるよね
- 196 :可愛い奥様:2007/11/19(月) 00:39:18 ID:TcyDi6PC0
- >>180
うちでは「珍プレー好プレー」と命名しました。
- 197 :可愛い奥様:2007/11/19(月) 01:06:07 ID:AYuTx4UK0
- 晴信と湖衣姫
http://jp.youtube.com/watch?v=Bmc1Ucg6FSc KO
http://jp.youtube.com/watch?v=vjMaiuCUbH0
晴信vs八重
http://jp.youtube.com/watch?v=iicimtbpvaY
http://jp.youtube.com/watch?v=-914gXhDJpM
大井夫人、信虎、義元、氏康、勘助
http://jp.youtube.com/watch?v=4KtfD2gG3vY
湖衣姫vs三条、八重
http://jp.youtube.com/watch?v=gvpuvh-joxM
http://jp.youtube.com/watch?v=IkfQlIDsBoA
お口直しにどうぞ。
- 198 :可愛い奥様:2007/11/19(月) 01:27:18 ID:HR1n5jmw0
- 源五郎の言葉ひとつひとつが、予見的な意味も含めて、響いた。
勝頼を最後まで守った家臣として死ぬのだものねぇ・・・武田が滅んでしまうわけだが
- 199 :可愛い奥様:2007/11/19(月) 01:49:17 ID:AqIgx5U+0
- 源五郎さんいつのまにか34歳に・・
- 200 :可愛い奥様:2007/11/19(月) 02:14:17 ID:9c5n/DXj0
- 録画してまだ見てないけどこのスレ来てしまった。
日曜の8時だとなかなかリアルで見れないんで。
よくyoutubeの中井貴一信玄URL貼ってくれる人いるけど、
youtubeって自分で検索してもなかなか見つけられなくてさ。
ほんとありがとー
若い貴一とカピちゃん比べて楽しめるよ。
- 201 :可愛い奥様:2007/11/19(月) 06:01:37 ID:lcf8buS20
- >>183
学徒の烏帽子姿は上洛中にも出てきたよ。
まあ確かに烏帽子姿にして前髪が見えなくなると、あの異様に細い眉毛が異様に目立つねw
でもかといってロン毛のまま烏帽子だと白拍子みたいになっちゃうし・・・。
- 202 :可愛い奥様:2007/11/19(月) 06:37:33 ID:UWT8dHbn0
- 今年の大河は、ここ数年の悪癖だった史実とも原作とも関係ない
オリジナルキャラがほとんど出ないので安心してみていたけれど、
よく考えてみると、そのカテゴリーを一年間何気にGacktが担当していたような気がw
- 203 :可愛い奥様:2007/11/19(月) 08:15:16 ID:Kk9j3esM0
- >>190
身分が自分より高い人が通る時に、その人より
視線が高いのは失礼にあたるから。
ムチふるうほど怒ったのは、実際は自分の方が出自が低いから
その劣等感の裏返しじゃないのかな。
- 204 :可愛い奥様:2007/11/19(月) 08:16:39 ID:Bi+u4tFt0
- 実家帰ったら両親も「ガクトがねぇ・・・」と言ってた
頑張ってるとは思う。思うんだけど、最近オバサンに見えて仕方ない
- 205 :可愛い奥様:2007/11/19(月) 08:37:36 ID:G19ctaWh0
- 私はガクト、そんなにひどいとは思えないなー
オタじゃないけど、出てくると、「おッ、きたきたw」と思ってしまうよ。
前は静かに心穏やかに・・・と勤めてるような影虎の雰囲気だったけど、
昨日は天狗になりつつある様子がよくわかってよかったと思う。
- 206 :可愛い奥様:2007/11/19(月) 08:55:48 ID:Kk9j3esM0
- >>205
天狗になりつつあるのは、ナレーション聞いてわかったけど
演技では分からなかったな、私は。
でも役者じゃないんだから仕方ないとも思う。
そういうのはガクトの責任ではなく、そういうキャストを使う
NHKの側の問題だから。
- 207 :可愛い奥様:2007/11/19(月) 08:56:32 ID:8AcH7jko0
- ガクトの政虎、電波キャラの雰囲気がよく出ていると思うよ。
自分は、政虎の奇行に対する家臣の狼狽ぶりに共感してしまうw
ありえないエピソードも、ガクトなら、「ま、いいか」って見られてしまう。
- 208 :可愛い奥様:2007/11/19(月) 09:06:30 ID:j7sOfGVr0
- 別に学徒は私もいいと思うんだよ。
ああいうデムパもおもしろいし、うまく演じてると思う、つーかそのままなのか。
旦那とトメがダメというのは、あの顔なんだとさ。
どうしても慣れない、受け付けないってやつらしい。
- 209 :可愛い奥様:2007/11/19(月) 09:09:35 ID:cceag4m9O
- いけない電波受信しまくってる政虎の狂気(短所)がよく出てて良かったよ。
柴田謙信以上にアブノーマルな謙信になってきたね。
CGかお人形ちっくな顔だし、単に清廉潔白な人物より、何かが完璧に欠落してたり
ぶっ壊れてる人格の役の方が似合うような気がする。
だからこそ謙信役なんだろうけど。
- 210 :可愛い奥様:2007/11/19(月) 10:19:13 ID:3jrw5nrAO
- 本人のインタとか読んでいても
義を貫き信じるがために生ずる狂気を演じたいみたいだから
あれで良いんじゃないかな
私もなかなか良く演じてるなぁと思っているよ
驕り高ぶってるのは感じたし面白いわ、あの謙信
しかし香坂はええ男に育ったわねぇ
- 211 :可愛い奥様:2007/11/19(月) 10:21:40 ID:P1spYbCo0
- 手もちの関東戦国史本に載ってる、著名な歴史研究家
大学教授、小説家の先生たちの座談会でも、
謙信は「まあ、変人ですよね(笑)」で意見統一ですもん。
- 212 :可愛い奥様:2007/11/19(月) 10:50:59 ID:bCtyIUoE0
- ガクトの演技はそんなに悪く感じない。
細眉と青アイシャドウが嫌だ。
- 213 :可愛い奥様:2007/11/19(月) 10:54:46 ID:AqIgx5U+0
- 周囲がひくのも容易に理解できるぶっ壊れぶりだったね。恐いよ謙信さん・・
- 214 :可愛い奥様:2007/11/19(月) 11:05:52 ID:VBmiGGOC0
- 謙信は、ジャイアン的なものではなく、相撲協会内における貴乃花的な理想主義なんだよね。
- 215 :可愛い奥様:2007/11/19(月) 11:14:06 ID:0xtzIoc70
- 宇佐美の言ってるように
英雄を待ち望んでる気持ちが作り上げた虚像なんだが
本人が気がついてないだけ未熟なんだね
- 216 :可愛い奥様:2007/11/19(月) 11:20:41 ID:YFtOkmbRO
- 伊勢姫が近づいた時の景虎の瞳が左右に細かく揺れて
演技じゃなく本当に動揺してるのかと思ったよ
酒を呑むシーンは一変して不敵な目になってて聖なる悪魔のようだった
勘助が「屋敷に尋ねてこい」と言った時の勘助の目線が高坂弾上タンを
狙ってんのかと思ったw内野さんも空気読んだのかと
思ってしまった・・
- 217 :可愛い奥様:2007/11/19(月) 11:52:47 ID:wNiiusyY0
- >>216
目の変化は演技とは思えなかったわね。
伊勢というキャラクターに本当に惹かれている、興味津々なのが
かなり面白かった。
- 218 :可愛い奥様:2007/11/19(月) 12:29:24 ID:0dlUp7h90
- >>216
あのシーンの目の表情良かったねw
表情がくるくる変わる、喜怒哀楽豊かなキャラじゃない分
顔の表情自体はほとんど変わらず、瞳だけが不安定に揺れる演技は
本当に動揺して目の前の伊勢姫と自分の母親の姿を
記憶の中で重ねてしまったように見えた。
意識がトリップしちゃった感じで。
バンコランメイクは、今となっては逆に眉毛のぶっとい
ガクトっていうのも見たくないからあれでいいやw
細やかな部分まで成長していってる演技力を評価したい。
今年の大河は今まで知らなかったいい役者さん達を
たくさん教えてもらった本当にいい大河だ。
本業俳優じゃない人が結構いるって考えるとすごいなぁ。
- 219 :可愛い奥様:2007/11/19(月) 12:30:20 ID:3jrw5nrAO
- ああー、確かに伊勢が近づいてきた時には
目が動揺してましたね
意外に細かい演技するよね、Gacktさん。
表面ではクールに装っているのに、母にそっくりな美しい女性を前に
複雑な感情がわき出てきたんだろうね。
しかしツンデレだよねぇ、景虎って。
- 220 :可愛い奥様:2007/11/19(月) 12:48:21 ID:Kk9j3esM0
- >>216
あれは義理娘の婿にしてやろうと虎視眈々の場面だよね?
自分もはめられた罠に人をはめてやろうと。
あれも一種の意趣返しか?
- 221 :可愛い奥様:2007/11/19(月) 13:08:43 ID:3jrw5nrAO
- さすがの香坂も勘助の謀りごとに
ひっかかるわけだねw
私でも婿に欲しいもんなぁー、あの香坂なら
- 222 :可愛い奥様:2007/11/19(月) 13:28:33 ID:j7sOfGVr0
- んにょー、いよいよ来週かぁ、香坂婿取り。
来週も実況は絶対にアッー!で埋まるんだろうなw大森さんも確信犯だよね。
>私でも婿に欲しいもんなぁー、あの香坂なら
分かる分かるw
切れ者のくせに、子犬のようになついてくるからかわいいよね
本当にこのドラマは男がいいよね。
- 223 :可愛い奥様:2007/11/19(月) 13:46:48 ID:Lfi1dqBa0
- >>214
深い観察でござる。
- 224 :可愛い奥様:2007/11/19(月) 13:54:58 ID:bmWGlvnmO
- 香坂こと田中幸太郎って、
白夜行で武田鉄也刑事を慕って可愛がられる後輩刑事だった
あーいう、男に可愛がられ系な役どころに似合うな
- 225 :可愛い奥様:2007/11/19(月) 14:10:54 ID:0MGv24Dh0
- 信玄とリツが兄妹になるわけか
- 226 :可愛い奥様:2007/11/19(月) 14:23:04 ID:t/0IUp6a0
- そういえば昔、勘助と源五郎が組んで鬼美濃を罠にはめて
「兵は詭道なり!」てやってたなあ。
その後に、孫子を諳んじて御屋形様に進言した源五郎を、
鬼美濃が「なんじゃあ!」と恫喝した事もあった。
あの頃はまだ半ズボンだったな。
勘助はともかく、鬼美濃はリツの婿が源五郎に決まった事知ったらちょっと複雑かもねw
- 227 :可愛い奥様:2007/11/19(月) 14:24:20 ID:GxM/DrSq0
- >>225
こらっw
- 228 :可愛い奥様:2007/11/19(月) 14:35:34 ID:DIv3rWD00
- 風林火山、今川関連スレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1179359012/l50
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1191773101/l50
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1191756496/l50
- 229 :可愛い奥様:2007/11/19(月) 17:11:30 ID:4XxOKY4Q0
- でもさぁ
香坂相手だと山本家の跡取りは無理なんじゃないの?
男子二人生ませて家督を継がせるとか?
- 230 :可愛い奥様:2007/11/19(月) 18:48:12 ID:y6yd9KWm0
- >>191
初々しい・・・まだお館様に操立てて童貞だったら嫌すぎるww
- 231 :可愛い奥様:2007/11/19(月) 20:31:41 ID:CXSzypQI0
- 童貞だけど処女ではないんだ。オエェw
- 232 :可愛い奥様:2007/11/19(月) 20:47:22 ID:UIpg5hsm0
- しかし西のほうではいよいよ織田信長が本領を発揮し始めて家柄や古臭い権威が
根元から崩れ去ろうとしているときに、鎌倉での関東管領の仰々しい行列は、
関東の後進性を如実に物語っているようで複雑な気分だ。
- 233 :可愛い奥様:2007/11/19(月) 22:05:15 ID:ENvJLAu80
- >>231
腐女子にも優しい大河ドラマwwwうぇwwwww
- 234 :可愛い奥様:2007/11/19(月) 22:56:16 ID:oHofh0hG0
- んにゃるほど。
んでリツの息子が小幡勘兵衛で
勘兵衛が甲陽軍艦を完成させるって流れになるのね。
- 235 :可愛い奥様:2007/11/20(火) 00:14:21 ID:1oYS52IY0
- >>231
大学のときの講義で、信玄ラブレターを読んだ。
- 236 :可愛い奥様:2007/11/20(火) 09:20:01 ID:lB2Q3dkl0
- 日本史のトリビアみたいな読み物には、必ず載っているくらい有名な話だもんね。
信玄は筆まめじゃなかったというか、あまり字を書き慣れてるふうではなかったようだ。
独眼竜なんかは、すごく筆慣れしてる字らしいが。
そんな人がラブレターというか、弁明の手紙を一生懸命書いたのかと思うと
なんかかわいいわ。
- 237 :可愛い奥様:2007/11/20(火) 11:35:39 ID:GJHlreR7O
- 信玄は国主だし書状は何かと書きまくってたはずだけどね
- 238 :可愛い奥様:2007/11/20(火) 11:41:06 ID:HtumgAen0
- 普通は祐筆がいるから国主だからと言って
直筆の書状が多いかどうかはわかんないんじゃ?
- 239 :可愛い奥様:2007/11/20(火) 11:42:26 ID:t+2kqoRy0
- そんな手紙を書かれたりしたら三条夫人や諏訪御寮人はもう笑うしかないわな。
今回は伊勢のあたりで「浪が不憫じゃないかー!」と思った。
直江なんて「やはり浪ではご不満であられたか・・・。もっと美人の娘をつくっとけば、今頃は・・・」とか
思っていたかもしれん。
- 240 :可愛い奥様:2007/11/20(火) 12:13:55 ID:JjimjfCP0
- 息子の四郎勝頼には療養中?の側室にあてて書いた
愛情あふれる書状が残っているけどね。
武田家瓦解の直後に、高野山に修められた勝頼の肖像画も、
2度目の正室・北条夫人と、嫡子の信勝(母は織田信長養女)が
3人揃って描かれた形式のものなんだよね。
高坂あての信玄の書状は実際に見たけど、
「たまたま」残ったものになんだかんだと言われて
あの世の信玄はなんと思っているのやら。
- 241 :可愛い奥様:2007/11/20(火) 12:30:03 ID:/T4H1mvg0
- >>240
意外と、もっと恥ずかしいあれやこれやそれが残って無くて良かったとホッとしてたりして。
- 242 :可愛い奥様:2007/11/20(火) 12:34:36 ID:xNyo6KxjO
- 若い頃のラブレター(しかも浮気の弁明)が後世に晒されるなんて私には耐えられまへん
- 243 :可愛い奥様:2007/11/20(火) 14:05:46 ID:IW3QnooX0
- >>240
あの時代の武将にとっては普通で、文明開化して、
キリスト教が入ってきてからタブー視されだしたみたいだよね。
あの世の信玄、社会通念が変わったことに仰天しそうwww
- 244 :可愛い奥様:2007/11/20(火) 16:47:26 ID:vAvLg5I20
- >>234
小幡景憲は夏の陣のときに大阪城にスパイとして潜入してたんだよね。
これも山本家の家風か。
- 245 :可愛い奥様:2007/11/20(火) 18:41:13 ID:kLg+9FeC0
- 自分が女でも時代劇は女がでしゃばると面白くないね。
リアリティがないからかな?現代劇ではそんなことないんだけど。
トシマツと千代はひどかった。来年が不安w
- 246 :可愛い奥様:2007/11/20(火) 19:10:44 ID:G7oxyu460
- >>245
一瞬、トシマツと千代が夫婦? いやトシマツとまつ? と混乱した。
正解は 利家とまつ、 千代(と一豊)だね。
- 247 :可愛い奥様:2007/11/20(火) 19:13:12 ID:twvb/Box0
- >>245
地元だけど同意です。
朝ドラ「純情きらり」の流れとか見てると
新進売出し中?の女優さんを持ち上げる為の
主人公マンセードラマになりそうな不安が。
「なんでもスーパ篤姫様がお見通しよっ」だったらどうしよう。
高橋秀樹さんが島津斉彬役というのも
「翔ぶが如く」の島津久光役のイメージが残ってて
なんかすっきりとしない(´・ω・`)
- 248 :可愛い奥様:2007/11/20(火) 19:31:33 ID:y5wrIixr0
- そういうイメージは忘れないと。
大河なんて同じ役者いっぱい出てるし。
まぁ松平健なんかはなんの時代劇に出ても
暴れん坊将軍にしか見えないんだけどさw
- 249 :可愛い奥様:2007/11/20(火) 19:32:06 ID:sNlZVHg1O
- 一話じゃなくて一年延長してくれれば良いのに
- 250 :可愛い奥様:2007/11/20(火) 19:40:07 ID:6n328Oz70
- >>248
津川(以下ry
- 251 :可愛い奥様:2007/11/20(火) 21:20:22 ID:y5wrIixr0
- >>249
ま、惜しまれるうちが華ということで。
- 252 :可愛い奥様:2007/11/21(水) 00:10:15 ID:Mntiwbwc0
- 篤姫って、昔大奥で菅野美穂がやった役か〜
- 253 :可愛い奥様:2007/11/21(水) 00:55:21 ID:dGw1m5VE0
- >>252
昔ってw、そんな昔じゃないでしょ。お台場とんでも大奥は。
あのときの菅野の役は「とくこ」だしね。
で、昔に宮尾の同原作で篤姫を演じたのは佐久間良子です。
その時の和宮は秋吉久美子。(民放ドラマ)
また大河で篤姫を演じてたのは、寺島純子や深津ちゃん。
- 254 :可愛い奥様:2007/11/21(水) 10:16:13 ID:PnGgB6z10
- 「とくこ」なんて重箱読みは当時の人の名前(いみな)としては実際にはあり得ないね。
- 255 :可愛い奥様:2007/11/21(水) 13:48:46 ID:gK1fsuNz0
- 成田が下馬しなかったことに政虎がブチ切れてたけど
ああいう場合は下馬するのが常識?
- 256 :可愛い奥様:2007/11/21(水) 13:56:28 ID:8fKCfpPp0
- HPの次回のあらすじに↓ありました。
「成田は下馬せずに挨拶することを古来許されてきた名門だった」
- 257 :可愛い奥様:2007/11/21(水) 14:04:10 ID:gK1fsuNz0
- >>256
即レスありがとう
政虎やっちゃったんだな
- 258 :可愛い奥様:2007/11/21(水) 14:28:29 ID:CTtE9hom0
- >>256
そうだったんだ。
全然知らなかった。なんで下馬しないんだ!そりゃ鞭で打たれるよ。って思ってた。
周囲が驚いてたのは256が周知のことだったから?
- 259 :可愛い奥様:2007/11/21(水) 14:31:58 ID:dOspC2Su0
- 景虎は酒乱で田舎もの
- 260 :可愛い奥様:2007/11/21(水) 14:33:36 ID:CTtE9hom0
- だがそこがいい
- 261 :可愛い奥様:2007/11/21(水) 14:35:48 ID:dOspC2Su0
- 信者の脊髄反射乙
- 262 :可愛い奥様:2007/11/21(水) 14:40:55 ID:0Bb1Jboc0
- せめて馬がひざまずいてればよかったのに
- 263 :可愛い奥様:2007/11/21(水) 14:49:02 ID:bfL7nuCn0
- ところがどっこい、成田家と長尾家は親戚なんですって。
NHKのやらせ演出っぽいですね。
- 264 :可愛い奥様:2007/11/21(水) 15:00:40 ID:dOspC2Su0
- 信者もほとんど病気だなwwwwwwwww
- 265 :可愛い奥様:2007/11/21(水) 15:43:50 ID:onHt0jPxO
- >>260は直江殿の御息女であろう
未婚の尼様は毒女板へお行き下され
- 266 :可愛い奥様:2007/11/21(水) 16:06:37 ID:NibIiSeL0
- >>259
どうだろう?
でも、知らなくても驚く場面だと思うよ。
ムチで打つなんて、少なくとも武将に対してする
仕打ちじゃないもの。
- 267 :可愛い奥様:2007/11/21(水) 16:54:20 ID:xgFktHpu0
- 宇佐美は直前で「まずいっ」って言ってたね
少なくとも関東の武将たちは知ってるんじゃない?
- 268 :可愛い奥様:2007/11/21(水) 16:54:51 ID:0vJoe0YC0
- 逸話では扇で烏帽子を打っただけなんだけど、
無礼な態度に怒ったっていうのを分かりやすくするために
鞭でフルボッコにしたみたい。
>>263
史実ではお祖父さんが総社長尾家から成田家に養子に入った人だから
一応成田家ではあるものの血筋的には長尾氏の家系になるんだよね。
しかも史実での成田の奥さんは白井長尾家の娘さん。
だから成田長泰の息子氏長は上杉派だった。
- 269 :可愛い奥様:2007/11/21(水) 17:01:08 ID:CTtE9hom0
- >>266-267
なるほど。
宇佐美の「まずいっ」は怒った政虎がキレて何するか判らない状態だけに
かかるんじゃなくて、名門の成田相手にキレルのがまずいってことなんですね。
頭に叩き込んで録画したのを見直します。有難う。
- 270 :可愛い奥様:2007/11/21(水) 17:07:38 ID:CTtE9hom0
- 連投スマソ。
リロってなかった。
>>268
確かに鞭フルボッコの方が変質者の怒りっぽくて判りやすいですね。
でも演出を極端にしすぎて後々話が変にならないでしょうか。
- 271 :可愛い奥様:2007/11/21(水) 17:10:59 ID:0vJoe0YC0
- >>270
成田が下馬しなくて謙信が怒って叩いたって事自体が
そもそも事実かどうか疑わしいと言われてるしどうとでもなるよ。
どうせ第四次川中島で風林火山は終っちゃうから
その後の関東情勢なんてやらないし。
- 272 :可愛い奥様:2007/11/21(水) 20:09:16 ID:vBRjdL9mO
- まぁ、武田側だけ悪っぽいから
敵である側も少しはそういう面出しとかないと…っていう
脚本の都合もあるんだろうね。
でもあの城門の前で酒を飲むシーンはかっこ良かった。
- 273 :可愛い奥様:2007/11/21(水) 20:19:26 ID:P+k2H6010
- 景虎が城門前で飲んでた酒の瓢箪は飲んでも飲んでも酒が切れない
魔法の瓢箪と見た
- 274 :可愛い奥様:2007/11/21(水) 20:25:11 ID:jlBWhZ700
- 名前呼んで返事すると吸い込まれちゃいそうだなw
- 275 :可愛い奥様:2007/11/21(水) 22:02:01 ID:kWlRx81V0
- >>273
ウケた・・・w
確かに何度酌んでも酌んでもなみなみと出てくる魔法の瓢箪に
ますます氏康殿は不気味に思って出てこられなくなるわけだw
- 276 :可愛い奥様:2007/11/22(木) 00:04:09 ID:0elVVRbrO
- 瓢箪を擦ると呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーンと…
- 277 :可愛い奥様:2007/11/22(木) 00:13:25 ID:B8VuwJL/0
- 毘沙門天様が・・・
呼ばれて飛び出て
ジャジャジャジャーン!!!
- 278 :可愛い奥様:2007/11/22(木) 02:30:43 ID:G0vodAj/0
- http://up-sv.ath.cx/up/1/source3/No_1889.jpg
http://up-sv.ath.cx/up/1/source3/No_1890.jpg
http://up-sv.ath.cx/up/1/source3/No_1891.jpg
http://up-sv.ath.cx/up/1/source3/No_1892.jpg
- 279 :可愛い奥様:2007/11/22(木) 05:30:27 ID:WcBCz2hA0
- >>273
秀吉のオシッコ対決思い出した。
長かった〜
お姫様は思い出になった、それなりに良かったけど
やっぱりもっと綺麗な人だったら、思いでも綺麗なままなのに、、
とかいってみるw
- 280 :可愛い奥様:2007/11/22(木) 08:21:15 ID:12p69UMU0
- >>272
城門の前で酒を飲むシーンで流れているBGM、とてもステキで印象的なのですが
風林火山のサントラに入ってないんですよ。
通しで3回聴いて確認しても、それらしいフレーズがどこにもない。
でも、なんとなくどこかで聴いたようなメロディなんですよね・・・
どなたかご存知ないかしら?
- 281 :可愛い奥様:2007/11/22(木) 09:09:26 ID:/WFVim0eO
- おそらく12月に発売する風林火山のサントラ完全版に入ってるんじゃないかな?
私もあの場面とあの音楽が凄くマッチしていてかっこ良かったと思った。
- 282 :可愛い奥様:2007/11/22(木) 13:45:12 ID:A7SQo18X0
- 成田氏の家格や、謙信との軋轢は
みな江戸時代の巷説というか、作り話なので
「ネタ話をさらに脚色したのがドラマ」ということで。
伊勢姫の逸話類も、江戸時代に創作されたもので
(謙信に女色の形跡が見えにくいので、それではつまらんと、
色んな姫とのロマンスが想像されたんだよね)
また元ネタ逸話の設定は、井川遥での伊勢姫設定と異なります。
- 283 :可愛い奥様:2007/11/22(木) 14:41:30 ID:12p69UMU0
- >>281
ありがとうございます。
完全版まで待てばよかった orz
- 284 :可愛い奥様:2007/11/22(木) 15:49:18 ID:TupQW7sR0
- >>280
あそこのBGMを村の足軽にするとギャグシーンになるのじゃ。
- 285 :可愛い奥様:2007/11/22(木) 17:14:54 ID:35iHJN1v0
- 想像して吹いたw
- 286 :可愛い奥様:2007/11/23(金) 14:26:25 ID:weebMJYf0
- 大河板
総武スレ
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1195734257/
- 287 :可愛い奥様:2007/11/23(金) 18:57:55 ID:duuFV32JO
- >>282
史実厨のおばさん、とってもためになる解説ありがとう
- 288 :可愛い奥様:2007/11/23(金) 20:27:42 ID:TWgEI1Yg0
- おばちゃんw
- 289 :可愛い奥様:2007/11/23(金) 20:30:07 ID:nai/vSoH0
- まあ、「史実」とされていることも、「今わかっていることをつき合わせるとそう考えるのが自然」
というだけだからな。それより有力な資料が出てきたらあっさりひっくり返されたりするし。
- 290 :可愛い奥様:2007/11/24(土) 01:25:39 ID:YASHDI2R0
- 政虎は次回に覚醒するようだからそれで良いのでは。
最初から最後まで非の無いカッコいい人というのはドラマ的に早死にしそう。
死相の漂うライバルより暴走してもパワーアップして戻ってくる方が面白いよ。
- 291 :可愛い奥様:2007/11/24(土) 02:36:00 ID:VZN+jetj0
- 政虎が輝虎になるまでは描かれないのかな?
>>286
スレの展開に激w
- 292 :可愛い奥様:2007/11/24(土) 09:45:34 ID:/5D4rkjb0
- 輝虎にバージョンアップするのは第四次川中島のあとだから
第四次川中島で終ったら無いだろうね。
- 293 :可愛い奥様:2007/11/24(土) 12:26:57 ID:pAYSmnrm0
- 武者震いスレ
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1194832098/
【武者震いルール】
・wktkしているとき→「武者震いがするのぉ!」
・さらに燃料が投下されたとき→「ますます身震いがするのぉ!」
・放送当日の挨拶→「久しぶりじゃのぉ!」
・誤爆した香具師、空気の読めないレス→「そなたは・・・青木大膳ッ!!」
・スレが荒れてきたとき→「おやめ下され!ご乱心召されたか!?」
・探し物が見つからないとき→「何処へ参ったのじゃ!!」
・保守age→「急げ!急ぐじゃ!」
・知ったかぶりをしたいとき→「・・・わかった!」
・↑が見当違いだったとき→「ではわからぬ・・・」
・気合の入ったカキコに→「命を粗末にするなよ」
・無意味に武者震いor身震いしている香具師に→「戯言を申すな」or「・・・病か?」
- 294 :可愛い奥様:2007/11/24(土) 12:27:37 ID:pAYSmnrm0
- 【空気嫁ルール】
・釣られたとき→「この騙り者めがっ!」
・とにかくかまって欲しいとき(そのツッコミ)→「わしもわかったぞ!」→「そなたは(ry」
・言いがかりをつけるとき→「佐伯主水殿と御見受けいたす」
・禿同→「馬に走れるかと聞くようなものじゃ!」
・的確な反論のレスがついたとき→「ぬしらを斬っては仕官もできまい」
【マジ小物ルール】
・情報が混乱しているとき→「まてまてまてー、一体どちらを信じればいいのじゃー!」
・とにかく悔しいとき→「おのれ〜〜、おのれおのれ!おのれおのれ(ry」
・釣られた香具師に→「兄上、謀られましたな」
・スルーするとき→「連峰軒様、お討ち死に!!」
・重複カキコに→「おぬしは幾度カキコすれば気が済むのじゃ!!」
・程度の低い釣りに→「落ち武者の分際でわしを愚弄するか!!」
・スレが炎上しているとき→「煽るな煽るなwww」
・新スレ立てたとき→「次スレがお立ちになった、お立ちになられたのじゃぁあああ〜〜〜!」
【その他のルール】
・スレ立て宣言に→「みなよくきけー、○○様が次スレを立てて下さるそうじゃ 」
・ネタがないとき→「このスレもこれまでじゃのぉ・・・」→「これからじゃ!」と返す。
- 295 :可愛い奥様:2007/11/25(日) 01:18:45 ID:+LXR0PDd0
- 【スウェーデン】女性が上半身裸でプールに入れないのは男女不平等 40人のトップレス女性が抗議行動
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195814647/
http://michaelscomments.wordpress.com/2007/11/14/topless-swedish-women-fight-for-equal-rights/
- 296 :可愛い奥様:2007/11/25(日) 12:34:43 ID:NinE7qu60
- ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【千葉】総武本線スレ Part17【銚子】 [鉄道路線・車両]
房総ローカル113・211系を語るPart12 [鉄道路線・車両]
NHK大河ドラマ 風林火山 10 [既婚女性]
【千葉】総武本線スレ Part16【銚子】 [鉄道路線・車両]
びゅんびゅん京成@2ch[第93部] [鉄道路線・車両]
鉄ヲタ板のスレにこのスレがリンクされてたんだけど、これどういうことよ?
このスレの住人はそんなに鉄ヲタ板との兼務が多いのか?
女の鉄ヲタなんて普通いねーだろ。
- 297 :可愛い奥様:2007/11/25(日) 17:48:32 ID:1nG60Rzd0
- 某板で風林火山関係者のスレを
不謹慎なネタで荒してる奴がいるけど、
大河板の厨房ってどうしようもないな・・・・
- 298 :可愛い奥様:2007/11/25(日) 21:39:15 ID:JAYCAgrj0
- 今夜も面白かった。
セフィロス君、飛ばしてますな。
- 299 :可愛い奥様:2007/11/25(日) 21:43:37 ID:l7oM9gmP0
- 学徒は甲冑姿の時が一番よいな。違和感があまりない。
成田の妻とのやりとりは、学徒の中でも一番見応えがあったわ。
香坂はやっぱりいい男だ。男惚れするタイプですな。
勘助も、ただの小汚い浪人にすぎなかった頃から
きちんと自分を評価して、素直に意見を聞き入れてくれた若者が
これだけ立派になったのを見て感無量だろうな。
自分の城を託したくなるだけのことはあるよ。
- 300 :可愛い奥様:2007/11/25(日) 21:57:54 ID:9okLJ0fI0
- 今回は各地の色んな夫婦がほほえましかった。
デンベー、異常にデレデレしすぎw
最後らへんまともに会話になってなくてただ葉月を見るばかり…しっかり汁w
- 301 :可愛い奥様:2007/11/25(日) 22:04:15 ID:BvgbGTOL0
- リツとカンスケの微妙なやり取りに香坂は引かなかったのが凄いね。
あんなやり取りされては、蚊帳の外って感じにならないのかしら。
- 302 :可愛い奥様:2007/11/25(日) 22:15:24 ID:muzyouOa0
- 井川遥がちゃんとした女優になっていてびっくりした。
- 303 :可愛い奥様:2007/11/25(日) 22:18:35 ID:A7opP8vY0
- 井川遥、朝ドラの時もいい味だしてたよね。
- 304 :可愛い奥様:2007/11/25(日) 22:38:46 ID:0cdKXb1Q0
- よかった。
Gacktの姿はホッとした。先週イケてなかったからw
井川、良いね
- 305 :可愛い奥様:2007/11/25(日) 22:44:15 ID:w9Yj/Rku0
- 北条の海鮮バーベキューがとっっても美味しそうだったなー
勘助に勧めてた時はサザエだけだったけど、蛤もあった。
伊勢のキリッとした佇まい、語りに惚れ惚れした。
- 306 :可愛い奥様:2007/11/25(日) 22:52:06 ID:c+QthB/R0
- 今日は女優が良かったねー。
- 307 :可愛い奥様:2007/11/25(日) 22:53:06 ID:A7opP8vY0
- >>305
海鮮バーベキューよかったなあ。
親子二人舞もいいな。
宴会行くなら北条家だよね。
- 308 :可愛い奥様:2007/11/25(日) 23:06:38 ID:w9Yj/Rku0
- うん、越後の辛気くさくてカルトっぽい新年会は避けたい。
信玄の娘(菊姫だっけ)は少なくとも食に関しては良いトコへ
お嫁に行ったと思う。
別れの時は貰い泣きしちゃったけど。
- 309 :可愛い奥様:2007/11/25(日) 23:07:25 ID:fA9hOHVW0
- 宴たけなわになるとブラジル音頭が始まる訳だが。
- 310 :可愛い奥様:2007/11/25(日) 23:09:21 ID:a37TiOkS0
- >>301
普通、あんなの聞かせられたら
勝手にやってな、アバヨ!って言いたくなるよね。
- 311 :可愛い奥様:2007/11/25(日) 23:14:38 ID:PRsXjrxO0
- >>310
絶対、人のお下がりを押し付けられると思ってしまうよね。
オゲフィンでごめん
- 312 :可愛い奥様:2007/11/25(日) 23:17:59 ID:5z2A/AfM0
- いや〜、ホントに、デンベエと、葉月、夫婦になっててびっくり☆
何も言わず、微笑んでデンベエを見守る葉月がよかった!
- 313 :可愛い奥様:2007/11/25(日) 23:43:15 ID:KX/apN860
- 高坂弾正 昔村上弘明がやってた
今日、しみじみ北条親子見たら視聴率稼ぎに貢献してるとおもたわ
松井に今をときめく太一くんじゃないのさ
今更失礼!w
- 314 :可愛い奥様:2007/11/25(日) 23:44:07 ID:iVzOCYTi0
- 葉月にデレデレの伝兵衛も良かったよね
幸せになって欲しいよ、このカップルには
こちらまでニヤニヤして観てたw
政虎は甲冑姿の方が絵になっていて好きだな
伊勢とのやりとりはとても良かった
- 315 :可愛い奥様:2007/11/25(日) 23:58:00 ID:SWpO3K9e0
- Gacktのあのブーツは歴史考証的にありなんだろうか。
ふつうにヒール(低いけど)のついた西洋風ブーツに見えたけど。
- 316 :可愛い奥様:2007/11/26(月) 00:00:43 ID:EDLIeMH+0
- >>315
過去スレでも話でてたがああいうのはあるらしいよ
- 317 :可愛い奥様:2007/11/26(月) 00:01:41 ID:QduXPPi10
- 平蔵をここまで引っぱってるということは
やはりカンスケの最後は。。。
- 318 :可愛い奥様:2007/11/26(月) 00:06:13 ID:HrR07Och0
- 総合の後、次の土曜9時のドラマの予告に武者震い(瀬川亮)の名前が!
出世したようで武者震いがするのおw
- 319 :可愛い奥様:2007/11/26(月) 00:18:14 ID:zfvmDwjs0
- >>318
朝ドラのヒロイン相手役だったからあんまり出世してないw
てマジレスしちゃダメ?
- 320 :可愛い奥様:2007/11/26(月) 00:20:03 ID:QduXPPi10
- 葉月の中の人が野際と千葉ちゃんの子だと今知った(遅すぎ)
親子で出てたのか。今回の二世の中では一番いいよね。
- 321 :可愛い奥様:2007/11/26(月) 00:48:34 ID:ntc4PHFC0
- >>311
そういう弾正だって…ゲホンゴホン
- 322 :可愛い奥様:2007/11/26(月) 00:50:01 ID:2DXVINtK0
- 伝兵衛と葉月、本当に幸せそうでよかった。
これがバッドエンドフラグになりませんように。
>>307
>宴会行くなら北条家だよね。
まさしくその通り!
海鮮バーベキューに豪華親子連れ舞、宴会はこうでなくっちゃ!
- 323 :可愛い奥様:2007/11/26(月) 01:48:20 ID:U1hR1fLK0
- >>317
微妙にネタバレかもしれないので…
先日読んだ時代劇マガジンによると
当初は勘助の最期は平蔵が…だったらしいが
変更になったとの事。
- 324 :可愛い奥様:2007/11/26(月) 02:33:42 ID:cfxzk4Ew0
- 伊勢の言葉に傲りから目覚めた軍神が、「イ、ロ、ハ」と甥っ子のために手習いの
お手本を書いていて笑った。
前回の矢や鉄砲を物ともせぬ大胆さがカッコ良かっただけに、落差激しすぎw
- 325 :可愛い奥様:2007/11/26(月) 02:40:22 ID:F/47fTMI0
- >>324
あの時、子役がこころなしか
おびえているように見えたんだけど・・・
- 326 :可愛い奥様:2007/11/26(月) 05:40:27 ID:crDTzvkg0
- 妖気が凄そう
顔挟まれちゃったし。
- 327 :可愛い奥様:2007/11/26(月) 06:39:38 ID:hKmqoj/R0
- >311
うん、リツの「旦那様」って言い方も意味深に聞こえてしまう。
とりあえず、訳ありの父娘に見えるw
香坂もリツじゃなくて、カンスケの心意気に惚れたってこと?
- 328 :可愛い奥様:2007/11/26(月) 06:59:12 ID:muwBB72I0
- 目が泳いでたよねw
演技なのかな?と思ってたんだけど。
- 329 :可愛い奥様:2007/11/26(月) 07:58:33 ID:tIBqvLLo0
- >>324
基本に還ったのか、なるほど。
子役、おびえてたよね。
何かよからぬことが起こるのかと、心配してしまったよ。
- 330 :可愛い奥様:2007/11/26(月) 08:29:27 ID:/tQ6Aj1G0
- >>324
でも大好きな姉上様の子供にお手本書いてやっても、いざ出陣となったら
「お堂に行かなくたって俺が毘沙門天!」でまた電波飛ばしてるしw
あと昨日見たインテルのCMがなんかスゴイことになってる
- 331 :可愛い奥様:2007/11/26(月) 08:45:44 ID:sEDdEhfZ0
- >「お堂に行かなくたって俺が毘沙門天!」
www
護摩焚き姿も電波ゆんゆんで楽しみだったのに最近なくて残念。
- 332 :可愛い奥様:2007/11/26(月) 09:22:08 ID:+G4tibapO
- 同じ台詞でも以前の言葉にはやはり驕りが入っていたのも事実だったのが
伊勢の言葉で目が覚めて、人故人を超えてこの地を守っていくという
新たな決意をした「我は毘沙門天」ということ。
同じ言葉でも成長しているのがわかる。
しかも卯松に基本のイロハを教えている描写を交えて
自分自身も基本に戻るということを併せていたのかなと。
大森さんの脚本は面白いよー
- 333 :可愛い奥様:2007/11/26(月) 09:29:22 ID:uDRQSqOn0
- 昨日のガクト良かったとか言ってるけど、なんかガクトの見得の切り方が
週を重ねるごとに変身ヒーローぽくなってきたような。
今回の大河の演出は無難な路線なので心配はしてないけど、
これがあの「義経」のスタッフなら、ガクトのあのリアクションでスイッチが入って最後の最後あたりで、
「謙信キック」「謙信ビーム」とか平気でやってしまうかもしれない。
- 334 :可愛い奥様:2007/11/26(月) 09:38:00 ID:tIBqvLLo0
- 本願寺門徒衆みたいな感じの上杉軍だった。
ああいう宗教的カリスマに従う軍隊は、周りの国に
とっては厄介だったろうね。
- 335 :可愛い奥様:2007/11/26(月) 09:59:23 ID:TL5K04+e0
- >>333
CGになってもわかんないねw>変身ヒーロー・ガクト
- 336 :可愛い奥様:2007/11/26(月) 10:24:37 ID:clqcLVkH0
- gacktの鎧のデザインが気になった。
なぜ、双頭の鷲なのか。
気分が悪い。
- 337 :可愛い奥様:2007/11/26(月) 10:36:33 ID:3qtkUZUM0
- Gacktが見得を切る場面では
「これはNHK得意の韓流CG時代劇?」と思えてしまうのだが…
- 338 :可愛い奥様:2007/11/26(月) 10:45:33 ID:RAzeBwyB0
- 三本足のカラスの図像があるくらいだから、日本で双頭の鷲が図像化されていてもいいのではないかと。
王冠かぶってるわけじゃないしw
- 339 :可愛い奥様:2007/11/26(月) 10:50:02 ID:eRTRXcLn0
- 336の甲冑のイメージって平安時代なのでは?
- 340 :可愛い奥様:2007/11/26(月) 10:55:49 ID:DNHOU8530
- 面白い。面白いんだけど、主人公は誰?の状況になっているのが悔やまれる。
川中島へ至るまで、甲斐の国の中で何ぼでもごたごたがあったろうに。
- 341 :可愛い奥様:2007/11/26(月) 11:05:02 ID:tIBqvLLo0
- そういえば、「上杉謙信」になりつつあるな。
武田方はホームドラマっぽかったし。
- 342 :可愛い奥様:2007/11/26(月) 11:23:33 ID:y4PfHIz7O
- 確かに、昨日も、面白かったね。
- 343 :可愛い奥様:2007/11/26(月) 11:34:48 ID:FfIbDnHa0
- >>338
ってか、三本足のカラスは熊野宮のお使いカラスで
日本神話にも出てくる鳥だし
全国の熊野神社のシンボルだけどね。
- 344 :可愛い奥様:2007/11/26(月) 11:37:12 ID:BUbOa2KO0
- >>340
勘助の影が確かに薄くなってるね
周りがみんな濃いもんなあw
ガクトが高樹沙耶に見えてしまうことがあるw(角度によって顔立ちが似てる)
- 345 :可愛い奥様:2007/11/26(月) 11:41:43 ID:xxfkJsCH0
- >>344
ガクトは(鼻が整形?というだけあって鼻以外の)顔立ちが薄い。
芸能人としてはユニーク感が出て、ガクトの場合成功している。
- 346 :可愛い奥様:2007/11/26(月) 12:15:22 ID:y4PfHIz7O
- 内野勘助は、昨日、出番は少なかったが、演技が出来てるせいか、ちゃんと存在感は、あったよね。
- 347 :可愛い奥様:2007/11/26(月) 12:34:05 ID:4ieQDx1FO
- 昨日は全部面白かったわ。
いよいよ川中島ね、ワクワクする。
- 348 :可愛い奥様:2007/11/26(月) 12:46:31 ID:VtmmL8mR0
- 長野県人でインディーズの頃からのGacktファンの私
wktk wktk
- 349 :可愛い奥様:2007/11/26(月) 12:46:46 ID:tIBqvLLo0
- >>338
あれは南蛮渡りの品の仕立て直しかな、と思ったんだけど。
鉄砲以外にもワインやらガラス器、洋服なんかも徐々に
入ってきてる時代だよね。
- 350 :可愛い奥様:2007/11/26(月) 13:05:16 ID:+G4tibapO
- 実際織田信長にもマントもらったりしちゃってるしねw
私は内野さんも大好きなんで、もうちょっと勘助の場面を
増やして欲しい
軍師と軍神の回は面白かった〜〜
勘助が生き生きしているとこちらも楽しくなる
- 351 :可愛い奥様:2007/11/26(月) 13:31:04 ID:eaDLEsyeO
- あそこまでいってたら、軍議の場で裸にバスローブでワイングラス回しながら膝に猫でも違和感ない>軍神様
- 352 :可愛い奥様:2007/11/26(月) 13:32:49 ID:+G4tibapO
- そんなことしたら
直江の仏頂面がますます渋面に…w
- 353 :可愛い奥様:2007/11/26(月) 13:50:41 ID:4ieQDx1FO
- >>350
「勘助捕らわる」と「軍師と軍神」の回は2人がイキイキしてて最高だった。
もちろん「龍虎激突」や「真田の本懐」も好きな回だけど。
>>351
膝に猫いいわね。
そういえば勘助には入浴中のシーンがあったけれど、軍神様にはないのかしら キャー
- 354 :可愛い奥様:2007/11/26(月) 14:48:10 ID:+G4tibapO
- >>353
そうそう
「勘助捕わる」の回も良かった!
勘助も景虎も敵対していながらも相手の出方を楽しんでいるような
節があるよね…極端に対照的な二人だけど
根っこの部分は実は似たもの同士かなと思ったりする。
どこか純粋な部分がある
あと3回で終わりだなんて寂しいなぁ…
- 355 :可愛い奥様:2007/11/26(月) 14:51:47 ID:VCjfxqXg0
- とにかく勘助と景虎の絡みは全部いい
お互い楽しそうに見える(役者としても、役柄としても)
- 356 :可愛い奥様:2007/11/26(月) 19:17:58 ID:ohwzofEA0
- 初期の頃のGacktのアルバムにMarsというのがある
戦いの神、まさに軍神
自分の頭に描いたことを着々と実行してると思う
しったかで申し訳ないが
彼の書道の腕前はかなりのもの
イロハを書いた時は別の意味でわろた
- 357 :可愛い奥様:2007/11/26(月) 19:19:38 ID:PxW7N+8v0
- リツが「花」だったね〜。
- 358 :可愛い奥様:2007/11/26(月) 21:45:26 ID:RhnU/tHi0
- 風林火山展
キティちゃんストラップがなかった・・・
売り切れたのかな
- 359 :可愛い奥様:2007/11/26(月) 22:19:38 ID:kJLJEB1Z0
- >>356
書道が得意とはいえ、
さすがにイロハを書くシーンだけは吹き替えじゃない?
井川遥ってモデル上がりの女優としか認識していなかったけど
見直した。いつかお市の方を演じて欲しいな。
- 360 :可愛い奥様:2007/11/26(月) 22:26:20 ID:23niGAGU0
- 内野&亀治郎より、内野&Gacktの方が、
素でも相性が良いように見えるのは、私だけかなぁ。
- 361 :可愛い奥様:2007/11/26(月) 22:30:29 ID:OmHiKKsF0
- 相性うんぬん以前の問題として
Gacktはどのシーンでも浮きまくりんぐ。
- 362 :可愛い奥様:2007/11/26(月) 23:17:20 ID:eDEAz/AT0
- >>358
楽天に売ってるお店があった希ガス。
- 363 :可愛い奥様:2007/11/26(月) 23:37:41 ID:TTsQszSa0
- >>357
リツおめ〜。
声が透き通った感じで綺麗だよね。
- 364 :可愛い奥様:2007/11/27(火) 00:20:22 ID:pcgAciv10
- >>362
ありがとう
グッズはいまいち触手が動かなくて見送った。マリシテンチョーカーがもちっと精巧なら・・・
展覧会の内容は良かった
「おそらく」にゾクゾクして屏風に圧倒されて
福井・勝山に所蔵されてる屏風に勘助討ち取られる絵があって
槍に刺されてる首が勘助かと思って焦った
- 365 :可愛い奥様:2007/11/27(火) 01:27:47 ID:CVPXrsmz0
- 成田の件は政虎の慢心だったの?
政虎じゃなく信長や秀吉だったらどんな仕打ちになっただろうね
あと長泰って当時60代じゃね?伊勢は後室か愛妾だろうな
- 366 :可愛い奥様:2007/11/27(火) 02:36:11 ID:NmZNs9KP0
- >>358
山梨県立博物館で入手済みだわ。キティちゃん勘助ストラップ
もうだいぶ付けているので、軍配の部分がボッキリ折れてしまいました。
>>359
NHKの井川遥といえば、去年の朝ドラ出演が有名だけど
その前にも宮尾登美子原作の「菊亭八百膳の人々」とか、
ケケ山先生脚本の市原悦子主演「風子のラーメン」など、
わりとNHKには出てるんだよね。
- 367 :可愛い奥様:2007/11/27(火) 02:41:50 ID:mcdTFXVF0
- >>366
ケケ山と聞いただけで殺意が沸くね。
- 368 :可愛い奥様:2007/11/27(火) 08:55:22 ID:Svh00NJY0
- 「かのものの言葉は正しい」に泣きました。
- 369 :可愛い奥様:2007/11/27(火) 10:10:00 ID:X/ioqI/R0
- >>365
秀吉なら有無を言わさず側室にしているでしょう。
愛情ではなく閨閥利用の意味で。
信長ならその場で手討ち。
柴田勝家あたりがバッサリとやるでしょう。
- 370 :可愛い奥様:2007/11/27(火) 12:44:07 ID:HavlRrMN0
- 菊亭八百膳は先週BSで再放送してたけど、それほどでもなかったな。>井川
時代劇向きなのかも。
- 371 :可愛い奥様:2007/11/27(火) 12:54:09 ID:pEu1l5IT0
- 軍神は普通に慣れた。キャラ自体が電波だって分かってからは特に。
それよりカピ信玄が慣れない
- 372 :可愛い奥様:2007/11/27(火) 15:01:32 ID:BigyFo/40
- なめらかに喋ることのできない軍神
なにか喋ろうとするだけでイライラする
- 373 :可愛い奥様:2007/11/27(火) 15:11:26 ID:IlbYR29E0
- 軍神が出てくるとついモノマネしてしまい、集中できないw
- 374 :可愛い奥様:2007/11/27(火) 15:20:51 ID:ZaQjytxC0
- ガクトって、なんか訛ってるよね
- 375 :可愛い奥様:2007/11/27(火) 15:37:27 ID:IlbYR29E0
- >>374
訛ってるw
わざと京都弁風にしてるのかわからないけど、妙な訛りがあって気になる
- 376 :可愛い奥様:2007/11/27(火) 16:08:11 ID:lArMo6iS0
- すみませんねえ
何しろ沖縄生まれの滋賀県育ちの京都在住でしたから
- 377 :可愛い奥様:2007/11/27(火) 16:14:03 ID:e/dFVg4J0
- 役者なら訛りは直さなあかん
基本中の基本
- 378 :可愛い奥様:2007/11/27(火) 16:23:45 ID:IlbYR29E0
- ガクトの訛りは地なのか、それとも役作りで京風の雰囲気を出すために意図的にやってるのか
いまいち不明。
訛りは松井誠の方が酷いよ。関東の武将が九州訛りw
- 379 :可愛い奥様:2007/11/27(火) 16:34:55 ID:JDZihlHgO
- >>378
最初の方、上方言葉がいくつかありましたよね。
途中から減ったところを見ると、演出っぽい。
九州訛りはなかなかとれないっていうけど。
- 380 :可愛い奥様:2007/11/27(火) 16:49:06 ID:e/dFVg4J0
- まさかw
景虎が関西なまりが演出だなんて
言い訳がましいのも程があるwwww
- 381 :可愛い奥様:2007/11/27(火) 17:07:37 ID:ZaQjytxC0
- 理由がわからんよね>関西訛りの演出
- 382 :可愛い奥様:2007/11/27(火) 17:11:56 ID:+KhXDbLe0
- 松井誠の北条が、関西なまりってこと?
- 383 :可愛い奥様:2007/11/27(火) 17:12:11 ID:hwOKpYBq0
- Gacktのあの喋り方はかなり練習したっぽい印象は受けたけどな〜
それと家臣の前での喋り方と、帝の前での喋り方は微妙に違った気がしたし、
訛りというより演技の一環じゃないの?
上手い、下手はおいといて
- 384 :可愛い奥様:2007/11/27(火) 18:11:42 ID:nN22ODvw0
- >>383
では、置いておかなければ・・・
下 手
今回のキワモノ風味謙信は意外性でアリとは思うけど
視聴者に「練習したっぽい」なんて想像させてしまうのがなんとも(ry
- 385 :可愛い奥様:2007/11/27(火) 19:50:05 ID:pf56/FK50
- ガクトは普通にただ関西訛りなだけなんでしょ。
役者じゃないから今まで直さなきゃいけない必要性に
狩られたこともなかっただろうし。
- 386 :可愛い奥様:2007/11/27(火) 21:08:32 ID:98cFu3VA0
- 12月には内野さん、亀さんがスタパに出るそうだ。
いよいよラストスパートでんな〜
学徒は出ないのかな。まぁ出ても学徒じゃあまり見る気はせんが。
学徒謙信は好きだが、学徒本人はそれほどだから。
- 387 :可愛い奥様:2007/11/27(火) 22:06:02 ID:V+ZQ0QzNO
- 以前ガクトのショボ映画見た事あるけど
標準的発音で全然訛ってなかったのにね〜
- 388 :可愛い奥様:2007/11/27(火) 22:30:02 ID:xIowN6a10
- 武将らしいしゃべり方ができないから、ああいう
しゃべり方を指導されたのかと思った。
現代風のしゃべりになる人は、平板にゆっくり
セリフ言うように指導されるよね。
- 389 :可愛い奥様:2007/11/27(火) 23:18:45 ID:dxJnsMMv0
- どっちにしろ「慣れてない感じ」というのが自分的には好感持てる。
なんだか新人っぽく感じられるし。
確かに完璧な演技をするためには訛りも直さなきゃいけないけど、
それが逆に初々しさを醸し出してると思う。
- 390 :可愛い奥様:2007/11/27(火) 23:42:31 ID:PHvy2AHi0
- 豚切り。
前半、目の保養になる女優がほとんどいなくて、
今年は『男(おじさん)を観る大河』と思って納得はしてたんだけど、
後半になってミル姫といい、伊勢姫といい、リツといい、
美人が続出で楽しみが増えたわ。
- 391 :可愛い奥様:2007/11/28(水) 00:04:27 ID:LktUwITp0
- スタパ、やはり内野さんも出るんだ!!
それは楽しみ〜〜
私はGacktさんにも出て欲しいなw
謙信のどこか訛ってるしゃべり、可愛いと思ってしまう。
宇佐美と二人っきりの時は自然にしゃべってるのにね
口上はとてもかっこいい!
- 392 :可愛い奥様:2007/11/28(水) 00:10:23 ID:gCYn9HLzO
- 私もGackt謙信好きだなぁ〜
なんか仰々しく話してるのは毘沙門天であらんと無理してる感があるが
それがまたなーんか可愛いのよね
一番楽になれるのが宇佐美と二人っきりの時なんじゃないかな。
あと勘助と喧嘩してる時が一番素が出てるように感じる(笑)
- 393 :可愛い奥様:2007/11/28(水) 00:16:06 ID:LktUwITp0
- >>392
わかる、それ
勘助と景虎の喧嘩って何だか妙に少年っぽいところがあるよね。
あの時の勘助も大好き
二人してニヤニヤ笑いながら正直楽しんでるたろ、おまえら〜
みたいなw
>>390
そうだよね。伊勢は美人だった〜〜
あとやはり大河ならではの美しい着物の数々も見所。
私は桃姫のお召しになっているものがいつも好みだなぁ〜と思って
観ています。
伊勢の赤い打ち掛けも良かったけど。
- 394 :可愛い奥様:2007/11/28(水) 00:44:59 ID:KwaMlezX0
- 影虎と勘助のケンカは、公式HPの高野山の回の2人での対談でも
似たようなこと言われてた気がする。
- 395 :可愛い奥様:2007/11/28(水) 02:39:37 ID:Sv97X5la0
- 井川姫は可愛くて演技も良くて風鈴で一番萌えられた姫だった。
景虎ととても絵になっていた。出来ればU姫も萌えたかったが・・。
まあ勘助はせっかく花畑があってもあえて荒野を突き進む
ゲテモノ好きのM男だから仕方ないとアレはアレで納得してるが。
- 396 :可愛い奥様:2007/11/28(水) 03:28:26 ID:hYcPatGi0
- >>386
うっちーと亀さん出るんだ。楽しみ
前回は亀さんのやつが見れなくて泣けた
今度こそ山梨NHK頼むよー
- 397 :可愛い奥様:2007/11/28(水) 09:17:23 ID:zjQJhSi60
- >>396
おお、同郷の奥様!
私も前回泣きまくって、初めてNHKにメールいたしましたよ。
テレ朝の新春時代劇スペシャルが、今年は天と地となんだね。
謙信が松岡昌宏らしい。
毘沙門天の申し子、無敵の戦国武将・上杉謙信
その栄光と苦悩、秘めたる恋心
秘密のベールに覆われた謙信の実像に迫る歴史巨編!
だってさ。大河に対抗してるのかしら。
- 398 :可愛い奥様:2007/11/28(水) 10:00:27 ID:zmPm2bhp0
- どうみても対抗心丸出しですよね。
天と地と、は好きな小説ですけれど、松岡は濃すぎるわ。
- 399 :可愛い奥様:2007/11/28(水) 10:51:50 ID:6PsfRMn/0
- 松岡謙信ならば、まだガクト謙信の方が普通じゃなくて
似合ってるような気がする。
- 400 :可愛い奥様:2007/11/28(水) 10:58:41 ID:hYcPatGi0
- >>397
山梨空気嫁、って思いましたよね
松岡「天と地と」かぁ・・・
松岡は以前「風林火山」で信玄もやったね
悪くはないけど、ちょい線が細すぎるなあと思った
ルックスも、存在感としても
風鈴謙信と天と地と謙信では違うけどね
- 401 :可愛い奥様:2007/11/28(水) 11:09:51 ID:0jHfeBqz0
- 対抗というか、風林人気に便乗なんだと思うよ。
ジャニっていうだけでパス。
同じ演技の基礎がないなら、変にこなれて癖があるジャニよりガクトの方がいい。
キワモノ的ではあるけど、個性的だし迫力はそれなりにあるし、
ガクトの思い入れも強く感じる。
- 402 :可愛い奥様:2007/11/28(水) 11:13:08 ID:T7jX5g2B0
- ガクト謙信、声いいよね
- 403 :可愛い奥様:2007/11/28(水) 11:48:48 ID:c7H91zPV0
- 2006年は、風林火山で、松岡信玄。
今度は、天と地とで、松岡謙信か。
- 404 :可愛い奥様:2007/11/28(水) 11:50:36 ID:KwaMlezX0
- >>400
前回の松岡信玄を見たときに「謙信の方が合うんじゃね?」と思ったので
今回は若干期待している私がいる。
と言っても多くは期待しないので、後は女優がもそっと何とかなっててくれればもうそれで…
- 405 :可愛い奥様:2007/11/28(水) 11:51:53 ID:zmPm2bhp0
- >>403
なんとなく安直な配役設定よね。
風林火山で喩えるなら、カピさんが今度は謙信やるってことでしょ。
なんだかなあ。
- 406 :可愛い奥様:2007/11/28(水) 12:12:28 ID:gCYn9HLzO
- 松岡君は声が軽くてねぇ
私もGackt謙信の方がぶっ飛んでいて好きだな
ジャニーズが絡むとドラマ自体が軽くなっちゃうから微妙
信玄役の時も軽かった
亀さんの方が断然良い
- 407 :可愛い奥様:2007/11/28(水) 12:39:54 ID:zjQJhSi60
- >>405
カピさんは舞台で今度は勘助もやるし、なんてったって由布姫やりたいって
即答してたらしいから、比較対象にならないのではw
私もジャニってだけでパスだなぁ。
謙信が密かに思いを寄せていたのが浪って設定らしいけど
どうせジャニ主役だから、とことんキレイに描くんだろうね。
ガクト謙信は、芯から正義を信じているんだろうけど
どこかカルトで基地外めいた部分があって、それが正義っていう方向へぶっとんでいて
そんな所がけっこう魅力なんだよな。
松岡謙信じゃ、ただのいい子だけになりそうだ。
- 408 :可愛い奥様:2007/11/28(水) 12:54:22 ID:fBVEqjP+0
- >>407
正義教の狂信者って感じがバーンと出てて、芝居巧者のまわりの役者にも
きらびやかな衣装にも、気おされたり、負けてないところが凄いね
ガクトというキャラが立ってるからか。
配役したスタッフはほくそ笑んでるんじゃないか
- 409 :可愛い奥様:2007/11/28(水) 14:34:04 ID:HapaZGaV0
- >407
天と地とは乃美だよ。
キャラ設定も宇佐美の娘で年上の強気なお姉さんってオリキャラ。
浪は逸話の直江の娘をモデルにしたキャラだから全くの別人。
- 410 :可愛い奥様:2007/11/28(水) 14:38:25 ID:Z0a+VzXB0
-
Q:なぜテレビやマスコミは韓国の本当の姿を報道しないんですか?
A:それは日本に在日韓国人と在日朝鮮人がいるからだよ。それと報道に規制をかけてるんだよ。
Q:テレビ界の大手電通の会長って在日韓国人なんですか?
A:そうだよ。成田豊 中3までソウルで暮らしていた。 韓流ブームを広めたのそうだよ。
Q:TBSと毎日新聞って韓国と北朝鮮よりのニュースなんですか?
A:そうだよ。 ほとんどが勤めているのが在日韓国人と在日朝鮮人だよ。
Q:戦後の日本いた在日チョンどもは、強盗や土地や強姦をしてたんですか?
A:そうだよ。ひどかった。通称:三国人だね! 警察も手を出せなかった。
Q:なんで在日チョンはそんなに暴れたんですか?
A:戦争で多くの強い日本人たちが戦争に参加して日本から出てしまったんだ。
そして敗戦して日本には弱い老人や女性や子供しかいなくて、それを狙って在日チョンどもは犯罪を犯したんだ。
Q:じゃ駅前にあるパチンコ屋やサラ金は在日チョンなんですか?
A:そうだよ。戦後、駅前の土地を奪ったり、サラ金で日本人を追い詰めたりしたんだよ。
Q:ひどいですね!! 許せない!!
A:そうだね。これが韓国の真実なんだよ。 本当に許せない国だよね。
- 411 :可愛い奥様:2007/11/28(水) 19:32:39 ID:zjQJhSi60
- >>409
乃美ですか。すっかりナミと読んでしまいました。
こちらは宇佐美の娘ですか。
謙信はどうしてもシスコンに描かれるようですね。
- 412 :可愛い奥様:2007/11/28(水) 19:41:24 ID:plgSXlDf0
- 乃美かぁ。
赤と黒のエクスタシーw角川「天と地と」の浅野温子を思い出す。
松岡の「風林火山」の信玄はかぁるい感じだったよね。
一応時代劇なので録画したドラマなんだけど、
加藤あいの由布姫の壊れっぷりに呆れて再見できないでいる。
- 413 :可愛い奥様:2007/11/28(水) 20:23:53 ID:KQFUXDyOO
- 録画したの見たけど、氏康は舞じゃなく踊ってるような・・w
キレ良すぎて謎のブラジル音頭思い出したよ。
太一君は女形姿じゃないと普通の男の子だね。
- 414 :可愛い奥様:2007/11/28(水) 20:31:35 ID:5OmXFTS7O
- 一度でいいから氏康殿に「こんばんみ」と言って欲しい
- 415 :可愛い奥様:2007/11/28(水) 20:51:14 ID:OuTo4h9W0
- またブラジル音頭を見たくなったけど、もうyoutubeにはないのねorz
- 416 :可愛い奥様:2007/11/28(水) 20:54:47 ID:puNXD6i40
- 伊勢の凛とした態度に感動しました。政虎の最も痛いところを正面から
付いて、改心までさせてしまった。
深く想いの通じた夫婦なんだなあ。都育ちの姫なのに、武家の心を本当によく
理解したんだなあ。伊勢の育ちがいいのもあるだろうけど、旦那の人徳も
大きいんだろうなあ。
などと考えてました。
- 417 :可愛い奥様:2007/11/28(水) 22:35:28 ID:YfKAK36T0
- >>397
エーーーーーーー松岡!?
松岡ってセロテープで鼻とめたみたいな、あの松岡!?
ジャニの中でいちばん苦手だ・・・orz
いちばんやってほしくなかった、、、、
- 418 :可愛い奥様:2007/11/28(水) 22:54:02 ID:rAeUsEGk0
- ちなみにちゃんと毘沙門天役もいるらしいw
- 419 :可愛い奥様:2007/11/28(水) 23:45:21 ID:0jHfeBqz0
- >>417
「セロテープで鼻とめたみたいな、あの松岡」で、アヒル口してキメている
松岡の顔が思い浮かびました。
ヅラ被ってもやるのかなぁ、あの顔・・・
- 420 :可愛い奥様:2007/11/29(木) 01:36:31 ID:deTQbJeqO
- 毘沙門天は見てみたいww
松岡はとりあえず蘭丸と信玄と謙信の区別がつけば良いや・・
- 421 :可愛い奥様:2007/11/29(木) 08:18:07 ID:WiJGhWQl0
- 松岡って信長もやってたよね 幸四郎主演のドラマで
なんで時代劇もどきにそんなに需要があるんだか
学徒がでてくると一気に「魔界転生」ぽくなるからいまだにダメだ
井川姫の旦那の殿やってた利重剛が昔から結構好きだった 出てきたときは嬉しかったが
やっぱりちょびっとしか出ないんだな
- 422 :可愛い奥様:2007/11/29(木) 09:00:35 ID:RvPvy+yV0
- 大河で足利義尚もやってた。>松岡
ちょい役だけど、今よりシャープな顔でカッコよかった。
- 423 :可愛い奥様:2007/11/29(木) 09:32:54 ID:VJFwqztB0
- 風鈴で一番出世したのは、小笠原様のような気がする。
家中が消臭プラグになりそうな勢いだ。
- 424 :可愛い奥様:2007/11/29(木) 09:50:38 ID:0BQdhNpW0
- >>421
松岡は連ドラでの需要がイマイチなんでSPドラマに押してるんでしょーね。
- 425 :可愛い奥様:2007/11/29(木) 10:07:42 ID:WVeEv0SB0
- 佐々木小次郎もやってた@武蔵
なぜそんなに・・・
でも蘭丸は結構似合ってた
信玄の時は微妙すぎた
- 426 :可愛い奥様:2007/11/29(木) 10:10:45 ID:8Kgu+J6L0
- >>423
小笠原様〜w
今井なんとかさん(うろ覚えでごめん)て、ちょんまげ姿しか見たことがない。
現代劇で見てみたい。
- 427 :可愛い奥様:2007/11/29(木) 11:34:53 ID:BWy4IiL50
- 「長尾景虎(上杉謙信)へのオマージュとなるガクト写真集。
彼は軍神・景虎その人か、現代のもののふか。
Gackt 龍の化身」定価3,150円
・・・もののふってか。しゃーせなひとだねぇ・・・
- 428 :可愛い奥様:2007/11/29(木) 12:06:09 ID:Rfz8of830
- http://ec2.images-amazon.com/images/I/51iLK59kqaL._SS500_.jpg
やべ、欲しくなってしまった。
つーか、風林火山写真集出して欲しいな。
今川家はポチすると3人の美声が聞こえるとかw
- 429 :可愛い奥様:2007/11/29(木) 12:35:05 ID:9NiZvbiU0
- >>426
今井朋彦さん、天然パーマ頭を見たときはびっくりしたw
- 430 :可愛い奥様:2007/11/29(木) 12:35:21 ID:deTQbJeqO
- そういや風林のDVDって高くない?
何かオマケ付くの?
- 431 :可愛い奥様:2007/11/29(木) 12:40:48 ID:h1rNd7wI0
- デヴィッド・ボウイみたいな人っだね>ガクトのルックス
- 432 :可愛い奥様:2007/11/29(木) 12:42:46 ID:BWy4IiL50
- >>429
芥川龍之介の雑誌の写真を見たとき誰かに似てる・・・って思って
今井さんだと気づいたw
- 433 :可愛い奥様:2007/11/29(木) 12:58:43 ID:UtV2aGCl0
- >>428
ステキ、引き込まれそうな魅力。ロケの写真かしら。
私だけかな、時々同姓として見てしまう自分がいる、美人ねーとか言いながら。
でもこの写真は男性なのよね。なんか不思議な感覚。
>>430
NHKのDVDって異常に高くないですか?
- 434 :可愛い奥様:2007/11/29(木) 13:18:42 ID:Hj5tIP4p0
- 時間量からすれば民放より安いですね。
贔屓しか見たくない人には高いかもww
- 435 :可愛い奥様:2007/11/29(木) 13:34:21 ID:W2ZUN6qE0
- 話数が多いからトータルでそろえる事考えたり、宣伝費かけて売りまくる映画とか
民放のドラマの価格に慣れてると一見高く見えるのかな?
時間量とかで考えちゃうとアニメのDVDとかの方がよっぽどバカ高かったりするけどね。
- 436 :可愛い奥様:2007/11/29(木) 13:56:54 ID:t7oywz2i0
- ガクトは、お願いすれば、謙信モードでスタパに出てくれそうだなw
サービス精神旺盛な人みたいだから
- 437 :可愛い奥様:2007/11/29(木) 14:23:28 ID:qOcjI9fv0
- サービス精神旺盛よね
ステラや公式のインタビューや謙信祭でのパフォーマンスとか墓参りの報道とか、かなり好印象
ビジュアル系の人はもっと姫っぽいというか、お高くとまってるものだと思ってた
- 438 :可愛い奥様:2007/11/29(木) 14:29:36 ID:Hj5tIP4p0
- 順番からいって
スタパに出るならもうとっくにでてるでしょう
要請があっても断ったんじゃないの?
- 439 :可愛い奥様:2007/11/29(木) 14:45:11 ID:q3DHh8BbO
- スタパのオープニングで愛想よく手を振りながら客の間を歩いてくれるのか?>軍神さま
白馬で駆け抜けて行きそうだが
- 440 :可愛い奥様:2007/11/29(木) 15:03:48 ID:926tBS7B0
- 馬上から手を振ってこたえるのさ
下々の者、出迎え大儀って
- 441 :可愛い奥様:2007/11/29(木) 15:29:29 ID:MCi32tN10
- ガクト生放送苦手そう
いいともでもお昼の番組なのに「う○こ」とか言ってたし
一人で1時間の生は危ないかも
- 442 :可愛い奥様:2007/11/29(木) 15:39:40 ID:JCCEraul0
- 工エエェェ(´д`)ェェエエ工 う●こ?ガクトなのに?w
一人が危ないなら、勘助と一緒ではどうか?
ここで企画あげてもしょうがないけどw
- 443 :可愛い奥様:2007/11/29(木) 15:47:06 ID:MCi32tN10
- 宇佐美と直江と3人ではどうだろう?
- 444 :可愛い奥様:2007/11/29(木) 15:53:51 ID:8Kgu+J6L0
- >>429
天パなのか・・・ううっ想像つかない。
でも今井さんて、根性なしのくせにプライドだけは高い、という役にあってるよね。
新選組の慶喜も、最初はびっくりしたけど。
次は小早川秀秋とかどうだろう? 年齢的にダメかw
- 445 :可愛い奥様:2007/11/29(木) 16:17:08 ID:ipU1NW470
- 内野さん、熱く語ってるよ。
表示に少し時間かかるかも。
http://www.nichigei-bungei.info/archives/pdf/oowada_zemi2_20071127.pdf
- 446 :可愛い奥様:2007/11/29(木) 16:37:21 ID:6LHHeo9O0
- >>440
わざと馬に乗ったまま待ち構えたいw
- 447 :可愛い奥様:2007/11/29(木) 16:52:57 ID:JCCEraul0
- >>446
M奥様ハケーンw
- 448 :可愛い奥様:2007/11/29(木) 17:05:06 ID:mFL3Tb/90
- 日大芸術の学生さんへの内野さんの講演を読みました。
芝居への熱い姿勢とか、NHKで大河ができるまでのプロセスとか
知らない事ばかりなので、興味深かったです。
- 449 :可愛い奥様:2007/11/29(木) 20:52:55 ID:wtmAU7bG0
- >>444
消臭プラグ様は「交渉人真下〜」にでていたよね 最後のシンバルの人だった気がする
普通の姿がみたいよ 月9の時の特別CMも好きだけどやっぱりちょんまげだしw
カピ様の普通の格好もまだ見たことがない
- 450 :可愛い奥様:2007/11/29(木) 20:53:50 ID:he17v2rE0
- >>444
ユースケ・サンタマリア「真下正義」の映画のラストにちょっとだけ出てました。
- 451 :可愛い奥様:2007/11/29(木) 22:08:29 ID:Hj5tIP4p0
- 今井さんの本領を見たかったら舞台を見に行く方がいい
すばらしい声と動きと深い人間性を演じて魅せてくれるから
- 452 :可愛い奥様:2007/11/29(木) 23:01:23 ID:Ttn/67Tz0
- 消臭プラグの人はいかにも鼻糞ほじくりそうだよね。
そんなこと思うの私だけかな、
小学校の時クラスに消臭そっくりな男子がいつもそうしていたから。
- 453 :可愛い奥様:2007/11/29(木) 23:05:07 ID:9V3qZ/5B0
- 坊主・・・信玄・勘助・鬼美濃・真田・大井夫人・雪斎・寿桂尼・寅王丸
馬糞坊主・高野山坊主・根来坊主・旅の坊主
元坊主・・・謙信・義元
やっぱ坊主多いなー。信玄の弟も坊主だよね。
そんでもって北条は坊主0%か
- 454 :可愛い奥様:2007/11/30(金) 00:10:46 ID:rimt4/Y60
- 大河で見ると早乙女くんも普通の男の子だな
スーパー女形とか日本一妖艶な15歳とかヨイショされてた子でしょ
- 455 :可愛い奥様:2007/11/30(金) 00:17:44 ID:uzG3/4Cl0
- 小笠原殿は古畑のイチローの回にでているよ。
小笠原殿から要注目になったので覚えてないんだけど。
消臭プラグの鼻クンクンの時は、若手の人かな
と思っていたので、ベテラン役者だと知って驚いた。
>>432
気持ち分かるw
- 456 :可愛い奥様:2007/11/30(金) 01:25:57 ID:nB6obypK0
- 今年の大河を見ててよかった〜て思えることの一つが、
小笠原殿、長野業正様、駒井さん、伝兵衛やんや太吉などの、
脇役だけど上手い役者さんたちを知ったことだな。
ドラマ好きの奥様には、知られてる俳優さんかもしれないけど、
普段そんなにドラマ見ないので、ちょっとうれしい。
- 457 :可愛い奥様:2007/11/30(金) 09:16:14 ID:1QOp4ISA0
- >>454
知らなかった。セリフ回しとか立ち居振る舞いとか軽くて物足りなく思ってた。
子役(大きいけど)だからと思ってたけど、大衆とは言え舞台に出ててあれかー・・
四郎役の子の方が好きだな。
- 458 :可愛い奥様:2007/11/30(金) 10:05:49 ID:OS0UIC5I0
- 早乙女太一は、なりたくて役者になったわけじゃないからね。
大人の事情に振り回されてる可哀相な子だよ。
- 459 :可愛い奥様:2007/11/30(金) 10:20:46 ID:Fq/Cff140
- >>453
坊主になることを真剣に考えてない人が何人か混じっている気がする。
取りあえず出家、取りあえず坊主みたいな。。。
よく知らないけど、現代と感覚が違うんじゃないかな。
- 460 :可愛い奥様:2007/11/30(金) 13:58:44 ID:kUV8ol5/0
- 信玄なんて出家しても女も酒もやめてないもんね。
御琴姫のところに行って三条夫人の侍女に「出家したというのに・・・・」て影で愚痴られてたし。
戦はする、酒は飲む、女性とも同衾する、出家してなにが変わったのかと。
- 461 :可愛い奥様:2007/11/30(金) 14:04:41 ID:CSghZts10
- >>460
信玄と勘助見てたら「出家って何?」って思ってしまう
- 462 :可愛い奥様:2007/11/30(金) 14:15:14 ID:VjpQhBOn0
- 頭まるめることでんがな(´・ω・`)
- 463 :可愛い奥様:2007/11/30(金) 14:17:33 ID:2FjOBp2E0
- 本当、武士の上辺を飾るだけのものなんだねえ>出家
>>453
美瑠姫パパの海ノ口城主平賀源心も入れてあげてください
- 464 :可愛い奥様:2007/11/30(金) 14:31:10 ID:UhQGOKV+0
- ここ最近の金髪茶髪と同じくらいの感覚なんでしょうね
- 465 :可愛い奥様:2007/11/30(金) 15:27:18 ID:FxECr8Yk0
- 杉氏康、勘九郎義元、小川八重神過ぎる!
http://jp.youtube.com/watch?v=ZWtK_0XGQBs
- 466 :可愛い奥様:2007/11/30(金) 16:07:40 ID:EZvOKILVO
- 中村勘九郎を初めて見たのが今川義元役だったので、今だに中村勘九郎=アホっぼいというイメージ。
まわりが濃いせいか、内野さんは意外に地味だと思った。
- 467 :可愛い奥様:2007/11/30(金) 18:38:23 ID:McQj8oW90
- 保坂ナオキの出家みたいなもんだよね
- 468 :可愛い奥様:2007/11/30(金) 20:00:11 ID:YjkTx9Pf0
- >>456
激しく同意!
特に伝兄ぃの有薗さん、失礼ながら初めて知った俳優さんだけど巧いよねぇ。
かと思えば、きたろうは一回で退場、寺島進もハァ?な首とられちゃう役だし
千葉ちゃんは持ち味出し切ってたし、配役がホントに贅沢で見事だった。
- 469 :可愛い奥様:2007/11/30(金) 20:07:16 ID:YjkTx9Pf0
- p.s. 寅棒丸とか平蔵&ヒサとか、例外はあるけど。
- 470 :可愛い奥様:2007/11/30(金) 20:46:14 ID:mWN+HSqG0
- 伝兵衛の有薗さんはね、「てるてる家族」では
パン工場の職人さんだったんだよ。
- 471 :可愛い奥様:2007/11/30(金) 20:47:54 ID:1QOp4ISA0
- 今時は例外ナシは無理なのではないだろうか。
それにしても寅棒丸はすごかったな。
ダイジェスト版にもカットされずに出てくると思われるので、実況が楽しみw
- 472 :可愛い奥様:2007/11/30(金) 21:00:38 ID:TZtTohyI0
- 平家物語だけはやめて欲しかった。
あれだけはどうやっても許容範囲を超えるよ。
- 473 :可愛い奥様:2007/11/30(金) 21:08:07 ID:VjpQhBOn0
- >463
源心どのを失念しておった。ごめん。
あと義元と家督を争った人もいたね。
- 474 :可愛い奥様:2007/11/30(金) 21:20:12 ID:Egd+Jjk10
- 寅、やっぱカットされないのかねぇ
もういいよって感じなんだけど
- 475 :可愛い奥様:2007/11/30(金) 22:01:20 ID:bHSYD0S70
- >>456
小笠原殿と駒井は新選組!にも出てたのさ〜。
当時も殿はすっげー人気者だったしw(CM起用はこれがきっかけ)、駒井もちょっとだけ話題になったよ。
>>468
そういえば寺島進もいたなあ。
すっかり忘れてた、同じドラマとは思えないw
一年ってやっぱり長いね。
- 476 :可愛い奥様:2007/12/01(土) 00:07:50 ID:IY32oRmM0
- 寅棒丸、ほぼ1回だけの出演なのに、インパクト強いよね〜。
平蔵&ヒサは、トータルでマイナス点高いけどw
ベストのほうでは、
凄味がありながら、なぜか透明さを感じる寿桂尼さまが、ほんとよかったわぁ。
- 477 :可愛い奥様:2007/12/01(土) 00:40:24 ID:EvBNZY680
- あー寿桂尼様、まだ出てくる場面あるかなあ。
寅王ちゃんは、子役はよかった。泣けた。
- 478 :可愛い奥様:2007/12/01(土) 00:49:48 ID:5/4yKr8L0
- >>477
自分も子寅は純粋に演技で泣いたけど
成長した姿は違う意味で泣いた。
- 479 :可愛い奥様:2007/12/01(土) 01:24:55 ID:6l0ohxe40
- >>478
大河スレで「寅王丸の糞演技」とか言うスレあるけど、子役のころ立てられたんだね。
スレ立て主は予言者かもしれん。
- 480 :可愛い奥様:2007/12/01(土) 03:20:48 ID:Fd8qdBSI0
- >>472
あれこそ源平モノに慣れてる歌舞伎の若いコを使えばよかったのにね。
柄本明は良い俳優だと思うけど、オーラゼロ息子のゴリ押しについては納得いかん。
- 481 :可愛い奥様:2007/12/01(土) 08:01:03 ID:ZUEKMSgM0
- >>480
お能や狂言もいいと思うんだ。
謡い慣れてるよね、きっと。
- 482 :可愛い奥様:2007/12/01(土) 12:01:58 ID:7HfSn5sI0
- >>454
信繁役の嘉島さんも元はちび玉と呼ばれた人だもんね。
道理で、あの兄弟には統一感がある。
- 483 :可愛い奥様:2007/12/01(土) 12:06:08 ID:M3CNyplb0
- 歌舞伎の人も独特だけど、大衆演劇の人も独特の喋り方するよね
氏康殿もしかり
両方時代劇には映えるけどね
- 484 :可愛い奥様:2007/12/01(土) 12:49:58 ID:a2GCz+jp0
- 時代劇自体がかなり作ってる感のある世界だからね。
やっぱ空気が合いやすいんだろうな。
- 485 :可愛い奥様:2007/12/01(土) 12:51:08 ID:Eqh1hLWRO
- 亀さんが本当の時代劇は歌舞伎だって言ってたね
- 486 :可愛い奥様:2007/12/01(土) 13:02:43 ID:fXRru6Go0
- 大河板質問すれ
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1192446934/l50
- 487 :可愛い奥様:2007/12/01(土) 19:54:40 ID:NqFSX84B0
- >>479
スタッフかもしれんねw
- 488 :可愛い奥様:2007/12/02(日) 00:44:45 ID:0ZR4y52G0
- >>296
「鉄子」というらしいぞ。そして結構な数が居るらしい。
- 489 :可愛い奥様:2007/12/02(日) 03:16:03 ID:1OE/WGAZ0
- この板にもある。
【鉄子の旅】鉄子の奥様【電車マニア】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1187247158/l50
- 490 :可愛い奥様:2007/12/02(日) 10:52:04 ID:1RKV+hgW0
- 寺島さんは1話限りで殺すには惜しい人だったな
忙しそうだからスケジュールの都合上仕方なかったのだろうけど
- 491 :可愛い奥様:2007/12/02(日) 10:56:05 ID:cGtNUmtr0
- リツって行き遅れ設定だけど、今何歳の設定なんでしょうか?
顔が可愛くて童顔だから、さっぱり分らん。
養女が義理父を「旦那様」って、どうなんでしょう。
香坂殿は、疑問視してないのかねw
- 492 :可愛い奥様:2007/12/02(日) 12:03:15 ID:xKtg+k8o0
- 40前くらいだね>リツ
- 493 :可愛い奥様:2007/12/02(日) 12:04:07 ID:ECagpKhl0
- >>491
ドラマ内で香坂が疑問に思ったから話してなかったっけ?
- 494 :可愛い奥様:2007/12/02(日) 14:39:36 ID:ofBqG6nI0
- リツ初登場は35話(話によるとこの時高校生くらいの歳)
ちなみに34話が砥石城陥落(1551年)
42話(景虎出家騒動1556年)ラストで山本家養女に
47話で香坂弾正と婚約(1561年第4時川中島への出陣前)
前回放送分で20代半ばくらいじゃないかな?
- 495 :可愛い奥様:2007/12/02(日) 15:16:40 ID:cGtNUmtr0
- >493
話してたけど、かえって疑惑が深まるというか。
初めて、お慕い申しあげた殿方って…父親なのにさぁw
>494
ありがと。20代半ばで行き遅れか。当時の両家子女の適齢期は10代半ばぐらい?
さすがに40には見えないよね。
- 496 :可愛い奥様:2007/12/02(日) 16:23:50 ID:ofBqG6nI0
- >>495
40だと孫持ちの三条夫人と同年代になってしまいまするw
ヒサが平蔵に出会ったのが1537年の年明け(設定では12歳)
諏訪攻め(1542年)の頃には有賀家に嫁に行ったばかりだから17歳。
基本的に10代半ば〜17・8歳が適齢期、
それ以上になるといわゆる「行き遅れ」ですな。
太吉の2人の娘・ヤエとトメももうお嫁に行きました…
- 497 :可愛い奥様:2007/12/02(日) 16:32:26 ID:yZr+zipB0
- >>496
Σ('A`;)エッ そんな事実が・・・。
娘らに名前設定があったことも初めて知った
- 498 :可愛い奥様:2007/12/02(日) 18:01:45 ID:tjAMO+YR0
- >>453
北条は今回の大河に登場していない人物を挙げていいのなら、この時代には
幻庵とかがいるね。
あと時代が遡るが、ご先祖の早雲公もいうまでもなく坊主。
>>459-461
この時代の出家には何類型もあって、完全に俗世間との関係を絶ってしまう
ものから、中には入道名を名乗るだけで頭すら丸めないようなものまである。
「太平記」のときの北条高時とか佐々木道誉なんてかなり若い段階で
出家しているはずなのに、最後まで俗人の格好で頭すら丸めてなかったからね。
逆に完全に俗世間から離れてしまう出家の場合、世俗の政治にも関われなく
なってしまうから、それはしないだろう。
>>494
その年齢だと、原美濃との年齢差は35くらいかな?
まあリツは原美濃の末娘って設定だから、無難な感じだね。
- 499 :可愛い奥様:2007/12/02(日) 20:43:51 ID:sz5cZeMK0
- 原美濃せくすぃショット。
- 500 :可愛い奥様:2007/12/02(日) 20:44:46 ID:9joyM5UlO
- おふくってYOU?
- 501 :可愛い奥様:2007/12/02(日) 20:47:13 ID:cKIrnMT70
- おふくは指輪物語のスメアゴル思い出したわ…
- 502 :可愛い奥様:2007/12/02(日) 20:47:46 ID:465NVr/g0
- >>500
自分も声聞いてそう思ったけどw
緑魔子って人だそうだ
- 503 :可愛い奥様:2007/12/02(日) 20:47:51 ID:TDb8N2y90
- >>500
緑魔子。
久しぶりに見た。
石橋蓮司の奥さん。
- 504 :可愛い奥様:2007/12/02(日) 20:51:23 ID:C2mZVH0L0
- 緑魔子、20年ぐらい前に舞台で見た事あるけど
声が当時と全然変わっていなくて感動したw
すごい人を次々と出すなぁ今年の大河は。
- 505 :可愛い奥様:2007/12/02(日) 20:51:36 ID:9joyM5UlO
- >>502-503
ありがとう。
YOUに老婆役させるなんてNHK、ナイスキャスティング!
と盛り上がってしまったw
声も顔も似てた。
緑さんって初めて聞いた、紅萬子さんなら知ってんだけど。
- 506 :可愛い奥様:2007/12/02(日) 20:52:07 ID:D1QRld5+0
- 緑魔子、私も久しぶりに見た。
相変わらずスゲー存在感。
- 507 :可愛い奥様:2007/12/02(日) 20:52:10 ID:cjIziFKf0
- 緑魔子と岸田森は
私の中でワンセットだ。
- 508 :可愛い奥様:2007/12/02(日) 20:52:27 ID:465NVr/g0
- つーか武者震い父のカミさんかw
- 509 :可愛い奥様:2007/12/02(日) 20:53:33 ID:bHEB2I6b0
- 今日も面白かったー
勘助が最終回に向けて次々とフラグを立てて行ってるのが見ててちと辛いが。
- 510 :可愛い奥様:2007/12/02(日) 20:55:09 ID:gQ4moqMe0
- >>503
おお、ツチノコ研究家の妻か。
- 511 :可愛い奥様:2007/12/02(日) 20:58:34 ID:PAjqTu+n0
- 緑魔子 老婆のメイクだけど、窓際でアップになったら
かわいい美人の面影があった。
いやー思い切ったキャスティング。
緑さんの女優根性もたいしたもんだ。
- 512 :可愛い奥様:2007/12/02(日) 21:11:09 ID:txJOE4KLO
- 今年の大河は本当に面白いな。出演できた俳優さんは幸せだろうな。自分の好きな俳優さんも出られたら良かったのにな、と思った。
- 513 :可愛い奥様:2007/12/02(日) 21:39:32 ID:R2DUB+ob0
- 今回の料理は不味そうだったなw 干瓢みたいなもん仕上げに入れて。
鬼美濃がジャン!と登場した時は、大股から何か見えそうでハラハラした。
ぷ〜んてハエの羽音がしてたし、傷口に蛆湧いてるって設定だろうか?
近年のお上品で嘘くさかった大河より現実的なキチャナさが、また良い。
- 514 :可愛い奥様:2007/12/02(日) 21:40:38 ID:OShVAgzY0
- ホント、緑魔子久しぶりに見たよ。
昔はエロいお姉さんって印象だったけど老婆役もすごいインパクトだ。
- 515 :可愛い奥様:2007/12/02(日) 21:45:12 ID:uON4fmMR0
- 後奈良天皇(知仁)
降誕:明応5年(1496)12月23日
践祚:大永6年(1526)4月29日
即位:天文5年(1536)2月26日
崩御:弘治3年(1557)9月5日
父:後柏原天皇(勝仁)
母:豊楽門院(勧修寺藤子)
正妃(女御):吉徳門院(万里小路栄子)
陵:深草北陵(京都市伏見区深草坊町)
特記事項:『後奈良天皇宸記』と呼ばれる有名な日記を残す
- 516 :可愛い奥様:2007/12/02(日) 21:50:25 ID:P5p8xxf60
- 駒井とカピ様の 熱い会話にドキドキしたよー。
- 517 :可愛い奥様:2007/12/02(日) 22:10:48 ID:y1QR91i10
- お婆はアップになるといかにもメイクしてますって感じだったな。
もうちょっと普通のお婆さん風でも良かったようなw
駒井さんがクローズアップされてたけど、そろそろ最終回近いから
序盤から地味にお館様を支えてたご褒美かしらね。
- 518 :可愛い奥様:2007/12/02(日) 22:27:01 ID:yX6Iy6qWO
- 太郎と飯富さんの回想
あんなシーンあったかな?
とても良かった。
四郎の子役は可愛いとは思えなかったが、今日の勝頼役の池松君はいいね。
- 519 :可愛い奥様:2007/12/02(日) 22:30:33 ID:0eNE+Xs/0
- 緑魔子健在でよかった(ハアと)
- 520 :可愛い奥様:2007/12/02(日) 22:49:17 ID:PvOFylXQ0
- 緑魔子さんってものすごいインパクトのある名前だから覚えてはいるんだけど
どんな作品に出てたかは全く記憶が無くて、wiki見ても分からなかった。
それにしてもやっぱりインパクトあるわ。故曽我町子さん並み。
>>518
池松くんは、マジでオヌヌメ。
- 521 :可愛い奥様:2007/12/02(日) 23:32:10 ID:L2pXCPmS0
- >>518
時間の都合でお蔵入りだった映像を
最終回が伸びたので使ったそうですよ。>回想シーン
- 522 :可愛い奥様:2007/12/02(日) 23:36:35 ID:LaG9Cjyk0
- 池松くん
過去の大河でも好演してたよね
「義経」とか「新選組」の続編とか
- 523 :可愛い奥様:2007/12/03(月) 01:37:06 ID:TEgM0wB/0
- とにかくGacktとの一騎打ちのシーンが楽しみ。
- 524 :可愛い奥様:2007/12/03(月) 09:17:53 ID:KZTGGYUk0
- >>522
池松くん、「義経」の少年頼朝ですね。
りりしくもいじらしい演技が素晴らしかった。再会できてうれしい。
- 525 :可愛い奥様:2007/12/03(月) 09:20:46 ID:wzbw6hMf0
- 池松くんいいよ。若手の中で髷も一番似合ってるし、一番いいと思う。
やっぱり今っぽいお目々ぱっちりに髷は似合わん。
- 526 :可愛い奥様:2007/12/03(月) 13:59:17 ID:yIAWXQGr0
- 緑魔子、ツチノコ蓮司の奥さんとは知らなんだ。いや、そもそもこの人自体を
知らなかったんだけど、おふく婆さんにふさわしい芸名だなー。
ごり押し親子セットより、夫婦出演の方が好感持てる。(芝居も確かだったし)
- 527 :可愛い奥様:2007/12/03(月) 15:40:54 ID:C9H3M54p0
- >>480
あんな可愛いちび虎王○が、あんな容姿に成長するわけないお
- 528 :可愛い奥様:2007/12/03(月) 15:42:38 ID:C9H3M54p0
- 516>>
古米、目のうるうる演技にアーッなん!?とフイタwww
- 529 :可愛い奥様:2007/12/03(月) 15:44:01 ID:C9H3M54p0
- >>516・・・
- 530 :可愛い奥様:2007/12/03(月) 15:48:26 ID:6eUurD1G0
- 駒井は勘助以上に策士だったね
勘助と違い純粋に信玄の為、と動いてる感じ。
- 531 :可愛い奥様:2007/12/03(月) 16:57:59 ID:UbPqVED/0
- そんで、来週は平蔵が啄木鳥を見破るわけ?
- 532 :可愛い奥様:2007/12/03(月) 17:40:24 ID:EtMET9I00
- 公式のあらすじによると、残念ながら平蔵ではありません。
- 533 :可愛い奥様:2007/12/03(月) 20:24:38 ID:l6wXx8BaO
- 千葉真一が戦車に乗って再登場するのは来週?
- 534 :可愛い奥様:2007/12/03(月) 22:36:17 ID:nVwF8PWZ0
- おふくは更に進化した石原真理子だと思った。
- 535 :可愛い奥様:2007/12/03(月) 23:23:03 ID:StVe25YB0
- 千葉版 戦国自衛隊って、最後は川中島だったっけ。
俺が信長になる! じゃなかった?
- 536 :可愛い奥様:2007/12/03(月) 23:27:34 ID:StVe25YB0
- ↑Wikipediaで、調べたら勘違いだった、ごめん。
- 537 :可愛い奥様:2007/12/04(火) 17:01:40 ID:mljsWFea0
- ガクト、紅白出るのね
ある意味これが風林火山本当の見納めかしら
- 538 :可愛い奥様:2007/12/04(火) 18:34:56 ID:bLQ0vrFy0
- ガクトだけ見よう>紅白
衣装は軍神かしらwktk
- 539 :可愛い奥様:2007/12/04(火) 18:36:17 ID:Dyoateau0
- 宇佐美どのも出るかな(*´Д`*)
- 540 :可愛い奥様:2007/12/04(火) 18:48:04 ID:bLQ0vrFy0
- >>539
ワロタ
宇佐見どのと言わず、ご一同うち揃って応援に来て頂けないかしら(;´Д`)ハァハァ
ガクトは馬で出てきそう
- 541 :可愛い奥様:2007/12/04(火) 18:53:42 ID:4MqRwXrC0
- 浪ちゃんかもしれないわよ
- 542 :可愛い奥様:2007/12/04(火) 19:12:07 ID:A1EcAc9+0
- 上杉軍勢ぞろいで応援メッセージ送ればいいよ
- 543 :可愛い奥様:2007/12/04(火) 19:41:11 ID:3GzvTZt50
- うっちーは審査員?
- 544 :可愛い奥様:2007/12/04(火) 19:48:51 ID:bLQ0vrFy0
- うっちー審査員は、去年出なかったっけ?
この際、ステージで川中島を再現して欲しいわ。
紅白は何時間やるか知らないけど、全編風林舞台版をやってくれたら
トイレも行かずに絶対見る。
- 545 :可愛い奥様:2007/12/04(火) 19:56:43 ID:BYzcZvOqO
- アキヲを鞭でシバき倒して欲しい
- 546 :可愛い奥様:2007/12/04(火) 20:29:06 ID:UYbYLq1J0
- ドラマ終わってから謙信コスプレなんて、写真集の宣伝としか思えない
普通に歌うだけじゃない?
- 547 :可愛い奥様:2007/12/04(火) 21:58:59 ID:Dyoateau0
- >>546
いやー、あの曲は謙信として作った曲だからね。
どのみち普通の格好じゃ出ないと思う。
- 548 :可愛い奥様:2007/12/04(火) 22:39:36 ID:ee0BaNqI0
- 頭はロンゲバージョンだろうね。
衣装はPVで着てたズタボロ風なのかな。
- 549 :燃料投下:2007/12/04(火) 23:10:13 ID:Ww8Z3yUI0
- 2007年最も検索された戦国武将名ランキング
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/n07/n2007_generalrank/
- 550 :可愛い奥様:2007/12/04(火) 23:52:18 ID:ty/Owtkb0
- 騎馬で来場かもしれん
- 551 :可愛い奥様:2007/12/05(水) 00:05:16 ID:S8E1pGIAO
- 勘助と由布のゴースト出るかな?
- 552 :可愛い奥様:2007/12/05(水) 04:27:10 ID:YXPJjIsa0
- >>541
シスコンの謙信なら、やっぱり桃様では?
- 553 :可愛い奥様:2007/12/05(水) 04:34:26 ID:tvyOVOCE0
- ガクトの歌は聞いた事無いからどうでもいいけど、
どうせならコペパンをフルオーケストラでやっちくり〜!
- 554 :可愛い奥様:2007/12/05(水) 06:40:10 ID:y8nyu7UU0
- >>546
新選組の主題歌?もドラマ終わってからの紅白で、バックに誠のデカい旗が…
大河ファンの皆様一年間応援ありがとう的な感じでちょっと演出あるかな。
- 555 :可愛い奥様:2007/12/05(水) 08:29:42 ID:NG4cPgbw0
- 演出は清水大先生で是非w
馬でもマトリックスでもバンバンやっちゃって下さい
- 556 :可愛い奥様:2007/12/05(水) 10:06:24 ID:6tLBD+2T0
- ガクトの歌って聴いたことないけんど
もし水干&長髪で琵琶の弾き語りしてくれるんなら許すwつか見てみたいのぅ
- 557 :可愛い奥様:2007/12/05(水) 11:16:50 ID:6i1x5fp/0
- 私もコッペパンがいい!
ヌッツオもやったし
- 558 :可愛い奥様:2007/12/05(水) 11:49:47 ID:vDhgSMpB0
- 歌じゃないけど
http://jp.youtube.com/watch?v=AMl1ZI89QjE
この曲なら謙信の格好&琵琶でやっても問題ないw
- 559 :可愛い奥様:2007/12/05(水) 12:05:51 ID:7OoO1kNi0
- >>558
こんなこともやるんですか?知らなかった。
吉田兄弟をたまに聞くので、この三味線のインストルメンタルは結構惹かれます。
これなら風林火山の衣装でも違和感は全くないですね。
- 560 :可愛い奥様:2007/12/05(水) 12:34:35 ID:vPWAd9sK0
- >>558
あの時は、なにやり始めちゃったんだろこの人と思ってたけど、
なんでも芸の肥やしになるもんだね。衣裳はh-NAOTOだっけ?
- 561 :可愛い奥様:2007/12/05(水) 12:42:47 ID:TI20Vu90O
- そろそろわざとらしい宣伝も鼻についてきた
自重してくださいな
- 562 :可愛い奥様:2007/12/05(水) 12:48:07 ID:7OoO1kNi0
- >>557
うん、このあとにコッペパンやってくれたら最高だと思う。
とにかく生演奏で聞きたいわ。
- 563 :可愛い奥様:2007/12/05(水) 16:44:34 ID:+fmIks6D0
- 今日はサントラ盤・完結編の発売日。
寒かったけど自転車漕いで店に駆け付け(σ´∀`)σゲッツ!!
メインテーマは、オープニングのうっちーの語り付き。
◎オリジナル・サウンドトラック「風林火山」との重複曲はありません!と
書かれた帯を見て高まる期待。只今聴いているところであります。
- 564 :可愛い奥様:2007/12/05(水) 23:02:40 ID:MErFIQ2C0
- >>558
謙信の格好で琵琶でこれやって、前でおふく婆に踊ってもらえばよいね。
- 565 :可愛い奥様:2007/12/05(水) 23:32:23 ID:2Cuqyp7M0
- 歌合戦にはならないけど、テーマ曲をオーケストラで演奏するの
やってくれないかな〜。紅白じゃなくてもいいからどこかで見たいな。
- 566 :可愛い奥様:2007/12/05(水) 23:44:38 ID:S8E1pGIAO
- >>565
あれ?何かでやったよね?
- 567 :可愛い奥様:2007/12/05(水) 23:52:51 ID:e1cQNdyL0
- 「題名のない音楽会」でやってたね
ただ、あのオケは下手だった……
紅白でN響が演奏してくれんかな
あと大河の名テーマのメドレーやってくれたらむせび泣くよ
- 568 :可愛い奥様:2007/12/06(木) 00:13:53 ID:1UQG4V4eO
- スタパでも生演奏やったけどミスがw
千住さんピアノソロはタイピングミス連発だったね
- 569 :可愛い奥様:2007/12/06(木) 01:37:53 ID:2IAtqaqj0
- >>558
なんで米欄がスペイン語ばっかなの?
- 570 :可愛い奥様:2007/12/06(木) 09:02:25 ID:C0ub+vNX0
- >>563
景虎さんが悠々とお酒を飲むシーンで使われた曲は入ってましたか?
- 571 :可愛い奥様:2007/12/06(木) 18:08:38 ID:w2hl0K9I0
- あちこちで演奏してるんだね。
私も地元(山梨)で生オケ聴いたけど、これもヘタで・・・。
上手なオケで聴いてみたいよね。
- 572 :可愛い奥様:2007/12/06(木) 18:28:14 ID:+YzjNOS00
- >>567、>>571
あれ見てN響ってやっぱり上手いんだ〜としみじみ思いました
千住さんの指揮も素人目にも上手くないってのがよくわかってしまった
(同じ日に華麗〜の指揮をした服部隆之さんは結構上手く見えたので)
昨日知らずにうっかりプレマップを見てしまったorz
一騎打ちと勘助の最期がばっちりネタバレされてました
- 573 :可愛い奥様:2007/12/07(金) 17:58:52 ID:uiTyhenN0
- 風林のオープニングで演奏してるのはプラハかどっかのオケなんだよね。
N響は高いかららしいんだけど、
「みなさまのNHK」のクセにそれって・・・・
- 574 :可愛い奥様:2007/12/07(金) 18:07:07 ID:61KZ7Y+i0
- >>573
オープニングはN響で、劇中音楽がワルシャワフィルみたいだよ
- 575 :573:2007/12/07(金) 18:33:31 ID:uiTyhenN0
- なるほど、そうだったのか。N響すまぬ!
- 576 :可愛い奥様:2007/12/07(金) 18:39:27 ID:yL8VAH6z0
- 音楽担当の人のワルシャワフィルとの練習風景テレビで見たけど
半年以上かけて満足のいく音にたどり着いたとかでスゲーと思った記憶がある
- 577 :可愛い奥様:2007/12/07(金) 18:41:33 ID:Zt1iMiss0
- どこで読んだのかは忘れたけど、大河テーマ曲だけは特別にスケジュールを空けてもらって
レコーディングしてるらしいです>N響
>>567
歴代テーマ曲のCD出してくれたら絶対買う
昔のはあるけどここ10年位のは出てないですよね
- 578 :可愛い奥様:2007/12/07(金) 19:38:06 ID:2MxWBccV0
- >>577
そんなに出てないのか。
それだけ間空いてたらそろそろ出そうな気もするけどね。
家にある大河OP集は「信長」の時に買ったやつだからジャケが緒方直人だ…
- 579 :可愛い奥様:2007/12/07(金) 21:02:49 ID:9ZwGPiZj0
- 何度か書いたけど、N響が本気モードで大河のテーマをやってたのって
デュトワの頃で最後だと思う。それ以降はやっつけ演奏で仕事が雑。
今回のは特に、劇中曲と比べて聴くとN響の怠慢がよくわかる。
ワルシャワに協力を求めた点だけは、千住GJ!
- 580 :可愛い奥様:2007/12/07(金) 21:54:12 ID:Pzq+tLEI0
- >>570
やっと全部聴けました。ばっちり入ってましたよ〜>お酒の曲
千住さんのお母様は、テーマ曲を「馬の足が見えた」と仰ったそうですが
景虎メインの完結編は、龍が天へ上っていくのが見えたってトコですか。
- 581 :可愛い奥様:2007/12/07(金) 22:11:53 ID:Kb+1uXgG0
- >>580
帰ってきてデュトワ(泣
デュトワの時代は大河見てからN響アワー見るのが楽しみだったよ……
N響は弦のアンサンブルはともかくとして、金管が難ありすぎるね。指揮者によってすぐ怠けるし
ワルシャワフィルはショパンコンクールの伴奏してるくらいしか印象ないけど
サントラ聞くと勢いがあっていいわ
さてCD屋2軒回って新しいサントラ買ってきた。今から聴きます。楽しみ!
- 582 :可愛い奥様:2007/12/09(日) 21:07:06 ID:lrrhw8OL0
- チビ玉泣かしよる・・・
- 583 :可愛い奥様:2007/12/09(日) 21:14:46 ID:Lo0112Sr0
- ああ、残すところあと1回かぁ・・・
本当は今日最終回だったんだよね。信繁様さよなら、いい奴だったのに。
馬が全速で走っていく姿はやっぱり迫力あるね。
勘助は鉄砲で撃たれるのか。よくよく鉄砲に縁があるのじゃのぅ。
- 584 :可愛い奥様:2007/12/09(日) 21:25:06 ID:3VGQ6/ak0
- やはり出陣前の食事シーンが死亡フラグというのはお約束なのか・・・
- 585 :可愛い奥様:2007/12/09(日) 21:27:13 ID:j8Cq6yTd0
- >>582
ほんとに・・・・信繁様は演技も上手いし泣かせますよね。
- 586 :可愛い奥様:2007/12/09(日) 21:31:27 ID:Umy6huND0
- こんな大失策やらかした軍師を責めず、「策を立て直せ!」とドッシリ構える
信玄の器に、駒井の言葉が重なった。
軍記物や歴史に詳しい人にどう映ったのかは分からないけど、最近のドラマの
薄っぺらさに辟易していたアテクシを一年釘付けにしてくれた、良い出来の番組だった。
しっかとスタパ見て、最終回に臨むぞー!
- 587 :可愛い奥様:2007/12/09(日) 21:47:31 ID:Lo0112Sr0
- >584
真田さんや相木さんは死なないでしょ?
そういやあの食事シーンに千住さん出てたね。
- 588 :可愛い奥様:2007/12/09(日) 21:47:53 ID:l5qG2Lvj0
- 最終回前なのに主人公活躍しなさすぎw
一話延長のせい?
- 589 :可愛い奥様:2007/12/09(日) 21:48:11 ID:nlIeMggD0
- 千葉ちゃんの回想シーン
信繁と信玄の最期の会話
・・・・・泣けた。
本当に来週で最終回なんだね。なんだか寂しいよ。
- 590 :可愛い奥様:2007/12/09(日) 21:49:26 ID:rqJ9TPk40
- 本当に来週が最終回なのですね。
恥ずかしながら大河を第一回から欠かさず見たのは風林火山が初めてでした。
登場人物全てに血が通ったよいドラマだったなあ。
- 591 :可愛い奥様:2007/12/09(日) 21:59:17 ID:VGtZQEyo0
- 諸角虎定は、武田信昌の庶子って説があるんだっけ?
- 592 :可愛い奥様:2007/12/09(日) 22:15:48 ID:CJXzrR8/O
- >>579>>581
やっぱそうだよね。
OP「風林火山」にあっててなかなかいい曲なのに
演奏がちょっと気合い入ってないよね。まあそれがN響らしいか。
弦楽器もリズムだんだん甘くなってくるし、よくあれでOK出したなあ。
- 593 :可愛い奥様:2007/12/09(日) 22:20:18 ID:3cmflKZp0
- >>590
私も欠かさず観たのは初めて。だからこそ寂しさもひとしおだね。
ハマりすぎて史跡とかあちこち行きすぎて、お城もお寺も出てくるたびに行ったことの
ある場所ばかりで感慨深いよ。徒歩での距離感も大体分かるし。
>>591
うん、あるみたい。開祖が諸角タソの慈照寺@甲斐市の看板にも書いてあった。
- 594 :可愛い奥様:2007/12/09(日) 22:20:36 ID:O98tKIzG0
- 来週はとうとう最終回ですな。
血湧き肉踊った一年ももう終わりかと思うと本当に寂しい限り。
初回のアバンで流れた内野勘助の語りとコッペパンwなOPテーマに魅せられて以来
毎回欠かさず正座して見ていた。
だが、大河完走なんて自分の確かな記憶じゃ遥か昔「黄金の日々」に遡るまで無い位
珍しい話。
何故か奇しくも両作品ともに緒形拳氏が出ている…。
って、チラ裏スマソ。
- 595 :可愛い奥様:2007/12/09(日) 22:25:15 ID:fl0Ah0ug0
- 自分も大河最初から最後まで見たのはこれが初めて。
来週最終回かぁ。この1年は日曜の夜の外食もなかったなぁ。
家計も助けてくれた大河。
淋しいわ。
- 596 :可愛い奥様:2007/12/09(日) 22:49:09 ID:QwLG90BK0
- 信繁の家臣役の人の台詞回しに、
思わずずっこけてしまった。
- 597 :可愛い奥様:2007/12/09(日) 23:30:09 ID:N5O6cIsR0
- >>596
エヘッ やっぱり戻ってきちゃいました
とか言いそうだったw
緑魔子の爪、付け爪とかでもうちょっと汚くできなかったのかなあ。
手元がうpになるのに、オーバルって言うのかな、きれいに整えられててちょっと萎え
- 598 :可愛い奥様:2007/12/10(月) 00:09:34 ID:hOByIjje0
- >>593
でも虎定がもし信昌の庶子だとしたら、信縄と油川信恵が争っているときとか
どうしてたのかな? 兄同士の争いってことになるわけだけど。
あと虎定って、年齢的には信昌の存命中には元服してそうなんだけど、
「虎」の字が名前に使われているのはどうなんだろう?
- 599 :可愛い奥様:2007/12/10(月) 00:15:33 ID:JF2G/ucz0
- 番組の最後に「最終回予告」って、出たのを見て
本当に来週で最後か。。。と、かなり、凹んだよ。
私も大河を一年間見逃さず見たのってこれが始めて。
全ての役者さんに感動させてもらった。
ありがとう、風林火山(泣)
- 600 :可愛い奥様:2007/12/10(月) 00:24:44 ID:6ISZ1P8H0
- オババ出てきた時は「ババァ!裏切りもの〜」と叫んでしまった。
天気の話のみで宇佐美が「武田はこの霧に気づくかな?」で
「そんなことわしゃ知らん」系の答えに「悪かった、オババ」と平謝り。
元祖気象予報士のプライド、見たぜ。
- 601 :可愛い奥様:2007/12/10(月) 00:31:42 ID:iFlriZ6k0
- 歴史に忠実な大河と今回みたいな空想大河とどっちが面白い?
- 602 :可愛い奥様:2007/12/10(月) 00:39:14 ID:hOByIjje0
- 今回のは空想多寡だがノンフィクションを標榜する上での要点は押さえている。
- 603 :可愛い奥様:2007/12/10(月) 00:40:29 ID:hOByIjje0
- 題材によって空想の自由度(許容される度合い)も変わってくるよ。
- 604 :可愛い奥様:2007/12/10(月) 00:40:32 ID:1bARvy/00
- 歴史に忠実って…
そういうのが好きな人は、
ドラマじゃなくてドキュメントでも見てればいいんじゃない?
と、元史学科生の自分は思うよ。
- 605 :可愛い奥様:2007/12/10(月) 00:42:02 ID:ULJ/UjpS0
- hzsn
- 606 :可愛い奥様:2007/12/10(月) 02:19:14 ID:GZxA5TYa0
- どっちが面白いかなんて見て見ないとワカンネ
- 607 :可愛い奥様:2007/12/10(月) 02:40:16 ID:C7Na71EX0
- >>600
私も思ったw
ギブ・ミー・マネーの手に、黄金どっちゃり貰って「そぉいや武田も聞きに来た」まで
喋る場面を妄想し「この婆のせいで信繁が、勘助が、、」と。
戦の勝ち負けなんざどうでもいい、でも落ち武者は助ける。ふくちゃんの生き方って
筋が通って素敵かも。
- 608 :可愛い奥様:2007/12/10(月) 04:22:20 ID:jQZxdw5W0
- ダーウィンと風林の日曜夜は充実タイムだったが、来週までかあ。
勘助の死に様をしっかり見届けるよ。
- 609 :可愛い奥様:2007/12/10(月) 06:06:07 ID:MhziL6Dr0
- オババをyouだと勘違いして、OP見直したら違ってた。
馬鹿すぎる自分…('A`)
来週がいよいよ最終回なんだね。
物凄く寂しい。毎週欠かさず楽しみに見てこれた。
この1年間本当に楽しかった。心から感謝しております。
- 610 :可愛い奥様:2007/12/10(月) 07:37:19 ID:/zIIBPoYO
- 軍師山本勘助!にちと感動したのだが。
いや昔は偽軍師山本勘助とバッサリだったので。
- 611 :可愛い奥様:2007/12/10(月) 07:37:49 ID:NnKooVsR0
- >>608
来週はぬこだ、風林火山最終回だと凄い騒ぎ。
- 612 :可愛い奥様:2007/12/10(月) 08:15:00 ID:N0cWlpML0
- >>610
あー懐かしい
あそこ良かったね。失策を咎めず檄を飛ばす、あんな上司欲しいわ
今回は久々に泣けたよ。最終回へのwktk感と、終わっちゃう淋しさでいっぱい
- 613 :可愛い奥様:2007/12/10(月) 08:55:06 ID:nwXjJGfL0
- >>610
自分もそこ感動した。
あんな窮地で、自分を叱咤激励してくれるような
上司に巡りあえて良かったね勘助!と思った。
信繁主従討死も良かったが、真田・相木・勘助のご飯の場面、
香坂弾正との別れの場面も良かった。しんみり来た。
最終回終わったら、脱力のあまり口からエクトプラズム出そう。
- 614 :可愛い奥様:2007/12/10(月) 09:11:21 ID:p+mTsHJX0
- 今回はいろいろと感動のオンパレードでした
軍師山本勘助!
香坂の「父上!」
そして信繁がいなければ信玄はやられていたであろうと思うと最後涙が止まりませんでした
3回見て、3回とも泣いたのは不覚・・・
- 615 :可愛い奥様:2007/12/10(月) 09:28:05 ID:BkTcCuV40
- >>608 同士よ
>>609 YOUじゃなかったのか!
- 616 :可愛い奥様:2007/12/10(月) 13:17:55 ID:YltRPL2J0
- >>598
歴史の詳しいことは分からないけど、慈照寺の供養塔の名前は
諸角昌清だったよ。
>>602
要所要所で現存する史料について言及していたのが良かった。
特に市川文書。さすがに香坂への手紙は出なかったけどw
- 617 :可愛い奥様:2007/12/10(月) 13:29:56 ID:Cvoocx5/0
- 信繁良かったね。本当に兄思いの実直な弟でした。
そして諸角爺は81歳で没ですか、驚くほどの長生きです。
楽しかったこの一年の日曜夜8時(時々6時w)に感謝感謝。
総集編で源五郎タンの半ズボンが再び見たいぞw
- 618 :可愛い奥様:2007/12/10(月) 16:26:38 ID:59/YoPkY0
- 人生60年の時代の81歳て現代の感覚でいくと90歳くらいいくんじゃない?
恐るべきじい様ですな。
- 619 :可愛い奥様:2007/12/10(月) 16:33:52 ID:kVnKXQ/J0
- 忍芽が男前だった
真田夫妻はこのドラマのベストカップルだわ
- 620 :可愛い奥様:2007/12/10(月) 16:44:43 ID:RoDUtqqX0
- 81歳で鎧を着て合戦に参加できるとはすばらしい背筋力の持ち主だ>爺さま
- 621 :可愛い奥様:2007/12/10(月) 17:46:26 ID:xYFJidsc0
- 数えで81だったら、満年齢なら82,3か。
空恐ろしい。
- 622 :可愛い奥様:2007/12/10(月) 17:54:16 ID:3MQcKswaO
- >>577
大河の歴代テーマ曲、DVDなら出たよね。
実は懸賞で当たったんだけど、曲も懐かしいのに加え
流れる配役なんかを見てると意外な発見があって楽しい。
- 623 :可愛い奥様:2007/12/10(月) 20:11:55 ID:qJE7nMYK0
- 秘蔵写真館♪
http://tv2ch.net/3/jlab-tv/s/35598.jpg
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1197198155310.jpg
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1197198574255.jpg
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1197198527521.jpg
http://tv2ch.net/3/jlab-tv/s/35601.jpg
- 624 :可愛い奥様:2007/12/10(月) 20:35:41 ID:UO2CjBSZ0
- >>623
怖いわw
- 625 :可愛い奥様:2007/12/10(月) 21:42:35 ID:P4FFrjRn0
- わずかだったけど、秋山殿の出陣シーンよかった
武田の猛牛という感じが出ていた
- 626 :可愛い奥様:2007/12/10(月) 21:54:21 ID:j2HfQeSs0
- 人生五十年、それ未満でも全くおかしくない当時の世で80歳超えなんて
今の100歳超えでいまだ現役、くらいの凄さじゃないかな。
その歳で鎧に騎馬で太刀ぶん回し…信心深い連中からは生き神様として崇められてたかもw
- 627 :可愛い奥様:2007/12/10(月) 22:17:38 ID:wOmM0+L20
- >>621
逆だよ。生まれたときに1歳なの。
だから79か80歳。
- 628 :可愛い奥様:2007/12/10(月) 23:48:27 ID:oyW79kND0
- >>621
諸角虎定の生没年
文明13年(1481)〜永禄4年(1561)
具体的な生年月日は不明だが、満年齢は永禄4年の
誕生日前に死んだのなら79、
誕生日後に死んだのなら80、
となる。
- 629 :可愛い奥様:2007/12/10(月) 23:57:58 ID:p/2/qgu90
- >>596
同じくwww
夫婦で涙ぐみながら見てたのに、彼の台詞に
「なんじゃありゃーーー」と突っ込みました。
- 630 :可愛い奥様:2007/12/11(火) 00:39:30 ID:90YiCSqH0
- おともおぉおお
- 631 :可愛い奥様:2007/12/11(火) 00:44:14 ID:mn2YwEVj0
- Gackt 龍の化身
本屋で表紙見た。中身見られないようになってた。
- 632 :可愛い奥様:2007/12/11(火) 01:40:25 ID:90YiCSqH0
- >>630
そういやエロスな写真集達と一緒になってたよ
野村誠一って女性グラビア専門の人だと思ってた
男も撮るんだね
- 633 :可愛い奥様:2007/12/11(火) 03:31:32 ID:wGj7aGzB0
- 前田亜季って「千年の恋」とかって映画に出たときに脱いでるって
どっかのスレにあったんだけど、本当?
- 634 :可愛い奥様:2007/12/11(火) 08:10:21 ID:kHTCvE+z0
- >>632
グラビアのカメラマンは、
自分が撮った写真修整されることに慣れてるから頼まれたんじゃないの。
- 635 :可愛い奥様:2007/12/11(火) 09:16:13 ID:+qCj1Uav0
- >>632
車の写真も撮ってますね
曲線の撮り方が上手い人だと思います
- 636 :可愛い奥様:2007/12/11(火) 10:00:22 ID:+QYn8gZX0
- >>619
真田夫妻、公式の相関図で「恋女房」と書かれてるのが好きだ。
- 637 :可愛い奥様:2007/12/11(火) 10:18:08 ID:AcTuqNxF0
- >>619
忍芽は男前だね。初登場時から思ってた。髷も夫より似合いそうだし
夫と入れ替わった方がいいんじゃね?ってくらい。
真田夫妻は夫婦というより同士のように見えるw
- 638 :可愛い奥様:2007/12/11(火) 15:38:03 ID:Cky38Yfx0
- この板でグラビアの話かよw
- 639 :可愛い奥様:2007/12/11(火) 16:07:23 ID:lmOrccg10
- 加藤武さん。
発声が苦しそうで、収録途中でこと切れるんじゃ、と心配していたが・・・
ヨカタ。
- 640 :可愛い奥様:2007/12/11(火) 17:12:19 ID:Bw0cmuaI0
- 私は緒形さんが心配でたまらない
- 641 :可愛い奥様:2007/12/11(火) 17:22:49 ID:AcTuqNxF0
- 役どころから抑えた演技とも取れるけど、なんだか力というか往年の迫力が
感じられない>緒形拳
- 642 :可愛い奥様:2007/12/11(火) 17:32:17 ID:rS4lki1p0
- そうだね。
こう油っけがなくなってサラリとしたというか。
映画「櫂」の頃とは全然違うわね(かなり若い頃だけど
- 643 :可愛い奥様:2007/12/11(火) 17:59:16 ID:uyaeoxAQ0
- 予告の勘助への叫び声が声になってなかったよね、緒形さん。
- 644 :可愛い奥様:2007/12/11(火) 18:24:45 ID:Bw0cmuaI0
- わざとなんだろーか?と最初は思ってたけど、明らかに声出てないしね
悲しいの
- 645 :可愛い奥様:2007/12/11(火) 18:37:16 ID:2H0XeIl40
- Gacktに生気を吸い取られたのですきっと
舞台は立派にこなしてるらしいから(見てないけど)
- 646 :可愛い奥様:2007/12/11(火) 21:10:53 ID:0T47ep7Z0
- ガクトの琵琶演奏はどうにかならなかったのかね。
アレじゃ北条時宗の時の神田うのと変わらんよね
- 647 :可愛い奥様:2007/12/11(火) 22:00:48 ID:yWyShUBK0
- アレは魂の叫びだから技量がどうとかこうとか考えていけないんだ。きっとwww
- 648 :可愛い奥様:2007/12/11(火) 22:28:15 ID:St+jQu4p0
- 市村正親は必要に迫られて短期間でマスターしたらしいが
かなりのものだったが、ガクトは楽器の才能はないのかな?
下手に弾いて首が調子をとってて気持ち悪い場面があったから
格好だけで魅せるのもヤムナシだな
- 649 :可愛い奥様:2007/12/11(火) 22:35:49 ID:aVsJz4Cm0
- 電波飛ばさない正統派ヒーロー設定ならともかく、電波様設定だから多少の粗は気にしないw
- 650 :可愛い奥様:2007/12/11(火) 22:51:22 ID:FGfHpEZ20
- >>646
ホンモノの琵琶演奏を聴いたことがあるけど、出している音自体は
それほど気にならない。でも、奏法は気になる。特に左手の“ビブラート”www
画面から見えてくる情報は適当に脳内補正をかけて見ているよ。
- 651 :可愛い奥様:2007/12/11(火) 23:45:59 ID:AcTuqNxF0
- >>650
首調子も変だけど、ビブラートはあり得ない。
完全にギターw
- 652 :可愛い奥様:2007/12/11(火) 23:55:42 ID:M11xjxCeO
- >>637
> 夫と入れ替わった方がいいんじゃね?ってくらい。
ウケタw旦那はカバだし
- 653 :可愛い奥様:2007/12/12(水) 00:02:05 ID:AcTuqNxF0
- >>652
カバwヒドスwww
- 654 :可愛い奥様:2007/12/12(水) 04:02:30 ID:Lm+wryf5O
- イケメン干し首ラクダに向かってカバとはヒドス
- 655 :可愛い奥様:2007/12/12(水) 07:38:23 ID:t1+H1DKu0
- >650
楽琵琶風に弾いてるんじゃないか、って話を聞いたけど
楽琵琶の演奏とはやっぱ違うものなの?
薩摩琵琶とは違うらしいけど。
もう楽琵琶弾く人は殆ど残ってないらしいから…。
- 656 :可愛い奥様:2007/12/12(水) 08:58:05 ID:p4TwkVIe0
- 弾いてる時の姿勢が悪い
首でリズムを取ったりしない
- 657 :可愛い奥様:2007/12/12(水) 09:22:53 ID:HpeM4IpY0
- ちゃんと琵琶の先生に習ってその先生がOK出してるのに、素人にとやかく言われたくないと思うよ
- 658 :可愛い奥様:2007/12/12(水) 09:25:04 ID:p4TwkVIe0
- ダメなものはダメだろ
- 659 :可愛い奥様:2007/12/12(水) 10:24:14 ID:OdO29n3E0
- >>657
重箱の角をつつきたい風林火山アンチ・戦国大河アンチの人達だからスルーでよろしいかと。
- 660 :可愛い奥様:2007/12/12(水) 10:56:12 ID:RVkZhmuo0
- >>659
なんだか背中がウズウズしてくる文章だなあw
- 661 :可愛い奥様:2007/12/12(水) 11:04:27 ID:p4TwkVIe0
- ガクヲタって痛いな〜w
馬術だって眉唾物だろ
周りのエキストラが上手すぎるからガクトの下手さが際立ってるわ
体が馬に躍らされてゆれすぎ人馬一体になってる感じがないもんね
セリフはダメダメ、顔は夜叉顔、、、、、、、、、
- 662 :可愛い奥様:2007/12/12(水) 11:31:53 ID:53KD/XL0O
- >>661
ちなみにそういうレスも十分痛いよ。
最後までヲタヲタアンチで空気悪くしたいわけ?
- 663 :可愛い奥様:2007/12/12(水) 11:32:53 ID:78xpQJG90
- >>657
そんな事言ったら、
あれでOK出すなんてレベル低い先生だなという話になるよ。
- 664 :可愛い奥様:2007/12/12(水) 11:34:40 ID:p4TwkVIe0
-
2ちゃんで本当の感想を語ってなぜ悪い
- 665 :可愛い奥様:2007/12/12(水) 11:45:44 ID:oOOCsLcy0
- 亀さんは乗ってるというか、馬にちょこーんと
乗せられてる感じだったねw
今回はやっと歌舞伎口調が落ち着いて、聞きやすくなったと思う。
舌足らずで唾液含んだような感じは仕方ないんだろうな。
乗れない人への配慮はいいんだけど、顔アップ連続とか
戦のテンポ壊すからやめてほしかったね。
馬術を学んでるスタント使って遠方で撮るとか、それだけでも
随分戦の臨場感って変わってくるものだと思ったよ。
映画「風林火山」は上半身まで見せてたけど、馬の耳がモロ
作り物だった。でもそっちの方が微妙に良かったかも・・
- 666 :可愛い奥様:2007/12/12(水) 13:33:17 ID:Ux6mXFox0
- >>663
そんなプロに向かって失礼な!
その道の達人は、道を究めようという弟子と、仕事で
ちょっと形だけ触ろうという人はきちんと
分けてらっしゃいますよ。
- 667 :可愛い奥様:2007/12/12(水) 13:44:28 ID:+Pb54qZI0
- >>665
思うんだけどさ。 馬上の体の揺れを再現できるジョーバみたいなものをNHK技研は
作れると思うんだよね。 実際の人の揺れをコンピュータに取り込んでさ、常歩・速歩
・駈歩・襲歩それぞれをアクチュエータで再現するの。
NHKなら、いくらでも使う機会はあるんだから作って欲しい。というか作れ。
- 668 :可愛い奥様:2007/12/12(水) 13:51:49 ID:53KD/XL0O
- 役に抜擢されたなら、その人物の背景や普段の生活での趣にも
触れて学ぼうという気持ちが大切なんだよね
同じ雅楽家である義元様は謡が間に合わなかった感じだけどw
- 669 :可愛い奥様:2007/12/12(水) 15:07:11 ID:/ghPSYYqO
- 知り合いから聞いたんだけど、Gacktさんに関しては
琵琶の先生もマスターするのが早いと誉めていたよ
乗馬に関してもわざと揺れを大きくして動きを表現してると
何かで読んだような
亀さんは乗馬はあまり必要なかったから良かったね
練習で落馬して大変だったみたいだし・・・
内野さんは大河史上一番くらい熱心に乗馬の練習をしたらしい。
何にしても今回の役者さん達は役への取り組み方が真剣だったし
とても好印象
みんな大好きです。
今週のステラ読んで感慨に耽ってるよ・・・
- 670 :可愛い奥様:2007/12/12(水) 15:39:03 ID:OALSdOMd0
- そろそろガクヲタの皆さんはお引き取り下さらんかのう。
- 671 :可愛い奥様:2007/12/12(水) 15:53:42 ID:OdO29n3E0
- >>669
ガクトさんも亀さんも内野さんも素敵だと思います。
人は誰でも得意不得意があるから、良い部分を演技に活して作品にして戴くのが一番だと思います。
今週のステラ、特集があるって聞いたんですけど
ボリューム的にどうですか?
- 672 :可愛い奥様:2007/12/12(水) 15:56:26 ID:53KD/XL0O
- ステラの大事そうに抱えられてる白い布がなぜか泣ける(´・ω・`)
- 673 :可愛い奥様:2007/12/12(水) 16:08:07 ID:Qget+uM00
- >>671
レギュラー巻頭近くの5ページに加えてまん中近くに
今までの名シーン…5ページ
カットされたシーン誌上再現+個性豊かな脇役たち‥‥1ページ
内野とGacktの対談アンコール(いぜん掲載されたものの未掲載部分)…1ページ
メーキングオブ・風林火山(撮影風景やクランクアップの写真)…1ページ
という構成です。(すべてカラー)
勘助vs鬼美濃の決闘シーンの収録風景で着物の上に防寒着を着てモコモコになって笑う
鬼美濃&源五郎&スッタフの皆さんの写真が大変お気に入りです。(小さい写真だけど)
こういうのを集めて写真集作ってくれたらいいのになあ
- 674 :可愛い奥様:2007/12/12(水) 17:02:46 ID:OdO29n3E0
- >>673
ありがとうございます。結構ボリュームありますね。買ってきます。
>(小さい写真だけど)こういうのを集めて写真集作ってくれたらいいのになあ
分かります。ツボってる写真ってたいがい小さくて悔しいんですよね。
こういうのこそ大きく載せて欲しいのに。
- 675 :可愛い奥様:2007/12/12(水) 19:38:13 ID:t1+H1DKu0
- 馬に乗ってるときはわざと体を揺らしてるって言ってたよ。
その方が画面的に見栄えがするからって。
馬に乗る人には乱暴な乗りかたしてるように見えるだろうけど
テレビ的に画面写りが派手な方が大事、だとさ。
- 676 :可愛い奥様:2007/12/12(水) 19:48:34 ID:p4TwkVIe0
- 乱暴な載り方じゃなくて
下手な乗り方だろ
- 677 :可愛い奥様:2007/12/12(水) 19:50:54 ID:/ghPSYYqO
- 確かにステラのオフショットの小さな写真達が素敵すぎる
武田家臣一同の笑顔写真も良いですよね
あと緒方&Gackt&内野の笑顔写真も素敵だー
すでに待受画面にしておりますw
- 678 :可愛い奥様:2007/12/12(水) 21:14:15 ID:OLmkOlHgO
- >ID:p4TwkVIe0
必死すぎて微妙な笑いが出るw
- 679 :可愛い奥様:2007/12/12(水) 21:24:28 ID:Ux6mXFox0
- 結構重要な役とはいえ、脇役のしかも馬の乗り方なんて
どうでもいいやん。
- 680 :可愛い奥様:2007/12/12(水) 21:26:59 ID:e+IrHyVb0
- >>655
私が見たのは平家琵琶。
奏者は、柱を押さえたり、柱と柱の間の弦をグッと押し込んだり緩めたりして
音を変化させてた。ガクトがやってたのはあくまでバイオリンやギターの
ビブラートなので違和感があった。
- 681 :可愛い奥様:2007/12/12(水) 21:38:09 ID:tKRWx1NX0
- んなことより、明日のスタパは内野さんでっせー!
- 682 :可愛い奥様:2007/12/12(水) 21:54:42 ID:OLmkOlHgO
- 素人がギャアギャア喚いてもあっちはちゃんとしたプロが監修に付いてるもんな。
- 683 :可愛い奥様:2007/12/12(水) 22:02:40 ID:t1+H1DKu0
- 平家琵琶と比べちゃってるわけ?
平家琵琶と楽琵琶って楽器の構造も弾き方も違うはずだけど…。
弦を押さえる力を変えて音を変える奏法は
楽琵琶ではしないよ?
- 684 :可愛い奥様:2007/12/12(水) 22:03:01 ID:/ghPSYYqO
- >>681
内野さんへのメッセージもばっちり
送らせていただきました。
楽しみだなぁ〜
共演者が選ぶ名場面というのも気になります
- 685 :可愛い奥様:2007/12/12(水) 22:39:39 ID:e+IrHyVb0
- >>683
ガクトが弾いてる琵琶がどんな種類か奏法か?など詳しいことはわからない。
ネットで調べてみたけど、あれが楽琵琶の奏法でも無さそうだからなんとも
言えない。
ただ、自分がバイオリンを弾くから「あれはバイオリンのビブラートだわ」と
違和感があっただけで、ガクトの演技そのものに特に引っかかって拘ってる
わけじゃないよ。
- 686 :可愛い奥様:2007/12/12(水) 22:48:27 ID:t1+H1DKu0
- 楽琵琶の奏法は昔はたくさんあったみたいだけど
現代には全然残ってないから「違う」といえるほど
研究した詳しい人が突っ込みいれてるのかと。
誰も本当の弾き方が分からないなら
ビブラートしたって別に良いっていえば良いよね…。
琵琶の先生もOK出したんでしょ?
おかしければ「ビブラート掛けずに弾いてね」って言えば良い事だし。
昔は楽琵琶でもハーモニー作ったりしてたらしいから
音を揺らすのもアリだったのかもしれないし。
- 687 :可愛い奥様:2007/12/12(水) 22:53:41 ID:/ghPSYYqO
- あれ・・・まだ琵琶のお話やってる
あれは薩摩琵琶とかの奏法で見ると「ゆり」という弾き方ですよ。
まぁ、ビブラートみたいなものです。
平家琵琶とはだいぶ奏法も変わっているみたいですね。
- 688 :可愛い奥様:2007/12/12(水) 23:27:17 ID:e+IrHyVb0
- http://members.jcom.home.ne.jp/dannoura/biwa.html
>>686>>687
ここでも読んどけ。
- 689 :可愛い奥様:2007/12/12(水) 23:29:13 ID:/ghPSYYqO
- そして今回の風林火山で琵琶の指導にあたった友吉鶴心さんは
今までも義経や利家とまつでも指導されてる方で、薩摩琵琶の奏者の方です。
ゆえにGacktさんがされている奏法は薩摩琵琶の奏法で、正しい弾き方でしょうね。
これでこの話は終了でよろしいのではないでしょうか。
- 690 :可愛い奥様:2007/12/12(水) 23:32:31 ID:53KD/XL0O
- >>688
勉強になるなぁ
>鶴派琵琶は、曲折した柱、撥での擦奏など、楽器機構・奏法に斬新な工夫を加えている。
これ?
- 691 :可愛い奥様:2007/12/13(木) 00:32:05 ID:Wwd2DZ810
- 薩摩琵琶の柱の特徴は幅が広くて、しかも丈が高いということです。
幅が広いのは三味線の一の糸のようなサワリの効果を出すのに役立っています。
そして丈が高いことは柱間に置いた左手指で弦を押したりもどしたりして弦の張力を
加減するのに都合がよいのです。
>>689
上から目線がイラッとさせるね、アンタw
「ゆり」って検索しても出てこないんだけど。
後学のためにどういう奏法なのかきちんと書いてくれないかな。
上に挙げた奏法とどう違うの?
- 692 :可愛い奥様:2007/12/13(木) 00:45:52 ID:PlLzOH2MO
- 689さんじゃないがこのページに書いてある
「ゆり」とかいう奏法
検索いろいろしてたら出てきたよ
http://www.shigenkai.com/way2.html
- 693 :可愛い奥様:2007/12/13(木) 00:57:54 ID:uwoeVCoR0
- >>681
見たいけど、ネタばれ映像は見たくない・・・悩ましい。
内野さんどのくらい髪の毛伸びたかなー。
- 694 :可愛い奥様:2007/12/13(木) 01:00:18 ID:guyDXJpPO
- >>692
ほぉ〜琵琶って奥深い!
政虎の奏でる音はじっくり聞くと余韻がウワンウワンいってて心を震わすね
自分は風林紀行で二胡に魅了されて現物買ったよw六万とんだ・・
- 695 :可愛い奥様:2007/12/13(木) 01:12:52 ID:PlLzOH2MO
- 二胡買ったんだ!
思いきったねぇ〜
私もチェンミンの風林火山のテーマが凄く良かったから
二胡の魅力にハマって、二胡のCDを何枚か買ったw
風林火山は曲も良かったよね〜
- 696 :可愛い奥様:2007/12/13(木) 13:10:13 ID:guyDXJpPO
- 今日限定でストリートで勘助の待受ダウンロードできるってw
- 697 :可愛い奥様:2007/12/13(木) 13:52:54 ID:CYtUhSom0
- スタパどんな感じ?
録画してるんだけど、ネタバレ見たくない派は最終回のあとで
見たほうがいい?
- 698 :可愛い奥様:2007/12/13(木) 14:02:11 ID:P5ZW79oN0
- ちょっとネタバレありかなー。軽いけど。
かっこよかったよカンスケじゃなくて内野さん。
声がまたいいねー。惚れたよムナカタコーチ
- 699 :可愛い奥様:2007/12/13(木) 14:17:51 ID:y7r6Bf1j0
- せっかく推敲に推敲重ねてメッセージと質問送ったのに、やはり
採用されなかったぁぁぁ!来るか!?もしかして?って期待してたよ。 ウワァァァァァン!ヽ(`Д´)ノ
生まれた子に「勘助」と名付けた両親、凄いね。いくらハマっても
そこまでは出来ないわ。「聖陽」は考えるかも知れないがw
- 700 :可愛い奥様:2007/12/13(木) 14:26:51 ID:MgwsVrQyO
- 内野さんてかわいいというか、すっきりした人なんだね。普通のお兄さんみたい。もっと濃いというか、おっさんくさいかんじかと思ってた。
- 701 :可愛い奥様:2007/12/13(木) 14:32:58 ID:GAfgFWiy0
- 勘助も殿もちょっとだけ髪が伸びてかわいかったw
- 702 :可愛い奥様:2007/12/13(木) 15:07:19 ID:Qv27TTrx0
- かんしゅけとお屋形様から手紙欲しい
いいにおいがするやつ
- 703 :可愛い奥様:2007/12/13(木) 16:17:24 ID:G2BGJSXB0
- いいニホヒのお手紙、クンクンしたいなぁw
亀さん短髪と髭で今風の男子してましたね。
内野さん、ふたりっ子のイメージが強すぎたので、
角が取れたというか、丸くなった感じだ。
- 704 :可愛い奥様:2007/12/13(木) 16:34:09 ID:uwoeVCoR0
- 蝉しぐれと秘太刀馬の骨も正反対の役柄をこなしていてうまいな〜と思った。
- 705 :可愛い奥様:2007/12/13(木) 18:03:23 ID:docdOHAbO
- >>699
9月に赤ちゃん産んだんだけど、
じつは我が家も男だったら幸隆にしようって言ってた
もちろん真田殿由来w
産まれてきたの女の子だったから
桂子にしたよ
女性キャラで一番好きな寿桂尼様から一文字いただきました
- 706 :可愛い奥様:2007/12/13(木) 20:05:14 ID:90LV/V5CO
- 女の子ならラクダ子でいいんじゃね?
- 707 :可愛い奥様:2007/12/13(木) 22:16:35 ID:4UuruX1v0
- 待ち受け、ダウンロードしてみたが、
ケータイ開けるたび怖いので、元にもどしたw
- 708 :可愛い奥様:2007/12/13(木) 22:41:33 ID:hv568yJz0
- ほんと役者ってすごいね。ドラマでは見た目が丹下段平みたいに怖いのに
素はおちゃめで終始ニコニコしていてかわゆい。
声も違いすぎ。板垣の物まねはそっくり。
- 709 :可愛い奥様:2007/12/13(木) 23:06:39 ID:1XW9wSeZ0
- 怒り対決が面白かった。
亀様の白塗り無しの歌舞伎調w
あんな顔されたら、深刻な夫婦喧嘩でもきっと笑ってしまうわ。
「おのれ、寿桂尼ぃ〜〜〜〜!!」の方は、伝兵衛やんみたいに
殴られそうだから謝る。あれは怖い。
- 710 :可愛い奥様:2007/12/14(金) 00:36:05 ID:sjLPrb0bO
- >>706
ひどすぎるwww
- 711 :可愛い奥様:2007/12/14(金) 09:34:20 ID:9DF6Jh9N0
- この前の放送に触発されて、「信繁」と勢いで命名してしまった人もいるのだろうか?。
- 712 :可愛い奥様:2007/12/14(金) 09:37:17 ID:BIAlHeKB0
- 歴史と時代劇ヲタのうちの旦那が言ってたけど、
信繁って実際兄思いで忠義を尽くした人物としてかなり人望が厚い人らしいね。
もちろん私は今回初めて知り、かつ涙涙で前回放送を見たわけですが。
- 713 :可愛い奥様:2007/12/14(金) 09:55:24 ID:/v/kGFGP0
- >>711 信繁といえば真田幸村の本名?として思い出す人もいるかも。
彼の討死は、武田家にとってかなり痛かったらしいよね。
信虎パパ追放のとき、「兄上に従います!」と誓った回も涙ものでしたよね。思い出しちゃった。
- 714 :可愛い奥様:2007/12/14(金) 10:55:08 ID:TLDyCzmoO
- ベタに勘助じゃなくて、晴幸にしたほうが
内輪だけでわかるって感じで無難なのにと思った。
カンスケも響きは親しみ易いし小さな子供の口でも呼びやすいとは思うけどね。
- 715 :可愛い奥様:2007/12/14(金) 11:28:00 ID:uECT7rtO0
- カンちゃんカン君カンさまカンさんかんすけ〜〜〜〜
どのように読んでもかわゆい親しみやすい良い名だと思いますわ
- 716 :可愛い奥様:2007/12/14(金) 11:33:45 ID:xWzkaObk0
- うちは某小説の影響で茶虎の猫に「景虎」
ハムスターに「小太郎」と名づけてしもた・・
風林にハマったおかげで2度おいしい事に・・
- 717 :可愛い奥様:2007/12/14(金) 12:09:02 ID:f2Vnvagl0
- 今年最も検索されたキーワードは「パスモ」「風林火山」
http://news.ameba.jp/domestic/2007/12/9430.html
- 718 :可愛い奥様:2007/12/14(金) 21:54:07 ID:NXvSbOZx0
- 昨夜「京都地検の女」見てたら伝兵衛が麻薬密売人で捕まってたw
- 719 :可愛い奥様:2007/12/14(金) 23:23:58 ID:P4EiQelM0
- >>718
うわ、見たかった
今サイト見に行って写真にワロタ
- 720 :可愛い奥様:2007/12/15(土) 00:18:42 ID:ARsjtKFk0
- >>718
同じく見たかった!
劇団関係の役者さんって民放ドラマやCMのちょい役でやることが多いね。
風林火山がなかったら伝兵衛の味にも気がつかなかっただろうな〜。
- 721 :可愛い奥様:2007/12/15(土) 01:20:50 ID:pIJEa9ix0
- 伝兵衛の中の人には、NHK朝ドラの「てるてる家族」で
ヒロインの家業のパン屋さんでパン職人だった過去があるのに
(暫定工場長にもなったのにw)
わりと知られていないような気がする。
- 722 :可愛い奥様:2007/12/15(土) 18:11:10 ID:iK1dedtq0
- スタパの亀さん面白かった。一年でテレビ出演が随分こなれたようなw
勘助も信玄も年齢ごとの演じわけが凄いね
- 723 :可愛い奥様:2007/12/15(土) 18:46:52 ID:0A4E5amh0
- うん、今日改めて見ると、始めの頃の亀さんすっごく若々しく
作っているし、衣装や所作だけでなく、声のトーンとか凄く違うね。
しかし今日の亀さんの自前の衣装が・・・w
- 724 :可愛い奥様:2007/12/15(土) 20:53:37 ID:V0sgrmof0
- >>723
>しかし今日の亀さんの自前の衣装が・・・w
ほんとにねぇ。。。
あれだけはなんとかならんもんか。
でも貴公子然としてる亀さんは、素敵だったよ。
- 725 :可愛い奥様:2007/12/15(土) 21:14:56 ID:KJ5fhUbX0
- 最後に学校の後輩の青井アナをヨロシクと言ってたね
慶応高校〜慶応大学 丸井の創業者のお孫さんだと
- 726 :可愛い奥様:2007/12/15(土) 21:24:39 ID:iK1dedtq0
- あの衣装自前だったのかw
亀さん独特すぎるよ亀さん
しかしタッキーのドラマの番宣を、本職の前でやってしまうあたり
ちょっとびびったわ
- 727 :可愛い奥様:2007/12/15(土) 22:14:25 ID:NdMtpqANO
- 土スタ凄く和やかでほのぼのしてしまった
衣装については常に着物でいれば良いのにね〜と思った
- 728 :可愛い奥様:2007/12/15(土) 23:36:27 ID:D4TIoKca0
- ∧彡∧ 最終回 「決戦川中島」 12月16日午後8:00〜午後8:56(56分)
ヽ、 ))ィィ彡ミ ・ \
`ミミ三彡彡リ)彡ミ |_) 一頭の白馬が乱戦を突き抜けて、信玄の本陣に向かった。
⌒'ニニィリ、´∀`)彡ミ ヽ 政虎は、単騎本陣に飛び込み、信玄に太刀を振り下ろす…。
) ̄~ ,,人\フ彡ミ | |
""へヘノ ノ入__)< ,-、 .| /
くへ_/=」⌒)ヽ\ / / ガキーン!
爪 ̄~~ ~~(_/ .\\从/
〜<三彡ソ ヽ (~.i\\て ――
γYヘ |" ̄(__||_.ア《,M,,》シミ彡
/ /!,,γ^ | ||<ゝ(`∞´)ノ> ミ
/ / / .人___ノ (\(´∀` (彡ゝ ミ
U)ノ ./ ./ \/)∪/(と)""ミヘ
- 729 :可愛い奥様:2007/12/15(土) 23:48:56 ID:pMXwIpTu0
- 一騎打ちAAが風林火山仕様になってるw
- 730 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 00:04:52 ID:H/TpCQoM0
- ついにこの日が来ちゃった
大河完走なんて何年ぶりだろ
- 731 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 01:01:35 ID:Y9bYjwOp0
- >>728
かばええ〜。
顔がモナーなんで、ほのぼのだわなw
- 732 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 01:19:09 ID:Z9PdUVIF0
- デンベー役の人、「歴史のココがオモシロイ!」(完全うろ覚え)みたいな
特番?で秀吉訳で再現VTRwwwに出ていた。
- 733 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 01:44:31 ID:yMevKQTd0
- >>732出てましたね
- 734 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 02:10:57 ID:DgOtca3E0
- 亀さんも内野さんも素は若くて爽やかだな。
雪の丞変化は、長谷川氏の当り役で、レンタルで見たけど美しかった。
歌舞伎界出身でベルサイユのばらでも、オスカルの演出をしてた様子をみたけど
オスカルの瞳に星を映すテクニックはすごい。
そんな女形のすごい技を持ってる亀さんが、滝沢の女形をどう思ったか聞いてみたいな。
- 735 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 02:41:41 ID:B6+dwdSeO
- オスカルの瞳に星を映す事の何が女形の凄い技なの?
- 736 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 03:03:31 ID:S98ZKUDD0
- 一体何がどう凄いのかまったくわからんw
歌舞伎でベルサイユのバラという題材をやって、
亀が演じたオスカルが常にカメラを追いかけるが如く
星ライトを目で追ったので、常に目の中に星が煌いてて
凄いってこと?
- 737 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 03:12:56 ID:DgOtca3E0
- 言葉が足りなくてすみません。
今年BSで宝塚特集をやっていたとき、オスカル役の役者さんが、長谷川さんが
演出をしていて、俳優は目が痛いけどライトを集中して当てると、一瞬目に星が宿ったようにみえるから
といっていて、実際にやったら客席がどよめいて好評で、存亡の危機にあった宝塚も大入りで
さすが元女形の歌舞伎役者だと絶賛してたので、亀さんもいろいろな技を持ってるのかなと思いました。
- 738 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 03:17:05 ID:S98ZKUDD0
- なるほど
亀がそんな女形の凄い技を持ってると決め付けた
言い方だったので感違いしました。
しかし>>734と>>737の書き込みは別人みたいに見えましたw
- 739 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 10:56:38 ID:bGZq1Rzq0
- 今日で終わりか・・さびしいな
勘助の立派な最期を見届けられればそれでいい
お堂どっかーんがなければそれでいい(←トラウマ)
寿桂尼さんをもう一目みたいな
- 740 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 13:29:07 ID:93Vk+djB0
- 8時からだとゆっくり見られないので、いつも録画して一人で見てるよ。
でもそれも今日で最後か・・・。
なんか寂しいなぁ。
- 741 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 16:29:57 ID:qU1dWCio0
- 8時からテレビ前に正座して見ます。
本当はハイビで先に見たいけど、じっと我慢して、
全国の風鈴ファンの皆様と、同じ時間に泣きます!
本当に寂しいよぉ(´・ω・`)ショボーン
- 742 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 16:33:18 ID:fWiqauqR0
- >740
私も録画して夫と見てる。(夫はどんな大河も完走するつわものだけど)
で、録画のメリットは見ながら感想を書いても実況にならないところw
大体11時とか翌日の夜とかに見てるからww
- 743 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 16:39:27 ID:IwZwZYut0
- 再来年の大河は 天地人 直江兼継
よろしく
- 744 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 16:48:28 ID:uudZE+KV0
- カピちゃんの私服のセンスはどうにかならんものなのか?
カピちゃんだから・・・と何回言い聞かせたか
- 745 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 17:18:34 ID:tgt6IRwb0
- テレビに出ているフツーの芸能人だって
スタイリストがついてあれこれ教えたり、
プレスからタダで服をもらって「ファッションリーダー」ヅラしてるんだから
好きな物着てる亀さん、あれはあれでええやん。
- 746 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 18:21:54 ID:8KKnoHjV0
- >>726
滝沢くんきれいな顔してるから女形似合いそうだと思ってたけど
実際見てみると、きれいだけどやっぱり男だなという感じだったね
素顔がきれいなだけでできるもんじゃないんだなーと興味深かった
- 747 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 19:03:28 ID:rldFPHlS0
- 最初から最後まで号泣して見ていました
チラ裏ですみせんが、今日結婚記念日なのに、(´・ω●)を優遇しました
あぁ、これで今年終りました。淋しいな
平蔵に関しては、○HK空気よんだな
- 748 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 19:11:04 ID:ZnhSy4Q20
- >>747
お、それはうれしい>平蔵
ちょっと安心して8時をむかえられそうですw
- 749 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 19:19:09 ID:n7p/fOLh0
- はああ〜〜今日は最後までティッシュが離せなかった。
最後は特にヤラれたよ。
8時、10時も見るぞーーー!
平蔵に関しては・・・・もうw
- 750 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 19:50:53 ID:SHdBEzO30
- ラストの平蔵は、どう解釈していいんでしょうか?
- 751 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 19:58:07 ID:SHdBEzO30
- 海にかける虹 山本五十六と日本海軍 のラストを思い出す38歳です。
- 752 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 20:01:24 ID:yvdxk6mL0
- >>750
設定上助かってるはずけど視聴者次第でどちらとでも
取れるようNHKが演出上配慮したのでしょう
- 753 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 21:01:06 ID:v9QACZ7GO
- 篤姫、朝の連ドラかと思った
- 754 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 21:01:21 ID:6lihGK9I0
- 乙!とにかく乙!!
平蔵助かるフラグワロタw
- 755 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 21:01:51 ID:4g9DNN7t0
- >>750
おふくに助けられ、ヒサの元に戻って
百姓になって人生を全うしたのでは。
来年の大河は多分見ないと思う
- 756 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 21:07:02 ID:FKCVUmWZ0
- 最後まで、芯のある大河だったな。
- 757 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 21:07:17 ID:bGZq1Rzq0
- 伝兵衛と太吉が勘助の亡骸を揃えた場面で涙がどばーっときました
本当に幸せな人生だったね勘助
ガクトは電波ながらも美しかった
「四十九年一睡夢
一期栄華一杯酒 」
覚えておこう・・
- 758 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 21:07:28 ID:gshoVSqY0
- 最終回というか先週からだけど
勘助の最期より信繁さまの最期の方が感慨深かった
ミツやんを最後に見れてよかった
とはいえ、一年間楽しみに完走できた大河だった
来年は完走する自信ない
幕末の方が好きなんだけど
- 759 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 21:07:32 ID:2dLCx+0bO
- 勘助の死は壮絶だったなぁ。
やっぱ生きる事に対する執着心が強いんだね。
白馬にまたがる謙信が空からの目線でこの世を見る人ならば、
勘助は地を這いずり回ってこの世を生きる人
、みたいな対比がおもしろかった。
平蔵はどっちでもいいけど、さすがにしぶといやね
- 760 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 21:09:52 ID:FtDhIHZL0
- おばばが最終回の手柄をみんな持っていってしまったような・・・・・。
- 761 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 21:10:28 ID:xgkpOlQw0
- あ〜、一応助かる設定なんだ。
見ながら「ババァ狩りキタ━━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━━ッ!!」でwktkしてしまったわw
篤姫、原作読んでるせいかとにかく違和感ありまくり
自分も見ないに一票
- 762 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 21:10:54 ID:rM7DG1gK0
- ミツの言葉と野花で「完」
最後はじーんとしてしまった。
- 763 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 21:12:43 ID:AlwtrSug0
- やっぱ泣けたな。最後のミツの言葉でさらに。
にしてもダーウィンのカピバラは意図的かw
- 764 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 21:15:33 ID:qmq5U0380
- 曙がくるとは思わなんだ
- 765 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 21:17:58 ID:H7g8V3qr0
- おミっちゃんのセリフで終わったのが良かった。
グワッときた。
勘助が死ぬシーンはなんともなかったけど、
太吉と伝兵衛が死体を運んでくるシーンにはグワッときた。
トンボとゴリさんが死んだ後は面白みに欠ける気がしたけど、
ガクトの異彩さが妙にマッチしてて最後まで見れた。
謙信がガクトじゃなかったら、後半は休み休みで見てたかも。
一番泣けるのはやっぱり、トンボとゴリさんの最期だなぁ。
トンボは翌週まで引きずった。
- 766 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 21:19:24 ID:H7g8V3qr0
- 謎が一つ。
太吉は勘助の首をどうやって手に入れたんだ??
- 767 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 21:23:22 ID:CZM7CLNK0
- 伝兵衛が体を担いで来た時に号泣しました。
来年、まずは見てみようと思っています
1年前も「こんな地味なキャストで大丈夫?」って思ってたから。
- 768 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 21:24:46 ID:yvdxk6mL0
- >>766
戦場だと首実検が終わったらそのまま捨てるのが普通だから
実験場の近くに潜んでいて終わってから探したんじゃないかな
- 769 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 21:28:02 ID:H7g8V3qr0
- >>768
そうなんだ、どうもありがとう。
そう言えば謙信の会議のシーンでそんなこと言ってたね。
- 770 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 21:28:03 ID:l6MITyAr0
- >>759
> 白馬にまたがる謙信が空からの目線でこの世を見る人ならば、
> 勘助は地を這いずり回ってこの世を生きる人
すごい。ナットク。
- 771 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 21:30:26 ID:l6MITyAr0
- 連投スマソ。
家は線路際でミツの最後のセリフが電車の音で聞こえなかったんだよ〜〜〜。
再放送録画する。
- 772 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 21:31:13 ID:6TvswziE0
- >>763
自分もそこでカピバラかい!と突っ込んじゃったよw
みんな言ってるけど最後の太吉と伝兵衛のシーンはよかった。
あいつら、何だかんだで最後まで勘助の側に居てくれたんだね。
御館様や重臣に混じって勝どき上げてるのが、滑稽であり悲しくもありで泣けた…
- 773 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 21:33:52 ID:QIVQ3LTX0
- 回想の勘助、きちんと年を取ってるように見えるからさすが。
太吉と伝兵衛に泣けた〜
勘助、体と首取り返してもらって、武将に見守られて、勝ち鬨もあげてもらって、、
自分の居場所を見つけた人の死に方だった、孤独じゃないのが何より嬉しい。
- 774 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 21:41:50 ID:H/TpCQoM0
- 勘助目線の勝鬨
良かったね勘助、と思った
- 775 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 21:45:57 ID:HAOVbYWv0
- カンスケが朦朧とする先に見た姿が馬上の白いガクトで納得してしまった。
最初の3回しか出てこなかったミツだけど、50回通してなお重い存在だったん
だなぁと感慨深かった。
来年の大河は視聴者層がガラリと変わりそうだね。
私は耐久レース、とりあえずエントリーだけはしておくわwww
- 776 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 21:53:54 ID:RK15Dxe10
- スタパを何度も見たり、ステラ読んだりしたせいか、涙がこぼれることなくオワタ…。
勘助の最期はもう迫力満点、鬼気迫るモノがあったのに。
滂沱の涙流そうと、ティッシュ握ってたのに。予告で止めておけば泣けただろうなぁ。
あーーーっ!不発で物足りないぃーーーっっ!!
政虎が満身創痍の勘助をジッと見てたのは良かった。信玄との一騎打ちも
頑張った。しかし白馬が尻を突かれて退散はあんまりだ。。
- 777 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 21:55:56 ID:32Q5IwQ9O
- 勘助ぇ〜 新しい頭よ〜!
- 778 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 21:59:59 ID:B6+dwdSeO
- 謙信に届きそうで届かないって勘助に泣けた(ノ_・。)
馬に乗れる人達の戦はやっぱ良いもんだね
- 779 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 22:02:01 ID:LrFpuNqC0
- まさか、ミツのセリフがあるとは。。。
演技良かったね。まだ小娘なのに。柴本姫より2才年下?
- 780 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 22:07:26 ID:nMUzGsfT0
- 現朝ドラの主役で、大河最終回の締めの台詞も担当するって、何気にすごいね。
太吉と伝兵衛が生き残ったのにすごく安心した。
加賀美さんのナレーションがしっとりとしてて、
尚且つ押し付けがましさがなくて好きでした。
- 781 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 22:13:35 ID:AlwtrSug0
- >>776
馬の尻を突いて退散させたのは、そういう記述だからしゃーないっしょ。
>>777
アンパンマンかよ!!w
- 782 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 22:40:13 ID:sGnvUSbV0
- >太吉と伝兵衛が生き残ったのにすごく安心した。
御意。
で、平蔵も。
- 783 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 22:41:31 ID:xrwLgJQv0
- 伝兵衛が勘助を背負った姿を見た瞬間、もう嗚咽して泣いた
太吉が旦那様の首を持ってきた時にゃ、号泣が止まらなかった
ニュースが始まってもまだ泣いていた
ケーブルの流浪に剣心見てやっと収まったw
- 784 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 22:56:22 ID:l6MITyAr0
- 先週の予告で「やまもとぉ〜・かんすけぇ〜!」の声は誰だろう、と思ってたけどまさか伝兵衛だったとは・・・
- 785 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 23:05:31 ID:pAnkgFaj0
- 勘助は生きたいように生きて、親方様と仲間に囲まれて幸せだったね。
久しぶりに愛せる主人公で、良い最終回だった。
さて、後二年大河はスルーだから、スカパで太平記やるまで待つか。
- 786 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 23:29:21 ID:zF1vWENj0
- 回想シーンで、脇の方々もすごく充実してたなーと思った。
若き勘助が髪ボーボーで若々しくてびっくりしたw
あーあ、日曜日の楽しみが終わっちゃった〜。
- 787 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 23:31:08 ID:HAOVbYWv0
- >>784
最初聴いたとき、格闘技(プライドだっけ?K1だっけ?)の選手コールDJか?と思ったw
- 788 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 23:33:29 ID:FSn/ujW20
- ミツやんのセリフ&野の花で締めるとは。。。
精一杯生きて、人を愛して駆け抜けていった勘助
一年間ホンマに楽しませていただきました
内野さんはじめキャスト、スタッフの皆様乙でございました
瑛太くん好きだから来年も見ます
- 789 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 23:44:34 ID:+Ex8zvdfO
- 回想シーンが沢山あったが、やっぱり前半の話は特に良く出来ていたと思う。
最初から見ていてよかった。
一年間乙でした。総集編も見ちゃうだろうな。
- 790 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 23:45:24 ID:Z9PdUVIF0
- 太吉と伝兵衛よくやった。。。
で、なんで三条はんは老けないの?
- 791 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 23:46:54 ID:iUGD4fy/0
- あ〜終わってしまった。
久々に一年間ず〜っと見続けた大河でした。
どんなに良い大河でも、最終回は「なんだコレ?」ってものが
多いのだけど、今回のはとても素晴らしかった。
あと今回、はじめてガクト…カッコエエと思った。
- 792 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 23:49:25 ID:GUC1cNFP0
- 「オマイラ、一生なんて本当にあっという間なんだぜ、死に急ぐな。イ`」
という現代人へのメッセージが最終回にはいっぱいあった・・・。
そんな自分は風林火山を生きがいにしていたので死にそうだ・・・orz
- 793 :可愛い奥様:2007/12/16(日) 23:51:49 ID:x3bNPHGu0
- がくとの乗馬は決まってたね。さすがだった。
- 794 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 00:21:50 ID:Z4yvXChM0
- 太吉が勘助の首持ったまま倒れこんだ時、
思わず「トラ〜イ!」って言っちゃった。
最後のミツの台詞で泣けたわ〜。
- 795 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 00:25:28 ID:Rjd97+6XO
- 素晴らしい大河だった。これを越えるのはそうそうないなぁ…
最終回は緒方さんの老化ぶりが目立って残念
この大河を通して、サニーや緒方さんのような日本の俳優界を率いてきた方々から、内野聖陽やカピさまのような若手俳優にしっかりとバトンが渡った気がする。
- 796 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 00:26:07 ID:0rkfl8YN0
- 本当に久々に堪能できた「大河」でした。
伝兵衛と太吉には素直に泣けた・・・〆がミツだったのもよかったです。
あの何とも表現しがたい鬨の後で聞く後日談(その後の武田家)は、
加賀美アナの淡々とした語りと相まって、なんともいえない切なさを感じました・・・
- 797 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 00:57:33 ID:G+CJFZSB0
- 今見終わった
もう来週から何を楽しみにすればいいのか、という寂寥感が
内野?ああ、あの地味な人ね。亀治郎?誰それシラネ。つまんなそう。
とか思ってた一年前の自分ぶっとばしたい
- 798 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 01:01:32 ID:/KEJmEy6O
- 最初亀ちゃん、「え、これが武田信玄?」って印象で見ていたが、
どんどん信玄に似ていくからびっくらこいた。
ホントに信玄が乗り移ったかのようにソックリww
- 799 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 01:01:46 ID:ZCCvc29C0
- >>792
同じだ。もう何を支えに生きていったらいいのか分からない…。燃え尽きた。
「だったらDVD買えば?」と夫はクールに言い放つが、それじゃ
心の隙間は埋まらんのだ。
ノベライズ全巻買って、TVに盛り込めなかった箇所も入れた完全版
風林火山を脳内に完成させてみるとか。でも、書店に行く気力がない〜。
- 800 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 01:23:04 ID:S3pRUjF80
- はあ・・・はじめ「山本カンスケ?、内野?
また地味な主役に+地味な役者・・・絶対視聴率悪いわ」と思ったことを
謝ります・・・・
- 801 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 01:25:40 ID:hgfTfIpjO
- 糞武蔵、糞組、糞義経、糞風林火山、糞篤姫、糞天地人、死ねや
功名が辻以外の大河は、今後の大河含んで認めない(怒)
- 802 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 01:26:53 ID:nvPGYg0Z0
- 功名が辻が一番なんて言ってる時点で馬鹿
- 803 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 01:35:51 ID:RUS6g1Xx0
- 最期の最期まで、泥臭く地を這いずり回って生きようとする
カンスケの往生際の悪さが、なんとも憎めなかった。
黒い策謀を巡らしたり、姫しゃま愛しさの余り暴走したり、
およそ清廉潔白とはいえない人物だったけど、
どれも御館様のため、姫様のため、自分の信ずる所に忠実に生きた故の行動。
カンスケの心に咲く花が見える、だからカンスケは怖くねえずら、という
最後のミツの台詞がひときわ心に沁みた。
- 804 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 01:37:22 ID:gd44lhU50
- このスレ見たら又泣けた…・・・゚・(ノД`)・゚・・・・
- 805 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 01:49:45 ID:FCCKLAjd0
- すばらしかった。
久々に感動した大河だった。
しかし、最後まで唾飛ばしまくってて、しぶきが飛んでて、それが無かったらもっと良かったのに…。
- 806 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 01:57:40 ID:+eydjETP0
- >>785
× 親方様
○ 御屋形様
>>805
唾や飛沫は熱演の証拠。
- 807 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 02:18:45 ID:J04/1hqz0
- 勘助の首を包んでいた武田菱の布
良かったね勘助。悲しいよ・・
- 808 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 02:18:51 ID:zsQb1QKsO
- ある意味MVPは馬場殿ではないかと思ってる
彼のおかげでジャニタレが出なかったし
- 809 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 02:28:33 ID:slBQblu5O
- >>803
同じようにように地を這いながら、目の前のチャンスを
悉くモノに出来ない平蔵が、終わってみると結構愛しい。
- 810 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 02:32:15 ID:d2OQxjQa0
- >>798
風林紀行に出てた信玄像は本当に似てたねw
紀行の謙信像もなんだかんだでガクトに似てたw
- 811 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 02:49:17 ID:4ydQzKed0
- 平蔵はあのあとおふく婆さんに助けてもらったと信じたい…
- 812 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 07:46:08 ID:uD9jqWth0
- >>794
自分もだw>「トラ〜イ!」
来週はもう用事全部済ましてからwktkしながら
TVの前に座ることはないと思うと寂しい。
DVDボックス早く来ないかなー。
- 813 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 09:19:25 ID:8F+816uT0
- 平蔵ずーっと嫌いだったけど、最終回はよかった
終わってみるとみんなよかった
久しぶりに大河見てよかった
- 814 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 09:26:25 ID:+983sqYq0
- >>808
本人の演技も良かったよね。水の手切り係。
最終回のガクト、個人的に信玄に斬りかかっていくときの表情が良かったとおもった。
その前の馬走らせてる時は口に髪の毛かかっちゃってて大変そうだったけどw
- 815 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 09:44:09 ID:a7sHBfLoO
- 決してただの良い人ではなかった主人公
だからこそ面白かった
そしてだからこそラストのミツの言葉も映えた
素敵なラストシーンでした。
Gacktさんも一騎討ちでの信玄と相対する時の表情、
そして瀕死の勘助を馬上から見下ろすシーン
まさに越後の龍神と思いました。
こんなこと言ったらアレだけど、ラストがミツで良かった
- 816 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 09:45:50 ID:PqAD9F700
- 勘助の人生にミツがいて、本当によかったなあ。
今朝も思い出すと涙が・・・
- 817 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 09:49:57 ID:XMEKHf+j0
- 大河名物最終回のdでも演出が出たらどうしよう…と心配しながら見てた。
心霊姫さまで一瞬gkbrしたけれど、勝鬨(かちどき)のシーンでじーんと…
いまどきの役者さんが昔の人のコスプレしてます、って感じじゃなくて
血脂と土埃にまみれた男たち、って感じがよかった…
そしてお約束ながら宮崎あおいの狆顔に…
- 818 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 09:50:16 ID:ff+zDZlx0
- 本当に泣けた!!
最終回というと、義経のお堂ドッカーンの悪夢があるから
変な演出にならないかドキドキしたよ。
残念だったのは、四郎しゃまが出なかったこと。
あと、緒方ケンの演技・・。あれってうまいの?
なんか棒読みっぽかったきがする。
今までは全然気にならなかったんだけどね。
新撰組みたいに、武田家滅亡まで続編やってほしい。
カンスケは出れないけど。
- 819 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 09:51:39 ID:JFxQwLb70
- こんなにのめり込んだ大河は久しぶりだわ。
蒼き月影・戦は我が人生の勘助
お屋形さまは燃ゆる日輪の信玄
宿敵は天翔る龍の政虎
主役・準主役の3人が素晴らしかった。
最終回の録画と実況で拾ったキャプとステラのメモリアル見ながら泣いてます。
- 820 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 09:51:53 ID:Cpk1w3UZ0
- 馬場殿、昔から顔が怖くて好きじゃなかったけど、時代劇向きだと思った。
昔から時代劇が好きだったこともあり、色々不満はあったけど
終わってみると良かったに同意。
違和感があったキャッチフレーズも最後にうまくまとまった感じ。
功労者に「♪コッペパーン」の歌詞をつけた実況?ドラマ板?住人を入れたいw
- 821 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 09:52:59 ID:XRZPa/ie0
- >>814
ガクトの細眉は嫌いだが、あの表情は良かった!
- 822 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 09:59:58 ID:c62mL0ep0
- カンスケの口の中のニチャニチャが丸見えでも、唾飛ばしまくりでも、引き込まれた。
槍で刺されても、鉄砲で何発撃っても流血もせず、なかなか死なないカンスケw
背中きれいなままだし。
その後の武田家で、史実は知ってるんだが改めて由布姫の息子の最期は哀れだなーと思った。
篤姫、ほんと朝の連ドラみたいだなぁ。
よくいわれてたように松たか子だったら、もっと期待できるのだが。
- 823 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 10:41:17 ID:au8+CXXo0
- 演出が清水だったので、別の意味で心臓バクバクだったが、蓋を開けてみたら泣けた。
清水にも、スマンカッタと言いたいw
- 824 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 10:45:44 ID:PBZ5+Z6w0
- 最終回が1時間ってお約束?
ハイビジョンを録画して観ていたら、
信繁様回顧のシーンで終わってしまってorz
総合の本放送を途中から見直しましたが。
篤姫、私は観ないつもりだったのだが、
セクスィー部長が参戦するので多数決で観ることになってしまった。
平幹二郎も出るみたいだしな。
生暖かく見守ってみよう。
- 825 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 10:49:12 ID:X5ujI3tw0
- ハイビジョンなら録画は自動だから
延長はそのまま延長で録画するでしょうに???
- 826 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 11:07:29 ID:PBZ5+Z6w0
- どうでもいいことでありますが
番組表からではなく毎週日曜の時間設定で録画予約していたものでね。
- 827 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 11:10:26 ID:X5ujI3tw0
- ハイをアナログ時間設定でできるなんてありえないw
- 828 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 11:12:58 ID:PBZ5+Z6w0
- しつこいなぁ。
うち、ケーブルテレビ経由なの。
- 829 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 11:45:18 ID:u5WhL4i90
- >823
うんうん、姫の手が見えたときに「またやるか!」と思ったけど
勘助が振り返っても何もなかったんでほっとしたw
(お墓のとこは一回見たから耐性がついていた)
伝兵衛と太吉がそれぞれ勘助を取り戻してくれて本当に良かった
勘助、お屋形様に次ぐ位の登場回数のはず
全然知らない役者さんだったけど、二人とも上手い方で
最後まで見せてくださいました、乙でごいす
- 830 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 12:25:02 ID:h68uSuvl0
- 日曜は出かけていて、今、号泣しながら見終わりました。
大河は何度か完走してるけど、こんなに楽しく切なく
次回を待った大河は初めて。
長野に住んでいて、出身が真田様の地元なので
土地勘があるのも見易かった。
これから改めて、古戦場逝って
一騎打ちの像見ながらしみじみしてきます・・・
- 831 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 12:39:51 ID:8VfP0JMY0
- 最後に「この顔で見間違える訳なかろう・・・」とか言われて
勝鬨を上げてもらって・・・。武田家の中で愛されていたんだ
なあって感じでよかった。
風貌で損ばっかりしていただけにこの台詞に泣けた。
- 832 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 12:43:15 ID:8VfP0JMY0
- でもって視聴率の低さに更に泣けた。
なんで〜??
- 833 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 12:46:02 ID:tMccZEMz0
- hiと総合とBS2で三回も見たのにまだ終わったような気がしないです。
平蔵のあつかいがちょっとかわいそうだったな。勘助と対峙したときに
ピンク色に透き通ったミツやんの幽霊が出て平蔵を止めてくれたら
ミツやんも見れるし平蔵が勘助刺せないのにも説得力が合ったんじゃないかと
思うんだけど
>>828
うちと一緒。DVDレコーダー買ってから気が付いて鬱だった
ケーブルとレコーダー両方設定しなきゃいけないからめんどくさいんだよ
- 834 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 12:46:48 ID:kQM06TUp0
- カンスケと宇佐美の間を白馬に乗ったガクトが駆け抜けるシーンで
一瞬涙が乾いたのは私だけ?まるでマンガのような間で。
そのあとまた涙が噴いたんだけどね。
- 835 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 13:36:22 ID:rHQ/ZthV0
- TVドラマ一本完走したのは数年ぶり。
軽いアイドルばかりの即席ドラマでTVばなれしていたのに。
この大河で初めて内野さん亀さん誠さんなどを知り、脇役のかたも
ベテランの個性的な舞台役者さんたちで初めてお名前を知り、日本の
ドラマも面白いと思った。
いままで洋画や海外ドラマびいきだったけど、それらの役者さんたちがでた
ドラマのDVDを借りたりしてみるまで影響を受けた。
この大河を見なかったら内野さんや亀さん等の役者さんたちを、永久に知らなかった
だろうな。
やはりNHKは民放には出来ない、実力主義の異色のキャスティングを
やるなと思った。
戦国時代に現代のヒューマニズムや価値観を入れず、当時の生きていた人間の目線で
リアルに描いていたところも共感をよんだ。
- 836 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 13:50:01 ID:ZGbnbwRm0
- 孤独でひねくれ者の勘助が、ミツを愛し仲間を得て守るべき人を見つけて
慈愛を得て、皆に愛されて笑顔で死んでいったというのに泣けました。
生きるってことは、ただ息をして食って排泄するだけじゃないんだ。
生きる目的を見つけて、それに向かってただひたすらに走り続けることなんだと
少々青臭いメッセージだけれど、ぐぐっと来るものがありました。
難を言えば、平蔵の立ち位置が中途半端だったこと。
なぜ平蔵は武士を捨てようと思ったのか、勘助の生き様死に様に何を見たのか
なぜ武田を憎みつつも、勘助の背中を追いかけようとしたのか
その辺りをもっと描いてほしかった。でないと最後に勘助の前に出てきた意味が分からない。
信繁と信玄の絡みももう少しほしかった。駒井については黒晴信全開の時に
敢えて諫言したエピソードを入れることで、駒井と信玄の結びつきが描かれたと思うのに
信繁はちょっと物足りなかったな。本間などに代表される脇役のエピソードがぐっと
濃かったのに比べると弱すぎた感じがする。
女性陣は悪くなかったと思う。特に武田の側室になるまでの由布の葛藤と
三条夫人の葛藤は見応えあった。
勘助が、姫の墓前で見た幻は、実は自分を止めていたのだと思ったシーンでは
勘助にとって姫はとことん女神だったのだなと、恋愛対象を突き抜けた存在だったのだと。
長文申し訳なし。でも一年間楽しかったよ。充実した気分だ。
- 837 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 13:50:04 ID:rBUDuE7B0
- >>835
オマイも当時生きていたのか、と小一時間
- 838 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 14:05:36 ID:qwiqHI480
- 長野に引っ越してきてから見はじめた。
ちょうど勘助が「武田の子を産め」と由布姫に言ったあたりからかな。
最初から見ておけばよかったー
初めて大河にはまったので、来年も見ようと思っていたけど、昨日の篤姫の予告見て
すでに挫折しそうな私がいる・・・
あの主役をなんとかしてください・・・
それでも、見始めるとはまれるかなー
- 839 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 14:31:31 ID:X5ujI3tw0
- 来年早々からハイビジョンで再放送があります。
- 840 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 14:46:14 ID:expUu/v7O
- 寿桂尼の死んだ義元とのシーン、六連銭の旗、海ノ口での成敗、第1話・・・。
最後に今までの蒔いた種が全部開花して、いっそ晴れやかな気持ちでいる。
凄惨な死なのに、後味がいいってなんなんだろ?。
賛否両論あるようだけど私は最終回に満足している。
- 841 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 15:02:54 ID:a7sHBfLoO
- >>831
馬場ちゃんのその台詞が良かったよね
愛情がこもっていた
それがまた泣けた・・・
- 842 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 15:30:17 ID:50dk6LWW0
- <大河ドラマ>「風林火山」の平均視聴率は18.7%
NHK大河ドラマ「風林火山」(16日が最終回)の期間平均視聴率が18.7%
だったことが17日、ビデオリサーチの調べで分かった。
関西地区は15.9%だった。関東地区では、昨年の「功名が辻」(20.9%)で
4年ぶりに20%超えを達成したが、再び大台から転落した。 (毎日新聞)
今年の大河を越えるドラマはそうそう無いと思うのに、出演者もスタッフも全力で
ぶつかってるのがひしひし伝わってくるのに、何故だ?
日本人の感受性が鈍ってるのか、理解力が弱まってるのか、1クールに慣れて
一年付き合う根気がなくなっているのか、、。
『良い番組作っても見て貰えない→アイドル投入の軽い路線』に戻ってしまうのかと
思うと心配。
- 843 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 15:42:44 ID:expUu/v7O
- 今で平均18とれれば十分だと思うけどね。
- 844 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 15:48:11 ID:X5ujI3tw0
- 功名の様に惰性でつけてたのではなく
一年間じっと座って見続けるのは凄い事だと思うよ
大河愛好家の旦那が
内野が出てるのに悔しいが
今年の大河はよかったといってたw
- 845 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 15:50:16 ID:slBQblu5O
- ハイビジョンと地上波とBSの視聴率合計ならもっと高いわけで
- 846 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 15:51:04 ID:5XklFhAwO
- 勘助の朦朧とした意識の中に映る龍のような敵
倒したいけど、憎んでいる訳ではない
なぜか神々しくも見える
あの蜃気楼のような姿を勘助に見せ、納得出来る絵になったから
Gacktで良かったと思う
それにしても、内野さんと亀ちゃんが素晴らしかった
あの二人だから、周りが共鳴して、こんだけ素晴らしい大河になったと思う
特に、千葉さん
千葉さんは難しい人だけど、内野さんと亀ちゃんにベタ惚れみたいだから
サニーの持ってる引き出し全部使ったんじゃないかな
んでホントに燃えつきてるし
(JJは無かったことにしたい)
- 847 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 16:02:22 ID:JFxQwLb70
- 最後に登場人物のその後があったじゃないですか。
あそこでまた涙ですよ。
自分はハマリすぎなのかもしれないけど、歴史上の人物とシンクロ状態になってて
ヤバイです。
- 848 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 16:16:31 ID:aasyKFVtO
- Gacktの戦闘シーンは良かった。勘助が最後に見たのはひたすら浮世離れしたGacktの白
馬王子…目前の彼との間に横たわる天命の淵にもがくところが哀愁だった。Gackt、セリ
フがなければ良い役者。
- 849 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 16:35:05 ID:+983sqYq0
- >>826=824
民放のドラマもそうだけど1話と最終回は時間延長が多いよ。
>>845
絶対ばらけてるよね。
それに録画組みも居るし、大河に限らずTVの視聴率って今はあんまりアテにならないと思うんだよな…
- 850 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 16:35:24 ID:X5ujI3tw0
- >>848
激しく同意
ガクトは原作のように最後だけ騎乗の姿だけでよかったのじゃないだろうか
- 851 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 16:53:29 ID:AGXBEFLh0
- しかし本気で上洛を考えているのなら、第4次川中島以降の方針は今川領は
捨て置いてさっさと木曽から美濃方面に侵攻すべきだったような気がする。
今川領については、武力征服よりも氏真の後見人のような形で事実上の
保護国みたいにしてしておけば十分だったのではなかろうか?
信玄は一応氏真の叔父でもあるのだし。
駿河への武力侵攻は三国同盟崩壊と越相同盟成立という副産物をもたらして
結果的には敵を増やしただけのような側面もある。
しかも征服した駿河もなかなか支配が安定しないし。
あの段階では最早駿河のほうから甲斐を脅かすようなことはないし、越後側も
川中島以北の北信地方を影響下に置くことが精一杯で、それより南の
中信・東信方面まで信濃に深く食い込んで安定的に支配することは不可能。
信濃の最北部や東海道諸国は放置ということにして西進したほうのが
よかったような。
- 852 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 16:56:34 ID:slBQblu5O
- >>849
視聴率って、広告の料金を決めるために広告代理店の子会社が
やってる調査だからね。
- 853 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 17:03:20 ID:d2OQxjQa0
- 地にいる勘助が手を伸ばしても届かない天駆ける龍
しかし高きにいるその龍は、生涯虚しさが消える事がなかった
勘助と政虎の対比、内野さんとガクトの相性はなんだか
良い収穫だった。
- 854 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 17:09:24 ID:bP8YoBau0
- >>武田家滅亡まで続編やってほしい。
再来年の大河では、序盤は、
大きくなった景勝ちゃん登場→謙信、卒中死→武田−上杉の同盟成立→武田家アボーン
だろうから、続編の積もりで見れんこともなかろう。
- 855 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 17:14:19 ID:bP8YoBau0
- >>854に蛇足
原作を拾い読みした範囲では、高坂昌信と六連銭の家の人たちは見せ場多いみたいよ。
- 856 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 17:14:58 ID:JFxQwLb70
- >>853
そうなのよね。二人のセリフの掛け合い大好きです。
勘助捕らわる&軍師と軍神の回だいすき。
- 857 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 17:21:44 ID:NpP++P6g0
- >>853
醜い容貌と足が不自由なせいで、家族からも冷たくされ
初対面の他人から不気味がられて
頭脳と度胸だけで地を這うように生きてきた老軍師の孤独と
身分高く生まれ才知も美貌も武勇も授かっている故に
凡人には見えない世間が見えてしまう軍神の孤独の対比がよかった。
- 858 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 17:28:44 ID:PBZ5+Z6w0
- 桃姫さまの和子さまの父上は政虎さまって言ってたように聞こえたのだが、
気のせい?
- 859 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 17:37:31 ID:5XklFhAwO
- 緒形さん大好きなんだけど、なぜか残念だったなぁ
俳優さんの老い方にも差があるね
同年代であれだけ動けて、声も太いサニーって怪物だな
だけど拳さんの枯れた渋さは、サニーには無理だし
黒岩教授にはなれないよな
- 860 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 17:47:55 ID:JFxQwLb70
- >>859
ロケが真夏でしょ。
体調を崩されていたのではないかしら。
他の回では好演されていたので、ちょっと心配になりました。
- 861 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 17:59:43 ID:5XklFhAwO
- うーん
よく分かんないんだけど、風林火山の俳優って内野さんはじめ、特濃演技だったから
拳さんの現代風の演技が浮いてたかも
でも、拳さんは昔から時代劇でも変わらないよね
- 862 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 18:00:48 ID:1Ry8H/E10
- もう馬に乗ってるだけで精一杯ってな感じでしたね>緒形さん
信繁を斬った柿崎も、眼光は鋭かったけどげっそりした顔で
この人も老けちゃったなあと思いながら見てたよ
- 863 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 18:01:20 ID:tnHFr1po0
- 不遇時代に得た家族・友人(ミツ・伝兵衛・太吉)に
守られながら包まれながら終わってよかった
平蔵は生き延びてヒサと暮らしてるってことにした
来年は・・若村さんの観行院は是非見たいんだけどね
- 864 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 18:12:57 ID:ghPXtbzi0
- 亀次郎が、完全に内野食っちゃってた。
浅草新春歌舞伎のお姫様役、
見に行きますよー、楽しみ。
- 865 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 18:21:39 ID:S3pRUjF80
- オガタけんは、舞台俳優に囲まれてたとはいえ、あの声の出なさはなー。
映画の、鬼の爪だっけ?みたいなエロ老中いいよ。
- 866 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 18:29:54 ID:7Nf8TWdtO
- >>864
悪いけどそれはないよ。
喰ったんじゃなく歌舞伎口調が他の役者に悪影響を及ぼしただけ。
ヲタの贔屓目で見なければ存在感だって皆無だったじゃん。
- 867 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 18:33:13 ID:5CADPYd00
- そろそろ、ファン同士のひいきの引き倒し競争が
始まるのかしら。
- 868 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 19:25:56 ID:G+CJFZSB0
- というよりアンチの釣り
無視無視
- 869 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 19:28:47 ID:jZ4FS89u0
- >>824
すみません、セクスィー部長って誰のことですか?
- 870 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 19:33:31 ID:yr0jebsF0
- >>869
横だが沢村一樹のこと。
- 871 :869:2007/12/17(月) 19:43:13 ID:jZ4FS89u0
- ありがとうございます
なんか来年は華やかな出演陣になりそうですね
でも、見ないけどw
- 872 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 20:44:02 ID:EuB7jXdF0
- 姫様亡霊が引き止めていたのは、
自分の息子じゃなくって勘助だってってオチにブワっときた。
- 873 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 20:52:01 ID:/I57USQ9O
- >>859
千葉真一は野際陽子と別れた後、
若い奥さん貰って小学生の男の子2人の父。
もともとエネルギッシュなイメージだし、
生涯ああいうキャラを維持し続けねばファンは納得しないだろうし。
- 874 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 20:52:15 ID:MczoRTrMO
- 佐々木さんの真田はよかったなあ
歴史ものは向かないんじゃと思ってたけど、
蓋明けてみたら嬉しいびっくりだった
あと、名前ど忘れしたけど嫁に寝首をかかれて死んじゃった小山田役の人、
あの人もなかなか良かった
- 875 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 20:52:41 ID:D5xRPnRg0
- 視聴率今ひとつだったね
私もhiを録画して見てたし
前回と今回、最終回の前後編に分けたんだなと感じた
山組は、最終回ではあまり印象に残らなくて残念
相木殿はどこにいたのか思い出せない
小山田の回想シーンwktkしてたのにセリフなくて残念
でも武田の家臣は一人一人に思い出すシーンがあって切ない
などとサントラ聞きながらしみじみこのスレ読んでます
- 876 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 20:58:42 ID:hgfTfIpjO
- 糞武蔵、糞組、糞義経、糞風林火山、糞篤姫、糞天地人、死ねや
功名が辻以外の大河は、今後の大河含んで認めない(怒)
- 877 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 20:59:22 ID:hgfTfIpjO
- 糞武蔵、糞組、糞義経、糞風林火山、糞篤姫、糞天地人、死ねや
功名が辻以外の大河は、今後の大河含んで認めない(怒)
何回も言わせるな(怒)
- 878 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 21:13:51 ID:JWl2ylS50
- >>874
佐々木の真田は予想以上に良かった。はじめは
こんな線の細い奴で大丈夫かよって
思った。信玄の亀さんもこんな声の甲高い奴やるのと思ってたし
勘助役の内野なんて一人で鼻息荒くして馬鹿みてぇ〜って思った。
今、その頃の自分を蹴り倒したいw
- 879 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 21:15:21 ID:S3pRUjF80
- 高橋和也ががんばってたね。男闘呼組の中では一番出世してるんじゃ
- 880 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 21:22:52 ID:5b3CeEjs0
- もう歌舞伎役者使うのやめてくれないか?
- 881 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 21:23:10 ID:jyQSBMAYO
- 熱心にドラマ観たのは初めてかな。
脇役からチョイ役まで充実していてとても楽しめました。
消臭殿や高遠殿ももう一度見たい!
- 882 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 21:24:25 ID:ghPXtbzi0
- 和也、4人の子持ちでしょ。
家庭もちゃんとして、仕事もして、真っ当だねぇ
- 883 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 21:25:40 ID:yr0jebsF0
- >>881
消臭殿ww
やられ役の殿様たちもいい味だしてたよね〜。
- 884 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 22:01:09 ID:jZ4FS89u0
- >>882
6人じゃなかった?
- 885 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 22:10:39 ID:S80gw8+m0
- 若殿を裏切り北条に引き渡そうとして殺される役に田中実がピッタリ嵌まってた。
- 886 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 22:41:55 ID:aC1d9mlJ0
- 「鬼の爪」の時の拳さん顔が違って見えるくらい悪い人だったね。
あんな風にもできるんだと思った。
- 887 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 23:22:02 ID:+USrmUN/0
- 緒方拳は、入れ歯にしたからモタモタして喋りづらいのかな?と思った。
- 888 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 23:43:44 ID:PJEEeWc90
- >>858
桃姫と政虎は同胤同腹の姉弟ですよ。
仮に近親婚が当たり前の古代でも倫理的にマズいです。
- 889 :可愛い奥様:2007/12/17(月) 23:53:21 ID:f/johxva0
- 卯の松の兄が・・
- 890 :可愛い奥様:2007/12/18(火) 00:16:09 ID:GMi7Ny6q0
- >>858>>888
叔父上って言ってたような気がするんだが。2回見たけど、二回とも叔父上って聴こえた。
- 891 :可愛い奥様:2007/12/18(火) 00:18:24 ID:NsgcmvMB0
- 川中島から400年、20〜21世紀の世で
勘助は将棋の棋士に
伝兵衛はパン職人に
ミツは女流落語家に
相木は童話作家に
寿桂尼は鍼灸師に
於琴姫はフィギュアスケートの五輪代表に
甘利は芸能プロ会長に
三条夫人は料理人に、大井夫人はその母に
信繁はカップラーメンを開発
庵原叔父はツチノコ研究家に
庵原武者震いは厩務員に
生まれ変わったんだなぁ・・・
- 892 :858:2007/12/18(火) 00:30:46 ID:QWE+iQVO0
- >>888>>890
叔父上でしたか。父上と聞こえてしまいましたorz
- 893 :可愛い奥様:2007/12/18(火) 00:44:15 ID:2PTHorE40
- 田中実に気づいてなかったw へーー。
- 894 :可愛い奥様:2007/12/18(火) 01:12:12 ID:fgHv/Hob0
- 景勝は謙信の養子だから「父上」でもエェやんけ、と一瞬思ったが、
実父の長尾政景がまだ生きている時代の話ですね。
台詞よぅ聞きとれなんだ。
- 895 :可愛い奥様:2007/12/18(火) 02:09:43 ID:WCLXomaa0
- 実は未だ見てない…('A`)
最終回はいつもこんなだ
特に思い入れの深かったこの大河は終わってしまうことが寂ししぎる
- 896 :可愛い奥様:2007/12/18(火) 05:32:26 ID:mdgR4rJa0
- >>850
ただそれだと神秘的な雰囲気は伝わりにくいんじゃないかとも思う。
やっぱり他の話に出てきた政虎(景虎)を見ていたからこそ
馬上から見下ろすシーンも映えたんじゃないかと。
もしあのシーンだけの登場だったら、何か物足りないような気がする。
- 897 :可愛い奥様:2007/12/18(火) 05:54:06 ID:oYK5jEi10
- >>891
パン職人の伝兵衛に捧げる歌
http://jp.youtube.com/watch?v=vBgvsdVsvmA
- 898 :可愛い奥様:2007/12/18(火) 06:00:05 ID:CMIVsoBi0
- >>896
同意。
あれは勘助は、自分だけが顔を知っているので
ガンガン追いかけたっていうのもあると思う。
でもまあちょっと上杉パート長かったよね。
ナミが出家したところくらいかな。自分的に好きなエピは。
- 899 :可愛い奥様:2007/12/18(火) 07:22:12 ID:Q9xFbOOx0
- >>488-489
鉄子とはこういう人のことですか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E6%9D%91%E8%A3%95%E5%AD%90
- 900 :可愛い奥様:2007/12/18(火) 08:09:25 ID:Ti3A58vD0
- >>879
馬場ちゃんの「あの面じゃあ、間違えようがない」の台詞聴いたとき、
本当においしい役もらったなーと思った。
脇なら相木さまも結構いい役どころだったと思う。
太吉が勘助の首取りかえしてきたとき、
最初に雄叫びあげて太吉に近寄るの相木さまなんだよね。
「わしは妻にはあんなことよう言えん」といい
「もう男として役に立たんのかー」といい
何気に印象が強い。
- 901 :可愛い奥様:2007/12/18(火) 09:18:22 ID:Z0B2GIlZ0
- 逆に鬼美濃さまはショボーン(´・ω・`)だね。
いきなりむち打ちのサド全開で登場して、勘助に湖に落っことされ
風林火山の旗揚げでうをぉぉぉぉぉ!!と拳を突き上げた以降は
あまり活躍せず、最後は小汚い半裸姿でフェードアウトなんて(´;ω;`)
- 902 :可愛い奥様:2007/12/18(火) 09:24:41 ID:KRPVc+vkO
- >>896
あの馬上から勘助を見つめるシーンは、やはり越後潜入や高野山のエピが
あったからこそ映えるシーン。
清胤様の言葉が甦ったよ。
>>900
私もそう思った。
馬場ちゃんのあの最後の台詞が良いよねぇ〜
表情も良かった
- 903 :可愛い奥様:2007/12/18(火) 09:49:21 ID:InhJBRNZ0
- >>897
あのコッペパンに最後まで歌詞を漬けるとはw
- 904 :可愛い奥様:2007/12/18(火) 10:01:48 ID:oR3f2eRj0
- >>897 感動した!w
- 905 :可愛い奥様:2007/12/18(火) 11:05:06 ID:FwSYqvIF0
- >>897
伝兵衛がうれしそうにパンを焼いている姿が浮かんできたよ!w
- 906 :可愛い奥様:2007/12/18(火) 12:02:55 ID:hcb22HOE0
- >>902
おぉ禿同!!
あのシーンで製作者の意図も何となくわかったよ。
政虎のひらひらした白い袈裟は翼のイメージでなんだと思う。
天かける天使(龍)と戦場で血だらけになってうごくめく堕天使(人間)。
戦場での天と地の見せ場だと思う。
- 907 :可愛い奥様:2007/12/18(火) 13:12:13 ID:KRPVc+vkO
- >>906
そうだね・・・
しかし天である政虎の胸中には最後まで虚しさがあったのかも
地である勘助は夢半ばであったとしても
満足して散っていったという・・・
そう考えるとなかなか感慨深いものがある
- 908 :可愛い奥様:2007/12/18(火) 14:11:38 ID:RRt67vas0
- 年末の総集編のも3月にDVDで出るんだね
- 909 :可愛い奥様:2007/12/18(火) 14:39:12 ID:y+Iw9Dn9O
- >>908
3月に出る完全版DVD後編とはまた別なの?
- 910 :可愛い奥様:2007/12/18(火) 14:56:33 ID:nwNquotX0
- やっと解除された・・・
「死闘川中島」「決戦川中島」の大事な時期だったのに
「死闘川中島」で馬上で高速で上下に跳ねてた弾正様が気になった
乗馬はああいうのが普通?
- 911 :可愛い奥様:2007/12/18(火) 17:48:48 ID:+YacR5tt0
- 人馬一体となってたのはエキストラと板垣と宇佐美と勘助ぐらいだろ
後は未熟なりに短時間でよく乗りこなせるようになったと褒めてあげようよ
- 912 :可愛い奥様:2007/12/18(火) 18:29:38 ID:qduTNW+c0
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071218-00000047-nks-ent
NHK大河ドラマ「風林火山」のヒロイン、由布姫役で女優デビューした柴本幸(24)が
次のステップを踏み出す。フジテレビ系連続ドラマ「鹿男あをによし」
(来年1月17日スタート、木曜午後10時)に出演することが17日、
分かった。両親の俳優柴俊夫(60)と女優真野響子(55)との約束を守り、
大学卒業後に女優の道に。1年以上に及ぶ大河の収録を終えたばかりでも
休みたいと思いません」と、演じる喜びをかみしめている。
「鹿男−」は奈良の女子校に赴任した教師(玉木宏)がシカの命令を受けて奮闘
するファンタジックコメディー。柴本は京都にある系列女子校で剣道部の顧問を務める教師を演じる。
玉木もあこがれる周囲のマドンナ的存在だが、柴本自身は
「ニコッと笑っているより、ガツガツ歩いているタイプ」という。今回が初めての民放ドラマ。
「初めての現代劇だからいろいろ緊張しちゃうな」
演技力が認められたのかな、やっぱり大河のヒロインってすごいね。
- 913 :可愛い奥様:2007/12/18(火) 18:31:30 ID:70kMe1YnO
- 拳さんは馬に乗るのでやっとって感じだったけど
- 914 :可愛い奥様:2007/12/18(火) 18:47:14 ID:+YacR5tt0
- 緒形の方がガクトより数段上手かったです
うまいというか慣れてましたね
- 915 :可愛い奥様:2007/12/18(火) 19:46:38 ID:KRPVc+vkO
- >>914
そりゃあ年の功もありますもん、緒形さん
Gacktさんも上手だよ
謙信公祭で実際に観たけど、かなり手慣れたものだった。
それにしても内野さんの騎乗ぶりはかっこよかった
- 916 :可愛い奥様:2007/12/18(火) 20:00:04 ID:KeBD9hTH0
- 今年の大河は面白かった。
それにつけても、虎王丸の不憫さよ。
幼少はあんなにかわいかったのに、成長したらヘボ役者の坊主姿。
演技はベタベタ、台詞は棒読み。奴の語る平家物語など寒いだけなのに、
姫様たちは一生懸命おどろく演技が健気であった。
しかも平蔵の口車で謀殺を企て、あっけなく死亡とは。
- 917 :可愛い奥様:2007/12/18(火) 22:08:43 ID:OG2IosKD0
- >>905
現代の伝兵衛が焼くパンはコッペパンなのか???
- 918 :可愛い奥様:2007/12/18(火) 22:09:47 ID:OG2IosKD0
- でも、>>897は禿しく感動w
- 919 :可愛い奥様:2007/12/18(火) 22:37:07 ID:UAO7RNnl0
- 897見てやっとわかった。
コッペパンってこのことだったのか。
- 920 :可愛い奥様:2007/12/18(火) 22:46:00 ID:DJ4Sysmx0
- >>919
フルコーラス付きもあるよ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1699912
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1690345
- 921 :可愛い奥様:2007/12/18(火) 23:33:25 ID:Ra/QGfbX0
- いい加減うざいかもしれんが、ニコの垢無し用
↓
ttp://nicosound.dip.jp/sound/sm1657729
- 922 :可愛い奥様:2007/12/18(火) 23:36:24 ID:2pSjOaNj0
- 897で腹がいたいwww
この上歌付きまで聞いたら死ぬ。
- 923 :可愛い奥様:2007/12/19(水) 00:09:39 ID:a8ngm4VJ0
- リツ様の歌声
http://jp.youtube.com/watch?v=GX1_YcgcGYg
- 924 :可愛い奥様:2007/12/19(水) 01:25:45 ID:Rw0fDzL60
- たぶん>>923と同じもの。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1736723
- 925 :可愛い奥様:2007/12/19(水) 08:48:35 ID:NyZMbJ+W0
- ごめ、まじ朝から涙滲むんだけどw
どんだけわらかしてくれるの奥様たち
朝からいいものありがとう
- 926 :可愛い奥様:2007/12/19(水) 10:08:03 ID:HK0YIO7k0
- >>923-924
それは子供向け番組か何か?
- 927 :可愛い奥様:2007/12/19(水) 10:10:09 ID:HK0YIO7k0
- >>920
下のほうやつ特に巧すぎw
- 928 :可愛い奥様:2007/12/19(水) 11:29:49 ID:3Lto/KEX0
- >>916
トラ王丸と顔が似ても似つかないのに
おやかた様が「一目でわかった」って…
法名も偽ってなかったし、バカ丸出し。
それなのにhpにインタブー付きでなんでなの?って思ったら
柄本明の息子なんだね。
- 929 :可愛い奥様:2007/12/19(水) 11:43:08 ID:gz5SfdnP0
- >>916>>928
暗殺に行くのに偽名を使う脳もなかったのかよとポカーンだった
あの回はコントとして受け止めてる
- 930 :可愛い奥様:2007/12/19(水) 13:12:46 ID:d+vzfeUk0
- 俗世間の垢にまみれていなかったと考えましょうぞ・・・
- 931 :可愛い奥様:2007/12/19(水) 13:24:32 ID:AdttI+oR0
- 長笈は伯父さんを殺すのをどこかでためらっていて、失敗したいという気持ちもあったから
わざと名前を偽らなかった、とか
自分のことを忘れていなかったら殺さないでおこうと思ってた、とか
あとで義信を刺そうとしたのは、躑躅ヶ崎に居た小さい時、
おばあちゃんにかわいがられてるのを妬んだ太郎にいじめられていて
その恨みを思い出した、とか
もろもろに拡大解釈して自分を納得さセてるお
でないと悲しくて
- 932 :可愛い奥様:2007/12/19(水) 16:10:15 ID:l7vpfo2u0
- コッペパンカラオケバージョンもいいけど
最初のころ貼られた歌詞(画像解説付)が最高に面白いw
大河板コッペパンスレより
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1175139932/7
- 933 :可愛い奥様:2007/12/19(水) 17:07:50 ID:Xs6thj6z0
- ワロタ。
932の画像解説の俳優さんが歌ってるの想像してしまった。
- 934 :可愛い奥様:2007/12/19(水) 19:30:07 ID:Dk1NxvJ6O
- 緒形さんの年齢を感じてしまって、悲しかった
大好きな俳優さんなんだけど、合戦物にはもう無理があるのかな
内野さんの熱さや演技に全く付いていけてなかった
年齢考えると仕方ないけど、千葉ちゃんだって70歳近いしね
瓢々とした演技を、また他のドラマで見せてほしい
- 935 :可愛い奥様:2007/12/19(水) 21:52:46 ID:HBDVSt8m0
- 今日の深夜
プラチケ 内野聖陽
とラテ欄にある@関西
- 936 :可愛い奥様:2007/12/20(木) 08:34:20 ID:zpKsXRtt0
- で、再来年の直江兼続大河「天地人」の主役は妻夫木にケッテイと。
「天地人」は原作がほんとに酷いんだよね。
大河原作になんであんな三流作家の作を?なんだけど
地元の大河誘致運動とつるんで新聞連載してたから無理やりって感じ。
- 937 :可愛い奥様:2007/12/20(木) 08:45:41 ID:QhMOMaiG0
- >>935
2月に大阪でベガーズオペラがあるから、その宣伝かと
大晦日に総集編4時間って、そんなのずっと座って見られる訳ねえずら
年明けてからぼちぼち見るとするか
- 938 :可愛い奥様:2007/12/20(木) 10:47:16 ID:Bbs2LgWn0
-
狼狽すること風の如く 呆然とすること林の如く 激昂すること火の如く 不貞寝すること山の如し
/,_ ┴─/ ヽ ノ)ノ,(ノi _,,..,,,,_
(・_.,》.'(・_,》)ミ ヽ ∧∧ .∫ ( (ノし / ⊃ヽ-、__
/ ,,__,ニ、、 | /⌒ヽ)─┛ .┐) ∧,∧ ノ l / ヽ
| Y~~/~y} `, | 〜(___) ..|( ( ....:::::::) アリエナス! /`'ー-/____/
| .,k.,.,!,.,.,r| ,!く ''" ""''"" "''  ̄⊂/ ̄ ̄7 )  ̄ ̄ ̄ ̄
- 939 :可愛い奥様:2007/12/20(木) 11:58:05 ID:ceo7WB/J0
- 風林火山見終わっって
次の篤姫の予告が流れた瞬間
家族で「・・・・・・・・・」となったよw
何か、見てはいけないものを見てしまったような
いたたまれない気持ちに襲われた。
あせってTV消したくなるような
そんな切なくて苦しい気持ち。
天地人も脚本がアレな人だし、
「戦国時代といっても男女はそんなに差がなかったから
(脚本家調べ)女もどんどん活躍する!
現在にも通じる格差社会を描く」みたいなコンセプトらしい・・・orz
あと2年は見ないことに決めた。
- 940 :可愛い奥様:2007/12/20(木) 12:01:01 ID:U2HULJV70
- >>939
その次の年あたりはまたそろそろジャニ主役かな(ため息
- 941 :可愛い奥様:2007/12/20(木) 12:04:02 ID:7V4nbRM50
- 「格差社会」て...絶句するしかないな。
- 942 :可愛い奥様:2007/12/20(木) 13:29:59 ID:NGtHhX5T0
- >>940
妻夫木らしいですよ
- 943 :可愛い奥様:2007/12/20(木) 13:54:26 ID:U2HULJV70
- >>942
妻夫木の次
- 944 :可愛い奥様:2007/12/20(木) 13:59:58 ID:NGtHhX5T0
- >>943
キムタクかしら
- 945 :可愛い奥様:2007/12/20(木) 14:03:25 ID:SD6PP8DW0
- >>944
そ・・・・・・それだけは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 946 :可愛い奥様:2007/12/20(木) 15:13:06 ID:wo8Fu72J0
- たけしのいっぷん(うちではこう読んでる)で
チョンマゲしたからな
あり得なくもない
- 947 :可愛い奥様:2007/12/20(木) 15:24:26 ID:ZybnmSx20
- >>944
ちょwおまw
勘弁www
- 948 :可愛い奥様:2007/12/20(木) 16:17:20 ID:ZfAFK6uR0
- >>937
そのころ妊娠9ヶ月に入るし、あたしゃTVに釘付け(´Д`)
マリシテンのお陰で授かったぼこも予定日まで@2ヶ月です。
直江が妻夫木に決まって旦那が一言、「信長さんと面識あるしな」。
ガスパッチョかあぁぁ!
- 949 :可愛い奥様:2007/12/20(木) 16:32:49 ID:vFO+KNsn0
- 足利義輝やってくれないかなぁ。
三好三人衆や松永久秀の真っ黒な陰謀と、それに反発して将軍の権威復活を目指す
主人公。
最後は千葉ちゃんばりの殺陣で放送一本丸まる斬りまくって悲運な最期を遂げる。
いいと思うけどなぁ、「キャスティングさえ間違わなければ」。
- 950 :可愛い奥様:2007/12/20(木) 17:22:04 ID:rcFCC1as0
- むしろ兼続押しのけてお船が影で夫の行動糸引きまくり
婿養子兼続はお船の言うがままだったら好印象。
- 951 :936:2007/12/20(木) 17:53:45 ID:zpKsXRtt0
- >>939
「天地人」は、原作もアレだよw
直江ファンにも評判が悪いという稀に見る駄作の評価が。
自分は歴史好きだけど、創作としての時代小説も好きなので
「功名が辻」「風林火山」は定番として十代の頃から読んでたけど、
宮尾の篤姫も毒女時代に読んで好きな作品だった。
でも宮崎あおい主演で、そのうえ原作には影も形もない
小松帯刀を篤姫に絡めてのあっ軽い青春群像って路線なんて、
ほとんど原作ではなく「原案扱い」が正しいみたいだね。
一万一千石の姫が男装して街に出かける?とか、有り得なさに笑えるわ。
- 952 :可愛い奥様:2007/12/20(木) 18:02:17 ID:2Wb8gOI30
- もうそろそろ篤姫すれとかか天地人すれとか作って移動したら?
どう考えてもスレ違いだしウザ杉
- 953 :可愛い奥様:2007/12/20(木) 18:46:30 ID:ABXspDXt0
- ようつべに風林火山 総集編山ノ巻がうpされていた。
不覚にも泣いた。
- 954 :可愛い奥様:2007/12/20(木) 21:36:20 ID:XVL2kSzo0
- なんで妻?
風林火山みたいに地味だけど実力俳優を適材適所に置いて欲しいけど
どうだろう。妻夫木シフトとなるとホリプロ中心に深田恭子とかアキコさんがやってくるのかしら。
- 955 :可愛い奥様:2007/12/20(木) 22:57:07 ID:RjoaklMr0
- どろろで妻夫木をみたけど、女優のどろろ役よりもへタレで、目力なく貧弱で暗かった。
篤姫も男装していて?大久保はお笑い芸人だし…。なんかね。
今年の主人公はかっこよくたくましく漢らしくて、脇役も個性的で面白かった。
スィーツ大河はスルーして特別枠の「坂の上の雲」を見よう。
- 956 :可愛い奥様:2007/12/21(金) 00:47:16 ID:Zk9zAq6n0
- >>949
明応の政変から信長入京までの畿内政治史を一年かけてやるとかいう案も、
大河板に出ていたね。
教科書でも完全無視されるマイナー時代だけに、視聴者をどうやって
引き付けるのかが難しいところだけど。
しかし義輝の最後は壮絶だけど、よく考えれば将軍ともあろう人が自ら武器を
手にとって応戦しなきゃならない事態って相当異常だよね。
でもまあ義輝を主人公にするなら、生母の慶寿院は藤村志保がいいな。
公家出身の母親役でこの人以上の役者はなかなかいない。
- 957 :可愛い奥様:2007/12/21(金) 00:48:02 ID:Zk9zAq6n0
- >>951
風林火山も原作は実質原案だったけど。
- 958 :可愛い奥様:2007/12/21(金) 00:49:34 ID:Zk9zAq6n0
- >>951
>一万一千石の姫が男装して街に出かける?とか、有り得なさに笑えるわ。
変名を名乗っているといっても苗字を島津と言っちゃったらバレバレだよね・・・。
- 959 :可愛い奥様:2007/12/21(金) 00:58:38 ID:bD2aJ8010
- 風林火山もそうだけど、大河なんて、ただの有り得なさだね。
脚本と役者の演技を楽しむものかなあ。
- 960 :可愛い奥様:2007/12/21(金) 01:03:20 ID:xP5murl60
- ま、時代劇は、講談とか歌舞伎のノリで楽しむのも一興
リアリティも限度があるしねー
ありえないといえば勘助の大活躍もありえないわけで
- 961 :可愛い奥様:2007/12/21(金) 02:54:24 ID:zpCMEdTs0
- NHKドラマHPより「天地人」
>織田信長が天下統一を進める中、若き兼続は「愛」の兜を掲げ、
越後の民を守る戦に挑んでいく。
なぜか特撮ものを想像した。
脚本家が史実に忠実にするよりも、ただ一人の女性への愛を
貫いた武将の姿を書きたいみたいな事言ってた。
ニュースで妻武器も似たような事言ってた気がした。
「愛」の兜の意味違うw
- 962 :可愛い奥様:2007/12/21(金) 07:33:05 ID:TexsiMUW0
- 実は未だ見ていない('A`)
- 963 :可愛い奥様:2007/12/21(金) 08:04:43 ID:ZD3F0IMh0
- 「天知人」の話はスレ違いだろ
さっさと専用スレ作って移動しろ
- 964 :可愛い奥様:2007/12/21(金) 09:14:29 ID:L/RHyGPf0
- 大河スレは1本でいいよ。
- 965 :可愛い奥様:2007/12/21(金) 09:16:25 ID:3DErCTbfO
- >>964はスレタイ嫁
- 966 :可愛い奥様:2007/12/21(金) 09:30:43 ID:0M9igvws0
- まあ毎年放送終わると翌年の大河の話題にシフトするのはお約束みたいなもんだけどね。
で、風林の次スレは立てるの?
一応まだ総集編の放送が残ってるけど。
- 967 :可愛い奥様:2007/12/21(金) 09:33:58 ID:HLwEQ8M00
- 総集編が終わるまで風林スレあっていいと思うし、
シフトするまで来年再来年の話が混じっても流れとしてはおかしくないと思うけど
- 968 :可愛い奥様:2007/12/21(金) 09:35:52 ID:ZD3F0IMh0
- わがまま言ってんじゃないよ
いやなら風林スレ建てるのやめろ
- 969 :可愛い奥様:2007/12/21(金) 09:50:50 ID:TexsiMUW0
- カリカリカリカリ
- 970 :可愛い奥様:2007/12/21(金) 11:20:45 ID:RpUad6i50
- >>796
あの日引く落ち着いた声で、説明されると重みが増す気がします。
結局、内部分裂だもんね。
三条夫人のシーンなんて、初孫抱いて萩乃に「幸せじゃ」って言ったシーンを使っているんだもん。
首実検については
上杉軍で行った時、信繁&諸角の首実検を行ったけど、
実際、本人の首は武田軍に戻っていたよね。
勘助の首も結局、武田へ。
政虎様は、証拠の品の討ち取った首はどうでもいいのだろうか?ww
さておき、首は重いし、腐敗臭も辛いので、
首丸ごとではなく、耳を持ち帰ったと言う説もあるので、
首実検を行った後、耳を残して廃棄?でもしたのでしょうか。
- 971 :可愛い奥様:2007/12/21(金) 11:29:30 ID:B3OP6Ppw0
- 討ち取った人物と、その討ち取られた首が本物だということをメモれば、後は不要なのでは。
耳切り取ったのも、これだけ殺しました、だから恩賞くださいっていう証拠取りのためだし。
- 972 :可愛い奥様:2007/12/21(金) 11:30:20 ID:NqvVOKsfO
- 耳で武将を判断できたの?
昔の人って観察力もスゴスなんだな
- 973 :可愛い奥様:2007/12/21(金) 11:43:57 ID:B3OP6Ppw0
- あ、違いますw
武将クラスだともちろん首(偉い人ほど高恩賞)、足軽クラスは耳で数を競ったということです。
で、首実検で確認をした後は特に不要なので廃棄なのでは?(耳を持ち帰るのかもしれないけど)
文禄・慶長の役では、手当たり次第、鼻や耳をそいでもって帰ったなんて記述があるし。
- 974 :可愛い奥様:2007/12/21(金) 12:28:46 ID:OdGDOs730
- どこじゃぁー?平賀の首は、どこじゃっ!?
なにぃ返したぁ?
って件があったのを思い出したw
首実検が終わったら敵方に返してあげるのも
珍しいことではなかったのだけど。
- 975 :可愛い奥様:2007/12/21(金) 12:32:16 ID:B3OP6Ppw0
- スレ違いですが、
足利尊氏が、楠木正成の首を家族に返したという話も伝わってますね。
- 976 :可愛い奥様:2007/12/21(金) 12:47:59 ID:SkE1H3HN0
- 首実験の後処理って、ケースバイケースだけど。
首帳に記して首実験して、恩賞を出す参考にしますよね。
その後の首は、
・そのまんま晒す。カラスや野犬の食糧になる。
・ある程度晒されたあと、その首元が貰い下げて地元で供養。
・合戦には陣僧という、お弔いを業にする僧侶の存在が実は常なので
戦場や近所の寺にまとめて埋めて塚なり築いて供養。
名のある将なら塚にその名がつくことも。
ちなみに、天正十年に滅びた勝頼とその息・信勝の首は
京都で晒された後に、武田家が篤く帰依していた妙心寺の僧が
信長サイドに働きかけてもらいうけ、妙心寺内で埋葬・供養。
そして妙心寺派の甲斐の寺の僧が、その歯や髪を分けてもらい
改めて甲斐で埋葬・供養してます。
- 977 :可愛い奥様:2007/12/21(金) 13:46:23 ID:A6SF3woE0
- 関東甲信越の地図を買いました。@100均
武田に諏訪が必要だったのがよくわかる。これを横に置いて総集編を見るのが楽しみ。
- 978 :可愛い奥様:2007/12/21(金) 22:05:30 ID:kySq9bpQ0
- 遅いよーw もっと早く買っておけばよかったのに。
- 979 :可愛い奥様:2007/12/21(金) 22:55:21 ID:8gqGrJgm0
- 自分も977さんのレスを見て、今日ダイ●ーに走ったクチ。
しかし、関東地方をあまねく網羅した地図が置いてなくて、仕方なく日本地図を買ったよ。
川中島なんて、ホント目と鼻の先には上杉の本拠地があるのねー、とかとりあえず楽しんでいるけど、
今度、ほかの100均行って関東全域版を探してみるつもり。
越後・信濃・甲斐・上野といった地域の相互の位置関係とか一目で見渡してみたいし、そうすれば
長野様のいた上州の重要性ももっと具体的に認識できそうだ。
- 980 :可愛い奥様:2007/12/21(金) 23:08:43 ID:xP5murl60
- 地図は役立つよね
小山田がなぜ今川や北条とうにゃうにゃしてたかも良くわかる
- 981 :可愛い奥様:2007/12/21(金) 23:50:29 ID:kySq9bpQ0
- 大月駅北側にある岩殿山が小山田の城だとは知らなかったよ。
今まで何度も通っていたのに。
グーグルアースの航空写真で俯瞰するのも楽しいよね。
- 982 :可愛い奥様:2007/12/22(土) 00:03:30 ID:Dht8wyCE0
- グーグルアースは思いつかなかった。
それ、いいね。
- 983 :可愛い奥様:2007/12/22(土) 00:26:57 ID:icMLEdPf0
- 個人のサイトなので、URLはあげられないけど
「信濃 甲斐 城 地図」
でググって一番上に出てくるサイトをよく見てた
相木様のお城って本当に美瑠姫のいた海ノ口城のご近所さんなんだなーとか
よくわかって便利でした
あと、グーグルアースはいいね。やってみるよ
- 984 :可愛い奥様:2007/12/22(土) 09:47:27 ID:RU7WRNqe0
- >>983
そこ便利だね。
私は甲斐の民なので地図がなくても把握しつつ見てたけど、「甲斐 探検」で
出てくるサイトは紀行のおさらいにもなって良かったよ。
ところで地元では、新府城は武士の幽霊が出るって有名みたい。
旦那はあの城は攻められてないから幽霊が出るわけないって言うんだけど、
本当に出るなら武田の無念が集まっているのかな?
ちなみに1度行こうとしたけど、近くまで行ったのになぜかたどり着けず・・・。
友達に話したら彼女もそうで、これもよくある事みたい。
- 985 :可愛い奥様:2007/12/22(土) 10:00:41 ID:j4ip/qOX0
- >983
そのサイトいいねー。
私も地理に疎いので、ちょっと前まで駿河と甲斐の位置が逆だったw
家にニホン地図のポスター貼ってあるのにw(夫趣味)
地理が頭に入ってると、戦国はおもしろいんだよね。
- 986 :可愛い奥様:2007/12/22(土) 11:27:30 ID:orjTe8EV0
- >>974
平賀のときは返したんじゃなくて葬った
>>976
お互いがとった首を(実検後)交換というパターンもあるよ
今回は形勢逆転されて自国に変える途中に実検やってるから
多分実検場に捨てたか、埋めたんでしょうね
- 987 :可愛い奥様:2007/12/22(土) 17:30:38 ID:Yo4/nbmUO
- >>981
もう30年以上前になるけど、大月に住んでて岩殿山に
遠足行ったりしてたので、途中から俄然興味が増した。
ついでに5年程前に小笠原伯爵邸で披露宴をしたので
今年はなんか御縁があるわねーという感じだった。
記念に消臭プラグを買ってみた。
- 988 :可愛い奥様:2007/12/23(日) 00:41:12 ID:hc4Vpktr0
- >>984
旦那さん言う通り新府城は攻められて落城じゃなく、自落。、
もともと古府中から引き移って(それも完璧完成でなく)
確か三ヶ月で退去する羽目になったような城、
家臣が多く住む時間的余裕も無かったし
みなとっとと逃げちゃったから、怨念も残っていないかと。
何か出るなら、天目山のほうだと思うけど
そこの幽霊話も、戦国時代と無関係なものだったんだよね。
城と古戦場にオカルト話は、もう付き物なんで。
自分は八王子城によく行ったけど、怖いことなんて一度も無かったな。
- 989 :可愛い奥様:2007/12/23(日) 00:46:21 ID:SF1Ae5Ca0
- >>987
ちょwww
かわいすぐるwwwww
- 990 :可愛い奥様:2007/12/23(日) 00:52:59 ID:OmO9pEO70
- >>987
ちいさいけれどー♪
来年の目標は、長野旅行かな。
松代、五輪がらみの用事で何回も行ったけど
松代城は行ったことなかったよ。
もったいないことをしたわ。
- 991 :可愛い奥様:2007/12/23(日) 08:08:30 ID:bqeQ+HqE0
- 昔、上田城址公園で食べたうどん、うまかった
真田の六文銭の暖簾がかかってた(遠い目)
長野県人としては心浮き立つ一年だった
Gacktファンとしては紅白にどんな姿で登場してくれるか
今からwktk
- 992 :可愛い奥様:2007/12/23(日) 10:34:23 ID:9sSk2oRy0
- 1月に川中島って無謀かな。
以前、善光寺と渋温泉とセットで行ったことはあるのですが、渋温泉ちょっと離れているんですよね。
もう少し近くに良い温泉ないかしら。
- 993 :可愛い奥様:2007/12/23(日) 10:34:59 ID:qZmtbJUX0
- 昨日の大奥に寅王丸(演技の上手い方)がお殿様で出てて好評だったみたい
録画したから楽しみ
- 994 :984:2007/12/23(日) 11:07:35 ID:PtGKQyTq0
- >>988
だよね。でも、新府城の近くの大きな会社に勤めている友人からは、
武士の霊は会社じゅうで有名だって聞くからなんだか不思議。
>>992
どっち方面から行くのかな? 諏訪の温泉なら川中島から高速で
1時間くらいだよ。湖畔に高島城や諏訪大社、小坂観音院もある。
- 995 :可愛い奥様:2007/12/23(日) 11:58:05 ID:9sSk2oRy0
- >>994
ありがとう。東京都下の多摩です。
諏訪は何度も行っているので、本当に現場の近くを希望してます。
- 996 :可愛い奥様:2007/12/23(日) 12:31:48 ID:bYNBkjB30
- .
- 997 :可愛い奥様:2007/12/23(日) 12:32:18 ID:bYNBkjB30
- .
- 998 :可愛い奥様:2007/12/23(日) 12:32:39 ID:bYNBkjB30
- .
- 999 :可愛い奥様:2007/12/23(日) 12:32:59 ID:bYNBkjB30
- .
- 1000 :小倉優子 ◆YUKO3./00M :2007/12/23(日) 12:33:19 ID:bYNBkjB30
- 1000ならジュースでも飲むか
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
236 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
このサーバでは駄目らしいのだ。どうすべか、
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)