2007-12-09
■[book][search][tool]なかなか見つからない読みたい本を探したり、本を管理するウェブサービスまとめ
希少な古書籍を古本屋やネットオークションで探し回ったり、在庫僅少の新刊書籍をオンライン書店で検索したり。買った後に山積みになった本を何とか管理しようとして本棚を整理したり。三度の飯より読書が好きな活字中毒な本の虫の自分が役に立ったウェブサービスをまとめてみた。
STEP1 まずは読みたい本のテーマから類書を探す
■連想検索
STEP3 読む本が決まったら新刊で入手可能か調べる *1
STEP4 新刊で入手できない希少本は古本で出回っていないか検索
■古書籍検索
STEP6 どうしても読めない貴重本は全文検索してみる
STEP7 読書管理ツールで「所有/未入手」「未読/既読」「評価」「カテゴリ」を記録
STEP8 読み終わった本は情報共有する
STEP9 著者やテーマをキーワード登録して新刊を自動チェック *6
STEP10 更に深く学ぶ
■本を探したり管理するために参考になる記事
- インターネットを利用した文献検索 ―主として言語研究のために―
- 類書の探し方まとめ
- 面白い小説を見つける3つの方法
- 松岡正剛の読書術
- 図書館を使い倒すための3冊
- 国会図書館が書籍検索ポータル開設 ソーシャルブクマ・RSSリーダー付
- 「Google ブック検索」で“マイ図書館”が作成可能に
- 橋本大也氏講演会に行ってきた
- 読書管理ツールまとめ
- 読書管理ツール2.0
- 読書のライフサイクルを統合管理するMediaMarker
- Socialtunes読書管理のススメ
- ウィッシュリストで読書管理
- delicious library=iAmazon
- 読書管理・欲しい本管理の為のウェブサービスとか
- 青空文庫が快挙
- 書籍(文学)を探す為にRSSリーダーに登録しているサイトまとめ
- 懸想文 -kesoubumi- / highbrow / clip / book
追記:
自分用のメモとしてさらっとまとめた記事である為、ひとつひとつのサイトを利用した感想や評価を一切書かなかったが、id:amimotosanさんの「ひとこと添えてくれればベストだった。まだ暗い森の中をさまよっているかんじ」を受けて、読書管理法については別途詳細記事をそのうちアップ予定。
*1:探す本が決まっているが本のタイトルを忘れた場合は、あの本のタイトルが知りたい:復刊ドットコムに投稿 12/10 16:50追記
*3:id:KoshianXさんのコメント欄の情報提供により追記
*4:シェアウェア。v2.2.1以前はフリー。hozuさんのdel.icio.usコメント欄の情報提供により追記
*5:シェアウェア。for Macintosh only。hozuさんのdel.icio.usコメント欄の情報提供により追記
*6:id:shino3kiさんのコメント欄の情報提供により追記
- The web’s most interesting stories on Sun 9th Dec 2007
- パラダイムシフトふぁくとりーの資材置き場 - ParadigmShift Factor...
- Webアプリを作ろう - 12/9 scrap
- 「クラシック東京楽譜CDマップ」
- 世界開放記 - 今日のブクマ
- クリエイティブ・メディア・クリップ - 日本びいき、ヒーロー日用品...
- 神コップBloG_ver.? - 12月10日のニュース
- 心揺々として戸惑ひ易く - お気に入りの書籍を探すためにRSSリー...
- 本の整理方法
- メモ(`・ω・´)
- つらつらつづる - bookmarks for the day
- 記憶はあてにならない。 - [今日のbookmark]
- ある二宮ひかるファンの日記 - つぶやきその13
- In the river - [http://d.hatena.ne.jp/inmymemory/20071209/1197...
- log_of_klov - 今日のはてブ