■掲示板に戻る■ 全部 1-76 新着レス 最新50

くが♪そ〜いちと議論するスレッド

1 名前:くが♪そ〜いち ◆QwgaSgi/sU 投稿日:2007/11/19(月) 01:19:40 ID:fyAkD0hQ
まず、まったくほかの方の発言を読まずに運営板を新たに設けて議論の場を移動したこと、
またこのようなスレッドを立て、自分の意見を一方的に述べることの非礼をお許しください。

おんぷちゃんねるは、誹謗中傷や叩きはもとより、安易な批判をも徹底的に排除することによって、
匿名掲示板でありながら鉄道に関する健全な娯楽と鉄道への賞賛に満ち溢れる良質な情報を提供し、
匿名掲示板の社会的地位向上に努めたいという高邁な理想のもとに開設されました。

しかし、その理想は利用者の方々に理解されず、叩きや安易な批判の投稿は一向にやむ気配が
ありませんでした。
ルールブック違反の記事が多数発生し、それらを判定し削除することや、上記の理想を理解しない
利用者から管理側への批判に対する返答への繰り返しが、日を追うごとに私の負担を増していく一方で、
他方では上記の理想に完全に賛同し、安心して管理を一任することのできる者を見つけられず、
私一人ですべての敵対者に立ち向かわなければならない状態に置かれていました。
(びっくるり線さんはサーバーおよびスクリプトの管理者であって掲示板本体の管理者ではなく、
最初から掲示板本体は私一人で管理する約束になっていました)

あるとき、私は常に巻き起こる批判に耐えかねて、私が管理者であるという体制を維持したまま
利用者たちの意見を取り入れて批判をかわすために自治を行うことを提案しました。
ところが、自治提案の議論に参加した利用者たちは、具体的な自治方針を何一つ立てることができずに
事前通告に反して私を管理者から解任することだけを真っ先に議決してしまいました。
それは私の考える自治の目的に反していたために、私は当然その議決を承認することができず、
自治提案は失敗に終わり、状況はまったく改善されませんでした。

それ以来私は失望し、おんぷちゃんねるの利用者たちは上記の理想を理解しない敵対者ばかりだという
固定観念を持ってしまい、その後の管理行為の繰り返しにおいてもなおそれを拭い去ることは
できませんでした。
私はとうとう精神的に押しつぶされてしまい、敵対者たちによる批判ばかりの掲示板を
見ることさえもままならず、おんぷちゃんねるから足が遠のくようになってしまい、そうすると
さらに敵対者からの批判が増えることとなり、私は余計に戻りたくなくなるという悪循環に
なってしまうのでした。
そのようになってから早い段階で私がおんぷちゃんねるの運営から一線を退き、ほかの方に運営を
サポートしてもらうか、あるいは私が運営から完全に撤退し、おんぷちゃんねるを譲渡するという
手段もありましたが、上記の理想の放棄につながる形での運営移行には及び腰になっていました。

しかし、今回の事態に直面するに当たり、そのような悠長なことをいっていられなくなりました。

今回の事態を解決する方法はいくつか考えられますが、私による管理の頻度を増やすことによる
事態の解決は、現在のおんぷちゃんねるの状態ではほとんど不可能に近いです。
なぜなら、私が上記の理想を徹底させるために大鉈を振るい、そのように管理されることを好まない
利用者たちの徹底的な排除がまず必要となりますので、その人たちからの反発による批判が必至であり、
なおかつ私がその批判に耐えられるだけの気力が残っていないからです。
また、上記の理想を維持したままで、ほかの方による運営サポートや、利用者たちによる自治という
手段も、過去の経緯からいって現実的ではないと考えます。
したがって、本当に惜しいのですが、上記の理想を放棄する形でしか解決の方法はありえないのでは
ないかと考えます。
そうなると、上記の理想を放棄した上でのおんぷちゃんねるの譲渡、あるいは閉鎖という手段しか
残された道はないと考えます。

以上のことをご理解とご了承の上、ローカルルールに沿った形で皆様のご意見をお願いいたします。

2 名前:名無しさん 投稿日:2007/11/21(水) 20:34:56 ID:wjABShxw
ひとつだけ。
閉鎖はくが♪氏だけの問題で済むけど、
譲渡となると画像板のスペースはびっくるり線氏がオーナーなので
彼の意見は一番に尊重されなければいけないだろうけど、
そのへんは解決できているのでしょうか?
まず、くが・びっくるりで話をしてからみんなに意見を求めたほうが
収束しやすいんじゃないの?
その当り辛いと思うけど、あとでこんなはずじゃなかったと両氏から
発言が出るよりはましだと思うけど。

3 名前:名無しさん 投稿日:2007/11/21(水) 23:30:55 ID:efCawp0A
だけど、それ(くが・びっ両氏の対談)を包み隠さずに公開しなけりゃ
今後の方針に対する現有利用者の理解は得られないんじゃないかな?
公開を前提としてしまえば、会談もぶっちゃけってわけには行かなくなる
諸刃の剣なのですが

4 名前:名無しさん 投稿日:2007/11/22(木) 00:55:12 ID:???
びっくるり線さんはどう思っているのだろう?

>そうなると、上記の理想を放棄した上でのおんぷちゃんねるの譲渡、
>あるいは閉鎖という手段しか残された道はないと考えます。
それはどうやって決めるのですか?
我々が意見する価値はあるのだろうか。
というのは、その決断をする上で我々の意見が全く考慮されないならば意見をする必要もないだろうから。
理想と違うという理由で突っぱねられるなら、意見も何も無いのと同じだから。
そしてこのまま現状を続けた場合も理想と違うで全てを片づけられてしまうなら、また同じことが起こると思うんです。
いや、たぶん起こらない。もしそうなるならばそれは「閉鎖」が選ばれた時だろうから。

で、びっくるり線さんはどう思ってるんだろう。
彼は管理人ではないけれど、彼がやめたと言ってしまえばそれこそ♪は自動で閉鎖になってるわけです。
サーバーが1日中動いてるのは当然のようだけど、それを維持するための行動を彼はしているので、彼は♪を生かす意思はあるのではないかと思うのです。
自分の勝手な推測だけどね。

5 名前:名無しさん 投稿日:2007/11/24(土) 10:25:38 ID:???
素直に管理放棄して閉鎖すれば良いじゃん
なんでそこで自分が被害者ぶってるんだか
そんな非難に耐えられないし調整が出来ない NOを言う人間は排除するしかできない
ような人間は最初から文化とかを名乗る資格はない。

完全閉鎖とルールブックをゼロにして びっくるり線さんに引き継ぐのに1票

久我管理下は画像系には投稿も書き込む気もないからそれだけ

6 名前:名無しさん 投稿日:2007/11/24(土) 14:07:50 ID:???
しかし、丸投げされたらびっくるり線氏が耐えられないだろうね。
暫くは平穏に行くんだろうけど、2〜3年ぐらい経過して、
荒れたりしたときに事情を知らないユーザーが、
びっくるり線氏の管理能力を云々するのは目に見えているし。
何事にも感謝の気持ちがないヤツが多いからこうなっちゃうんだろうけどね。

7 名前:名無しさん 投稿日:2007/11/24(土) 19:31:14 ID:9I2.9umk
>>6
どうだろうねえ。
このまま丸投げされたらびっくるり線さんは耐えられないだろうけど、じゃあ今度はびっくるり線さんの方針でルールなり管理方法なりを作って続けたらどうだろう?
荒らしに関しても必要以上に騒いで追放を叫ぶ必要すら無いんだし。

あとは本当にびっくるり線さんの考え次第だと思うよ。

8 名前:びっくるり線 ◆USjw8/CiLE 投稿日:2007/11/25(日) 02:34:04 ID:???
※一応こっちも見てはいますよという意思表明
私の立場は以前運営板に書いた通りです。
ただもし、画像板が久我氏の手を離れた場合、現在の荒らし対応システムを
発展させた、管理者の負担を極力減らす新たなギミックが開発できないか、
構想だけは日頃から練ってはいます。
賛成とか反対とか、政治的な話は、今は控えさせていただきます。

9 名前:名無しさん 投稿日:2007/11/25(日) 10:50:57 ID:???
びっくるり線を支持しますよ

政治的話だとか文化だとか調和だとかをいちいち掘り返す久我は早く撤退しろ

10 名前:名無しさん 投稿日:2007/11/25(日) 23:22:00 ID:a9CJP0Vo
批判を許さない=議論の放棄、だと思いますけど。
>まったくほかの方の発言を読まずに
これも議論の放棄ですね。
結局、議論の道を閉ざしているのはくが自身だと思いますけど。元の運営板は全く読まず、批判を封殺したここで「議論」など、到底無理ですし、
利用者の意見に自ら耳をふさいでしまった管理人に意見を使用とする利用者など誰もいません。
利用者もいいかげんうんざりしていますよ。
自分に都合のいい意見しか聞く気がないのなら、さっさと閉鎖してください。

11 名前:名無しさん 投稿日:2007/11/26(月) 23:24:04 ID:4wDKp9EA
全くもって>>10の言う通りだね。
「利用者の意見を聞く」とか言いながら貴方何か利用者に還元しましたっけ?
自分の考えと反すると思ったら見なかったことに、利用者が反対と意見してるのに押し通そうとしたり。

別にね、代替案とかどうでもよくて貴方が運営していること自体悪だがら
俺は運営を続けるぐらいなら潰してもいいと思ってる。

それでもなお運営を続けるのであればお得意のルールブック改正で
一番最初にこう付け加えたらどうですか?

「このサイトはくが♪そ〜いちによるワンマン運営のサイトです。
この運営が気にくわないなら来るな」

12 名前:デハ3450♪ 投稿日:2007/11/27(火) 00:03:14 ID:HV4oJX1c
ちょっとだけ。

>>10さん、11さん

>「このサイトはくが♪そ〜いちによるワンマン運営のサイトです。
>この運営が気にくわないなら来るな」

 いや、管理の本質って正にそれじゃないかなぁと思います。だって、あなたはくが氏
管理下の♪に来て、そこにある画像を投稿もしくは閲覧しているわけでしょう? 私は
必ずしもくが氏の言動を全部是認するわけではないけれど、もしあなた方がくが氏の
やり方を是としないのであれば、ここでくが氏に文句を垂れるのではなく、別天地を
開拓して、そこで民主的な管理を行えば良いんじゃないでしょうか・・・と思うわけです。
(つまり、やっぱり平たく言って「気にくわなければ来るな」なんですけれど(苦笑))

 結局、どんな管理をしても不平不満は出るものでそこら辺の釣り合いがすごく難しい
モノではあるんですけれどね。その点くが氏には同情しますよ。

ただし、その高邁な理想故に、語り口が大上段に立っているあたり、ちょっと疑問ですが。

13 名前:名無しさん 投稿日:2007/11/27(火) 08:57:44 ID:bSwtBedY
そう言う割には管理するという態度が一貫してませんがね
一貫してるのはくがの方向性に反するもの=排除すべきものだけ

全てコントロールしたいなら削除依頼のフォームだけ入口を用意すればいいじゃん
そしたら「ボロ車NG」とか文句言われなくて済みますよ?

ここの雰囲気って実質管理人不在によって作られたと思ってる、
規模の割にまともというのも含めて
たぶん頻繁に顔を出してたら盛り上がりはなかったと思う
皮肉ですね。

14 名前:名無しさん 投稿日:2007/11/27(火) 12:52:44 ID:???
それにしても、スレッドのホストであるくが♪氏が
スレ立て以降顔を出さないってのはどういうこと?
そのうち運営3でもブチ上げるのですかね??

15 名前:デハ3450♪ 投稿日:2007/11/27(火) 17:06:38 ID:???
>>14さん
確かに・・・(苦笑
1週間以上放置ですねぇ。これでは話し合いも何もないといわれても仕方がないですねぇ。

16 名前:デハ3450♪ 投稿日:2007/11/28(水) 19:20:56 ID:???
「具体的な案がないから議論にならない」という話になるといけないので、ちょっと
書きましょうか。(なんだか、私ばっかりしゃべっておるような気がしないでもない
ですが。)以下は、ここを存続させることを前提とします。

少なくとも、一利用者の立場からすればガイドラインが増えすぎた感があると思います。
この点は、もうちょっとシンプルな感じに出来ないでしょうか。例えば、画像掲示板
に限って言えば、

・著作権法をはじめとする、わが国及び撮影国の諸法令を遵守した画像であること。
・予め許可されている画像の加工物には、必ずクレジットを挿入すること。
・凡そ当掲示板に限らず、他人が不快になるであろう言動・行為は慎むこと。

・上記の規約が守れない場合は、運営版○○○スレッドにて審議の上、当掲示板を
 利用するに当たり制限を受ける場合があります。

という3点で十分だと思うのです。現行ルールブックを見ていくと、あまりにも当然の
ともすればわが国の法律で明確に「違法である」と考えられる行為が事細かに書かれて
います。果たして必要なものでしょうか?(必要であるとするならば後述する制度の
改変により、一部で必要になる可能性があるかもしれませんが。)

17 名前:デハ3450♪ 投稿日:2007/11/28(水) 19:37:37 ID:???
次いで、管理者権限に関する私見を。現状に関して言えば管理者が利用者と
直接対峙していないことを鑑みるに(もちろん精神的な余裕という意味でも
物理的な余裕と言う意味でも)負荷分散をしなければならないというのは
もはや自明の理であると思うわけです。

従って、ホスト制限などの強めの権限を持つものと、削除のみの権限を持つ
ものとに管理者権限を分けてはいかがでしょう? その点において、削除に
関する具体的なケーススタディという意味では、今のガイドラインが生きる
かも知れません。

とにかく、くが氏のこの場に対する思いと、利用者の思惑がちょっとばかし
離れ離れになってしまっているのが現状で、これは修正しなければならない
と思うわけです。それには、くが氏と利用者と双方の間にある程度クッション
が必要じゃないかなぁと思うわけです。(いまこの現状だけを見てしまうと。)
ある意味で、くが氏は「ひとりで背負いすぎている面」があると思うんです。

18 名前:名無しさん 投稿日:2007/11/29(木) 02:12:09 ID:kc8xBaU.
期限付で新たな体制が整うまで閉鎖という手もある。

19 名前:投稿規制該当者ですが・・・ 投稿日:2007/11/29(木) 16:41:53 ID:???
せっかくここまで積み上げた情報ツールとしての実績があるだけに、
たとえ一時的だとしても閉鎖はしない方が良いと思う。

ただ、間口を広くとるのは悪くないことだが質の低下が著しい昨今、閲覧は誰でも自由に出来るけど、
投稿は(レスも含めて)登録した人だけにしてみれば?
もっとも、ログイン後の名無し、コテハンは自由ということで。

ここのところ見ていると、投稿の質が特にレスについては非常に幼稚化しているというか、
2ちゃんやふたばと同じノリに近づいているというか。
投稿者制限には色々と否定的意見があるし、管理者の負担も別の意味で重くなるのは承知の上だが、
このままズルズルと、悪い風潮が板全体に蔓延していくのを防ぐには効果的だとおもうが。

20 名前:名無しさん 投稿日:2007/11/29(木) 17:59:57 ID:Eiu/9rcE
>>19
たださ、その「情報ツールとしての実績」という物に関してだけ考えれば住人の方々のおかげでもあるわけなのよ。
自分もユーザーだから住人が自画自賛してるみたいでなんだか変だけど、自分抜きで考えてそう思ってる。
職人がいる、レスで盛り上げる人が居る、同じ考えの人が居る、違った考えを持った人が居る、いきなり冗談を言う人が居る・・・
その積み重ねが実績になったのであって、それは紛れもなく住人のおかげだと思うのだけどどうだろう?
少なくとも管理人やルールだけのおかげでできあがった実績じゃないよ。
だからこそルールや荒らし対策がちょっとしたミスを犯す住人(ミスはするけど悪意は無さそうな人)の足かせになってしまうのがどうも癪で。
だからこそ管理体制やあのルールに疑問がなげかけられるんじゃなかろうか?ボロ車がダメ(廃車体もダメ)というルールが出てきた時には唖然としたもの。
まさか暴言を吐いていい場所にするために住人がルール批判や管理人へのバッシングをしてるわけでもあるまい。

質を上げたいなら自覚をすることだね。縛ればどこまででも縛れるけど、それが理想郷になり得るのかはまた別ですから。

21 名前:またまた投稿規制該当者ですが・・・ 投稿日:2007/11/29(木) 21:28:27 ID:???
最後の二行は完全同意。

鶏が先か、卵が先かって話みたいで申し訳ないが、俺は住民なくして今の♪の繁栄はなかったということには大いに賛同する。
ただ、住む場所(♪)がなければ住民が貴殿の言うところの

>職人がいる、レスで盛り上げる人が居る、同じ考えの人が居る、違った考えを持った人が居る、いきなり冗談を言う人が居る・・・

というところまでは発展しなかったのかも知れないのですよね。
過去に、小さいながらもコミュニティーを立ち上げ、育て、それなりの成果をおさめた経験を持つ身としては、場所あっての住人
しかし、住人無くしての発展はあり得ない。ということだけは理解できているつもりです。

初期の事情はどうあれ、場所を提供してくれている管理者への感謝の念のない利用者と、もう一方に厳しいルールを施行しながら
それを運用できない若しくは、運用が非常に不公平であったりして利用者の反感を買う管理者という構図が、早い段階において
対処しないうちに、後戻りできないところまで来てしまったのかと。

何も建設的なことが書けなくてスマン。

22 名前:名無しさん 投稿日:2007/11/30(金) 02:46:25 ID:???
対話も困難って言うから今回ばかりは心配でしたが、いつものじゃないですか、安中さんw
あの頃と全然変わってなくてちょい安心してしまいましたヨ。いや、あなたの信条は
これは皮肉じゃなく好きです。頑張って下さい。

23 名前:名無しさん 投稿日:2007/12/01(土) 20:15:54 ID:py.JuZAw
>>21
でも誰も反対してないわけではないしなあ。毎回話が出るごとに理由付きで議論してるように見えるんだけど。
そもそも評価や批判ってやつは行動があってそれの応酬なわけだし。元となる行動があっての批判だもの。
反対意見を「批判」として無視してきたのは管理人本人なのだからこちらとしてはどうにもならないんじゃなかろうか?
その結果賛成者がどんどん少なくなって「ユーザーに追いつめられて会話もできません」ってのはどうしろと・・・

最初からユーザーの声は無視される運命ならばこのスレッドと我々の書き込みは何なのさ?という話になってしまうんだけどさw


投稿規制該当者のはずのあなたが投稿規制されて、画像掲示板では要らないことを書いてる人が居るようじゃ本当にこのルールって何なんだかと・・・
規制されてる理由は知らないけど、内容が正しいかどうかは別としてあなたは話のできる人だということは確かなわけだし。(正しくないと言ってるわけじゃないよ)

24 名前:名無しさん 投稿日:2007/12/01(土) 22:09:12 ID:.bwv.hN2
>>23
同じ失敗を何度も重ねた挙句、御意見番のように尤らしい事を書く人もいますね。
その人に対して何人もの人が苦言や批判、運営板に削除依頼や荒らし認定を要望しているのに
全く反映されていない。理不尽な規制をかけられている人が気の毒です。

25 名前:名無しさん 投稿日:2007/12/02(日) 16:04:42 ID:bhC/MAa2
>>24
同意

26 名前:名無しさん 投稿日:2007/12/02(日) 20:12:18 ID:flJuqI5g
>>24
狂おしいほど同意。何か根本的に間違ってるなと思うんですけどね。
本人に悪さをしている自覚がまったく無いのか
ルールに抵触しない範疇でふざけている知能犯なのか
分からんわ〜

27 名前:デハ3450♪ 投稿日:2007/12/04(火) 12:10:27 ID:???
で、話は変わります(元に戻ります?)が、放置2週間目なんですが

くが♪そ〜いち”と”議論するスレッド

ということで、本人はなぜ会話に参加されないのかと思う(みんな思っているが)
これじゃ題名倒れ。削除依頼だけこなしてたって意味無いと思うけど。なにも
ここで「総反対」かつ「フルボッコ」であっても、現実問題として命まで取られる
わけじゃなし。もっと気楽に行けばよいと思うのだけれど・・・。

28 名前:名無しさん 投稿日:2007/12/04(火) 21:01:06 ID:???
なんかローカルルールとかが増えたような気がするが

管理人が一番障害なんじゃねえの?

29 名前:名無しさん 投稿日:2007/12/04(火) 23:01:14 ID:xSQqeFMg
>>27
wikipediaの編集合戦とか2chの口論の当事者になってみなさい。
不愉快で発狂しそうになるから。

自分は新参者だから今日から二ヶ月より以前の♪については何も知らんし
知りたいとも思わんが、参加者全員ココを2chやwikipedia(まぁココも本来は暴言の場ではないが)
か何かと勘違いしていないか?

元来のネットで「○○させていただいている」って考えが本義だと思うんだけどね
ココの管理人が精神的にナーバスに成っているのならウソでもエエからやさしくしてやろうという
態度くらい見せてやれよ。

何度も言うがココは2chじゃないんだ。現実世界で口から出てこない言論は書き込みするな。
いやなら出て行けと思う。

30 名前:続き。 投稿日:2007/12/04(火) 23:03:45 ID:xSQqeFMg
って事で管理人は今のままで構わんと思うよ。
それで参加者が解任しようとしたり暴言を連打するような
それこそ今の鉄道愛好者の○チガイ含有率が高かったと言うことでそのときはもう
閉鎖でエエんじゃないの?

無言の一般利用者は管理人の味方だと思うんだがねぇ

31 名前:デハ3450♪ 投稿日:2007/12/05(水) 01:02:09 ID:???
>>29さん
 えぇ、かつてそう言ったことの当事者でしたよ。尤も私はどちらかというと「放り出した
当人」ですがね。まぁ、だからこそ思うわけですよ、「気楽に」ってのはね。しかし、本人
が「議論するスレ」として折角立ち上げたスレッド。ここでまた引っ込んでしまったらそれ
こそ悪循環じゃありませんか? 「暴言」の類は吐いた本人が「オレッテカコイィー」とか
思っているのを「ハイハイ、ワロスワロス」と放って置いても議論は出来るんじゃないかなぁ
と思うわけです。まぁ、くが氏が精神的にしんどいのも理解しますし、前述の通り同情も
しますが。

 まぁ、要するに何が言いたいかというと、別に現状さほど居心地が悪いとも思ってませんで
(むしろ機能的な面からも良いと思っているほど)とりあえずは削除に徹して「今後のあり方
を話すつもりでしたが、精神的にまだしんどいので、今回はとりあえずパス」っていうことで
あれば、そういう風な意思表示をしていただけると、ありがたいかと。

32 名前:びっくるり線 ◆USjw8/CiLE 投稿日:2007/12/05(水) 01:18:44 ID:???
>>削除依頼だけこなしてたって意味無いと思うけど
この点だけ誤解されたまま話が進まないようにコメントしておくと、明らかに
転載に間違いないモノとか、どうしょうもない言い合いになってるものは、
私の判断で削除したものが幾つかあります。

33 名前:デハ3450♪ 投稿日:2007/12/05(水) 11:51:33 ID:???
>>びっくるり線さま
 ということは、「見ていて放置」ではなく「ここに来られていない」という可能性が
あるということですね。ん〜、これは重症ですね。

34 名前:びっくるり線 ◆USjw8/CiLE 投稿日:2007/12/05(水) 15:35:57 ID:???
まあ、そういうことになります。

35 名前:名無しさん 投稿日:2007/12/05(水) 22:00:29 ID:???
>>29

そういうふうに過去を知らない人が散々管理人を甘やかしてから
ポンコツ削除だとか訳のわからないルールを
管理人が作ってそれで最後には鬱だとか 甘えてるなよ
自分に甘いんだよ。

だからそういう性格の人間は管理人をやる資格が無いんだよ
今の時代はSNSシステムとか便利なものがあるんだから
さっさとメール登録式の閉鎖システムに移行してくれ。
投稿もコメントも閲覧もメール登録式にすりゃいいじゃねえか

36 名前:名無したん 投稿日:2007/12/06(木) 01:08:43 ID:???
管理人の過去知らないのは誰だか

37 名前:名無しさん 投稿日:2007/12/06(木) 11:00:58 ID:???
>>35
あなたよそ行くヨロシあるね。SNSとかメール登録式とかのシステムの
ところ行くのヨロシあるね。ここのシステム悪くないあるね。ただ管理仕方に
少し問題あるね。この板、その問題話す場所あるね。文句いうところと違うあるよ。

38 名前:名無しさん 投稿日:2007/12/08(土) 19:19:53 ID:???
E233のページとか痛すぎるもんな>Wikipedia


規則を頑なに守ろうとするあまり柔軟さを欠いてる感があるなあ

39 名前:名無しさん 投稿日:2007/12/09(日) 15:28:22 ID:???
>>29
>wikipediaの編集合戦とか2chの口論の当事者になってみなさい。
>不愉快で発狂しそうになるから。

>ココの管理人が精神的にナーバスに成っているのならウソでもエエからやさしくしてやろうという
態度くらい見せてやれよ。

>何度も言うがココは2chじゃないんだ。現実世界で口から出てこない言論は書き込みするな。

全面的に同意です。

40 名前:名無しさん 投稿日:2007/12/14(金) 07:43:01 ID:LyLPTwdg
>>39
くが氏乙

41 名前:名無しさん 投稿日:2007/12/14(金) 14:26:00 ID:???
>>1を読むと代理を立てて国会の証人喚問を逃げた上にマスコミや公安を利用して国民を扇動しまくる
○田○作を連想する。
「♪を利用しても精神界の王者もどきや金で買った勲章を自慢げに見せびらかす国賊にはなれません
し、そんなにあんな奴みたくなりたいのか?反する者の口封じだけはものの見事に実現してますね?」
と。

論戦から逃げて小手先の小細工で憎き者を陥れようとする者がトップに居続ける組織、もとい、HPも
悲惨だと思いますね。リモートホストの表示を行っていない時点で穢らわしいやり口ですけど。

42 名前:名無しさん 投稿日:2007/12/14(金) 14:30:04 ID:???
今頃気付いたけどさ、正直に

「どのような理由であれ、くが♪そ〜いち ◆QwgaSgi/sU批判は絶対に厳禁とします。」

に書き換えてはいかがですか?あの改造画像の意味がやっと分かりましたよ。

43 名前:名無したん 投稿日:2007/12/15(土) 04:26:08 ID:???
ええ、彼は違う名前のころそう明言していましたよ
むしろなんで今回そのような直接的な表現をされないのか不思議です

44 名前:名無しさん 投稿日:2007/12/17(月) 17:54:30 ID:???
閉鎖しましょう。潔く。

45 名前:名無しさん 投稿日:2007/12/17(月) 18:18:07 ID:.ymYT.6A
いつもいつも同じ展開になるんだよね。
ループの原因は久我さんにあると思うんだ。
最終的に鬱だから、で逃げるなんてホトホト呆れるわ。

46 名前:名無しさん 投稿日:2007/12/17(月) 22:18:07 ID:W3N8p8d2
>>1読んだんだけど
敵対者徹底排除でいいんじゃないの?
本心としては理想を達成したいんでしょ?
くが氏を批判するもしくはそれに近いレスを見つけたら即行アク禁ってことで

それができないなら閉鎖だな、という部分も>>1に書いてあるんで
あまり議論の余地がないというか
さっさと決断してください

47 名前:名無しさん 投稿日:2007/12/18(火) 00:53:02 ID:P43nm5i2
ほとんど閲覧のみの一利用者ですが,思うところを書かせて頂きます.

現状,ここを超える勢い・質の鉄道関係掲示板サイトはないと思っているので
なくなって欲しくはない.
ボロ車投稿禁止とか,必ずしも賛成はできかねるルールもあるけれども,
全ては管理人の意のままに,としか言いようがない.
商売ではないし.こういう場があるだけでも有り難いことだ.
あまりにも気に入らなければよそに移るかすればいいわけだし.

皆さん書いているけど,それこそ「管理人を批判するな」を
規約に掲げてもいいと思う.
それを言えるだけのことをなさっているわけだから.
それについて現在の利用者の支持を得る必要はないかと思う.
みんないやなら勝手に出て行くだろうし.

48 名前:名無しさん 投稿日:2007/12/18(火) 01:08:47 ID:D2PiFWTQ
「政に無関心な民は都合のいい独裁者こそを望む」
ここを知っている人間は「ネット掲示板の常識」を多少なりとも心得た者が多く、何か荒らし紛いのことがあってもスルーし、故に一つの事柄が問題かする事もなく、画像は淡々と削除されるだけだった。
定期的にノイズも消される。レスも頻繁につくが、それは2chと比べれば質が高い。本来疎まれるコテハンとも、ここでは一発言者としてまともに話が出来る。特に理不尽な点はない。
画像貼れて見れて話せればいい。運営には発言しない。そんな人間には都合が良かった。
やがて人が増え、思うとおりに秩序が守られなくなった。故にルールブックはルールを追加する。
しかし、人の増加が運営への発言の増加を同時に招くのは、当然の流れ。そしてそうした運営への発言は、批判が多くなるのも当然。方針に疑問を持たない者の大半は運営を訪れないのもネットじゃ常識。
だからこそ、批判をきちんと受け止め、顔の見えない相手が心に思っているかもしれない問題点を把握するのが大切なはずだった。
しかし、それをせずに運営を続けたが故に、物を言う者を増やしてしまった。

氏の運営方針に問題があったのかもしれない。
それに目をつぶったとして、ここまで人が増えることに対しても、覚悟が足らなかったんじゃないかと感じる。
そもそもここが出来た辺りには、既にネットは混沌であるという認識が定着していた。
また、これまでにはAGUIのように、荒らされて仕方なしに開放型の掲示板を会員制にせざるをえなかった例もある。
ふたばの様に、風を凪の様に受け、荒らしをも受容してそれを掲示板のノリとしてしまったという例もある。
同じジャンルで、それも人口の多い鉄というジャンルの掲示板のこういった状況に、「うちは平気」と甘えていた節もあるんじゃないかと思う。

くが氏の発言を見る限り、運営方針の転換も♪の譲渡もあり得ない。そうすると、どんな決断にもくが氏に求められるのは、「覚悟と忍耐」だと思う。
運営に批判がつくのは、どこの掲示板だって起こりえること。そして人が増えれば秩序も乱れ、それをただせばそれに対する批判もつく。
それでも人の流入を制限せず、匿名掲示板として運営し続けるのなら、それに対する相応の精神が必要であると思う。
そして、ここの知識は、鉄道趣味にとってもはや財産である。それを失うのは、ネットにおける鉄道趣味の一端を破壊するも同義。
ここを閉鎖したり、管理を辞したとしても、今と同等か、それ以上の批判を、長きにわたって浴びなければならないのは必至。ここはそれほど大きな存在になっているということです。
引き返せない場所である。そこに追いやったのは自分なのだから、支えるのも尻ぬぐいも、自分でやらなければならない。

49 名前:名無しさん 投稿日:2007/12/18(火) 22:46:13 ID:vcU2uriA
もう逃げる訳にはいかんのよ、久我さん。
覚悟を決めてくださいよ。

50 名前:名無しさん 投稿日:2007/12/19(水) 12:22:47 ID:ci/tscqA
久我サン、どれだけ素晴らしい統治を行っても不満をたれるやからはいるんですよ残念ながら。
スターリンか誰かだったと思いますが、こうした不満を言う人間への対処法は、全く無視するか
皆殺しにするかの二者択一しか原則としてない。と
コレある意味的を得ていると思います。私は久我サンの管理手法に問題があるとは考えませんが、
数十万人の人間が集えば必ず不満が発生するという現状はやむを得ません。
また私は現時点で久我さんがこうした人間を完全排除するとしても問題は無いと思っています。なぜなら、

久我さんの管理手法に満足している人間>不満を感じている人

だからです。それはこの掲示板に50レスついているという現実が照明しています。
もしコレが>ではなくて<なら、恐らく♪にアクセスする人は既に存在しなくなっている
筈です。

51 名前:名無しさん 投稿日:2007/12/19(水) 12:48:56 ID:IiQTkPtw
久我さんか誰かだったと思いますが、こうした不満を言う人間への対処法は、首謀者を殺すか
皆殺しにするかの二者択一しか原則としてない。と

52 名前:50 投稿日:2007/12/19(水) 13:33:12 ID:ci/tscqA
>>51
良いから失せろ。2chでやれ。

53 名前:名無しさん 投稿日:2007/12/19(水) 16:31:18 ID:u6JPNvNs
ここはIP出てないですな、他は出ているのに
けど管理人からは見えるんでしょうな
利用者には見えないから自作自演でも何でもやりたい放題ですな

今日は19日でっせ
利用者皆殺しですか?
それとも来年の12月18日まで延期してうやむやにしますか?

それとも
>>良いから失せろ。2chでやれ。
ってまたまたコメントつけますか?

54 名前:道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM 投稿日:2007/12/19(水) 18:51:46 ID:???
>>53
っ「トップページ」

55 名前:名無しさん 投稿日:2007/12/20(木) 17:48:34 ID:UKBmPy5g
さて今日は12月20日。時間は17時49分くらい。
あと約6時間でどんな声明が出るやら。

56 名前:名無しさん 投稿日:2007/12/21(金) 00:03:37 ID:r85BXbpU
で、期限は過ぎたわけだが。
相変わらず無能な人間だこと。

57 名前:出雲市民 ◆.VwfMBXAsM 投稿日:2007/12/21(金) 00:08:05 ID:efCawp0A
くが♪さん。 トップページの期限はどうやら過ぎてしまったようですね。

貴殿が小生を荒らし認定したことについては今となっては特段どうこうないのですが、
貴殿がトップページに大見出しで表明された約束を、自ら平然と破棄されるような方であり、
そういう方に永久追放の処分を受けたことについてやりきれなく、残念な思いでいっぱいです。
ルールを守らなかった自分と、約束を自ら破棄した貴殿はもはや同類ではないですか。
繰り返しになりますが、自分がどうのこうのより、平然と約束を破棄するあなたの姿勢が
残念で残念でなりません。

名無しで罵ろうかともも思いましたが、自分に嫌気がさすので敢えてコテで書かせていただきました。
閲覧されている皆さま、スレ汚しで申し訳ございませんでした。

58 名前:名無しさん 投稿日:2007/12/21(金) 15:08:02 ID:HhOXhiUM
また期限延長しますか?
どんな結論でもいいから腹括っちまえよ。

59 名前:デハ3450♪ 投稿日:2007/12/21(金) 19:50:34 ID:???
 ん〜・・・

 私個人的には現状の管理に全く不満が無いわけじゃないけれど、しかし、何人の
人がこのスレで現実に向き合ったのだろうか。確かに、管理人氏は批判に値すること
をしたかも知れないけれど、ここはそれを糾弾する場ではなかったはずです・・・。

 ちょっと、今回この自体と並行で似たような事が起きていて、狭い範囲の経験から
ですが・・・精神的に参っている人に「期限! 期限!」といってもモノは仕上がりま
せん。ただただ気を急かせるだけで、急かされた方は、もう何がなんだかわらない
ぐらいパニックになります。こうなると、納期2倍見積でも怪しいところです。

 だからどうするか? ただ、待つことです。もちろん無為にではなく、折角この場が
あるのですから、話をすればいいのです。そして「いつも見ている」というメッセージ
を明確に示すことが肝要だと思うのですが、如何でしょう?

60 名前:道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM 投稿日:2007/12/21(金) 20:29:31 ID:???
というか、このスレの存在自体を知らない人の方が多そうな

61 名前:名無しさん 投稿日:2007/12/21(金) 21:25:33 ID:???
>だからどうするか?
一般論として
・管理人交代で♪継続
・資源を継承した別掲示板を設立

どっちにしても"新"管理人が必要なんだよね、でもなりたい人間なんていないだろ?
くが氏はとよくやってると思うよ、この規模を個人で管理するのは難しいことだとも思う

でも放置は別問題ね、さっさとコメント、さっさとコメント!
約束を守れない人の約束は守れません、一般マナーは守るけどねw

62 名前:名無しさん 投稿日:2007/12/22(土) 04:40:21 ID:vaTK3jlM
>>59
期限を言いだしたのは本人じゃないの?
>折角この場があるのですから、話をすればいいのです。
話だって?w
言っておくけど、話ってお互いが向き合って話さないと意味無いからね。

63 名前:デハ3450♪ 投稿日:2007/12/22(土) 08:40:09 ID:???
>>61さん

>どっちにしても"新"管理人が必要なんだよね・・・

それは確かに。

>>62さん

>期限を言いだしたのは本人じゃないの?

追いつめられて有りもしない「最速の納期」を言い出すことは間々あります。
(だめプログラマーの典型ですがね。)この場合の「最速の納期」というのは
「寝ないで、寝食忘れて、別件は無視して作業に当たると?」という納期で
実際はそんなのできっこないんですけれどね。多分この場合本人が設定した
期限ってのはそういう意味合い何じゃないかと、私はとっています。(他の人
には、また他の人の意見があるでしょうけれど・・・)

>話ってお互いが向き合って話さないと・・・

たしかにこのスレは「くが氏と〜」なんですが、利用者同士が互いの意見を
知ることもまた必要じゃないかと思います。こうやって私はあなたと話をして
いるのですし。

64 名前:名無しさん 投稿日:2007/12/22(土) 10:35:47 ID:vaTK3jlM
利用者同士は散々意見書いてるじゃん。まあホスト表示無しで強制IDじゃないからどれだけ人間が居るかわからないけどさ。
他の人の書き込み見てると、書くことはもう書いてあとは管理人が出てくるまで待機中って感じに見えるのね。
かくいう自分もだいたいのことは書いたから、意見ではなく単なるレスポンスという形でしか書いてないし。
もうね、全然論題が見えてこないから意見交換すらできないんですよ。

>こうやって私はあなたと話をしているのですし。
あんまり中身のある話じゃないけどね。本来の議題からして前に進んでるわけでもないんだし、ただの雑談だもの。
いい加減前に進みたいってのが実状。

ところで、プログラマには「ほう・れん・そう」は無いのだろうか?
報告も連絡も相談も無しに結果をポンと出しちゃう物なの?
ほんの小さいことでも報告することが第一歩だと思うよ。
どういうことが頭の中で引っかかってるとか、こういう方向を考えてる、とか。
それこそ守れるかもわからない期限を設定することよりは意義があるかと。

65 名前:名無しさん 投稿日:2007/12/22(土) 13:19:30 ID:???
>>63
あのね。
守れない約束をすると言うことが、後々どれだけ社会に迷惑を掛ける行為なのか
理解してお書きになっていますか?
こんな言い訳は、金銭的利益のないネット上の遊びか、ごく一部の特殊な業界でない限り
あり得ないですよ。
しかも、理由を明示することもなく期限の延長、再延長など本人の個人的理由を差し引いても
到底容認される事ではないと思うのですが如何でしょうか?

そもそも”作業”の内容や目的について何の明示もなく、せっかく設立したこの掲示板にも
顔を出さず、他人の意見には耳を貸さない、自分のやりたいことも語らない。
こういった氏の姿勢が批判を呼ぶのは仕方のないことではないでしょうか?

かつては私も氏を擁護する立場でしたが、ここ半年の行動を見させていただく限り、
氏は他人からの恩を恩と受け止めず、自分の意に反する者は例え仲間であっても切り捨てる。
こういう方だということがよくわかりました。

66 名前:名無しさん 投稿日:2007/12/22(土) 14:26:29 ID:qYXaL7vc
そんなわけで期限が22日に延びましたね。

67 名前:名無しさん 投稿日:2007/12/22(土) 14:46:47 ID:BzBKt2/k
期限が延びたと書くのはいいけど
何で延ばしたのか何でもいいから書いて欲しいよね

…22日って今日だよね?

68 名前:名無しさん 投稿日:2007/12/22(土) 15:10:05 ID:Ee9I6i3.
何を言っているんだ
あと366日もあるじゃないか

69 名前:名無しさん 投稿日:2007/12/22(土) 17:17:05 ID:u9MMkFlI
というわけで結果は一方的に出たわけだが。

70 名前:名無しさん 投稿日:2007/12/22(土) 17:29:42 ID:LhD5MbLU
…結局、ここにも目を通してはいなかったと言うことだね。
事柄への批判・肯定の差なんて、ここじゃ1回も出てこなかったのに、「自由な批判を行いたいとする声が大きすぎる」なんて、どこを見て言ってるんだか。
ここに板を建てたって、話す気なんか毛頭無かったんじゃないか。

71 名前:ときわ ◆uNqgLAemBA 投稿日:2007/12/22(土) 19:19:50 ID:Mg1cwJik
相変わらず長文&悪文であれだが、かいつまめば「お前らが悪いから辞めるわ」だもんな。
まぁ妥当な判断だよ、くがさんにしては。
そういや委譲されることについて、びっくるり線氏の意思は当然確認されての発表なんだよね?

72 名前:デハ3450♪ 投稿日:2007/12/22(土) 19:30:18 ID:???
>トップページ

・・・うわぉ。なんだか、カタカタここに書き込みをしている間に、後ろからクリスタルの
灰皿で後頭部を一撃された感じ・・・というのが正直なところですな。レス頂いた方には
すまねっす。返事書く気力がありません。

73 名前:キハ58-596(金サワ) 投稿日:2007/12/23(日) 01:09:08 ID:???
2008年3月31日に閉鎖と書いてあるが、どうするつもりだ?
びっくるり線氏のコメント次第って事か、
出来れば存続してほしいのが本音な訳だが・・・

74 名前:びっくるり線 ◆USjw8/CiLE 投稿日:2007/12/23(日) 01:33:23 ID:???
>委譲されることについて、びっくるり線氏の意思は当然確認されての発表なんだよね?
私は特に何もアクションは受けてないです。
梯子を外された感はありますが、まぁ氏もだいぶ重症のようなので、仕方ないかなと。

>出来れば存続してほしいのが本音な訳だが・・・
私の管理下にあるのは画像板のみなので、運営板やonpuch.co.ukのドメインがどうなるか
分かりませんが、とりあえずrail.uploader.dyndns.orgの名前では閉鎖する予定はありません。
私はあんまり管理者する積もりは無いんですが、当面は仕方ないかな、と。
誰か削除人が居てくれれば良いんですが、それとて大変なことは皆分かっているので成り手も無いでしょうし。
そういう人的リソースに頼らない統治方法の案は実はあるんですが、それをプログラミングするのに
手間と時間が掛かるのでとりあえず案を温めているだけの状態です。

75 名前:キハ58-596(金サワ) 投稿日:2007/12/23(日) 04:02:05 ID:???
>びっくるり線氏
画像板が存続されるなら、少し、うれしいかな。
これからの行方に期待させてもらうとしましょう。

76 名前:道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM 投稿日:2007/12/23(日) 06:25:53 ID:???
>削除人
あからさまなルール違反ならともかく、グレーゾーンの判断が難しいんですよね(´・ω・`)
しかも、動いても動かなくても叩かれるという損な役割だし

とりあえず、くが氏が今後運営をびっくるり線氏に一任すると言うなら、
他の住民を交えてルールブックの抜本的な改訂は必要かな?と

35 KB
掲示板に戻る 全部 1-76 新着レス 最新50
 名前: コマンド/メール(省略可):
read.cgi ver4.20 by GlobalNoteScript (2006/03/17)